• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomiiのブログ一覧

2020年11月26日 イイね!

自作派向けDSP : 香港miniDSP社のminiSharcKit

自作派向けDSP : 香港miniDSP社のminiSharcKit
ハイレゾオーディオグループで、今注目のDSPです!? 香港のminiDSP社のユニークなFIRフィルター機能を持つ、minisharc kitと言うDSP(デジタルサウンドプロセッサー)です。(^o^)/ 【総評】 デジタルオーディオ出力のある全ての機器で、FIRフィルターが使用できるのが最高 ...
続きを読む
2020年11月11日 イイね!

簡単な回路でインピーダンス測定出来た(^^)

簡単な回路でインピーダンス測定出来た(^^)
スピーカー測定用ソフトのARTAを使って、100Ω1本の簡単回路で、インピーダンス測定してみた(^^) 結構使えるかも♪ 治具の材料 ダイソーのミニステレオ ケーブル 秋月の金属皮膜100Ω抵抗 ミノムシクリップ2個 ケーブル少々(^^) 作り方は、ARTAのページを参照下さいね( ...
続きを読む
Posted at 2020/11/11 22:22:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | オーディオ
2020年09月09日 イイね!

オーディオ調整 校正付き計測マイクと計測ソフト

オーディオ調整 校正付き計測マイクと計測ソフト
スピーカーのネットワークやDSPの調整で耳だけだと合っているのか不安ですよね。 参考までに、手持ちの計測マイクの一覧を作ってみました。 安価に始められるのはMiniDSPのUMIK-1ですね。 測定ソフトはフリーのREW。 英語なので、国内MiniDSP社代理店J-tesoriから栗山先生 ...
続きを読む
Posted at 2020/09/09 20:53:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月06日 イイね!

ツイーター のネットワーク調整

ツイーター のネットワーク調整
ツイーターのピークとカットオフ付近が薄く感じるので、ツイーター のネットワークを調節してみました。赤○の抵抗が変更点です。音に厚みが出て良い感じに調整出来ました♪ 【ネットワーク無しの特性】 周波数特性の測定はOmniMicでゲートは5msec。インピーダンス測定はDATS Ver2です。 1 ...
続きを読む
Posted at 2020/09/06 21:22:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ
2020年08月11日 イイね!

スピーカーのジリジリノイズ不良 インピーダンス特性

スピーカーのジリジリノイズ不良 インピーダンス特性
長期保管している、ジリジリノイズが出るスピーカーのインピーダンス特性を測定してみました。 完全に壊れてますね。 8Ωのスピーカーなので、Reは本来5〜6Ωのはずですが、測定値45Ωと有りえない数値になっています。音量も大分小さく、ノイズも聴こえます。取り外した時は、インピーダンスがここまで高く ...
続きを読む
Posted at 2020/08/11 09:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ
2020年07月12日 イイね!

I2Sのデジタル信号を直接-3dBしてみた

I2Sのデジタル信号を直接-3dBしてみた
デジタルオーディオ信号(I2S)の音量変更をしたいのですが、専用ICが見つかりません。 きっと、CPLDやFPGAなら、なんとかなるはず! と、自作してみました♪ 因みに、今回の目的は、ASRCのクリップ(インターサンプルピーク)対策です。 ハード仕様はこんな感じです。 ・I2S 32bit ...
続きを読む
2020年06月28日 イイね!

過去P2Dで気になったノイズ

過去P2Dで気になったノイズ
数年前にFN1242A P2D リクロックを 作ったときに、信号処理は問題ない にも関わらず除去不能なノイズがあり、 P2Dで聴くのをやめてしまったのですが、 同じように300Hz辺りのノイズに 悩まされている方がいるみたいです。 http://www.nakata-jp.org/compute ...
続きを読む
Posted at 2020/06/28 20:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月23日 イイね!

中華Amanero combo386のクロック交換

先日のプチオフの際、車載した中華製Amanero combo386の音がモヤッとして良くないことに気が付きました。 そう言えば、高精度クロックとは書いてありましたが、高音質とは書いてなかったなと(^^; 取り敢えず、クロックと3.3Vのレギュレータを交換してみました。 クロックはいつも ...
続きを読む
Posted at 2020/06/23 19:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月03日 イイね!

サンプリングレートコンバータCS8421をオーバークロックしてみた

サンプリングレートコンバータCS8421をオーバークロックしてみた
USBオーディオ DD ボード Amanero Combo384から、ハイレゾ サンプリングレート384KHzを自作DSPに入力したいと、ASRC(非同期サンプリングレートコンバータ) CS8421をオーバークロック(2倍)してみました。 結果、成功。CS8421を入出力スレーブモード、自作DS ...
続きを読む
2020年05月02日 イイね!

Arduino互換ボード XIAO を試してみた(^^)

秋月電子で最近発売された、Cortex-M0ベースのArduino互換ボードのXIAOが届いたので試してみました。スペックは、Arduinoとしては、メモリは潤沢で、動作もそこそこ早くて安価なので、中々良さそうです♪ 購入したのはこちら http://akizukidenshi.com/cata ...
続きを読む
Posted at 2020/05/02 01:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作

プロフィール

「@の り た ま さん
このプロンプト使ってます(^^)

AIは分析が得意なので、
実現したい短文から、仕様の不足を補完してもらってます。

仕様が決まったら、プロジェクト進行フローに沿ってAIがプログラム生成を進める流れですね。」
何シテル?   08/18 17:50
どうも、tomiiです。 車のDIYが趣味で、車高調の交換程度までなら一人でできるようになりました。 最近、始めたカーオーディオは、新しい情報が沢山ありすぎ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
スーチャノートからe-Powerに乗り換えました(^^)/ 【オーディオ・ナビ・電装 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン 嘴号 (マツダ ファミリアS-ワゴン)
始めて新車で購入した車です^_^ オプション 外観: ・ミントブルー カーボンボンネ ...
日産 ノート 日産 ノート
日産 ノート(メダリスト)です。 【装備】  ・特別塗装色(ビートニックゴールド)   ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ファミリアSワゴンのエンジンがご臨終になってしまったので、ディーラー試乗車の納車待ちです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation