• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷっちほりの愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2022年5月28日

2022.05.28_ウインカーレンズ補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
タイラップで応急処置した部分の補修部品が届きました。
2
届いた部品はこのような構成です。
3
届いた部品を取り付けるため、破損したステーの先端は邪魔なのでノコで削除。カット位置は、赤線を書いた面に合わせるように。ステーの高さが低くなるカットではありません。面からそぎ落とす感じです。
4
前の工程でステーの高さは低くしないと書きましたが、ここでは金属ステーのカーブにフィットするように、やすりで丸く整えます。
丸くする部分、ステーのカーブとは矢印部分のことですよ。
5
金属ステーを留めるビスはM4なので、穴はΦ4.1~4.2で開けます。
私が持っているのはΦ3.2のドリル刃だったので、Φ3.2の穴を棒やすりで狙い寸法まで広げました。
穴の位置は写真の寸法線が10~10.5くらいが良さそうです。
6
加工した部分にボルト、ナット、ワッシャを使ってステーを組付けます。
上記寸法を10ギリギリで狙うと、ドライバーが刺さらずボルトを締めにくくなるので注意です。
説明書が無いので、寸法の正解は分かりません。
7
ウインカーレンズをボディに戻して完了です。ここから押し付けると、バチンという音と共にレンズが固定されました。
8
変に浮いたりせずにしっかり固定されたようです。穴の位置や固定方法は間違っていなかったようで一安心。
個体差があるので、私と同じ寸法で加工するかどうかは自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトlow側LED化

難易度:

デイライトの配線

難易度:

デイライト復活

難易度:

ヘッドライトカバー クリア塗り直し

難易度:

ヘッドライトカバー補修

難易度:

ライセンス灯固定ネジチタン化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2009年4月30日、エリーゼオーナーになりました。新たなカーライフ&友達の輪に期待してみんカラに登録。ブログにもチャレンジ中。 夢は、スーパーカーで通勤する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

美味~!“オイスタ~ロード” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 23:40:57

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
愛車(黒エリーゼ)を不慮の事故で失い、次の通勤用として購入。黒エリーゼとは同じグレード、 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 過去の我が家のファーストカー。休日は家族の移動用、平日はカミさんの足車として11年間が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて自分で購入した車。14年愛用し130,000km走行。主に通勤用、たまにショートサ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2008年4月30日に納車。 2000年に初めてエリーゼS1を街で見かけて虜に。通勤仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation