2013年10月12日
1日分では収まらなかった。w
初日に付けたアイラインフィルムは注文した『クリアレッド』でなく『クリアオレンジ』であったことに気がついたのがすでに購入から1ヶ月以上経過していた。
初めから付けるつもりでいたもんで、納車のだいぶ前から発注掛けておりました。
届いて現物はすぐに確認したけど、台紙の色と相まって貼るまで違うことに気がつかなかったわけです。
で、貼ってから『これはオレンジじゃんか!』と気がついたんで某オークションの連絡ページで問い合わせる。
確認のため画像を送ってくれということなので送ったら信じてもらえたようで代わりの『クリアレッド』が届いて、クリアオレンジ⇒クリアレッドに貼り替えた。
手間が無駄。
はぁ。※その1
カーナビは前に乗せ替えたときに8日くらいまでオフとストラーダ画面を交互に表示というのが続いていきなり直った。
今回も接続から8日待てばちゃんと動くんだろうと思えば、2週間たってもダメ。
ネットでこの症状を調べると、この型番前後の機種は普通に起こる不具合だそうで、通常ならリコールにするべきだとネットで多く書かれておりました。
何も知らない人はHDDの不具合と言われ発送費用と修理の基本料金12000円くらいと+HDD交換部品代を取られるらしい。
こういった情報を知っている人は着払いで送りつけ、無償で4日くらいで戻ってくると。
パナソニックのナビカフェというメーカー公式サイトの掲示板で上記の症状が堂々と書かれていて、そう書かれていることを併せて問い合わせたひとが無償で直してもらえるという何とも腑に落ちない顧客対応。
なんでもICチップ4個あるうちの1個が不具合あるそうで、バッテリー交換やカーナビ乗せ替えする際はバックアップ電源とらないと確実にこの症状が起きるらしい。
修理をしてくれる下請けの会社がかなり丁寧で迅速な対応してくれるから怒りは収まるけど、堂々と不具合を顧客に押し付ける姿勢は会社の質を疑います。
断固として。
パナソニックはクソです。
はぁ。※その2
ヘッドライトは車検に通らないと嫌なので純正HID⇒6000Kへ換装。
併せてコーナーリングランプとハイビームはLEDを購入して付けてみた。
しかしこれが大誤算で、近所で安物電球を買いなおしたらそっちの方が全然明るいという始末。
某オークションで売ってるやつはクソです。
付け替える手間が空しかった。
はぁ。※その3
バックカメラは早い段階で付けていたがカーナビつないでもなぜか映らなかった。
電源とアースはテスター使って良好であることが分かったので、原因を接続端子に絞る。
やはりコイツの接触不良でした。
衝撃を加えたりしていないのにこの有様というのは単に安物買いが原因ですかね。
はぁ。※その4
納車当日にタイヤを純正16⇒18インチに付け替えたわけだが、心配なので最寄GSで給油ついでにエア圧を270にしてくれと頼んだ。
オッサンの癖にふてくされていて返事もロクにできない事にもムカついたが、数日後エアチェックしてみると240しかなかった。
タイヤが変な減り方しているんで確認したわけだが、やはりだった。
オートアールズで窒素ガス280で入れてもらって2週間経っても変わらず280だ。
ということはGSのオッサンしか居ない。
地元でも有名な不人気GSだったが近いことを理由に使ってやればこのザマだわ。
クソな店にはクソな店員、いわば普通の流れですね。
行った自分がバカでした。
はぁ。※その5
こんな感じで前もって準備万端でいても実際は不具合と向き合うために無駄に時間を費やしました。
ようやく1ヶ月経ち、いろんなことがコントロールできるようになり新車ライフを楽しめるようになりました。
Posted at 2013/10/12 22:27:06 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2013年07月27日
娘の誕生日+大安の7/13にめでたくステップワゴン・スパーダを契約しました。
グレードはZでオプションはエアロ3点と他には細かいもの数点。
ギリギリまでダウンサスとエアロ3点の両立を悩みました。
みんカラの方でダウンサスとエアロ3点を両方している方がいたので
質問し回答をもらって結果としてこのように決めました。
勝手に名前を挙げてしまうと失礼かと思いますので、御礼のみで。
その節はご回答ありがとうございました。
契約内容は値引きは33万、デカナビつけないでオプション値引きは15万、
下取り車はネットでも他店でもゼロ回答だったのを6万で。
金欠なのでほんとに最低限です。
ローンももちろん1.9%が適用される時期に契約したんで大丈夫だろうと。
それからはネットとショップで新車に付けるパーツを買い漁ってます。
唯一、高い買い物としてホイールだけは18履かせたいなと。
カーナビ、ETC、スピーカー、ウーハーは今の車から付け替えます。
下取り車は廃車直行なのでディーラーまで自走して来られるならなんでも良いと言う事で。
エアロ、夏タイヤセット、冬タイヤセット、他の外せるパーツは全て外して売ります。
タイヤはどちらも程度が良いんで。
こんな感じでパーツを外して売った金額=スパーダを弄る金額ということになります。
ほんとに最低限。
世間も会社も不景気真っ只中なので仕方ないです。
現在の購入物
・アイラインフィルム
・ホイール用マックガード
・カーナビTV用張替えフィルムアンテナ
・後部座席用モニタースタンド ×2
その他細かいもの
Posted at 2013/07/27 20:20:53 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2012年03月09日
納車から1週間経過しました。
主にパーツ取付で新車ドライヴを楽しんでません。
・カーナビ
・スピーカー
・ツィーター
・リアカメラ
・リアモニター
・テールランプLED化
・ナンバー球・車幅灯LED化
・ルームランプ・トランク球LED化
・ETC取付
・フットランプ装着
and more...
自分も嫁も仕事してて、お互いの休日がかぶることが少ない中で↑の内容は過酷でした。
もっと頑張ります!
Posted at 2012/03/09 23:31:04 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2009年10月01日
最近、車が変なんです。
ブレーキ踏んで止まる瞬間に”ガガガッ”という音がなります。
本当に停止する直前のみフロントから。
しかも渋滞とかで少し前進してゆ~っくり止まる場合のみ。
普通に走行してから停止した場合にはならない。
なんだろうと思ってブレーキディスクにパーツクリーナー吹きかけたときには
少し軽減されたけど、またすぐ元通り。
ブレーキパッドに砂でも噛んでるかと思ってブレーキテストもした。
※空き地で周りを確認してから。
結果、変わらず。
車屋サンに収めるくらいなら弄りたい。w
他人に迷惑かけちゃうようなトラブルならすぐに直さないといけないけど・・・。
Posted at 2009/10/01 07:43:23 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2009年09月29日
今日は夜勤なのにちょっと遠出。
お隣・福島県の中古パーツショップが目的。
宇都宮にもあるけどこっちはいつでも行けるんで敢えて遠いほうへ。
1軒目、アップガレージ。
近所では2500円してた、まったく同じ車用カーテンがなんと990円!
これを4面分購入。w
2軒目、セコハン市場。
センタースピーカー中古品が980円!
3軒目、ついでにダイソー。
地元の数店舗回っても無かったお約束”胡椒入れ”をようやく入手!
もちろんパーキングブレーキにP。
4軒目、怪しいリサイクルショップ。w
フリップダウンのTFTモニター9.2インチ新品が6000円!
業者倒産品でお安くなってたようです。
しかもラスト1台。
帰りには須賀川エリアでそこそこ名の知れたラーメン屋へ。
うわさに違わず美味しかった♪
んで14時には帰宅しましたとさ。
Posted at 2009/09/30 21:09:13 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ