• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷっちほりのブログ一覧

2022年07月03日 イイね!

ウィンカーレンズ補修

先回のブログで「次回は補修部品の取り付けをご紹介」と書いたので有言実行です。
作業の詳細は整備手帳もご参考に。

ポチって届いた部品はこちら。
結構デカイ封筒に小さな部品が入っていました。

説明書は見当たりませんので、部品の紹介ページの写真を見ながら感覚で作業することにしました。

まず、折れたステー部分の加工です。
左下の写真の赤線に沿って邪魔な部分をそぎ落とすようにカット。次に、右下の写真の矢印部分が組み合わさるので、金属ステーのカーブに沿って樹脂をヤスリで丸く整えます。


M4ボルトを差す穴は、Φ4.1~4.2で開けます。自分が持っているドリル刃はΦ3.2だったので、Φ3.2をボルトの現物合わせで棒ヤスリを使って拡大しました。穴の位置は、左下の写真の寸法線が10~10.5を狙います。
穴が開いたら右下の写真のようにプラスドライバとペンチでボルトを締めますが、柄が細いドライバを使わないとビスを回せません。10~10.5を狙う穴位置は、欲張って下を狙うとここで苦労するかも。


ウインカーレンズをボディに戻して完了です。左下の写真の状態から押し付けると、バチンという音と共にレンズが固定されました。変に浮いたりせずにしっかり固定されたようです。穴の位置や固定方法は間違っていなかったようで一安心。


このブログは逆側のウィンカーレンズが壊れた時のための自分用のメモ書きです。車の個体差があるので、このブログを参考に作業される方は、同じ寸法で加工する場合は自己責任でお願いします。悪しからず。

Posted at 2022/07/03 22:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ

プロフィール

2009年4月30日、エリーゼオーナーになりました。新たなカーライフ&友達の輪に期待してみんカラに登録。ブログにもチャレンジ中。 夢は、スーパーカーで通勤する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

美味~!“オイスタ~ロード” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 23:40:57

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
愛車(黒エリーゼ)を不慮の事故で失い、次の通勤用として購入。黒エリーゼとは同じグレード、 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 過去の我が家のファーストカー。休日は家族の移動用、平日はカミさんの足車として11年間が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて自分で購入した車。14年愛用し130,000km走行。主に通勤用、たまにショートサ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2008年4月30日に納車。 2000年に初めてエリーゼS1を街で見かけて虜に。通勤仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation