
サーキット走行も、あと一週間と迫ってきた本日。
こないだ交換した中古タイヤの表面を馴らすために、最寄の港へNSRを疾走らせに行きました(^^♪
実は、この港での直前走行はセッティングやマシンの状態を図る意味合いもあるのですが・・・何というか、転倒しないように自分のマシンが大丈夫だぞ!と自信を付ける為の自分なりの無事故祈願の意味が大きかったりします。
ずっと前から、走行会前にはここへ出向いて、一しきりタイヤを端まで使って帰ることにしているのです。
今日は、直キャブ化した後のセッティングの最終チェックもしたかったので、プラグを外せるようにレンチを用意して港へ行ったのですが、いざプラグを調べようとして、サイドカウルを取り外すための+ドライバーを忘れていたことに気が付きました(ーー;)これじゃ、プラグチェックどころじゃない・・・。
「・・・こまったな~・・・あれ???」
いつもは、この港には釣り人くらいしかいないのに、遠く向こうでなにやらバイクの集団を見つけました!!!
近づいてみると、どうやらここの広い敷地でジムカーナ走行の練習をしている親子さんのようでした!
めずらしーー(^・^)
僕「すみません、プラグの調子を見るのに+ドライバーを忘れしまって・・・ちょっと、お借りできませんか???」
男「いいですよー・・・NSRいいですね(^・^)セッティング中ですか?」
僕「ええ・・・最終チェックです」
男「サーキット走行ですか・・・うらやましいですねー」
僕「いやぁー・・・最近は大型レプリカが多くて肩身が狭いですよ(^_^.)」
男「いいじゃないですか!!がんばってくださいね(^^♪」
いままで、何度かココで練習走行をしてきましたが他に走っている人たちを見るのは、初めてでした。また会えるかな(^^♪
さて、とりあえずタイヤを前後とも慣らしてきました!
これはフロントです↓
続いて、リアです↓
いい感じで、慣らすことが出来ました!サーキット走行を行った中古タイヤだったので、かなり毛羽立っていたしこれで安心して疾走れます!!
それにしても、NSR250Rは不思議なマシンですね(^_^.)
今まで、4年間ほどブランクがあったのでバイクを持ち出しても膝がすれるほど傾けることができるのかな、とちょっと怖かったのですが、いとも簡単にペタンと寝ちゃいます!
これは、乗り味の好みによるのかもしれないですがTZR250Rの時には久しぶりに乗ると、なかなか膝がすれるほどバイクが傾かなかったのですが、NSRは・・・なんだか”イケちゃう”んですよね~。
絶対的なパワーうんぬんとか以前に、ホンダというメーカーが作り上げた足回りのバランスが、一般人によく合うようにできているのではないでしょうか??
やはり、ホンダの2ストレプリカはとても秀逸な仕上がりだったのではないでしょうか(^^♪
さぁ、これで無事故祈願も無事終了しました!
後は、各部の増し締め点検を行って、いよいよライディングスクールに備えるだけですね(^_^)
雨が降らないように、週末祈らないとな・・・。
Posted at 2012/08/12 20:22:56 | |
トラックバック(0) | 日記