• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYO@EOS北海道のブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

やはり・・・

やはり・・・結局、土曜は前日夜に釣りのお誘いがあり、
帰宅は明け方。
疲れてしまって定点観測は断念。

決行は翌日になりましたが、前日の大雨もあり、
路面も濡れているだろうことから、
少し遅めの9時出発になりました。

市内は少し気温が高めで、
若干の蒸し暑さもありましたが、
流石に支笏湖沿線までの道中になると、
涼しく快適。

あ、そうそう、マルトマ食堂は
日曜祝日は休みだったのですね。
何気に前日、サイトチェックしていて
気付いて何よりでした。

帰りは正直庵でかしわせいろを食べてから帰宅。

シーズンオフまであと何回来れるかしら~~。
Posted at 2017/09/25 09:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | LOTUS ELISE | クルマ
2017年09月21日 イイね!

ひさびさの・・・

ひさびさの・・・とりあえずは元気にやっております。
みんからも前の書き込みから5年も経ってるとはビックリ!
すっかり御無沙汰しちゃいました。
ELISEの方はすっかり稼働も減り気味。
涼しくなったし、そろそろ少しは乗らないとね。

駄目にしていたSHORAIバッテリーも交換品が届いたし、
今度の週末の朝は、以前の習慣だった定点観測でも、
復活させてみようかと。

支笏湖沿線駐車場~マルトマ食堂かな。
調子を見ながらのんびりドライブしてきます。
Posted at 2017/09/21 15:17:31 | コメント(1) | LOTUS ELISE | クルマ
2012年11月12日 イイね!

秘かに流行のリア4灯化

みんからブログもすっかりサボり気味で、気づけばもう11月。

少しでもネタがある内に更新・・・・(^^;

お題は某大佐が火をつけた、流行のLEDテール4灯化。
元々私のエリは2002年式で、電球テールだったので
安全と軽量化のためにLEDに・・・・・。

あ、すいません。
嘘ついてました。
単に見ためが良かったので換えただけです(w

で、
換えてみました。



ちょっとバイパス配線なぞしてあげれば終了なので、
作業自体の難易度はそれほど高くありません。
鮮やかに光るのは勿論ですが、反射板が内蔵されてるため、
日中もキラキラ光って綺麗です。

でここで問題発生。。。。。。



リアフォグ点灯確認ランプが点きっぱなしです。

これをみて思い出したんですが、以前に八幡山の主治医のところで
このチェックランプが点きっぱなしになり、リレーやらメーター裏のユニットやら
色々チェックしても治らず・・・・。

で、リアフォグを点灯確認すると片方が点かないのにようやく気づきました(爆
どうやらこの年式はリアフォグランプが切れると、メーター内の点灯ランプが
球切れ警告等の役割を果たすようです。

同様の現象が起こるか、2004年式のエクシージでも試してみましたが再現せず。
ローバーエンジンのS2のみなのか、若しくはSTACKメーターの付いた、
初期モデルのみの現象なのかは検証してないので不明です。

当然今回の作業ではリアフォグの配線は切ってある状態なので、
この警告ランプ点灯は当たり前でした。

この現象を手っ取り早く回避するに出した結論が・・・・・、

調べてみると、LED仕様のストップランプもリアフォグも同じ3W。
つまり、これに繋いでおけば警告等は消えるのではないかと。

まぁリアフォグスイッチを押すと、ストップランプが全点灯になるので、
このスイッチは封印せねばなりませんがね(^^;

早速本日その割り込み配線作業を実施・・・・。
エンジンをかけて試してみると、警告灯の消灯を確認。

だがしかし・・・・・(w

・・・・・つづく
Posted at 2012/11/12 00:16:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | LOTUS ELISE | 日記
2012年07月08日 イイね!

第3回支笏湖定点観測OFF

第3回支笏湖定点観測OFF 7月の第3回支笏湖定点観測OFF は、
初めて赤青黄の信号機カラーが揃いました。

やはりロータスは原色系のカラーが映えますね。

今回も足を運んでくださった方々に感謝です。







今回参加のロータスは

S1が1台、
S2Kエンジン2台、
S2ヨタエンジン2台、
エク2は1台、
340Rが1台、
エスプリが1台。

特に赤のS2KのYさんとは、7~8年ぶり位の再会。
またこうしてお会い出来るのは、何とも嬉しい限りでした。



8月の定点観測OFFも天候が許す限り開催いたします。
皆様のお越しをお待ちしております~~~。
Posted at 2012/07/13 00:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | LOTUS ELISE | クルマ
2012年06月17日 イイね!

エリでの初レース

エリでの初レースさて、行ってきましたNEW Hokkaido GT 第2戦

前日25時時半まで仕事、2時間睡眠の上に
当日はお腹まで痛なって(笑)最悪のコンディション。
その上、結構な量のウエット~と、きたもんだ!!(^^;
ここでテンションは既に30%くらいになってます(爆)

何度かエリーゼではサーキット走行はこなしていたものの、
それはあくまで走行会レベルで、レース形式はこれが初めて。
おまけにウエットでの本格的な走行も初めてでした。



スケジュールは
フリー走行(15分)が2回に
走行タイム順でのローリングスタート形式での予選レースと
グリッドスタート形式での決勝レースになってます。

幸い卸し立てのA050装着での走行となったのですが、
多少の溝があるとはいえ、Sタイヤ。
ウエットでの無理は禁物。
初レース初ウエットなので、周りに迷惑をかけない程度に無理せず
自走での帰宅を目標にします。

クラス分けでBグループの走行。
フリー走行を終えて予選レース。
ハイ、途中でコースアウトしました~(爆

6コーナーのブレーキングポイントで
川が出来てたのですが、走行中に何となく
アウトから上手く回り込めば行けるかな~、
なんて色気を出したのが運のつき・・・・・。
その6コーナーの川でアンダーが出てリズム崩し、
7コーナー手前で飛び出しました(汗



幸い低速でアウトしたので、どこにも接触せずコース復帰。
ちょっぴりコース外の草を刈っただけで済みました(^^;
ただし失ったポジションは大きくて、予選レース結果11位。

気を取り直して、決勝は11番からグリッドスタート。
ウエットコンディションを考慮して、決勝は5週に短縮。
今度は途中で変な色気を出さず、慎重に完走だけを目標にしました。
兎に角、安全マージンを十分にとって走行。
特にアウトの縁石に乗ると最悪なテラスコーナーと
最終コーナーはゆっくり慎重に。
(多分この2箇所だけで1秒以上はロスしてたかも・・・・)
何とか無事にゴールできました。
結果は7位。



十分に気をつけたつもりですが、
他の方に迷惑をかけるようなことは無かったか、ちょっと気がかりデス。
リザルトは散々でしたが、レインコンディションをノントラブルで乗り切っただけで
今回は良しとするべきでしょうかね。

P.S.今回バックアップしてくださったクニさん、トシ君、どうもありがとう~。
Posted at 2012/06/19 23:01:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | LOTUS ELISE | クルマ

プロフィール

「明日は十勝SWでの今シーズン走り納めなので準備しないと・・・・><」
何シテル?   11/13 13:21
ELISEとIMPREZA好きの方、お友達になりましょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
これまで買った車は中古車ばかりで、初めて買った新車が彼女でした(w 2002年2月登録で ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
一応は家族共有の車ですが、メンテナンスやら何やらは全部私がやってます。 短距離の街乗りで ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
普段乗りのインプレッサ WRX Sti Ver.Ⅴ、いわゆるF型です。 北海道の冬道では ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation