• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコ爺のブログ一覧

2017年01月24日 イイね!

思い出の後輩のファーストカー&セカンドカー

思い出の後輩のファーストカー&セカンドカー時は、移って、80年代末
バブル絶頂期の頃
ネコ爺の職場には、多くのバイトが、出入りしていました。

バブル時代の大学生は、豊かな経済力で、多方面の趣味を楽しんでいました。

バイト代と小遣いで毎月、CDを100枚前後購入する学生が、いたり
 (100枚ものCDを聴く事が出来るのか?はなはだ、疑問です)

バイト代を貯めて、海外へバックパッカー旅行に行く学生が、いたり
中国→ソ連→バルリンの壁崩壊前の東欧 安宿に泊まり、たまに野宿で回ったとのこと
 (彼は、どちらかと言えば、馬鹿学生ですが、その物怖じしない性格が、海外で通用したんだと思い  ます) 

ここからが、本題です
体力自慢の陽気な学生が、いました
家庭が貧乏と言うわけでも無いのに
昼は、ネコ爺の職場か、たまに、大学へ
夜は、ファミレスでバイトしてました。
ほとんど24時間働き続けるのです。
いつ寝るのか?不思議ですが ちょっとした休憩でも寝てました
そのくせ、ファミレス明けに、飲み会だの、旅行だの楽しそ~でした。

その学生が、ある日、80万円の中古車をキャッシュで買いました
それが、そう スカイラインGT 通称 鉄化面です。
 (RSでは、ありません)

1年後、オカマを掘って廃車に・・・(居眠り運転かなあ~?)

すぐに、中古のハイラックス 4×4 を、またもや、キャッシュで購入

車高を上げて、フォグランプを5個付けて・・・

彼曰く、
 「友人のデリカの方が、車高が高いので、くやしい~
  せめて、フォグランプの数だけでも、負けたくないんです 」とのコト

(高さとか、数とかで、優劣を決めるのは、いかがなの?) 

ネコ爺は、馬鹿だなあ~と思いながら、
そのバイタリティ~には、脱帽でした。
Posted at 2017/01/24 20:55:36 | トラックバック(0) | 日記
2017年01月23日 イイね!

思い出のGSバイト時代 その6

思い出のGSバイト時代 その6大学生のネコ爺の髪型は、流行?のサイドバックにしていました。

そんなネコ爺は、GSでバイトしてました

ある日、フォード マスタング マッハ1が、来ました

(当時は、ムスタングと呼んでいたと思います
 MUなので、アメリカ読みでは、ムでは、無く マが正解なのでしょう
 ちなみに、数年後、ハワイ旅行へ行き
 友人が、香水のムスクを買おうとして、外人の店員に通じず
 押し問答の末 マスクで通じました 赤っ恥です・・・)

ムスタングのオーナーから、ラジエーター水を見て と言われ
周りに社員が、いなかったので
ネコ爺が、ハイハイとやる事になりました。

濡らした雑巾をラジエーターのキャップにのせて、回します
しかし、硬くて回りません
力を掛けて回すと

突然 ショポッ! ジャバ~!

雑巾と手をはじき飛ばし(アメ車、恐るべし!)
熱湯が、ネコ爺の額に!

あつつっっ~!!!

すぐに、雑巾の入ってるバケツに頭を突っ込みましたが
額の皮が、ズルムケました・・・・
とほほほ・・・・

社員に怒られ
正規のやりかたを教わりました
( 三~四枚のビシャビシャに濡らした雑巾で、顔は、そむけて、
  手だけで、ゆっくり、圧を逃がしながら、開けるとのコト)

皮膚科に行ったら
医者に 「ラジエーターでやったな~」
なんで、わかるんですか?と聞くと
「額の火傷は、たいがい、ラジエーターなんだよ 年に何件か、ラジエーターで火傷した患者が、来るんだよ」
そして、前髪を刈上げて、薬を塗られました。

その後、髪が、生えるまで、前髪を下ろしていたのは、言うまでもありません


Posted at 2017/01/23 17:33:01 | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月22日 イイね!

思い出のGSバイト時代 その5

思い出のGSバイト時代 その5免許取立てのネコ爺は、GSでバイトしていました。

今ですと、ガソリンスタンドの従業員は、サービススタッフとか呼ぶのでしょうが、
当時は、スタンドマンと呼ばれてました。

時は、70年代末

大学の夏休みに、GSを休んで、避暑地に仲間と遊びに行った時の話しです

愛車セリカ LBで、峠を走り
コーナーで、曲がりきれずに、崖から転落してしまいました。
(くしくも、免許取って三ヶ月目  世に言う三ヶ月目、三年目のジンクス通りでした)
沢の下まで、ゴロンゴロンと横転し
気づくと、ひっくり返った状態で止まってました。
脇には、大きな岩が
もし、岩の上に落ちてたらと思うとゾッとします
窓ガラスが、割れてたので
そこから、脱出
道まで、這い上がるのが、大変だったのを覚えてます。

友人にレッカーを呼んでもらい
来たのは、クレーン車
ロープを伸ばし
業者が、言いました
「 あ~残念!20mまでは、4万円だが、お兄さん これ、24mだから
割り増し料金で、7万円ね 」
とほほほ・・・・・

ちなみに、ネコ爺の後ろの百太郎が、最強なのか?
これだけの事故で、かすり傷ひとつ、負いませんでした。

まあ~セリカは、保険で修理したのですが、
この事故が、一緒に行った仲間から、ガソリンスタンドに伝わり

その後、ネコ爺のあだ名が

スタントマン

となったのは、言うまでもありません。

Posted at 2017/01/22 21:45:05 | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月21日 イイね!

ばらつきの無い製品ですが・・・

ばらつきの無い製品ですが・・・普段でもボケ老人なのに
さらに、深夜のお仕事により、時差ぼけで
スーパーボケ老人に変身中のネコ爺です。

去年の8月に交換したLEDスモール

早くも、先日、片側のLEDのスモールが、チラつき出したので
(まあ~製品のばらつきだろ~安物だし)
同じLEDを1セット購入し
片側だけ交換して、一個を予備に取っておいて
賢い消費者ですと自慢していたのですが・・・
(パーツレビューをご覧下さい)

結局、10日あまりで、もう片側もチラついています

う~ん、ばらつきの無い製品だった・・・
五ヶ月しか、持たないコトをのぞけば・・・
Posted at 2017/01/21 05:58:05 | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月19日 イイね!

思い出のGSバイト時代 その4

思い出のGSバイト時代 その4大学生のネコ爺は、GSでバイトしていました
GSと言っても、スズキのバイクでは、無く
グループサウンズでも有りません
ガソリンスタンドです。

時は、70年代末

そのクルマが、ガソリンスタンドに、やって来ました
そうです

シトロエン GS様です!(冒頭のGSは、ココに繋がるのです)

このGSのデザインは、国産車のクルマの概念とかけ離れていました。



この縦ドラム回転式のデジタルメーターは、
子供の頃に観ていた キャプテン・ウルトラの宇宙船のメーターようでした。
(キャプテン・ウルトラは、円谷プロ製作のウルトラマン以前の作品)

そして、ガソリン入れ終わって、エンジンを掛けると
このクルマのハイライト!

ハイドロニューマチックサスペンション!

シャコタンだった車高が、シューウーと音をたてて、車高が、上がるさまは、
まさに、宇宙船が、空に飛び立つように見えました。

このクルマほど、ネコ爺にインパクトをあたえたクルマは、他に有りません

この後、CXやBXは、よく見ましたが、GSを見ることは、有りませんでした。
やはり、故障が多かったのかなぁ~?

その後、コトあるごとに、ハイドロニューマチックのシトロエンが欲しい~病にかかるのですが、
すんでで、とどまっています。
(エグザンティアの時は、危なかった~)

そして、ハイドロが、無くなってしまった、今でも
たまに、ネットで、程度の良いC6を探したりしてしまいます・・・





Posted at 2017/01/20 05:23:17 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「我が老猫の現状 http://cvw.jp/b/524423/45883827/
何シテル?   02/19 17:42
猫と車を愛する心やさしい爺です 車歴 初代セリカ GT リフトバック(中古)    ジェミニ ZZ-R(新車)    MG-B メッキバンパー仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

リンク・クリップ

フロントドアにスピーカーケーブル等の配線を引き込んでみました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:06:52
STIフレキシブルタワーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 19:39:49
[スバル フォレスター] フレキシブルタワーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 19:37:54

愛車一覧

スバル フォレスター 荷車 (スバル フォレスター)
しばらく、質実剛健な仏車に乗り継いで来たので (平たく言えば、昭和のクルマと変わらない装 ...
ルノー カングー ルノー カングー
セニックから数えて、フラ車三代目。 この車で、再び20万キロを目指します。
ルノー カングー 荷車 (ルノー カングー)
カングー1を9年18万キロ乗り、性懲りも無く、またまた、カングーに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation