2022年12月14日
先日のブログの続きになります。
本日80ノアを契約してきたので、フォレスターはリンゴのお店に売却することが正式に決まりました。
納車予定は12/25になります。
希望ナンバーをずっと悩んでるので何か良さそうな提案ありましたら教えてください。
※今まで二桁のナンバーにしたことないので二桁を希望。フォレスター査定価格が今月限定のため抽選になりそうな希望ナンバーは不可。
本日契約してきた中古80ノアの諸々。
ボデーカラー ブラック、2017年式、グレード 7人乗り Si FF、主な装備品 純正OPナビ 純正OP12インチリアモニター モデリスタ3点エアロ、ETCと分かってる範囲はこれくらいです。
今回の車両入れ替えのタイミングはまったくの予定外なので、通常の車両入れ替えに比べてドレスアップに掛けられるお金が最低限になります。
それでもこれまで通りのみんカラ魂は持ち合わせているので80ノアの皆様の知恵を拝借いたしますのでよろしくお願いします。
とりあえずあと二年は東北に単身赴任してるのでスタッドレスタイヤは今年中に買わないとタヒぬ。
それからは運転席助手席間のコンソールボックス買う。
デジタルインナーミラーとドラレコとレーダー探知機はマストアイテム。
そうしてる間に暖かくなってくるだろうからタワーバーなどの補強系や小物買ったり、業者にフィルム貼り頼んだりとやっていく。
暖かくなってきたら水アカ取りやテカり取り小傷消しなどを自力でコツコツやって塗装面のケアはちょっとずつ仕上げていきたい。
爪の引っかかるような傷が一箇所あるのでそこだけは業者に頼みたい。
これまでだと納車日にはあらかじめ買っておいたインチアップしたタイヤホイールセットを付けるところだが、今回は上記都合にて高額商品は当面後回しになります。
歳も考えておとなしめにいじります。
とまぁこんな感じで仕上げていきますという決意表明と備忘録でしたとさ。
Posted at 2022/12/14 18:44:44 | |
トラックバック(0)
2022年12月11日
フォレスターとお別れします。
昨年中古で買ったんだけど、なにかと割に合わないので。
購入してすぐの真夏にエアコンの冷房から30度以上の熱風が出てくるトラブルがあったが、整備に見てもらうときの再現性がなくて二回お店に数日預けても解消しなかった。
結局は発症から二ヶ月後にようやく再現したところを見てもらえて修理完了。※保証対象でなかったら9
走行してからしばらくしないと発症しないので無駄にドライブを重ねてました。
発症しても見てもらう時には収束の繰り返しだったな。
そして今回はハブベアリングの左前輪のみで4。
他の三輪も交換した形跡がないためこれから掛かるでしょうから12追加。
さらに言われたのがATFの滲みでこれが本格的に漏れるとCVTなので修理に20と。
もう家の駐車場には同じ箇所に油の痕が残ってるのでその時は近いのかな。
あと後輪側付け根のなんちゃらで15。
とどめにドライブシャフトブーツの亀裂で7。
わかってる範囲で乗り続けるならば近いうちになんだかんだで60ちかい諭吉がご逝去なされる予定。
給料二ヶ月分やないかーい。
スバル車が割と特殊な造りなのとターボ車なのでエンジンルームがギチギチで該当部品を外すのに他の部品も外さなきゃならないとかいろいろ災いしてるようで。
向こう二年以内には確実に起きるそうだが、さんざんお金かけて直しても二年後には確実に査定価格がほぼゼロ。
またコレら以外にも何か起きるだろう。
ここら辺が限界かな。
査定がゼロだと次に買い換える時には乗り出し価格の全額を支払う能力が必要になってくる。
フォレスターも来年で初年度登録から10年、走行距離ももうすぐ10万キロと普通にトラブルが起きるタイミングなので仕方がないといえばそれまで。
ましてや高値安定のガソリンが下がる気配もないのでハイオクはキツい。
(ガソリン価格高騰がフォレスター買ってから高値安定なのよ)
もう頃合いかなと思ってフォレスターの査定価格を調べたら、今はそれなりに値段がつくけど10年10万キロこえた途端に絶望的とのこと。
そこでリンゴのお店で見てもらうと相場と比べて驚きの価格つけてもらえたので買い替えに踏み切ることにしました。
リンゴのお店に行くついでに次の目星を付けた中古車を見てきて気に入ってたので買い替えの気持ちが加速したというのもあり。
なので今度の水曜が休みなので契約してきます。
もちろんバカ嫁(水曜定休日)には一言も伝えないで契約してきます。
普段から会話してないのに、だよね。
日々早く離れたい気持ちが高まります。※余談
しかし驚いたのが希望の車のお店の担当さん。
車を見に行ったときに俺がほしい気持ちを出しただけでネットに掲載していた車の情報(カーセン◯ーやグ◯ネット)をオレのために削除してくれていたこと。
最初もう別の人に売約済みなのかと思って落ち込んでたのにさ。
まだ買いますとかハンコもっていきますとか言ってなかったんだがな。
さすが営業マンのカンてやつですかね。
すげーわ、頭が下がりますね。
買い替えたらまたみんカラに載せますね。
Posted at 2022/12/11 18:22:34 | |
トラックバック(0)
2022年11月20日
遅くなったけど昨年アルファード30後期は売却しました。
そのまま乗ってても良かったんだけど、嫁車をレヴォーグにしてからアルファードの車体の重さと加速性能の違いに愕然とし、アルファード買ってから半年でコロナが流行ってしまい、子供の部活の大会や遠征が軒並み中止やら縮小し、毎年行っていたロックインジャパンも二年中止からの千葉(テント持参で行けないので行かない)にお別れ、子どもたちも忙しくなり旅行も行ける雰囲気じゃなくなり、せっかくのこんなに大きいクルマの想定していた出番が激減。
そして給料は上がらないが税金は上がり・物価もほとんど高騰、太陽光発電も卒FIT、ガソリンも高値安定と何も良いことがないのに悪いことばかり重なって、燃費が気を使って頑張ってもさほど良くないクルマが足枷の様に感じてこの際変えておこうかなと。
アルファードからフォレスターの中古に変えたのにしても、買った当初はDラーで見てもらってた履歴が多くて好印象だったけど、買って二ヶ月もしないでエアコンに異常があったけど再現したところをクルマ屋さんに預けても見せられなくて再現した動画を撮影することでようやく対応してもらえました。(冷房にしてるのに30度の温風が出るトラブル、発症7月→修理9月、保証で無料にはなったけど工賃込みで約9万)
最近もハブベアリングからの異音でDラーに依頼するも代車の都合で修理が一月半先になる。
見てもらってついでに言われたそろそろ修理した方が良い箇所がATF滲みも含めて40マソくらい掛かるらしい。
結構な年式のターボ車ということを踏まえても、同じ年に買った嫁レヴォーグも年式一年しか変わらないのにノートラブルだし、フォレスターは中古としてハズレを引いたのかもしれん。
もしもコロナの流行と昨今の物価高騰と情勢不安定が前もって分かってたらRK5ステップワゴンを手放さなかったな。
ほんと若い頃に戻りたいとまでは言わないけど、ステップワゴンを売る前に戻りたい。
所有して分かったけど、アルファードのような車体は我が家のような四人家族には不要と思う。
アルファードに子供の自転車を積む時だってステップワゴンよりも積みづらいのに車体の割にはステップワゴンよりも余裕があるようにも思えなかった。
なので今では中古で前モデルのトヨタ・ノアが欲しいかな。
いろんなメーカーのクルマを買ってみてやっぱりトヨタが一番かもしれない。
車体の基本設計からくるメンテナンス性とかいろんな意味で基準になっている気がする。
嫁のレヴォーグなんてトヨタで買った中古のスバル車なのだが、タイヤ・バッテリー・オイルとフィルター各種を無料で新品にしてくれたし、まるまるクリンというクリーニング(シートを外したりリンサークリーニングのようなのもしたり?)も込みなので前オーナーの使った感じやニオイも気にならない。
これらの作業を含みでも支払額で他店よりも高いとは思わなかったのでトヨタでトヨタの中古を買うのが今はベストな気がする。
もしもの時も保証で安心だし、なにかあった時には世界のトヨタ様がちゃんと直してくれる。
最新の車はやたら高いし、そのくせチープになってるし、納期も半年とかザラだし、我が家も例外なく新車買う余裕もないし、新車じゃないとイヤというお年頃でもないし。
まぁ単身赴任三年のうち一年がようやく経過したので、もとの職場に戻るまでにフォレスターとお別れ出来たら良いのかな。
その頃には上の子は大学卒業し、下の子も高校卒業で懐にも少しは余裕が出来るのかも。
とりあえずグチを書くことで脳内で無限ループしてる問題も整頓されたし、ストレス発散にもなったかな。
こんな感じ。
スッキリしたから寝ます。
Posted at 2022/11/21 00:28:26 | |
トラックバック(0)
2021年03月20日
9年目の車検を直前に控えた嫁車スバル トレジアとお別れしました。
ハイパワーターボモデルが無くなりつつある昨今、今後二度と買えなくなる前にというのと、嫁が一度はハイパワーターボに乗ってみたいというのと、年寄りになるとハイパワー車に体がついていけないだろうということで、このタイミングでハイパワーターボ車の購入に踏み切りました。
中古車を買うにあたってランエボXやフォレスターやインプレッサなど候補に上がりましたが中古車屋さんをハシゴしている内に、程度の良くないインプレッサよりは程度の良いレヴォーグという結論に至りました。
いろいろ探して1.6を契約直前まで行きましたけど、寸手のところで2.0を見付けて即決に至りました。
1.6のお店には誠に申し訳ないけどその後すぐに売却済みになってたのでヨシとしますか。
ディーラー系の中古車で、特典としてタイヤ・バッテリー・ワイパーゴム・オイル・オイルフィルター全て交換という優遇っぷり。
前記の1.6と額面で10万違いだったけどこの内容を考慮したら2.0の方がむしろ安いかと。
ちょうど住宅ローンの借り換え手続きをしてた都合で車のローンをアルファードに組み込む等して支払いが遅くなってしまいました。
一月末に契約、二月末に納車です。
かれこれまだ一ヶ月は経ってないけど、まあ最高の一言です。
レガシィの日本向け後継モデルとして、レガシィ・レヴォリューション・ツーリングから命名したとあってまさに集大成というパッケージング。
エンジンこそ慣れ親しんだEJ20ではないものの後継機種直噴ターボのFB20でなんと300馬力!
先進のテクノロジーがギュッと凝縮されて搭載されます。
高速道路はとんでもなく速い。
BHレガシィに比べたら全域でパワフルでパワーバンドに乗った時の加速感はスムーズで速い。
グッとアクセルを踏み込めばあっという間にリミッターまで振り切りそう。
※法定速度までしか出してませんが。
難癖をつけるとしたらBHとくらべて優等生ということ。
あの頃の車はパワーバンドに入るまでがトロいとか文句言ってたけど、そこがまた愛着湧くポイントでもあった。
しかしこのレヴォーグは完成度が非常に高いです。
納車日が上の子の誕生日だったので支援物資とケーキを買ってお披露目ドライブに行きました。
もうオッさんが気持ち悪いぐらいに終始笑顔で運転してました。
本気でアルファードと交換したい。
大事に乗って行きたいです。
Posted at 2021/03/20 21:44:10 | |
トラックバック(0)
2020年01月05日
今回のアルファードはディーラーではなく、金利低いのでトータルでの支払いが安くなりますよ的な謳い文句のお店で買いました。
所謂サブディーラーというやつですかね。
もともと中古車ネットにアルファード30前期の新古車を掲載していたので安く買えるのか問い合わせたのが始まり。
少し遠いお店なのでお初の対面時にもラインでのやり取りで詳細決めていきましょうという話でしたが結果としてズサンな対応でした。
アレを頼んだ頼んでないだのラインの履歴が残ってるんだからこっちが頼んだのも正当性とれますけど。
カーナビのオプションだってドラレコ付けてって言ったのに携帯繋ぐケーブルを勝手に付けられてそのせいでカーナビ付けられませんて、実際に自分でバラすまで分かりませんでした。
オプションとか理解してない人に説明を求めても分からないなら分からないと言えば良いものを、テキトーな事やウソで塗り固めたり終始対応には全く納得できせん。
契約間近になってから金利は1.7→2.3になりますとかなんなんだよ。
下取り車の税金支払った分も後日振り込みますと言われたけど納車から半年経った今も振り込まれてないし。
もう関わりたくないから連絡も取りたくない感じ。
二度と何も頼みません。
何かあれば地元のディーラー行きますんで。
挙句に納車まで五カ月掛かった理由もない。
なんなの?関東各ディーラーとやり取りしててノルマに達してないディーラーからそちらに台数計上するという兼ね合いで安く仕入れてるからとか。
オレは安く仕入れる時期を待つ都合で結果として五カ月も待たされたの?
ほんとよく分からない。
500万以上の買い物を怪しいお店でしない方が良い。
宇都宮市の某店。
不安しかないのでオススメできません。
Posted at 2020/01/05 09:12:20 | |
トラックバック(0)