• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nialのブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

洗車と洗家

洗車と洗家日曜日
久々に高圧洗浄機で家を洗いました♪
ついでに家の前のアスファルトも。


地面が綺麗になると車もカッコよく見えますね(^^)
なので


家の次は洗車。


内装も

かなりきれいになりました。
ついでにニューアイテムの


マニアックス製アクセル&ブレーキペダルも装着!

カッコよくなりました(^^)
Posted at 2014/10/29 14:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | GARAGE HOUSE | クルマ
2014年10月19日 イイね!

ドアのきしみ音の原因をついに発見!

ドアのきしみ音の原因をついに発見!先週末、サイドブレーキが解除できずに入院していたパサートがようやく戻ってきました♪
原因はオートホールドの配線の接触不良でした。。 シフトパネルを外すときに引っ張ってしまったことが原因だと思います。パーキングブレーキスイッチもたまに誤作動を起こしていたので一緒に交換。修理をお願いしていたザンフターヴンドさん、いつもありがとうございます
ようやく愛車が戻ってきたので先週末は

「遊びに連れて行け~」という子供たちを振り払い
久々に車いじりの日としました(笑)

弄りその①は

先日一応完成したインパネのダイノックパネルですが
ちょっと仕上がりがイマイチだったので再度やり直し。

さすがに2回目はかなりクォリティがアップしました(^^)
さらに

ルームランプのプレートもダイノック。
多分誰も気づかないと思うけど、なかなか良い感じ♪
さらに

シフトレバーのDSGの文字を白く。。
これも誰も気づかないでしょう(笑)
こういう細かなカスタム?って結構楽しいですよね。

で、この作業が終わったので、とりあえず試運転。。
まぁ、走りには関係ないんですけど、何となく乗りたくなりますよね。
インパネがかっこよくなって気分よくドライブしていますが
相変わらず窓付近からギシギシギシギシ。。。。
なんかボディが緩んだ感が凄く嫌。。
CPMを付けて少しマシになりましたが、最近またきしみ音が多くなってきたような。。
今まで、窓周りのゴムにシリコンやらクライトックスやらの潤滑剤をぬったり
テープを貼ってみたりとしましたが、根本的な解決が無いままでした。。
走りながら、原因を改めて真剣に考えてみました。

1、走行距離が増えてから発生するということはボディの歪み?
 CPM装着で音が減るのはそのせいだと納得。
 これがメインの原因だったら治らないということでしょう。

2、日によって音の量が変わる。 暑い日に多い気が。。。
  ってことはボディの緩みだけが原因ではないかも??

3、やっぱりゴムが原因?シリコンスプレーを吹いてもなるということは・・・??

4、窓を少し開けると音がかなり減るのはなぜ??
  窓ガラスと当たる部分から音が出てる??
 
 と、ここまではいつも思う事なんですけど、今回ちょっと気づいたのが

  「距離が増えたから鳴るのではなくて、時間が経ったからかも?
  ってことはゴムの劣化や硬化?」
 
  それと
  「こすれ続けた事により表面がツルツルになってるからこすれ面が多くなって音が出るのかも」

  というこの2点!!
 
  ってことは・・・
 表面が効果したなら削れば良いかも。

 摩耗してツルツルになったのも削ることで・・・・・

 ということで、すぐにガレージ戻って


 この部分。
 ボディ側はフェルト状?になっていますが、天端はゴムが露出していて
 ボディと接触します。
 ここを
 

180番のサンドペーパーで軽くこすってみました。。

「まぁ、どうせこんなことじゃ治らないんだろうなぁ」と思いながら試乗してみたところ









なんと!











ギシギシ音が全くしない!!!!!






いや、耳をすませるとほんのかすかに鳴っている気も・・・・


でも、9割以上は完全になくなりました(嬉)

チョット興奮気味にガレージへ戻り、
今度は


ここ。
運転席ドアの後方とピラーの擦れる部分。
ここは 黄色の線に沿って当たる部分だけがツヤが出ている場所。

なのでこの黄色い線の部分をサンドペーパーでこすり、再度試乗へ。。


すると



完全にキシミ音がなくなりました!!!!!


そもそも、窓上部を外から押すとギシギシとなっていたのですが
サンドペーパーでこすってから窓を押すと、まったく音が鳴らなくなりました。

ということで、ずいぶん長い間我慢していたキシミ音が
かなりあっさりと消えてなくなりました。

ドア一枚あたり10秒未満の軽い作業で異音が消えるなんて・・・


パサートやゴルフなどで
・車がよじれるたびにギシギシ鳴る。
・窓を開けると音がマシになる
・オイル系潤滑剤を塗るとちょっと良くなる気がするけど再発する
・日によって音の量が変わる

こんな症状の方はぜひお試しください(^^)
 
Posted at 2014/10/19 22:47:37 | コメント(5) | トラックバック(3) | クルマ
2014年10月08日 イイね!

車の歴史・・・

うちのパサート
先日入院してからまだ帰ってきませんが

次のカスタムネタを思いついたので、早く戻ってきてほしいですww

ヒマでふと
過去の写真を見返すと

下回りが黒いのもなかなか良かったと思います。

これはリップスポイラーを付ける前。
車高もいまよりちょっと低め。

これはまだ購入してまもなく。
車高を落としたばかりの頃。。
後ろからみると、下回りが黒いほうが車高が低く見える気がします。
まぁ、いまの同色に飽きたらまた黒く塗ろうかな。。

なんて。
カスタムしてると車の状態ごとに歴史ができますね♪


Posted at 2014/10/08 20:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@健爺 さん、ロードスター買って下さい〜(笑) パサートもロードスターも気に入ってたんですけど、長いことシャコタン乗ってたら四駆欲しくなっちゃって😅」
何シテル?   12/07 21:54
今度の車はあまりいじらないように・・・・ いや、 ムリかも(笑) このところ、家と車を弄るのにハマってます・・ ガレージブログもたまにUPしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

oyadi_falcoさんのメルセデス・ベンツ SLK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/08 18:53:41
フォグランプHID交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 08:03:09
フォグランプHID交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 08:03:09

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLKクラス メルセデス・ベンツ GLKクラス
2018年11月にパサートから乗り換えました。
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
気に入ってたけど、家族が増えたので泣く泣く・・・
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
PC37
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
初のBIGバイク。 パワーウィリーが楽しかった♪ 

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation