• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A,Jのブログ一覧

2012年09月09日 イイね!

オートポリスライディングスクール結果報告と、今後について(前編)

オートポリスライディングスクール結果報告と、今後について(前編)
ブログに書き込むのがかなり遅くなってしまいましたが、先月オートポリスで行われたライディングスクールは無事に、走り終えて結果もかなり満足いくものとなりました(^^♪


スクール自体が人数限定で行われるので、コース上に他の車両が少ないのでクリアラップで走れる周回も多く、一日みっちり集中して走れました。



今回、ベストタイムを20秒台に持って行きたいと言う目標があったのですが、それもなんと、今までの2分30秒から一気に7秒も縮めて2分23秒にまで持って行くことができました。






写真下側に写っている方々はカワサキのライダーで先生のみなさんです。

最初は、レーサー感がバリバリで
「これは、とんでもないとこに参加してしまった(^_^.)」
・・・と、かるくビビり気味だったのですが、先生の

「今日の目標は、転ばないことです(^・^)」

という、言葉に少しだけ緊張がほぐれたと思います。




今回、初めてのスクール参加だったのとフォームが我流で、良いかどうかが疑問だったので走行前の座学では”フォームチェック”を、選択してみました。

写真のように、部屋に実際のマシンを持ち込んであり、これにまたがって先生の指導を受けるような感じでした。

実際に、話を聞いてなるほどと感じる部分はたくさんあったのですが、実際にコースに出て走ってみると、普段の癖が出てしまい言われたとおりにフォームを修正することは出来なかったです(ToT)




さて、座学を終えるとさっそくコースに出てスポーツ走行です(^・^)

普段の走行会では、1回の走行時間が20分なのですがスクールでは30分でした。
この10分の集中が、きつい(^_^.)




スポーツ走行は、合計5回あるのですがそのうち1回だけ先生が後ろを付いて、実際の走行後に僕の走りのアドバイスをしてくれます。

どうやら、後ろから見ていて僕のマシンはリアショックが柔らか過ぎるようでした。

過去の走行では問題なかったのですが、ペースが上がってくると先生の警告どおりアンダーカウルやチャンバーが地面に擦ってしまうようになってしまいました(ーー;)

それと、やはりラインがまだまだ駄目なようで、もっとクリッピングポイントに付くことを意識して走らないと、そのうちタイムが頭打ちになってしまうよと指摘がありました。






それでも、30分おきにスポーツ走行を重ねているとみるみるうちにベストタイムが上がって行きます!

最後の走行のときなどは、もうアドレナリンが出まくりで、メットの中で叫びながら走っていました(^_^.)



・・・ブログは後半に続きます。

Posted at 2012/09/09 00:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行関係 | スポーツ
2012年09月08日 イイね!

久しぶりのブログですが…離婚しました。

いきなり重い話題で申し訳ないのですが・・・

以前から、僕は(元)嫁と別居していたのですが先週ついに離婚となってしまいました。


お互い、いろいろ不満なところが溜まっていたというのもあるのですが、一番大きいのは

子供が出来なかった。

ということでした。



しばらく凹んでいたのですが・・・でも、いまさら終わってしまったことを引きずってもしょうがないので、これからはまた、趣味に仕事にと力を入れて行きたいと思います!!






次の目標は、10月20日のライディングスクールです!
前回、NSRではしったのですが、思いのほか良いタイムがでました。

・・・ですので、今回心機一転!!NEWマシンを手に入れることになりました。

また、整備手帳を更新いたしますので、よろしければごらんになってください!


それでは、久しぶりのブログ&報告でした<(_ _)>

Posted at 2012/09/08 11:17:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月17日 イイね!

サーキット走行下準備!保安部品外し(^^♪

サーキット走行下準備!保安部品外し(^^♪いよいよ、あさってはサーキット走行です。

今日は、サーキット走行前に慌てて外すことが無いようにあらかじめ保安部品を取り外しました(^^♪

まずは、作っておいたゼッケンをフロントカウルと左側テールカウルに貼り付けました!
自作の割りに良い出来で、当日主催者から買わなくてもこれで良いと思います。
そして、ヘッドライトをマスキングしました。





つづいて、ラップタイム計測器(P-RAP)を取り付け!

あらかじめ、計測器が見やすい位置に取り付けできるように、ステーを作っておいて良かった(^^♪
メインストレートで伏せて、計測器を見たときにも見やすい角度でタイムの確認も容易そうです!






次は、ナンバープレートとテールランプASSY。
これも、サーキット走行を想定して取り外しが簡単に出来るように作っておいたので、簡単に リア周りがスッキリと!!

いやぁ、やっぱりレプリカには保安部品が付いてない方がよく似合いますね(*^_^*)





と、言うわけで僕のNSRもいよいよサーキット仕様になりました!
当日は、朝の3時出発になるのでちょっと疲れそうですが久々のサーキット走行でテンションが上がってきています!!





後は・・・たのむからエンジンが壊れませんように(^_^.)
Posted at 2012/08/17 22:38:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月12日 イイね!

とある港へ、サーキット無事故祈願に行きました(^・^)

とある港へ、サーキット無事故祈願に行きました(^・^)サーキット走行も、あと一週間と迫ってきた本日。

こないだ交換した中古タイヤの表面を馴らすために、最寄の港へNSRを疾走らせに行きました(^^♪


実は、この港での直前走行はセッティングやマシンの状態を図る意味合いもあるのですが・・・何というか、転倒しないように自分のマシンが大丈夫だぞ!と自信を付ける為の自分なりの無事故祈願の意味が大きかったりします。


ずっと前から、走行会前にはここへ出向いて、一しきりタイヤを端まで使って帰ることにしているのです。


今日は、直キャブ化した後のセッティングの最終チェックもしたかったので、プラグを外せるようにレンチを用意して港へ行ったのですが、いざプラグを調べようとして、サイドカウルを取り外すための+ドライバーを忘れていたことに気が付きました(ーー;)これじゃ、プラグチェックどころじゃない・・・。


「・・・こまったな~・・・あれ???」






いつもは、この港には釣り人くらいしかいないのに、遠く向こうでなにやらバイクの集団を見つけました!!!



近づいてみると、どうやらここの広い敷地でジムカーナ走行の練習をしている親子さんのようでした!


めずらしーー(^・^)



僕「すみません、プラグの調子を見るのに+ドライバーを忘れしまって・・・ちょっと、お借りできませんか???」

男「いいですよー・・・NSRいいですね(^・^)セッティング中ですか?」


僕「ええ・・・最終チェックです」

男「サーキット走行ですか・・・うらやましいですねー」


僕「いやぁー・・・最近は大型レプリカが多くて肩身が狭いですよ(^_^.)」

男「いいじゃないですか!!がんばってくださいね(^^♪」


いままで、何度かココで練習走行をしてきましたが他に走っている人たちを見るのは、初めてでした。また会えるかな(^^♪


さて、とりあえずタイヤを前後とも慣らしてきました!

これはフロントです↓


続いて、リアです↓



いい感じで、慣らすことが出来ました!サーキット走行を行った中古タイヤだったので、かなり毛羽立っていたしこれで安心して疾走れます!!


それにしても、NSR250Rは不思議なマシンですね(^_^.)


今まで、4年間ほどブランクがあったのでバイクを持ち出しても膝がすれるほど傾けることができるのかな、とちょっと怖かったのですが、いとも簡単にペタンと寝ちゃいます!


これは、乗り味の好みによるのかもしれないですがTZR250Rの時には久しぶりに乗ると、なかなか膝がすれるほどバイクが傾かなかったのですが、NSRは・・・なんだか”イケちゃう”んですよね~。


絶対的なパワーうんぬんとか以前に、ホンダというメーカーが作り上げた足回りのバランスが、一般人によく合うようにできているのではないでしょうか??


やはり、ホンダの2ストレプリカはとても秀逸な仕上がりだったのではないでしょうか(^^♪



さぁ、これで無事故祈願も無事終了しました!

後は、各部の増し締め点検を行って、いよいよライディングスクールに備えるだけですね(^_^)


雨が降らないように、週末祈らないとな・・・。
Posted at 2012/08/12 20:22:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月23日 イイね!

サーキット疾走ってみたい??じゃあおれのTZRつかうか!?

サーキット疾走ってみたい??じゃあおれのTZRつかうか!?いよいよ、僕の久々のサーキット走行会もあと1ヶ月弱と近づいてまいりました(^^♪

僕の会社には、車のカスタム好きな同僚というかもはや友達の男がいるのですが、そのTくんが最近僕のNSRを見て・・・

「おれもサーキット走ってみたい(^^♪」

と、言うようになりました(^^♪


しかし僕同様、彼も結婚していて奥さんが財布を握っている現状です。
疾走りたいのは山々ながら、ベース車両を手に入れるお金が無いという状況です(^_^.)


そんな、欲求不満なTくんにこないだ、ちょっとNSRを乗せてあげる機会があったのですが、リミッター解除とチャンバー交換程度の仕様でも、初めて乗った2ストの二段階加速の感じがいたく気に入ったようでした。

「おれも2ストレプリカで、オートポリスを攻めてみたい(ToT)」




・・・しかし、絶版はなはだしい2ストレプリカを、今になって手に入れる予算もあるわけなく・・・・思わず、助け舟を出してしまいました(^_^.)


A,J「おれのTZRをスタンダード仕様に戻して、サーキット疾走ってみるけ???」

Tくん「はい!!ぜひ(^^♪」


・・・実は、僕の所持しているTZR250Rは91’SP仕様ながら、どうやってもセッティングが出せず、あきらめて倉庫の肥しになった可愛そうな車両なのです。


元々は91’スタンダードでサーキットを何の不自由なく疾走っていた車両(スタンダードはパワーは無いです)なのでスタンダード仕様に戻せば、普通に疾走れるはずなのです。
そこで、このたびやる気になったTくんのためにこの車両を提供することになりました(^^♪
まあ、ココだけの話、Tくんは結構飽きっぽい性格(笑)なので、一度疾走らせてみて飽きるようなら僕の手元にTZRは置いておこうと思っています。


一度疾走って、もっとサーキットで疾走りたいというならTZRはTくんに渡そうと思っています。



とてもケチな僕ですが、たまには疾走りたい人のために車両提供とか・・・こんなサービスをするのも悪くないかな・・・と酔っ払いながら考えています。


足回りは、ブレーキも含めてTZRはNSRよりも、きっと上回っていると思っています。
Tくんとサーキットでバトルが出来る日を夢見て・・・まずはスタンダードのエンジンとキャブレターをオークションで探し出すことにします。





サーキット走行は、血が騒ぎますね(^^♪

早く、Tくんと戦いたいです(^^♪





Posted at 2012/07/23 20:29:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「届きました! http://cvw.jp/b/522838/48497635/
何シテル?   06/21 10:15
自営業で、車屋さんを始めて早10年! ひさびさに自己紹介更新しました! ニーナナレビン買ったので、子供たちの送迎と買い物仕様に変更中! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 23:57:24
USコンビネーションスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 23:53:04
A,J 軽トラ ターボ HT07 タービン 仕様 
カテゴリ:http://www.youtube.com/watch?v=ANXS_Teb5_0
2012/01/17 20:56:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ニーナナレビン (トヨタ カローラレビン)
人生最後のマイカーとして、初代カローラレビンこと、TE27レビンを購入しました。 昔所 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成30年の年末成約して、年明けうちに届きました! 届いたままでもカッコ良い仕様だったの ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
普通に乗れる車を購入!ノーマルで乗り続けるのが目標!! エアコン、ナビ、ETC付きの快適 ...
ホンダ NSR250R 白煙魔王 (ホンダ NSR250R)
8月19日に、オートポリス・ライディングスクールでベストタイム2分23秒でした。 スクー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation