• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadkingのブログ一覧

2009年11月21日 イイね!

先週の日曜日に・・・

先週の日曜日に・・・先週の日曜日、16日の話しが、
今頃のアップになってしまったけれど(笑)。

ろっしマニア会長のご家族と、
出石に蕎麦を食べに行ってきました!

なんて言っているけど、九州生まれの関東育ちである、
”流れ者”関西人である僕は、
出石という町も有名な蕎麦の存在も
知らなかったワケですが(笑)。

僕が住んでいる堺市からはほぼ2時間半位、小京都のようなその町はありました。
しっとりとしたミニ城下町、出石。そこで食べる名物の蕎麦とは、
なんていうか・・・ ”強制されない椀子蕎麦” といえば分かりやすいかな。(笑)
一人前が小さな5皿なもんで、みんな10人前は頼んでいました。
老人から、ろっしマニアJr.のようなお子様までね。 Jr、ホント良く食べたね~!(笑)

お蕎麦を堪能した後は、町の散策。
そしてその後は移動して、ジェラートを食べに「ライラック」へ。

マジで腹いっぱいになった後は、渋滞に半分眠りながらも会長宅に
お邪魔し、念願であったアーシングを施工して頂きました。
会長、寒い中ありがとうございました!

愛車にアーシング処理を施したのは2回目。
低速トルクから吹け上がりまでフィーリングアップを実感できて
ますます走るのが楽しくなりました!

丁度夕飯時になったので、九州ラーメンを食べに移動。
家族ぐるみでのんびりと、楽しい1日を過ごすことができました。

今年の5月末にチンクを購入し、
7月に初めてイベントに参加してからというもの、
気が付けば毎月1~2回は、”お友達”と遊んでいます。(笑)

この小さなイタ車は、ドライビングプレジャーや満足感は勿論、
家族ぐるみでお付き合いできる大切な”お友達”を何人も連れて来てくれました!(笑)

ホント、オマエ(チンク)に出会えてよかったよ!!
Posted at 2009/11/21 23:22:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年11月08日 イイね!

元祖チンクエチェント 侮り難し!!

元祖チンクエチェント 侮り難し!!今日は予定を変更して、
「大阪チンク会」に顔を出して来ました!

このイベントは関西圏の旧チンクエチェントのミーティング。
つまり、newチンクの僕は全くの部外者というワケ(笑)。

どこにでも顔を出すあつかましい僕(笑)。

それなのに楽しいおしゃべりに混ぜて頂いて、本当に有難うございました!

このイベントにお邪魔するのは2回目ですが、
毎回色々な仕様のチンクエチェントを見れるのが楽しくて楽しくて!

僕のnewチンクも大先輩達に会えて楽しそうでした(笑)。

さて、マイミクのホットさんの愛車に会えるのは勿論、
主催者のオートマイスターさんの愛車の進化を見るのが大きな楽しみ!
今回はテスト・カーを持ち込んでおられました。

同店のノウハウの数々を注ぎ込んだこの650ccのチンク、
聞けばセントラルサーキットで2分前後を叩き出すとの事!!

newチンクで初めてセントラルを走った時の僕のタイムと、
数秒しか変わらない!?

う~ん・・・ オートマイスター・スペチアーレ、侮り難し!
というか、感動!!

その後ちょっとだけ運転をさせてもらい、僕が過去乗った事のある旧チンクとの
違いにも驚きました!
なんでフライホイールを軽量化しているのに、こんなにスムーズで乗りやすいの!?
(といいながら、最初にエンストこいたけど・・・)

う~ん・・・ オートマイスター・スペチアーレ!
僕の心の中で、何かに火が点きました。

何に火が点いたかは秘密ですが(笑)。
Posted at 2009/11/08 20:34:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年10月31日 イイね!

”Iron Horse” Roadglide!

”Iron Horse” Roadglide!26日の月曜日。

白チェッカーさんの「時々チェックします」という
インフルエンザ・ネタを見ていた直後、発熱!

なんと僕自身がインフルエンザにヤラレてしまった!!



”会社に緊急連絡 → タミフル → 非常にしんどい日々”という
お決まりの流れ。 
会社にも大きな迷惑を掛けて、なんと僕自身が
パンデミックの当事者になってしまったという屈辱。

そんな中、熱にうなされながら僕が考えていたのは・・・

”バイクに乗りてぇ・・・(涙)” ← アホ

なった人しか分からない、ツライ症状が落ち着いてきたのが木曜~金曜日。
ほぼ熱は下がったものの、全身の倦怠感とふらふらがまだ・・・。

そして比較的体調がマシになった(と感じた)今日、
いてもたってもいられず、愛馬「ロードグライド」のカバーを外した。

セル1発で目覚める1450ccのOHVエンジン!
(考えたらチンクよりも大きいんだ!)

もうガマンできない!
ロードグライドにまたがり、なだめるように市街地を抜けて、
その大柄なブルーのバイクを郊外のストリートへと解き放った。

ウレシイ!気持ちイイ~!

たった数週間乗っていないだけなのに、なぜこんなにウレシイんだろう。
もう20年以上も乗り続けているのに、なんで乗るたびに新鮮な
気持ちになれるんだろう(笑)。

皆さんは、T・E・ロレンスをご存知だろうか。

イギリスの探検家、考古学者、そして軍人であった彼は、
第1次世界大戦開戦後、英陸軍情報将校としてカイロに派遣され、
オスマン・トルコ帝国の支配下にあったアラブ人の反乱を指導、
独立運動を支援したことから「アラビアのロレンス」と呼ばれた。

終戦後、アラブ国家独立の約束を果たさない英国に失望し、
翌年辞任した彼は、モーターサイクルとスピードに熱中したあげく、
1935年に事故で命を落とした。

生前に彼が残した言葉
「スピードの中で、精神は肉体を超越する」

何か哲学みたいだけど、バイク乗りはみんなこの感じを
知ってると思うな。

何も考えていないようで、研ぎ澄まされていく感覚。
白いキャンバスに自分の意思で描く、一筋のマニューバー。
静と動を超越した瞬間。
リチャード・バックの「カモメのジョナサン」の世界。
サーフィンと同じフィーリング。

久しぶりに味わう人馬一体感に、
僕は気持ちよさと満足感でいっぱいになっていた。

ごめんなさいね。ここはチンクのサイトだと分かっているんだけど。
バイクに乗らない人には何の事かさっぱり分からないと思うんだけど。

これも病み上がりでふらふらな、アホのたわごとと聞き流してください(笑)!


でもやっぱバイクはヤメラレナイね!(笑)
Posted at 2009/10/31 21:04:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | Motorcycle | 日記
2009年10月19日 イイね!

500 de Ciao Italia!

500 de Ciao Italia!


「ねえ、なんで走りながら笑ってたん?」

パドックに戻ってきた時に、ろっしマニア会長のJr.君に聞かれました。(笑)
でも、このJr.君の言葉が、僕の気持ちの全てを表しています。

初めてのCiao Italia参加と、15年ぶりのサーキット・ラン。


早朝、サーキットに入る前にちょっとした”ケチ”が付いたものの、
最高の1日を過ごすことができました。

Ciao Italia前夜、HPを見ると、僕の参加する"コンパクトカー・エキサイティングラン”
クラスは、”アルファロメオ&コンパクトカー・エキサイティングラン”と名称が変わって
いました。(笑)
参加車両が少なかったんでしょう。昨年同様、チンクは僕一人だし。

一緒に走ってタイムアタックするのは、アルファロメオの155DTM,155,156GTA,147,146,145
など、強豪14台。
同じコンパクトクラスは、僕のチンクと’96パンダのレーサー仕様だけ。

吸排気とスプリング以外ノーマルの、小さな僕のチンクが、
排気量の大きなアルファ軍団のタイムアタックに、迷惑を掛けはしないかという心配もありましたが、
”ノーマルチンクのポテンシャルがどれくらい通用するのかを見てみたい”という思いで、
本音はむしろ、アツク盛り上がっていました!(笑)

そして当日パドックに、ろっしマニア会長とJr.君、そして500SportSSさんが応援と観戦に
きてくれました~!ウレシイ!
ろっしマニア会長は昨年の参加者で、チンクでのサーキット走行の先輩。
具体的なアドバイスをもらって、精神的に余裕をもって臨むことができました。
本当にありがとうございます!


さて、実際にタイムアタックに参加して分かったのは、
僕らのチンクのポテンシャルは高くて、基本的にノーマルで十分ということ!

勿論、登りのコーナーで失速するところもありますが、これは小排気量車ですから
最初から分かっていること。僕が乗りこなしていないだけです。

ブレーキを強化した車両にオカマを掘らないかとも心配していましたが、
効きに遜色ありません。しかも僕のスピード位では30分酷使しても
効きは終始安定していて、むしろアドバンテージをもって臨むことができました。

僕のチンクはマニエッティ・マレリにスプリングを交換していますが、
どんなRのコーナーでも安定して、全く不安がありません。
それに意外だったのは、シートもノーマルで問題ないということ。
僕のはPOPですが、ポジションをキメれば問題なく、許容範囲でしたよ。
そりゃタイトな峠に比べりゃサーキットの方が横Gは穏やかですから当然かもしれませんが。
あくまで僕程度のスピードでは・・・という話しですけどね(笑)。

このブレーキと車体・足回りの高い安定感と、コースのほとんどが2~3速の全開という、
小排気量車ゆえの楽しみは最高でした!
実際、3~4台はアルファを抜けました! 快感!!
勿論、皆さん紳士ですから気持ちよく道を譲って頂けましたし、
逆に、最初の1~2周で僕は6台くらいに道を譲りました。(笑)
先行車のみなさん、もし僕が邪魔してたらゴメンなさい!

僕は長い直線のあとのタイト・ヘアピンが下手で、フロントタイヤに負担を掛けすぎて
ド・アンダーを出して暴れながら立ち上がっていくというケースが多かったんですよ・・・。
以前からp_okaさんが言っておられた事が良く分かりました。

特に最終コーナーの登りヘアピンはド・シロートもイイトコで、何度もド・アンダーを出して
失速し、タイヤがダレてからは40km/hくらいから立ち上がっていくという情けなさ(笑)。
ここで40km/hまで落ちると、みんなが見ているメインスタンド前では100km/h弱くらい
までしかスピードが乗りません。(カッコわる~・笑)
それでも、バックストレッチでは140km/hまで到達するし、
コレだけ課題を抱えながらも1分54秒と、初めてこのサーキットを走る人の
平均的なタイムは出る訳ですから、僕らのチンクのポテンシャルの高さには驚きます!
廉価なタイヤをちょっとマシなものに交換して、
FFのドラテクをマスターしていけば、まだまだタイムは詰められるでしょうね。

よく「僕のチンクはノーマルだから・・・」という声を聞きますが、全く遜色ないですよ~!
カワイイ顔して本当に良く走ります。
これでアバルトだったら、より一層楽しめるんでしょうね。しかもesseesseだったら・・・・(笑)。

newビートルと並んでファッション・カーと思われがちなチンクですが、
小排気量スポーツとして立派に通用する、
まぎれもないイタリアン・コンパクトカーでした。(笑)
勿論、このコは熱いハートも備えていますよ!

いや最高!楽しかった~!
 一緒に楽しんで頂いた、ろっしマニア会長とJr.君、そして500SportSSさん、
初めてお会いしたタラスコさん、本当にありがとうございました!
今後ともよろしくお願いします!


そうそう!早朝についた”ケチ”の話し。
現地近くの踏み切りで、一時不停止で警察の方とお友達になりました!(涙)
警察の方々、気持ちいい朝をありがとうございました。
あと2点で3年間頑張るぞ~!
(この方が重い課題だ・・・・)
Posted at 2009/10/19 10:46:03 | コメント(15) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年10月17日 イイね!

いよいよCiao Italia!

いよいよCiao Italia!


いよいよ明後日はCiao Italia!
確か15年ぶりのサーキット走行だ。

まだ今週の仕事モード(ストレス・モード?)が抜けず、
何の準備もしていないし、大体コース図すら見ていない・・・。

大体、受付が7:30、走行枠が8:30~9:00だって!

それに、資料だけじゃ分からないけど、アルファとの混走なのかな?
それはそれで楽しみ~!

そうそう。Rosso@道楽者さんのブログで思い出したけど、
ヘルメットはどれを使おうかな。

まあ少なくとも、今ハーレーで使っている半キャップは持っていかないけど。(笑)

なんか忘れ物しそうで怖い・・・・。

ろっしマニア会長、
p_okaさん、Rossoさん、ご教示下さい!(笑)



Posted at 2009/10/17 00:47:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「みなさん、お久しぶりです!僕の近況はインスタグラムにアップしております。https://www.instagram.com/roadking46/よろしければご覧くださいね!いつもありがとうございます!」
何シテル?   04/07 15:02
大阪在住のroadkingです。 我が家のクルマは、 1971年型 フィアット500と 2007年型 スズキジムニー JB23 6型。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CT110 タイヤ・チューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 13:05:44
hatanao_cingooさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:36:59
備忘録 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 22:47:36

愛車一覧

フィアット 500L ちょんまげ500 (フィアット 500L)
興味の対象がモータースポーツ中心となり、 速く(上手く)なりたい一心で 9年前に別れた、 ...
モトグッツィ ルマン1000 モトグッツィ ルマン1000
ネイキッドスタイルにカスタムされた 1988年型のルマン1000。 46works 中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
我が家のメインカーとして、 そしてキャンプやアウトドアの 足として迎え入れた。 本当は ...
ベスパ P125X ベスパ P125X
1978年式、 最初期型のベスパP125X。 縁があって手に入れ、毎日往復80kmの通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation