• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomiiのブログ一覧

2025年06月02日 イイね!

miniDSP Device Console v1.2.0 が Dirac Live v3.13.4で動作しない件

miniDSP Device Console v1.2.0 が Dirac Live v3.13.4で動作しない件
Mac版miniDSP Device Console v1.2.0 が Dirac Live v3.13.4で動作しない件についてメーカーに問い合わせたら、早速回答が来ました♪ メーカーサポートが早いのは助かります。 以下対処方法です(^^)/ こんにちは デバイスコンソールからDirac ...
続きを読む
2025年06月01日 イイね!

生成AIでプログラム生成してみた

生成AIでプログラム生成してみた
昨日のオフ会で、diracliveのtargetカーブの音量をシフトするのは面倒という話になりまして。 確かに自分もあると便利と思い立ちまして。 最近大分良くなってきた生成AIを使って見ました。 生成AIのプロンプトは南陽市のHPを参考にしました。ChatGPT向けで、大変参考になります。 h ...
続きを読む
2025年05月18日 イイね!

miniDSPで1次AFP実装 - VituixCADのアクティブフィルタをbiquadで出力してみた

miniDSPで1次AFP実装 - VituixCADのアクティブフィルタをbiquadで出力してみた
miniDSPのPEQは、フィルタータイプに2次のALL PASSを設定できますが、1次のオールパスフィルタは設定がありません。 VituixCADから出力したBiquadフィルターを、miniDSPに読み込むことができましたので、忘却録として残したいと思います。 VituixCADは、一般 ...
続きを読む
Posted at 2025/05/18 11:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ調整 | 趣味
2025年05月18日 イイね!

3Wayスピーカーのクロスオーバー設定 位相合わせ

3Wayスピーカーのクロスオーバー設定 位相合わせ
スピーカーが3Way以上の場合、LR24を使用しても、実は周波数特性がフラットになりません。スコーカーの上下クロス周波数が近接しているために、位相干渉が起きるためです。 VituixCADでシミュってみると、設定したクロスオーバー周波数と位相のセンターがずれ、結果スコーカーの音量が下がってしまい ...
続きを読む
Posted at 2025/05/18 09:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ調整 | 趣味
2025年03月24日 イイね!

SiliconMac購入して3ヶ月使ってみた感想

SiliconMac購入して3ヶ月使ってみた感想
年末に購入したSiliconMacを3ヶ月間使ってみた感想は、スマホのPC版のイメージですね。 合わせて、Windows 11 のARM64版もお試し♪ 新しものなので使ってみると色々あります。 🔸省エネなのに高速で、アプリの起動や切り替えは一瞬でスマホっぽい。ここに尽きる。 🔸Micro ...
続きを読む
Posted at 2025/03/24 09:57:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月09日 イイね!

サブウーファーのプチ吸音

サブウーファーのプチ吸音
中古のサブウーファーを購入したのですが、側面を叩くと👋、箱鳴りがしているので、プチ吸音してみました。 吸音材の量が少ないのですが、改善された気がします。 外観は、23cmのサブに対して、27cm✖️27cmとコンパクトなサイズ。 サブを外すと、やはり吸音材は入っていませんでした� ...
続きを読む
Posted at 2024/11/09 17:33:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年04月07日 イイね!

デジタル プリ プロセッサの調整ソフトDirac Liveを最新版に更新してみました♪

デジタル プリ プロセッサの調整ソフトDirac Liveを最新版に更新してみました♪
デジタルプリとして使用しているminiDSP DDRC22Dの音響調整ソフトDirac Liveを最新版v3.9.7に更新してみました。 今回の変更は、フィルター出力の高速化、マイクデバイスの排他モード対応と、調整時間を短縮出来そうなので嬉しい対応です♪ ダウンロードはここから https: ...
続きを読む
2024年01月28日 イイね!

BERINGER の 測定マイク ECM8000を手直ししてみた。

BERINGER の 測定マイク ECM8000を手直ししてみた。
BERINGER の 測定マイク ECM8000をハードオフ(3.3K円)で見つけたので衝動買いしてしまいました。 先ずはどんなものかなと、ヘッドホンで音を聴いてみたら、ノイズが多すぎるし、ハイ落ちも多くて、ちょっとお勧め出来かねる感じです。 ノイズ対策をググってみると、Shinさんのブログで ...
続きを読む
Posted at 2024/01/28 17:41:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月22日 イイね!

USBオーディオインターフェースからのデジタルオーディオ出力にサンプリングレートコンバータを追加して見た

USBオーディオインターフェースからのデジタルオーディオ出力にサンプリングレートコンバータを追加して見た
USBオーディオインターフェースからのデジタルオーディオ出力にサンプリングレートコンバータを追加して見ました。 未だバラックですが自然な感じの音がしています。 あっ間違えた。 画像のサンプリングレートコンバータとデジタル出力基板は入れ替えてみて下さい💦 折角なので、非同期サンプリング ...
続きを読む
Posted at 2023/12/22 13:57:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ
2023年06月04日 イイね!

音声入力が反応しないプロセッサを修理して見た。

音声入力が反応しないプロセッサを修理して見た。
UPGで購入したオーディオ用プロセッサALTO Mobile UCS PROの動作確認したところ、音声が出力されません。入力を入れても、調整ソフトのレベルゲージが動かない状態です。 20年物みたいなので、調査することに。 スペクトラムアナライザで動作を確認したところ、ADCの直前までのアナログ ...
続きを読む
Posted at 2023/06/04 13:59:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ

プロフィール

「FIRフィルター作るのに、位相含めた周波数特性の平均化アプリが無かったので作ってみました。

周波数特性平均化をREWで行うと位相が消えます💦

なので、全部入り複数 FRDの複素平均(位相調整+重み+平滑化)を作ってみました。

中々具合が良いです♪」
何シテル?   06/29 22:17
どうも、tomiiです。 車のDIYが趣味で、車高調の交換程度までなら一人でできるようになりました。 最近、始めたカーオーディオは、新しい情報が沢山ありすぎ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
スーチャノートからe-Powerに乗り換えました(^^)/ 【オーディオ・ナビ・電装 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン 嘴号 (マツダ ファミリアS-ワゴン)
始めて新車で購入した車です^_^ オプション 外観: ・ミントブルー カーボンボンネ ...
日産 ノート 日産 ノート
日産 ノート(メダリスト)です。 【装備】  ・特別塗装色(ビートニックゴールド)   ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ファミリアSワゴンのエンジンがご臨終になってしまったので、ディーラー試乗車の納車待ちです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation