• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

何シテル?

08/18 17:50 
@の り た ま さん
このプロンプト使ってます(^^)

AIは分析が得意なので、
実現したい短文から、仕様の不足を補完してもらってます。

仕様が決まったら、プロジェクト進行フローに沿ってAIがプログラム生成を進める流れですね。
08/18 17:15 
@の り た ま さん
何となく纏めて指示するより、対話形式の方が良い結果になりますね。

今はざっくりした処理内容から、面倒な仕様はAIに作ってもらって、内容をユーザーが確認・修正しながら進めるスタイルにして、逸脱した結果にならないようにしています。折角のAIなので楽したい😆
 08/18 17:19 
@tomii さん。自分が頼まれてコードを書く側の場合は、手戻りが面倒なので「最初から全部仕様を書いてくれー」と思うのですが、頼む側からすると少しずつ積み上げていくやり方のほうがラクですよね。この画像のような指示の仕方があるのですか?試してみます!
08/18 16:20 
@の り た ま さん
AIプログラミングもコツがありますね。周波数特性点の間引きは自分も悩みました💦

・Log等間隔で間引きたい。
・logで傾きが近似は削除してよい。
重要:・周波数の最大最小は残す。(但し重複しないこと) ・指定した点数を保持する。
 08/18 16:46 
@tomii さんの記事を参考にさせていただいていました。「この書き方で伝わるよね」と思っても上手く伝わらなくて。プロンプトのやり取りを重ねて徐々に近づけていく方法。逆に一発で完成できるようなプロンプトを練る方法。人にプログラムを書いてもらうときと同じだなと思いました笑
06/29 22:17 
FIRフィルター作るのに、位相含めた周波数特性の平均化アプリが無かったので作ってみました。

周波数特性平均化をREWで行うと位相が消えます💦

なので、全部入り複数 FRDの複素平均(位相調整+重み+平滑化)を作ってみました。

中々具合が良いです♪
06/28 15:11 
町田でオーディオの寄り合い参加中(^^)/

無指向性ダイソースピーカー視聴中です🔈
06/24 19:15 
miniDSPでスピーカーの帯域分割😊

RePhaseで作成した位相フィルターとリニアフェーズな帯域分割フィルターを各チャンネル毎に合成してみました。

PythonとAIのサポートで夢が広がります♪
06/14 15:13 
ChatGPT 4oでFIRフィルターの生成をシミュレーション中。

純粋な帯域分割のみで、欲張らなけれが、そこそこのタップ数でも通過・阻止特性が得られそう♪
06/14 14:57 
パワーアンプALPINE3552をプチ改造中♪
自作コイル搭載済みです。
200uH→1,000uH
06/14 14:43 
@メタリコ さん
納車おめでとう🎊
06/02 18:32 
miniDSP Device Console v1.2.0 が Dirac Live v3.13.4で動作しない件 http://cvw.jp/b/523203/48464907/
06/01 18:51 
生成AIでプログラム生成してみた http://cvw.jp/b/523203/48462884/
06/01 17:58 
DiracLiveの3.13.4がリリースされているけど、MiniDsp Device Consoleで認識しない。Mac版だけかしらん?

・DiracLiveの3.13.2は問題なし。
・DiracLiveのインストーラーが3.13.4で変更になっている。
05/18 11:40 
miniDSPで1次AFP実装 - VituixCADのアクティブフィルタをbiquadで出力してみた http://cvw.jp/b/523203/48436995/
05/18 09:34 
3Wayスピーカーのクロスオーバー設定 位相合わせ http://cvw.jp/b/523203/48436775/
05/03 14:25 
オーディオイベント参加中(^^)/
03/24 16:08 
スピーカー🔈交換中(^^)
03/24 09:57 
SiliconMac購入して3ヶ月使ってみた感想 http://cvw.jp/b/523203/48330358/
03/21 21:27 
@灰道三(はい!どうぞ) さん
ですよね〜。
ebayで中古購入しました。
中華版もあるようですが良いお値段です💦
03/21 18:45 
やっとARM64版のWindos11で自作DSP基板の書き込み環境が整いました〜♪😊

MacBookProM3
→Parallels Desktop
→Windows11 ARM64
→SigmaStudio 4.7
→Total Phase AARDVARK I2C/SPI
 03/21 21:21 
@tomii さん>欲しいけど高い><
03/20 12:58 
1月に注文したブツがやっと届きました♪

プロフィール

「@の り た ま さん
このプロンプト使ってます(^^)

AIは分析が得意なので、
実現したい短文から、仕様の不足を補完してもらってます。

仕様が決まったら、プロジェクト進行フローに沿ってAIがプログラム生成を進める流れですね。」
何シテル?   08/18 17:50
どうも、tomiiです。 車のDIYが趣味で、車高調の交換程度までなら一人でできるようになりました。 最近、始めたカーオーディオは、新しい情報が沢山ありすぎ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
スーチャノートからe-Powerに乗り換えました(^^)/ 【オーディオ・ナビ・電装 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン 嘴号 (マツダ ファミリアS-ワゴン)
始めて新車で購入した車です^_^ オプション 外観: ・ミントブルー カーボンボンネ ...
日産 ノート 日産 ノート
日産 ノート(メダリスト)です。 【装備】  ・特別塗装色(ビートニックゴールド)   ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ファミリアSワゴンのエンジンがご臨終になってしまったので、ディーラー試乗車の納車待ちです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation