• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYO@EOS北海道のブログ一覧

2011年06月17日 イイね!

ハブ付きスペーサーを入手

「EUROcup&WORLDcup 第2戦」は急な用事で残念ながら出場せず。
ちょっと悔しいのでメンテナンスに勤しみます(^^;

今回は先のサーキット走行の際の振動の原因と思われる
スペーサー&ホイール取り付けの際のセンターずれ解消のため
ハブ付きスペーサーを入手しました。



エリーゼのハブ径は56.6mm。
同サイズのOPEL用を流用です。
アルミの削りだしで、まぁ無難な造り。
10mm厚ですが思ったより重いかも。



取り付けてみましたが、当然ジャストフィットです。
これでスペーサーはセンターが出ますが、問題はホイール。
当然ハブ付きスペーサーのハブ径も56.6なので
ホイール側のハブ径を56.6にするハブリングを用意しなければなりません。
しかし今回使用するホイール、ADVAN RGⅡのハブ径は63。
63→56.6のハブリングは汎用品として存在せず、ADVANでも製作されてません。
最初はハブリングを特注しようかと思いましたが、
それだと別のホイールを・・・・と思ったときにまたハブリングを製作する必要が出ます。
それであればいっその事、ハブ付きスペーサーの方をスバルやBMWミニのハブ径の56にできれば、
汎用品のスペーサーが使えるというものです。
つまりハブ付きスペーサー側で56.6→56に変換します。



右はRAYSのハブリング。
RAYSのハブリングはアルミ管をそのままぶった切ったような粗雑な造り。
対して左はADVANで製作されたBMWミニ用のハブリング。
ツバも付いて仕上がりも綺麗。
この差は何?(w

早速ハブ付きスペーサーを加工に出しますが、報告はまた後日。
Posted at 2011/06/17 01:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | LOTUS ELISE | 日記

プロフィール

「明日は十勝SWでの今シーズン走り納めなので準備しないと・・・・><」
何シテル?   11/13 13:21
ELISEとIMPREZA好きの方、お友達になりましょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19202122232425
2627282930  

ブログカテゴリー

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
これまで買った車は中古車ばかりで、初めて買った新車が彼女でした(w 2002年2月登録で ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
一応は家族共有の車ですが、メンテナンスやら何やらは全部私がやってます。 短距離の街乗りで ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
普段乗りのインプレッサ WRX Sti Ver.Ⅴ、いわゆるF型です。 北海道の冬道では ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation