• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A,Jのブログ一覧

2012年02月22日 イイね!

DC51T ターボ 改 ・ パーツばら売りいたします!!

DC51T ターボ 改 ・ パーツばら売りいたします!!そろそろ、廃車にしてしまったDC51Tのパーツを個人売買にて、販売しようと思っています。

ミッションやスタビライザーなど、込み入った場所についている部品は、購入が決まってから取り外すので少々 お時間をいただきますが・・・



よろしければメッセージをいただければ、金額と部品の状態、及び納期をおり返しご連絡差し上げます。



DC51Tをカスタムしたいと思ってらっしゃる方、ストックパーツを集めていらっしゃる方、ぜひ、よろしくお願いいたします。


  ***販売条件***

1.基本的に、壊れていて使用上問題がある部品以外はノーキャンセルにておねがいいたします。

2.送料については、計り間違え等で、金額の間違いがあるとご迷惑が掛かりますので着払いとさせていただきます。

3.代金お振込み後の、発送になりますが、物によっては取り外しの時間が掛かるため発送がすぐに出来ないものもあるので、その辺りはメッセージでご相談いたします。




  ***販売部品***


・PSターボバンパー、側面フェンダーの前に取り付けるサイドエアロ(?)のようなパーツのセット。フォグランプと、フラッシャーユニットも付けたままの販売です。
状態は、底面に擦り傷、サイドエアロにピン止めの加工後あり。あまり綺麗ではない。


・51エブリイ用、社外サイドステップ、PSターボ・リアバンパーのセット(金色)。
状態は、PSターボバンパーに付いてきたもので、届いてからは未使用です。51エブ用です。


・PCD114.3 ワタナベ タイヤ付4本セット 5.5J off+38。
状態は、少々傷ありますが、僕が使ってからはぶつけていません。そんなに悪い状態ではありません。


・A,Jオリジナル、ショートストローク加工済みシフトノブ。
状態は、使用上問題ないレベルです。純正よりもシフト間隔が短くなります。


・DC51T純正マフラー
状態は、穴あきなどはありません。解体屋を回っても、穴のない物はすくないです。純正戻しにどうぞ。


・軽量フライホイール(純正加工品、4Kg前後に軽量化してあります)
状態は、リングギア、フライホイール共に仕様上問題ないレベルです。


・ボッシュ製、燃料ポンプ(アウトタンク式)
51系のキャリイを、ターボ化する際に必須の、大容量燃料ポンプです。ご希望であれば、配管図も手書きでお付けいたします。


・55A純正強化オルタネーター
状態は、現在は充電しますが、あくまでも中古品ですので突然故障するかもしれません。
しかし、一度これを付ければ故障しても、品番からリビルト品を注文できるためずっと強化品を使うことが出来ます。取り付けに小加工が必要です。


・アルトワークス・ディマースイッチ
状態は、使用上問題ないレベルです。51キャリイで間欠ワイパーが使えるようになります。


・DE51Vエブリイスタビライザーセット(溶接後あり)
状態は、溶接を切って外しますのでブラケットが状態良くはないですが、51後期型(角目キャリイ)に小加工にて取り付け出来ます。




・そのほか、キャリイのパーツを部品取りいたしますので、遠慮なくぜひご連絡ください!

よろしくお願いいたします。




   ***現在 ご予約済み部品***

ワゴン用ホワイトメーターASSY


溶接ロックデフ・5.375ファイナル セット


DC51T5速ミッション・プロペラシャフト・ブラケット セット





Posted at 2012/02/22 23:00:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月26日 イイね!

さよなら オレの51…エンジンがブローしました(;_:)

さよなら オレの51…エンジンがブローしました(;_:)一部の方には、言っていたのですが今週末の土曜日、新しい軽トラ(DA52T・ターボ)が納車される予定です。

ようやく納車までの段取りが整い、あと少ししたら今の愛車であるゴーイチで通勤することも無くなるのかな・・・とか、考えていた矢先・・・昨日(1月24日)のことでした。


どうも、走行時のある一定の回転数のときにエンジンからカラカラと異音がすることに気づきました(-_-;)

しかも、会社につく一歩手前で原因不明のエンスト???



とりあえず、昼休みにエンジンチェック・・・オイルは交換したばかりなので当然入っていましたが、空ぶかしをすると、やはりエンジンからカラカラとおかしな音がしました(-_-;)


このときは「中古で手に入れたタービンがもう駄目になったかな??」・・・と、軽い考えでいたのですが、事態は想像以上に深刻でした(;_:)






仕事が終わり、帰宅するためにエンジンを掛けます。・・・普通に掛かりました。
そのまま帰り道へと出たのですが、しばらく走っているとカラカラ音が大きなガラガラ音へと変わっていきました。坂道の加速も悪くなり、音はますます激しくなっていきます(ーー;)


追加メーターのうち、水温、排気温度、空燃比は異常無いのですが、ブーストのみ異常でした。
なぜか常にブーストが0.4Kほど掛かっている状態で走っているようでした。しかも、パワー感はまったく無い状態で、ターボが効いている感覚もありません。


「こ・・・これは、さすがにやばそうだ(ーー;)・・・なんとか家まで持ってくれよ」


今日、家まで帰り着いたら明日からは納車までNSRで通勤しようなどと考えていた矢先に・・・



ドンッ!!!!!!



車をハンマーで叩かれたような音とともにリアタイヤがロックしてしまいました(゜o゜)


あわててクラッチを切って、惰性で近くの民家へ入れさせていただきました。


・・・それっきりです。

セルを回そうとしても、エンジンは回ろうとせずにロックしている状態でした。
完全にエンジンブローしてしまいました(;_:)


とりあえず、知り合いの車屋さんに連絡して家までの道のり5キロほどを引っ張って車庫までは入れました。


車屋さん「お前が新しい車に乗り換えるから、きっとこいつはヤキモチ焼いたんやが(^^)」

僕「ほんとに、そうかもしれないですね~・・・僕は、車やバイクを乗り換えるたびに必ず、その前の車やバイクが不調を起こすんですよね」

車屋さん「俺だって、そうだよ・・・不思議だけど、そういうことが結構あるもんだよね。特に、愛着のある車に限って、ヤキモチが激しいもんだよ(^^)」



本当に不思議なもので、今までほとんど不具合無く通勤に使っていたゴーイチが、納車前になって突然大きなトラブルに見舞われてしまいました・・・。



また、有識者にその話をすると・・・

「タイミングベルト式なら、ガラガラ音と言うとメタルが駄目になったんだろうと思う。しかも、ロックしたとなると、コンロッドが折れたか、曲がっているんだろう」

とのことでした。

激しくオーバーヒートしたジャンクエンジンをオーバーホールしたときに、確かにコンロッドのメタルが傷だらけだったんですが、そのときはメタルだけ変えて、クランクシャフトを再利用してしまいました。


おそらく、それが原因です。もともと、クランクシャフトが駄目になっていたのにそれを再利用したのが、最大の失敗だったんじゃないかと思います。エンジンを開けてみないとわかりませんが・・・





と言うわけで、僕の愛車ゴーイチは自分の意思ででは無く、廃車になってしまいました。


最後まで、通勤に利用してから部品を外し、廃車にしようと思っていたのですが、別れは本当に唐突に訪れました。

・・・エンジンブローを美化するような文章になってしまって、良くないとはわかっているのですが(;_:)




「ラストランが、フルブーストで完全燃焼して帰宅するんでなくて、牽引ロープで引っ張られて終わるなんて、お前らしいなー」




などと考えると、ちょっとしんみりなってしまいました。


3年半前・・・もともとは、爺さんの幌付の農作業用の軽トラが、僕の手元に来てローダウンから溶接ロック・・・ターボ化までされて、普通の軽トラではありえないような加速で走らされて・・・この状態で、大分までバイクを運んだこともありました。


僕のゴーイチは、本当に変わった運命をたどった車だったと思います。

こいつのおかげで、本当にいろいろ車のことに詳しくなれました。


誰がなんと言おうと、ぼろくて、ギシギシ軋んで、サビサビのこいつは今まで乗った車の中で最高の一台だった!



こいつで培った知識や技術は、きっと次の車にフィードバックされることでしょう。



前に言っていたとおり、DA52へ移植出来ない部品は分解して販売するのですが、こいつに詰まった僕の想い出は、一生無くならない。

今まで、頑張ってくれたこいつに心から、感謝したいです。






「ありがとう、オレのゴーイチ・・・。最後に痛い思いをさせてすまなかった」





      ***エンジンを壊したことを美化するような文章で、すみませんでした***

Posted at 2012/01/26 21:38:52 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月15日 イイね!

自宅のDIYをするA,J

自宅のDIYをするA,J



いきなりなんですが、年末に家のお湯が出なくなってしまい、給湯用のボイラーが突然、白煙番長と化してしまいました(^_^;)

その煙さたるや、愛車NSR250Rを遥かにしのぐ白煙と目にしみる刺激・・・絶対にコレ、正常じゃ無いやろ(-_-;)


プロの知り合いによると

「不完全燃焼してますね・・・96年式のボイラーなので交換時期です」

とのことでした・・・。


「中古のボイラーでも持ってきてくれたら取り付けはしてあげますよ~」

って、言われたのであまりの寒さに、ソッコーでオークションで購入しました。

・・・そう・・・商品内容もよく確認しないまま・・・(ーー;)

で、届いたボイラーを早速取り付けてもらって、無事、あったかいお湯が出るようにはなったのですが・・・


「うあっ?!!  Oh~ ジーザスッ(-_-;)!!」


「こ・・・これ、屋内設置用じゃないかよ(T_T)アリエンティー・・・」


・・・と言うわけで、自分の注意深さの甘さを呪いつつ、雨も降り出す中、ボイラーに雨よけ用の屋根と側面カバーを作りました!!

・・・幸い材料は、家の裏に以前日曜大工で使った木の廃材とプラスチックの波板があったから、これを使ってコスト0円を目指します(*^_^*)



さて・・・まずは、得意分野(?)の排気管(マフラー)作成です。



・・・できました。大型トラック用のテールパイプを組み合わせて排気を、これから作るカバーから外へ向けて出すようにします。

こういうのも、ワンオフマフラーっていうのかもな・・・旧車好きとしては手曲げ仕様でないのが悔やまれますが、抜けの良さは間違いないので。性能的には申し分無い・・・。


・・・どうでもいいですね。


さて、次は一番の問題の屋根の製作です。

最初のうちは波板で作ればいいかと思っていたんですが、いざ合わせてみると自宅にある波板のサイズの横幅が足りず、他に使えるものを探さなければならなくなってしまいました(ーー;)

しかし、ほどなく使えそうな材料を発見しました、すぐ近くに。




・・・これです。
もともとついていたボイラー(ジャンク)のフタです!(^^)!

この横幅が、奇跡的に屋根のサイズとしてぴったりのツライチでした!
しかもこれ、ステンレス製なので錆にも強く、屋根に最適ですな!(^^)!


ドリルで、穴を開けてビスを用いて早速取り付けます。




う~ん、いい感じです!(^^)!
後で天板だけ塗装してやろうかな~!


後は、波板を適当に切って、木で組んだ骨組みに取り付けました!





3時間弱で、できました!

これで、台風が来てもボイラー本体に雨が打ち込むことも無いと思います。



見てくれは素人工作なんですが、なにより廃材を使ってコスト0円で、物づくりがうまくいくと、えもいわれぬ満足感があるものですね(^^)

やっぱり、僕はDIYが好きな性分なんだろうなって思います。




早く、キャリイターボが届かないかな~・・・。

新しい相棒も、DIYカスタムやチューニングを施す中で、思いっきり可愛がって上げようと思います(~o~)
Posted at 2012/01/15 20:42:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月25日 イイね!

軽トラを乗り換えようと思っています!!





思えば、僕がミンカラに登録した頃に乗り換えたDC51Tキャリイも、もうすぐ5年くらいになる・・・と思います(^_^)/

購入時、フルノーマルだった当時は、カスタムするにしてもマフラー・ローダウン・デフロックと、ライトチューンで留めようと考えていた・・・はずなんですが、気が付くとミッションを5速化したり、エンジン載せ替えターボ化・オーバーホールからの馬力UP・ビッグタービン・ECU交換・燃調のセッティングにまで踏み込んでしまいました(^_^;)


しかも、手に入れた時には、知識も何もなくて自分で出来る作業はオイル交換のみだった事を考えると、上記のカスタム作業をほぼ一人で施工したので、このクルマでカスタムの事について相当知る事が出来ました!!
もちろん、カスタムに付いて分からない事はミンカラの先輩のかたがたに、たくさん教えていただきました!!これは、今の僕にとって本当にかけがえの無い知識となっておりますm(__)m




本当は、さらに馬力を求めてステップアップする考えもあったのですが、細かい諸事情があって、大幅な改造に制限がともなう事と、新規格の軽トラに興味が沸いたことも重なって、この度DA52T純正ターボのキャリイトラックに乗り換える事にしました(^^ゞ



次の軽トラは、初めからある程度カスタムが進んでいるモノを選ぼうと思っていたのですが、やはりキャリイ純正ターボを狙っているみなさんも同じ考えなようで、オークション等で見ていても値段がドンと跳ね上がってしまいます。



そこで、思い切って今までのキャリイで培った(?)経験を生かして、手ごろなノーマル車を買って、また一から作って行こうと思います(^^ゞ


狙うは・・・”DA52T・純正ターボ・2WD・5MT"
・・・の車両ですね。


これなら、ある程度カスタムしても車検時に純正戻しで手こずる事もすくないでしょうし、エンジンにまで手を加えれば、ある程度のパワーアップも望めるのではないかと思っています。


DA52Tに乗り換えると、もうDC51Tキャリイのカスタムの更新はストップしてしまうことになりますが、整備手帳の記事は、そのまま残します。DA52Tへフィードバックできるカスタム箇所もありますし(^^ゞ

次は、DA52Tのカスタムを、随時整備手帳に記して覚え書きにして行こうと思っています。


差し当たって、まず基本コースでカスタムを行なおうと予定している箇所は・・・

”マフラー・エアクリーナー・ローダウン・メーター交換・インタークーラー取付・助手席エアバックカバー加工(?)”

・・・と言ったところです。




新車両が納車されれば、いずれDC51Tキャリイのパーツは、分解して販売する予定です。
必要な方がいらっしゃいましたら、ぜひご相談ください。




・・・以上です(^^♪






Posted at 2011/12/25 12:10:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月23日 イイね!

忘年会でKTCの新型工具ゲット(*^。^*)

忘年会でKTCの新型工具ゲット(*^。^*)

タイトルの通り今日は、会社の忘年会でした!

毎年の恒例でビンゴゲームを行なうのですが、今年の景品の中に、左の画像の・・・

”KTCラチェットコンビレンチ(新型)”

が、ありました。


僕は、最初からこれを狙っていたんですが酔っ払った次期工場長の先輩が
「俺が、それをもらうわー」

・・・と、僕の前にフライングゲットしちゃいました(゜o゜)


しかしその先輩は、すでにこの業界で30年近くのキャリアを持つ超ベテランなので(?)、なんだか新型の工具や、新しく開発された便利工具を、頑固に使いたがりません(^_^;)


たとえば、ラチェットハンドルも見たこと無いような旧式のKTCを大切に使っていますし、メガネレンチやドライバー、ハンマーなども相当旧型を使いこんでいます。
(しかも、その作業時間はエアラチェットや、首振り機能付きのラチェットメガネ等を多用する僕が、同じ作業を行なうよりも遥かに早いです)


そんな大先輩なので、いざ最新の工具を手に取ってみると、やっぱり要らねーと思ったのか、近くに座っていて物欲しそうな熱視線を送っていた僕に・・・

「お前、これやるからあそこに残っている景品のビール①ケースを採れ!!」

・・・と、大先輩の大好きな”おビール”とのトレードを持ち掛けてきました(^^♪



二つ返事で了解した僕は、ほどなく横一列のビンゴを揃え、ビール1ケースとトレードして、まんまと新しい工具を手に入れちゃいました。





写真の通り、入組みは8・10・12・13・14のコンビネーションで、新型発売記念の赤いバッグがおまけで付いていました(*^。^*)




手で持つところのデザインも少し変わって、ブツブツ(?)になりました。

それと、このラチェットは回転方向切り替えが付いていないタイプで、メガネを裏返して回転方向を変えるタイプになります(^_^)/
実は、僕はラチェットメガネはこのタイプが好きです。というか、このタイプじゃないとイヤです(^_^)

回転方向が固定式の方が、回している途中で、障害物に当たって勝手に切り替わることが無いし、キーが無い分スリムなので、狭い所でさらに威力を発揮しますね(^^♪



と言うわけで、会社使用の手工具に新たな仲間が一気に五本も加わる事になりました(^_^)/
明日は、仕事なのでさっそくシェイクダウンしようと思っています!!


会社からのナイスな、クリスマスプレゼントになりましたヽ(^。^)ノ





追記:そういえば、MACツールのギザ付きロングコンビネーションレンチ(ナックルセイバー)を、会社マイ工具に加えたいんですが、通販で購入できるとことかないでしょうかね~???
近くに、MACバスが来ないので、欲しくても買えないんで悩んでいます(>_<)

Posted at 2011/12/23 23:31:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「届きました! http://cvw.jp/b/522838/48497635/
何シテル?   06/21 10:15
自営業で、車屋さんを始めて早10年! ひさびさに自己紹介更新しました! ニーナナレビン買ったので、子供たちの送迎と買い物仕様に変更中! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 23:57:24
USコンビネーションスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 23:53:04
A,J 軽トラ ターボ HT07 タービン 仕様 
カテゴリ:http://www.youtube.com/watch?v=ANXS_Teb5_0
2012/01/17 20:56:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ニーナナレビン (トヨタ カローラレビン)
人生最後のマイカーとして、初代カローラレビンこと、TE27レビンを購入しました。 昔所 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成30年の年末成約して、年明けうちに届きました! 届いたままでもカッコ良い仕様だったの ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
普通に乗れる車を購入!ノーマルで乗り続けるのが目標!! エアコン、ナビ、ETC付きの快適 ...
ホンダ NSR250R 白煙魔王 (ホンダ NSR250R)
8月19日に、オートポリス・ライディングスクールでベストタイム2分23秒でした。 スクー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation