• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A,Jのブログ一覧

2011年05月16日 イイね!

昔の愛車…310SUNNY(^^)

昔の愛車…310SUNNY(^^)先週実家に久々に帰って、元自分の部屋を何気なくあさってたら・・・出てきましたよ、懐かしい写真が(゜o゜)

日付によると2003年の写真みたいです。

当時の僕の愛車、サニー B310型です。

超軽量・コンパクトな最後のFRサニーです!!


当時は、地元で旧車がやたらと流行っていて、僕も二台旧車を乗り継ぎました。


このサニーは購入時に、すでにシロートの僕には十分すぎるほど改造がなされていました・・・書ききれないほどに

ですが、当時の僕は雨の日でも冬の日でもカブらずに不自由なく普通に乗れるコイツにどれほどの労力が掛かっていたのかイマイチよく分かってなかったような気がします(^_^;)


Posted at 2011/05/16 22:54:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月15日 イイね!

e-マネージ仮導入。でもエンジンがまともに吹けない(-_-;)

e-マネージ仮導入。でもエンジンがまともに吹けない(-_-;)詳細は後日、整備手帳に書きますが、e-マネージを仮で取り付けてみました。

配線等は、すべて繋いでECUの点火信号取り出し加工も行ないました。


エンジンは始動するのですが、ブスブスとかぶる様なアイドリングです。
しかも、アクセルを踏むとボコボコとゆっくりしか吹け上がらず、5000回転以上ほどになると急に快調に吹け上がります。


まるで、キャブのセッティングで濃過ぎるような状態です(^_^;)
さあまいったぞ・・・来週まで一週間考えるとするか???

Posted at 2011/05/15 19:56:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日 イイね!

ECUを学び、e-manage配線を理解する(-_-;)

ECUを学び、e-manage配線を理解する(-_-;)先日、オークションでついにe-manage(青)を落札しました。

サポートツールとセットで割安だったので、とりあえず手に入れたのですが、残念ながらハーネスが欠品で付いてなかったので、これをまた探す事になります。


・・・その間、特にやる事も無いので今日はF6AツインカムのECUの配線の色と、その役割を紙に書いて勉強しました。



配線の意味が分かっていれば、いざe-manageを導入する際に悩まずに済むかな~って思って(^_^;)




結果、やってよかったです!
配線の意味が分かったと同時に、どの配線にe-manageの配線を割り込ませれば良いのかが、ある程度理解出来ました。


取り付けさえ出来れば、後は導入後のセッティングやノイズ等の弊害をどうすればよいのかを考えれる段階に行けますからね!








・・・それにしても、初めのうちは実際に導入された方々のホームページを見るだけで

「こんな配線の群れ、僕には絶対不可能だな(>_<)」

などと考えていたものですが、ず~っと真面目に、取り付けについて考えているうちにいつの間にか

「これなら、取り付けが自分でも出来そうだ」

と、ちょっとづつ自信が付いてきました!!






・・・この、真剣さが学生時代にあったらな~っと、30半ばになってようやく考えるようになりました。


まぁ、学生時代に真面目におベンキョしていたら、今頃こんなに楽しく車の改造に打ち込める気分にはならなかったでしょうから、学生時代はバカで良かったのかもしれませんね(^^♪



e-manage導入、きっと実現してみたいです。
Posted at 2011/05/08 19:46:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月02日 イイね!

センターアップかぁ…い~なぁ(^o^)

センターアップかぁ…い~なぁ(^o^)久々にバイク屋さんから連絡があって

『今年のオートポリス走行会はどうする?』

とのことでした。
年に二回くらいは行っておきたいトコなんですが キャリイにe-マネージを導入するまでは、予算的に無理だと告げました(>_<)


話によるとバイク屋さんは今年からマシンを変えるみたいで 今日はちょっとオジャマして見に行きました。


写真のマシンが今年使うヤツみたいです。

CBR1000RRのセンター出しマフラーのやつですね。

バイク屋さんは今までは600や750のレプリカを押していたんですが 今回は1000に乗ってみることにしたようです。



いいな~…最近の大型レプリカは、センター出しが流行りだした頃くらいから 急に性能がグンと向上したように思います。

軽いし 乗りやすいし パワーあるしで 未だに250の2ストレプリカに乗ってる僕としては 今時は軽さだけで勝負!…というのもなかなか難しいような気がしています(^_^;)ウデもないし…ビビり~だし…



4、5年前くらいはまだまだたくさん2ストを見かけたものですが…大型レプリカが進化してきて 2ストはだんだん廃れていくようで なんか寂しいですね…




…でもまだまだ僕はめげずにNSR250Rでがんばりますよ!!
プリウス約100台分の白煙を出し続けながら(^_^)b
Posted at 2011/05/02 12:35:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「届きました! http://cvw.jp/b/522838/48497635/
何シテル?   06/21 10:15
自営業で、車屋さんを始めて早10年! ひさびさに自己紹介更新しました! ニーナナレビン買ったので、子供たちの送迎と買い物仕様に変更中! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

1 234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 23:57:24
USコンビネーションスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 23:53:04
A,J 軽トラ ターボ HT07 タービン 仕様 
カテゴリ:http://www.youtube.com/watch?v=ANXS_Teb5_0
2012/01/17 20:56:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ニーナナレビン (トヨタ カローラレビン)
人生最後のマイカーとして、初代カローラレビンこと、TE27レビンを購入しました。 昔所 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成30年の年末成約して、年明けうちに届きました! 届いたままでもカッコ良い仕様だったの ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
普通に乗れる車を購入!ノーマルで乗り続けるのが目標!! エアコン、ナビ、ETC付きの快適 ...
ホンダ NSR250R 白煙魔王 (ホンダ NSR250R)
8月19日に、オートポリス・ライディングスクールでベストタイム2分23秒でした。 スクー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation