• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYO@EOS北海道のブログ一覧

2012年06月10日 イイね!

第2回支笏湖定点観測OFF

第2回支笏湖定点観測OFF 本日は第2回目の支笏湖定点観測OFF 。

生憎の小雨模様でしたが、幸いにも路面がぬれている程度で
オープンでの走行に支障が無い程度の天候。

聊か開催を迷いましたが、無事終えることができました。

これもひとえに隊長、すがちゃんの日ごろの努力の賜物です(^^



ロータスは

S1が1台、
エク1が1台、
S2Kエンジン1台、
S2ヨタエンジン2台、
エク2は2台。

それに加えて

ケーターハムスーパー7が3台、
バーキン7が1台、
Z4が1台。

7系の方々には申し訳ないコンディションでしたが
オーナー同士で集まる機会も余り無いとのことで
皆様喜んで頂けた御様子で何より。

その中でもバーキンのオーナーさんなのですが、
なんと今日が納車後の初ドライブ。
調子見がてらですが、悪天候にもかかわらず、
そのハイテンション振りが伝わってきて
こちらまで嬉しくなりました・・・・・(^^

天候の悪化も懸念されたので、9時過ぎには朝礼(?)をして
早めの自由解散と相成りました。
次回はもう少し天気が良いといいなぁ・・・・・。

P.S.サポートのクニさん、ありがとうでした。
Posted at 2012/06/11 23:01:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | LOTUS ELISE | クルマ
2012年05月13日 イイね!

第1回支笏湖定点観測OFF

第1回支笏湖定点観測OFF今日はガレージレポートはちょっとお休み。

本家のお台場朝OFFに倣って、北海道EOSでも支笏湖で朝OFF開催。
名づけて、「支笏湖定点観測OFF」
隊長は定点観測の先駆者。すがちゃんです。

いきなりロングツーリングや、サーキットイベントで声を上げても敷居が高そうなので
このような緩~~~い集まりから、交流の輪を広げたいとの狙いです。
一人で走るのもいいですが、みんなでワイワイ楽しむのもまた一興。
ロータスユーザーがトラブルやメンテナンスで困ったときも
相互に助け合えるようなコミュニティ作りを目指します。



ロータスは

S1が2台、
エク1が1台、
S2Kエンジン1台、
S2ヨタエンジン2台、
エク2は1台、
340Rが1台、
エスプリが1台。

それに加えて、お友達のフェラーリ&BMW&ポルシェが遊びに来てくださいました。



ネットで知り合ったエスプリの方とも初対面。
これがまた綺麗なエスプリで思わず見とれてしまいました。



この眺めを定点観測に、毎月第二日曜日、朝8時から開催です。
ロータスに乗りの方も、ロータスをお持ちでなくとも興味のある方々、待ちしておりますよ(^^
Posted at 2012/05/14 21:03:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | LOTUS ELISE | クルマ
2012年05月09日 イイね!

秘密基地での作業~その弐

前回の報告から間が空いてしまいました。
今回も作業報告の続きです。
実はまだメイン作業では無かったりします(爆




定番のHID取り付けです。
ライトが暗いと好評(?)のエリーゼですが、10年目にしてようやく交換。
私自身夜間の走行が少ないのと、暗ければ暗いなりに何とか走れてしまっていたので
それほど急務の作業とは考えてなかったのがその理由。
・・・・・なのですが商品自体はずいぶん前に購入し、
何時か作業のついでに付けようかと物置で埃を被ってました(^^;
今回の作業でようやく日の目を見ます。
仕様はH1の6000K。
中華製。
バラストの固定はフロントメンテナンスハッチ内の写真の位置に取り付け。
固定は外装取り付け用の両面テープとタイラップ。
この部分は、タイラップ固定に丁度良い穴が予め開いてるので、全くの無加工。
この上に導風&雨水避けのカバーが載るので、フロントのルーバーからの隙間からも見えません。



巷で噂のショーライバッテリーです。
型番はLFX18L1-BS12。
重量は1.038kg。
ジオン脅威のメカニズム(爆
車両への取り付けの際は、容量の大きいLFX36を取り付ける方が多いようですが
私は攻めて見ました(何が?w
これまでバッテリーは、オデッセイのPC680を使用。
ドライバッテリーのPC680は、重量6.8kg。
一般の鉛バッテリーの13~15kgより随分と軽量なのですが
LFX18の前では最早霞んでしまいます。
CCAもPC680の220Aに対し、LFX18は270A。
基本性能面でも上回ってます。
私のエリーゼはエアコンレスですので、消費電力も比較的小さいですし、
今までPC680で大丈夫でしたので、LFX18でも問題無かろうかと考えた次第。
今回は写真に写っている専用充電器も購入。
内部セルのバランスをとる必要があるので、専用充電器のほうが良いようです。
維持充電も可能ですので、長期間乗らない場合も安心。
取り付けは見てのとおり、元のJAE製PC680ステーを再利用。

今回の作業はまだ続きます。
Posted at 2012/05/11 01:33:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | LOTUS ELISE | クルマ
2012年05月04日 イイね!

秘密基地での作業~その壱

昨日のブログでのガレージDIY。
10年も乗ってますと、色々と余計な知識やパーツも溜まってくるものでして・・・(w
まぁでも、DIYでしようとすると結構腰が重いもので、やれる時にやっておかないと
ただのガレージのゴミと一緒。
幸運にも時間と場所を提供して頂けたので、この機会に一気作業です。



S2ではお約束の定番作業、七宝風金属製のフロントエンブレムです。
ロータスパーツナンバーは、A089U1816F
S1エリーゼ用になります。
S2は安っぽいプラスティックエンブレムで、
黄色の部分がクリーム色になるほど色褪せてみっともないので交換です。
国内価格は¥24,150也。
勿論こんな価格では手が出ないので、英国から直接購入(多分4年位前w)。
裏側からウェルナットで固定する構造なので、カウルを外さないと交換できません。
まぁもっとも、両面テープだけで取り付けるならカウルを外さなくてもOKなんですが、
やはりナット固定したかったので、この機会まで待つことに・・・・・(w



フロントのハッチ固定のビスをズースに交換してたのですが
ドアミラーに近い部分だけは、その構造上、カウルを外さないと受けのクリップを
付けられないのでこの機会に交換です。
Kエンジンは、トヨタエンジンタイプとフロントのハッチ構造が異なっています。
トヨタエンジン車はこのような面倒は無いようです。



牽引フック固定用のトゥマウントは、元々スチール製の塗装品。
錆びて見た目も悪いので、SUS製に交換です。
写真のタイプはSUSにブラックのパウダーコートがされているタイプです。
これもカウルを外さないと交換できません。

これら3つは、いつか取り付けようと4~5年前からガレージ奥で眠っていた品。
やっと日の目を見ました(爆

次回はメイン作業を紹介しよう・・・かな(w
Posted at 2012/05/05 00:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | LOTUS ELISE | クルマ
2012年05月03日 イイね!

皆様、お久しぶりです

こちらのみんカラではすっかり更新が滞ってしまいまして、まことに申し訳ない。
今年は短くともそれなりにまとまったスパンで更新しようかと思う次第・・・・。
皆様、これからも改めて宜しくお願い致します。

北海道もようやくオープンカーシーズンが到来し、そろそろ活動再開の時期かと思います。
私もこれからのシーズンに備え、これまで溜まっていたパーツ類の装着に取り掛かりました。



写真はその模様。
フロントカウル外して悪巧みです。

場所は最早ロータス集いの場所になりつつある、定番の秘密基地。
皆様に協力頂いての作業と相成りました。
感謝感謝です。
Posted at 2012/05/03 20:08:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | LOTUS ELISE | クルマ

プロフィール

「明日は十勝SWでの今シーズン走り納めなので準備しないと・・・・><」
何シテル?   11/13 13:21
ELISEとIMPREZA好きの方、お友達になりましょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
これまで買った車は中古車ばかりで、初めて買った新車が彼女でした(w 2002年2月登録で ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
一応は家族共有の車ですが、メンテナンスやら何やらは全部私がやってます。 短距離の街乗りで ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
普段乗りのインプレッサ WRX Sti Ver.Ⅴ、いわゆるF型です。 北海道の冬道では ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation