• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadkingのブログ一覧

2010年09月05日 イイね!

最近のできごと 1st

最近のできごと・・。

 

体調を壊すほどの日常のストレスのなか、
週末だけは思いっきり友達と遊び倒しています(笑)
何とかギリギリ持ってるのも、みなさんのお陰ですね!

いつもお付き合い頂き、ありがとうございます!!
 

さて、日にちが前後しますが、ご愛敬ということで!(笑)

 
8月14日の日曜日、KAMEOさんの地元でプチ・オフを
しようと、KAMEOさん、大阪髭親父さん、ういろうさん夫妻、
高石チンクさんと集まりました!

 




 
途中、池田の街中で突然、大きな金属ノイズを発しはじめた
僕の500!

何かが緩んだような共振音なので、大きな心配はないはず!
大きなノイズをたてながら、KAMEOさんと再会。(笑)


 
前にブログに書いた、強制空冷の覆いに装備されている
自動開閉式のフラップ。
そのサーモスタット部が外れてフラップの所に落ち込んで
いたのが大きな原因でした(笑)。

それを撤去したら、今度はういろうさんが
 キャブのチョーク部カバーの
外れを発見!

振動でネジが取れてカバーが外れかかっていました!
ここは何度も増し締めした場所なのに・・・
 
ここに合いそうなネジを探しにKAMEOさんは2回も自宅に
帰り、大変な手間をおかけしてしまいました・・。
 
 
ホント、申し訳ありませんでした。




 
最近後頭部が気になる・・・(笑)
zyさん、一緒にボウズにする??




 

 
そんな僕のトラブル対処で遅れてしまいましたが、
KAMEOさんの秘密ルートを走るツーリングはスタート!

気持ちのいいルートが続きます。






 

僕のトラブルによるスタートの遅れで、
KAMEOさんが考えていたレストランは満員に・・・

かたじけない・・・。


そんなこんなで、有名な気遊へ!!

 

























 
 
昔、バイクのツーリングで来た事がありましたが、
やはり居心地のよい空間です。



 
お店の前には、大阪髭親父さんの500Dを筆頭に、
 5台の500が勢揃い!









皆さんと過ごす、ゆっくりとした時間。

これが休日の醍醐味ですよね〜!!


 
さていい時間になったので解散となり、
僕は大先輩である”ミスター・コーナン”高石チンクさんと
帰路に付きます。

キャブのチョークカバーのネジを手に入れるのと、
まだ収まらない金属の共振音を探るために
オートマイスターさんを目指します。

えっ、付き合ってくれるんですか?
高石チンクさん、ありがとうございます!

 




 

ここでは詳しく書けませんが、高石チンクさんは飛ばします!

阪神高速では巡航する僕を煽るように、
爆裂音のようなエキゾーストノートを
たてながら右へ左へ・・・

まあ止めときましょう(笑)。






 
カメロンパンさん、
いつもいきなり相談事を持ちこんで申し訳ありません。
ホント、感謝してます!!


何度増し締めしても緩み、とうとう脱落したキャブのチョーク部
カバーですが、なんと勘合が1mmくらいしかない、ホームセンター
の汎用ネジでとまっていたそうです。

やっぱり・・・。
 
まあショップさんごとの考え方もあるのでしょうが、
こういう整備姿勢には、たまに腹が立つときがあります!!

 
 

 

一方、金属音の原因究明には時間が掛かりました。
 
まずはサーモスタット部に続いてフラップを切除し、オールタイム
フルオープン仕様に!
 
 
えっ、 冬のヒーターの事? その時にまた考えますよ(笑)。

 
でも・・・まだ共振音が鳴る。

 
 結局原因は、フライホイールカバーの緩み(ネジの脱落)でした!
 
色んなパーツを落としながら、更に軽量化して速くなる僕の500!!

・・・うそです。ごめんなさい(笑)。

 
お付き合い頂いた高石チンクさん、
ありがとうございました!
 




作業も終わり、オートマイスターさんの近くにある
ブリリアントで食事!

5inchはあるバーガーはさすがにかぶりつけなかったけど
美味しかったです!

雰囲気もよく接客も気持ちいいブリリアント。
ここはお勧めです!

 
でもここで食事するとき、いつもうらやましそうな
500の視線が気になるんだよね〜・・(笑)

 
さて、近況報告はまだまだ続きます!

先週KITさんと行ったハーブクラブの様子や、
昨日、zyさんごっし〜さんと行った、
”ワンちゃんと一緒に泳ごう企画”の様子など
まだまだあるのですが・・・(笑)



また改めてアップしますね!
乞うご期待!!


 


それではまたね!!!
Posted at 2010/09/05 22:17:53 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月29日 イイね!

夏の終わりに・・・?



 今朝6時半、僕は信貴生駒スカイラインの
 
信貴山側入り口を登り初めていました。



いつものように
 
heyさんとのアーリーモーニング・ドライブを楽しもうと、

集合地点に急いでいたのですが・・・



途中に、素晴らしい景色を発見!


 







 
奈良県側に、まるで雲海のように立ちこめる朝靄!







 




 




 
 

おっ!急がないと・・・と思っていたら、
 
今度は大阪府側にいい景色が!

 





 






 
しばらく見とれてから走り出すと、

集合地点より手前で、同じように撮影に熱中している

heyさんを発見!!(笑)


 





 
今回は2人でのんびりと、この素晴らしい景色と時間を楽しみ・・・


 






 
その後は信貴生駒スカイラインを堪能しました!!


 



 
 

しかも走る僕と500を、後方より撮影して頂けるという
 
素晴らしいハプニング付き!!

 

本当はご自分のペースで走りたかったはずなのに、
 
僕の500のペースに合わせて頂いてありがとうございました!
 






 

いつもとは違う、優しい日差しと風。


 
ひょっとして、季節は動いてる?
 
秋が近づいている??

 

でも帰り道に、ハダに酷い日焼けが加わった事で
 
やっぱり夏は終わっていないことに気付いたのでした(笑)

 
 




 
 
思いっきり暑いけど、やっぱり夏は大好きです。

夏には、夏だけの時間が流れているような気がするから。


 

季節の移り変わりを感じながら、キャンバストップを開けて走る!

 


 
これだから、アーリーモーニング・ドライブはやめられない!!




追記


 楽しかったアーリーモーニング・ドライブの様子を、
 heyさんのブログでもご確認ください! フォトが本当にキレイです!
 
 
 「イタリア旧車の魅力」

http://ameblo.jp/heyjpn/entry-10633933775.html


 
 また、素晴らしい映像も作成して頂けました!
 heyさん、本当にありがとうございます!!
 
 これはウレシイ〜!!
 ぜひこちらもご覧ください!


Posted at 2010/08/29 00:30:25 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年08月22日 イイね!

まだまだ暑いですね

まだまだ暑いですね最近、オールド500ばかりに乗っているが、
たまには何も考えず、
new500で本能の赴くままに
おもいっきり走りたい!!

そんな欲求に苛まれていたら
heyさんのブログに早朝ツーリングの
呼びかけ。



昨日の早朝、盟友zyさんと奈良県某所に行って参りました!!

今回は朝7時の集合だったせいか一般車が多く、
いつもの60%程度のスピード域。正直、走りに関しては
消化不良の部分もありました。

でも、new500友達とのバトル時のようなカタルシスはなかったものの、
その分前を走るheyさんのジュニアや、moaさんのMG-Fを
じっくりと見ることが出来て、その格好良さを味わうことが
出来ました!


まずはheyさん。
今回改めて走りを見せて頂きましたが、
完璧な整備状態や性能を保つ事が難しい旧車をスムーズに、
かなりの速さを引き出して疾走していました。





かなりの手練れである事は勿論、愛車への深い理解と信頼がなければ
あの走りはあり得ないと思います。

僕は愛車の機能と限界を理解して、きっちりと性能を引き出せる人
(引き出す事が対話であると理解している人)が大好きですし
強い連帯感を感じてしまいます。

ちょっと感動しましたね!




次はmoaさんのMG-F。



今では少数になってしまったMG-F。
この走り系のモディファイは精悍で本当に格好いいと思います。

今回も気持ち良さそうに走っておられました。




naruさんのロータス・エリーゼ。
こんなスタイリッシュなクルマをいつでも峠に持ち出せるなんて
うらやましすぎる〜!!







そして今回、やっとゆっくりとお話しできた ひらぴ〜さん!

499cc 18馬力のold500と、1.4Lのnew500を保有されています。
ホント、他人とは思えない方だ(笑)。

しかも両方ともアズール・カラー!






このひらぴ〜さんの走りにも感嘆しました。

勿論、登りの度に差は開くんだけど、ちょっとペースが落ちると
いつの間にか真後ろにいる(笑)。

ノーマルのold500を速く走らせるコツは、とにかくスピードを殺さない事。

口にするのは簡単だけど、実際には色んな小技が
必要な事を知っている人は少ない(笑)。

彼はかなり手練れの500使いと見た!!

今度はold500Lで来ますので、一緒に走りましょう!




場所を変えて某駐車場へ。
もうすでに思いっきり暑かったけど、クルマ好きの話しは尽きることがない(笑)!





僕とzyさんのnew500は現行車なんだけど、
なぜか旧車の中に混じっても違和感がないよね!

zyさんが満足するような走りイベントは、また改めてね!(笑)

ホント、彼のウデは確かなので、安心して一緒に
どんなコーナーにでも飛び込んで行けます。

カワイイご〜くんのパフォーマンスをまた周りに見せつけてください!
(アップ写真がなくてゴメンね!)



そうそう!
ここでは駆けつけたクマさんの、panda100HPに試乗させて頂きました!

同じシャシー、同じエンジン、同じミッションだけど
マニュアルとデュアロジック(ノークラッチ)が違います。

やっぱり小排気量車はマニュアルがいいなあ・・・。
一方ではデュアロジックのしつけの良さも再認識できました!

クマさん、本当にありがとうございました。
(写真が無くてゴメンサナイ!)







今回はあんまり気持ちいいペースで走れなかったけど、
クルマ好きの皆さんと一緒に走るのはやっぱり楽しい!!
勿論、そのあとに休憩場所でダベルのもね!


皆さん、本当にありがとうございました!



あ〜あ。また明日はold500で 堺→加西→守口→堺 のプチ出張パターンだ。
週2〜3回、炎天下300km弱の出張も、old500で走ると楽しいからまっいいかっ!

Posted at 2010/08/22 22:24:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年08月13日 イイね!

Have you ever seen the rain ?

Have you ever seen the rain ? 最近、出張を含めて
雨天走行が多かった僕の500。


壊れかけのカーステから流れる
「クリアデンス・クリアウォーター・リバイバル」
の名曲を聞いていると、
ふと雨天走行後の整備を思い立った(笑)。









僕らの500は乗ったら乗りっぱなしという
ワケにはいかない。

雨天の後に僕が必ずしているのは

ボディ各所の水分拭き取りとワクシング。
キングピンのグリスアップ。
そして、各部のチェック。


実はちょっと前に、運転席側の床カーペットをはぐって
サビの処置と対策を施した。





こんな感じ。

ちょっとショッキングではあるけど、
張り替え済みのフロアパンは、表面だけがサビにやられている
ようだ。ということは浸水元があるはず・・・。








やべえな・・。
 
放っとくと、シートレールごとサビ落ちてしまうんだ。








雨水の浸入元になり得そうな場所は
色々あるけど、車内に張り出しているタイヤハウス
側面に、ぐずぐずに腐っている場所を発見。

こうなっては板金しか対処のしようはない。
取りあえず、コーキングして被害の拡大を防ぐ。









フロアパンもサビ転換剤を塗布し、被害の拡大を防いだ。
 
まだまだフロアはいけそうだ!








シートレール周りも大丈夫そう。
 
よしよし。心配すんな。何度でも直してやるからよ!


 







さて、今日はいよいよ助手席側をチェックする。









・・・! 
 
正直絶句してしまった。
こりゃひでーな。
 








先日の経験から右側タイヤハウスの室内側をチェックすると・・
 
やっぱり腐っている部分を発見(涙)。
ここから浸水してフロアに広がったんではないだろうか・・。







「ダイジョウブ! 俺が直してやるって!」

自分に言い聞かせるようにつぶやく。

まるで呪文のように何度も繰り返しつぶやく(笑)。








タイヤハウスの腐食ポイントには、
 気休めにサビ転換剤を塗りたくってコーキング処理。 
 そしてフロアも清掃してサビ転換剤を塗布する。

1ビンがあっという間にカラになった。






僕の500は比較的キレイな方だと思うが、
それでも各フェンダーはパテのオバケだし、
その内側の腐食も大きい。

そして助手席側のドアには、下部にいくつも腐食の穴が空いている。


以前にブログで書いたように、
機械的な部分の懸案も悩ましいが、
ボディの腐食やダメージは特に精神的にショックを受ける(笑)。



 

でもね、new500だっていずれは、旧車と呼ばれるようになるんだよ。






 


古くなって体調が悪くなったからって、キミは愛車を捨てられるかい?








 

クルマはペットと一緒で、自分で自分の体調が悪い事を伝えられない(笑)。

だからこそいつも愛車の健康とダメージ部分の状況には気を配り、
一歩一歩、初期化してあげたいと思う。






自分で手を入れた分だけ、元気に走って大きな満足感を与えてくれる。

うっとおしい雨の日があるからこそ、晴れの日がうれしくて仕方ないようにね。

こんな愛車との付き合いを、僕は気に入っている。



まあ、そうでもなきゃ持たないかもね!(笑)


Have you ever seen the rain ?


Posted at 2010/08/13 21:05:19 | コメント(17) | トラックバック(0) | スピリッツ | 日記
2010年08月12日 イイね!

生駒山 再び

生駒山 再び
以前にheyさんのブログでも
紹介されており、
昨日はNonkyさんからもお勧め
された、生駒の蕎麦処 春知(しゅんち)。

蕎麦好きのウチらとしては、
居ても立ってもいられず、再び生駒山へ
行ってきました。


 

今日のパートナーは、妻の愛車でもあるnew500。
最近、僕を見る目が冷たくって・・

いや、気のせいじゃなくてホントなんだって(笑)。







さて、ここが噂の「春知」。

いや、冗談じゃなくてホントなんだって(笑)!







駐車場にあるこのオブジェ(小屋?)の意味はわからないけど、
なかなか期待を高めてくれる店構えです。













 

さて、今回オーダーしたのは「蕎麦会席」。

 
最初に出てきたのは「ウニの蕎麦豆腐」「水なすの蕎麦茶和え」
 「サーモンと蕎麦実のムースソース」。

 




 

そして次が、「蕎麦がきの椀物 冬瓜のそぼろあんかけ」。
 





 

出てくる料理一つ一つが本当に美味しい〜!

勿論、期待していなかったワケではないけど、
正直、ちょっと感動!


そして待望のお蕎麦。 僕はざるで、妻は汁蕎麦を選択。
 






細く繊細に切られたお蕎麦はしっかりとした食感があるのだけど、
口の中で、雪が解けるようにほろほろと崩れていくような・・・。

これは初めての食感! 
甘めのたれと共に、これはウマイっ!!


 
妻の蕎麦汁すら飲み干そうとするほどオイシイ〜(笑)!







好みもあると思うけど、僕にとっては今まで食べた蕎麦の中でも
1〜2を争うほどのおいしさでした。


 
最後のデザート。「ガレット 蕎麦粉のクレープ」「蕎麦アイス」
 「蕎麦ゼリー」「蕎麦茶の生キャラメル ルシェ・ルシュのケーキ」
 「蕎麦実のクラクラン」。






これにコーヒーがついて1,600円。驚くほど安い。



 
久しぶりに美味しい和食を食べたという満足感に浸ったのでした。


heyさん、Nonkyさん、素晴らしいお店を紹介して頂いて
感謝です!!



 

さて、食後のお茶には、一昨日前に行ったばかりのラッキーガーデンヘ!











 


相変わらず、心からくつろげる空間の中で、
 今回オーダーしたのは「カレーパン」。

カレーパンといっても、ナンの中にチキン・カレーが入っている
珍しいタイプ。美味しい!  


 でも死ぬほどハラいっぱいになってしまった・・・(笑)。

 

 


 

そして飲み物は「パイナップル・ビール」。
 
ビールといっても、味は炭酸入りのパイナップルジュース。
ビールぽいのは見かけだけ(笑)。





 
ふ〜、美味しかった!!


 
でも、夏休みに入ってから食べてばかりなので、
なんか1〜2kgは体重が増加したような実感があります・・・こわっ!

 
来月はサーキットを走ろうと思っているのに・・・。

 





そうそうっ!

9/19(sun) のEuroCup第4戦、そして10月のチャオイタには、
最近僕に冷たいnew500で参加する予定です!
 
これで少しは機嫌を直してくれると信じています(笑)。

 
エキサイティング・ランではありますが、
宜しければ一緒に参加して遊びましょう!
 
 

それではまた!!
Posted at 2010/08/12 21:35:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation