• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pーマンの"J (ジェイ)" [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:2014年4月19日

GSX1300Rハヤブサ フロントタイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今日は朝から良い天気♪
絶好のタイヤ交換日和です(^o^)

前から用意していた24mmのヘキサのアタッチメントを使い、タイヤを外します。

リヤのメンテナンススタンドとオイルパンへジャッキを当て慎重に上げていきます。

フォーク右側のロックナットのみ緩め、アクスルシャフトを緩めれば抜けます。その前にキャリパーは外しておきます。
2
車体から外れたらビートを落とし、リムカバーを付け、タイヤレバー3本でタイヤを外していきます。

意外と簡単に外れました♪
3
コレが新しいタイヤ。
ブリジストン バトラックス BT-023Fです。

密林の安価なタイヤを買ったら輸出仕様が来ました。

それも製造が昨年の25週です。ちょっと新品にしては古いですよね。
4
新旧比較です。

まだ使えそうですが中央部分が摩耗するとコーナーでぐにゃっとなり気持ち悪いんです。
5
ビートワックスをたっぷり塗ってホイールにはめ込んでいきますが、古いタイヤ(?)のせいか、硬くて中々入りませんでした。

汗だくで息子に助けてもらい、二人掛りで何とか入りました。

エアは近所のスタンドで入れるとビートがすぐに出ました。
6
エアも入ったのでホイールバランスを取ります。

何度か回して同じ所が下に来るのを確認し、バランスウエイトを仮止めしていきます。

結局25g貼り、バランスが取れました(^'^)
7
車体に取り付けて完成です。

スタンドから下し、しっかり増し締めします。

少し走りましたが、タイヤが新しくなるとコーナーで気持ち良くバンクし、車体が軽くなった様な感じです。

G/Wはちょっと遠くまで行きたいな(^o^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー故障①

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

リヤホイールベアリング交換・ハブダンパー交換

難易度: ★★

バックステップ取付

難易度:

フロントホイールベアリング交換・ホイールスペーサー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ハヤブサ「Jさん」ユーザー車検 http://cvw.jp/b/524382/46889249/
何シテル?   04/15 19:22
パジェロロングから2008年カプチーノを購入し、ライトウエイトスポーツにはまってしまった♪ 軽快に走れる車が気持ち良い。 2015年新型ロードスターが気にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

リンク・クリップ

Pーマンさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 19:24:53
tirrollさんのカワサキ W3RS650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/19 21:51:56
車高調整。。3mm上げ。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/23 21:29:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
数年後に還暦を迎えるに当たり、人生最後の自分専用車にロードスターを迎えました。 免許返納 ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) J (ジェイ) (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
2005年モデル カナダ仕様です。 2012年6月、50の大台誕生日を期に購入。 購入時 ...
カワサキ W3RS650 ダブさん (カワサキ W3RS650)
16歳から来年還暦を迎える年まで43年間降りる事無く色んなオートバイに乗り続けて来ました ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
海へ山へキャンプ道具満載で大活躍してくれました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation