• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコ爺のブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

ネコ人生を全うさせるというコトは

ネコ人生を全うさせるというコトはその後、愛猫の容態は、一進一退
ネコ爺夫婦は、その度に一喜一憂
ここにきて、やっと、安定しました

現代においては、医療も発達して、金を掛ければ、生命維持は、可能なのです
しかし、生活出来るのと、生きられるのとは、違うように
強制給餌し、各種の薬を打って、毎日、痛いおもいをして、生き長らえて
愛猫が、喜ぶハズが、無いのです
それは、ただの、人間のエゴだと思うのです

まあ~そんな金も無いのですが

そんなワケで、ネコ爺は、延命治療は、しないと決めていたのです

すでに、インスリン、皮下点滴、各種の薬を与えているのですが
それで、普通に生活出来ていたので、まあ~これが、限界なのかと 

しかし、人間は、弱いもので、愛猫が、苦しんでいると、
やはり、なんとか、したいと思ってしまうのでした
そして、今回、また、薬が、増えました

欧米では、医者が、以前のクオリティを保てないと判ると、
すぐに、安楽死を薦めるらしいのですが
それが、無い日本では、オーナーが、非常に悩むコトになるのです

今回は、乗り越えたのですが、
いずれか、決断しなければ、いけない局面が、来るのは、間違い無いのです

いずれにしろ、愛猫の生涯を全うさせるコトを目標に

遠からず、見取る覚悟をしないといけないのだなあ~と思うネコ爺であった。


Posted at 2018/07/29 17:35:06 | トラックバック(0) | ペット
2018年07月25日 イイね!

愛猫 その後

愛猫 その後痛み止めをもらって、
もう安心と思ったのもつかの間

腰の痛みが、無くなったのは、良かったのですが
強力な痛み止めで、愛猫、ぐったり
ご飯も食べなくなり
手にのせたチュールしか食べなくなり
トイレも行けず、漏らしてしまうのでした

(愛猫は、糖尿病なので、エサを食べないと、インスリンが効きすぎてしまうので、量もむずかしい)

その姿を眺める愚妻は、も~涙目

そして、また、病院へ
即、点滴
そして、帰還
もちろん、痛み止め中止!

その後、やっと活動的になり
いまだ、チュールしか食べませんが
インスリンも効くようになり

そして、今、久々
ネコ爺の膝に、愛猫が自らに力で、上がってきて
くつろいでいます

その姿を眺める愚妻も喜びで、も~涙目

治療費やチュール代で、ネコ爺の懐は、悲惨な状態ですが

良かった~ あ~良かった~
と心から思うネコ爺であった




Posted at 2018/07/26 00:03:39 | トラックバック(0) | ペット
2018年07月21日 イイね!

愛猫よ 余命は?

愛猫よ 余命は?先日の夜、日課の、愛猫のマッサージしようと
手を伸ばすと

愛猫が、いきなり

ぎゃ~!!と叫んで、右足を引きずるように、なりました

この爺!痛いコトしやがったなあ~ 
と愛猫に睨まれながら、ネット検索すると

一番に、血栓が疑われるとのコト

すでに、齢17歳の老猫であるとともに
10年越しの糖尿病患者である 
我が愛猫

もはや、これまでなのか~?

ネコ爺の脳裏には、愛猫との楽しかった日々が、走馬灯のように、グルグル回ります

愚妻と、夜通し、看病し、翌朝、かかりつけの病院へ


検査結果

正式名称 馬尾症候群

人間で言うところの 坐骨神経痛?

そして、痛み止めを三種類、処方していただきました、

ほっと するとともに、喜びが・・

よかった~! と愚妻と喜びを分ち合い

(夜通し看病の心労で、その後、今度は、愚妻が、ダウンしました とほほほ・・)

しかし、その痛み止めの薬名を、検索すると
癌の末期に打つモルヒネのワンランク軽い痛み止めだったとわかり

確実に余命が、減っていっている愛猫との
かけがいの無い時間を大切に過ごしたい
と只、願うネコ爺であった







Posted at 2018/07/21 19:43:56 | トラックバック(0) | ペット
2018年07月07日 イイね!

タイヤ 選考

タイヤ 選考今、履いている ブリジストン LFUT RV
やっと交換時期となりました

2年半で 5万キロ弱走行

このタイヤ、PLAYSの型落ち品なので
運転しやすく、乗り心地も悪くありません
しかし、ロードノイズが、大きいのです

なので、次のタイヤは、静音性を重視したいと思います

静音と言えば、レグノ、アドバンdbでしょう
しかし、高額なので、車検を控えたネコ爺には、手が出ません

ヤフオクで探すと
コンチネンタル ComfortContact CC6
が、お手ごろ価格で、ネットの評価も悪くない

コレにしようかなあ~と思案していた所

同じくヤフオクで
グットイヤー EfficientGrip Comfort を発見
CC6よりちょっとだけ高いお値段
ネットで評価を探すのですが、新製品のためか?
人気が、無いのか?
メーカー発信以外の情報は、皆無なのです

CMキャッチコピーは
喧騒を置き去りに

そう言えば、ネコ爺の長いクルマ人生で、
グットイヤーを履いたこと無かったなあ~

情報が、無いと 逆に妄想が、膨らみます

熟考の末 グットイヤーに決定!

楽しみです




Posted at 2018/07/07 23:46:05 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「我が老猫の現状 http://cvw.jp/b/524423/45883827/
何シテル?   02/19 17:42
猫と車を愛する心やさしい爺です 車歴 初代セリカ GT リフトバック(中古)    ジェミニ ZZ-R(新車)    MG-B メッキバンパー仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123456 7
891011121314
151617181920 21
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

フロントドアにスピーカーケーブル等の配線を引き込んでみました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:06:52
STIフレキシブルタワーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 19:39:49
[スバル フォレスター] フレキシブルタワーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 19:37:54

愛車一覧

スバル フォレスター 荷車 (スバル フォレスター)
しばらく、質実剛健な仏車に乗り継いで来たので (平たく言えば、昭和のクルマと変わらない装 ...
ルノー カングー ルノー カングー
セニックから数えて、フラ車三代目。 この車で、再び20万キロを目指します。
ルノー カングー 荷車 (ルノー カングー)
カングー1を9年18万キロ乗り、性懲りも無く、またまた、カングーに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation