
かなりブログをサボってしまっていたので、ネタを消化しないといけないので所々おかしい部分があるかもしれませんが、ご了承下さい・・・(;・∀・)
さて、この間、クァンタムにオデの進行状況を見に&今後のシステムアップとラゲッジオーディオの相談 に行ってきたのですが、オデの内装がこれでもかと言うほど外されていて笑えるくらいバラバラでしたwww
いやぁ、さすがにあそこまでバラバラになってるのは見たこと無かったので、思わず写真を撮ってきてしまいましたw
RSのあのデカイツイーターとスコーカーを出来るだけスマートにピラーに埋め込むのにかなり試行錯誤してもらっちゃったみたいなので、出来上がってくるのが非常に楽しみです♪
・・・ぁ、そういえば、今回また取り付けする物を追加してしまいましたw
なんかバラバラになっている内装を見たら、やっぱり天井が物足りないってことで、レアルシルト・アブソーブも貼ってもらう事にしました~!
・・・・・・・・・なんかクァンタムに行く度に何かしら追加オーダーしてる気がするwww
さて、そして問題の今後のシステムアップとラゲッジオーディオのシステムの内容ですが、まず、今後のフロントの構成内容としては、RS-D7χⅢをヘッドに、RS-P99χを介してRS-A99χに接続、そして全てをブリッジ接続させてそれぞれのRSスピーカーに接続させるのが一番良い…とは思ったのですが、さすがに現実的ではない金額になってしまうので、RS-A99χを一枚減らし、ツイーターとスコーカーを一枚のアンプで鳴らし、ウーファー×2&ミッドをそれぞれブリッジかけて接続させる構成で行こうと思います!
…まぁ、これだけのシステムなので、取り付けがいつになるかは全く予想が出来ませんが、なるべく早く取り付け出来るように頑張りたいと思います♪
そして、ラゲッジオーディオですが、ただ単にカロッツェリアχを見せるだけでも十分カッコいいのですが、ここは他の人と一緒ではつまらないので、外向け用にMTXaudioを組もうと思ってます!
こちらの構成内容としては、まず、アンプがTHUNDER ELITEのTE1501D&TE1004を使い、THUNDER ROUNDのTR7510-22を四発搭載し、インパクト重視であえてSQUAREや15インチ等のデカイウーファーを搭載せずに、10インチを四発という構成にし、スピーカーがBLACK THUNDERのBLK625を2セット鳴らす感じにしようと思ってます~(。・ω・。)ゞ
何故このアンプを選んだかと言うと、アンプが光るからってだけだったりしますwwwww
スピーカーはコーン部が黒いのがこれしかないので・・・(;´∀`)
ウーファーは何となくです!←
ってことで、かなり物凄い構成内容になってしまい、今の車高調ではラゲッジが重くなり低くなってしまう事で走れなくなる&ブレーキ強化しないと止まれなくなるとの事で、キャリパーが入るハイオフセットのホイール&ブレーキ&車高調も新調しなければいけないという事実も判明してしまったので、今度はアクセス用賀に行って相談をしなければいけなくなりましたwww
ホイールはどうせならUS鍛造を入れたいのでFORGIATOかHRE・・・
今狙っているのはFORGIATOではMONO LeggeraのDREAかMAGLIA、HREではMONOBLOKのP40あたりがいいかなぁ・・・とか思ってます~(´∀`)
オデで22インチはさすがにあれなので、20インチでw
ブレーキは・・・考え中です・・・(´・ω・`)
どうせならブレンボ入れたいけど、高いし文字とか無くしてちょっと加工してもらう予定だしで別にブレンボじゃなくて安いメーカーでいいかな、とか思ってます・・・(´Д`)
誰か安くてイイ感じのブレーキメーカー教えてくださいっ!w
車高調は・・・リアだけ純正に戻して高かったらダウンサスなりそんなに下がらない車高調を入れようと思ってます♪
まぁ、他にも色々やりたいことはありますが、全部やってたらまたV36の二の舞になってしまいそうなので、ちょこちょこバージョンアップさせていこうと思います!
ってことで今日はこの辺で・・・フリフリ((ヾ(。・д・。)マタネー♪
Posted at 2010/12/21 18:01:03 | |
トラックバック(0) | 日記