• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコ爺のブログ一覧

2016年12月26日 イイね!

アイスバーンの思い出

アイスバーンの思い出齢をとると、何かの拍子に、過去のコトが、よみがえります
今日、テレビで、エグザイルの事故のニュースを見て思い出しました

青森に赴任した当時
 [青森と言っても、そこは、意外に雪が少ない、氷の世界でした
  地元の若者は、草野球ならぬ、草ホッケーをやっている位です
  ちなみに、スケートリンクは、凍った池なので、当然、手すりは、ありません
  若きネコ爺は、俗に言う、手すり掃除専門なので、
  スケートは、やるまいと心に誓いました
  そして、スキー三昧の日々 しかも、地元の人は、意外にスキーが、上手くないのでした。]

知らないとは、恐ろしいモノで、
都会育ちの若きネコ爺は、山の中腹にアパートを借りました
 [北海道とは、違い水道を出しっぱなしにしなくとも、水道管は、破裂しませんが
  夜に帰宅すると、蛇口をひねっても、部屋が暖かくなるまで、水が、出ない位、冷えます]

さて、アイスバーンですが
初日の朝、表通りのバス停までの下り坂で
雪の無い所を歩くのですが
凍っているか?ただ、濡れているか?判らないのです
そして、凍っている所を歩き、スッ転び
坂をすべり落ちました
その後、バス停まで、2回転びました。
その結果、雪の上を歩く方が、安全だと学びました。

当時の愛車は、お世辞にも雪に強いと言えない
FRのジェミニ ZZ-R + オーツタイヤのスパイク

クルマの場合は、凍った、深いわだちをオンザ・レールで降り
表通りの一時停止で、ブレーキが効かず
表通りに車体半分、顔を出してしまう始末
幸い、クルマが来てなかったので、事なきを得ました
その後は、十分に手前で減速し停止線で止まれるようになりました

登る時は、逆に加速して一気に登ります
失速すると、もう登れません
その場合、バックで降りて、平地で助走して、再び登ります

ちなみに、一年も過ごすと
積雪の東京で、転倒してケガ人が、続出のニュースを観て
地元の人と一緒に
「なんで、数センチの雪で負傷者が出るんだ?」
と不思議がる様になってました。
 

Posted at 2016/12/26 17:23:02 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「我が老猫の現状 http://cvw.jp/b/524423/45883827/
何シテル?   02/19 17:42
猫と車を愛する心やさしい爺です 車歴 初代セリカ GT リフトバック(中古)    ジェミニ ZZ-R(新車)    MG-B メッキバンパー仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
111213 14 15 16 17
18192021 22 23 24
25 26 27 28293031

リンク・クリップ

フロントドアにスピーカーケーブル等の配線を引き込んでみました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:06:52
STIフレキシブルタワーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 19:39:49
[スバル フォレスター] フレキシブルタワーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 19:37:54

愛車一覧

スバル フォレスター 荷車 (スバル フォレスター)
しばらく、質実剛健な仏車に乗り継いで来たので (平たく言えば、昭和のクルマと変わらない装 ...
ルノー カングー ルノー カングー
セニックから数えて、フラ車三代目。 この車で、再び20万キロを目指します。
ルノー カングー 荷車 (ルノー カングー)
カングー1を9年18万キロ乗り、性懲りも無く、またまた、カングーに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation