• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコ爺のブログ一覧

2018年08月28日 イイね!

愛猫 齢17歳にして

愛猫 齢17歳にしてネコ爺夫婦の奮闘により
生死の境から、復活した我が愛猫

愚息の報告によると、ぴょんぴょん跳ねてたよ~とのコト

この頃の愛猫は、能の動きのようだったので
まずは、びっくり

その後、愚妻の報告でさらに、びっくり!
おもちゃで、遊んでいたとのコト

想像して頂きたい
寝たきりのよぼよぼの爺さんが、バスケットしている姿を!

いや~野生の生き物の生命力は、すごいですな~

さらに、さらに 驚くべきコトが!!

臨死体験すると、超能力が身につくとか・・・言いますが・・・

前にも書きましたが、愛猫は、ロシアンブルーもどきなので
ほとんど、鳴きません
しかも、たまに、鳴く 泣き声は、

ビヤァ~ゴ と、だみ声なのです

それが、最近、愚妻が、愛猫を呼ぶと
ミヤァ~ とかわいい声で鳴くとのコト
齢 17歳にして、新たな能力を身に着けた 愛猫でした

ちなみに、ネコ爺が、呼んでも、返事しません
黙って、よって来て、膝の上でゴロゴロするだけ

コラ~!
Posted at 2018/08/28 13:30:36 | トラックバック(0) | ペット
2018年08月26日 イイね!

爺の心 猫知らず

爺の心 猫知らず気付くと繁忙期に突入していたネコ爺です

愛猫の具合も安定しているとは、言え
油断すると、エサを食わなくなり

あの手この手で、
何とか、食欲をくすぐって、
食べさせなければ、ならないのです

(以前、書いたとおり、インスリンによる低血糖が、心配なのです)


あの手この手を詳しく説明すると
 1 かつお節をのせる
 2 マッサージして、血行を良くし、気分も上げる
それでも、ダメなら
 3 エサを替える 
   (療養食M/D→カルカン→ロイヤルカナン 糖コントロール→黒缶)
現在は、黒缶とロイヤルカン 糖コントロールを2種類置いてあり
たまに、かつお節を上にかけたり
焼きかつおをおやつで、食べさせてます

(ちなみに、ロイヤルカナンの工場が、もうすぐ フランスから韓国へ移転するらしい
フランス製が、信用出来るか?わからんですが、韓国製は、とても不安です)

そして、上記のエサも、いつ、食べなくなるか?
と不安なので、愚妻は、慢性的に寝不足なのです

で、ネコ爺が、仕事から、帰宅すると
疲れた体を引きずりながら
愚妻の替わりに、愛猫が、大丈夫か?エサを食べているか?
面倒を見て

さらに、重要なミッションが

それは、強制給水です
しかし、当然ながら、愛猫は、いやがり

最近は、ネコ爺が、近づくと、
アブね~爺が、来た!と
すばやく隠れてしまいます

とほほほ・・・

爺の心 猫知らず~!






Posted at 2018/08/26 17:16:26 | トラックバック(0) | ペット
2018年08月19日 イイね!

猫糖尿病とは

猫糖尿病とは愛猫は、十年以上、糖尿病と闘っています

幸い長期型のインスリンが、利いているので、日に2回打ちます
(インスリンには、長期型、中期型、短期型とあり、短期型だと、打つ回数が、増えます)
合わせて、薬と皮下点滴も

そこで、問題になるのが、インスリンの量

この後の食べる量を予想して、量を決めるのです

食べ過ぎれば、糖が、出て
(試験紙を尿に浸けて、色の変化で判ります)

食べないと、低血糖で、泡を吹いて、死にます
(ゴットファーザーでも、低血糖で、キャンディをむさぼり食べるシーンありましたよね)

最近、絶好調~!とか、最近、だるいんだよね~ とか、言ってくれると楽なのですが
そこは、モノ言わぬネコ

食欲、顔つき、動きで、飼い主が、状態を把握しなければ、いけません

ところが、前回のように、急に食べなくなると、困るのです

こんな時の為に液体の糖を準備してあったのですが
今回、初めて使いました

その後、幸い、カリカリは、食べるようになりました

糖尿病は、脱水により、内臓が、炎症をおこすので
上記の皮下点滴も打ちます
この点滴も、心臓に負担をかけるので
現在、負担をかけないギリギリの量、打ってます

ウエットなら、水を入れて、一緒に食べさせていたのですが
カリカリでは、水を入れられません

そこで、針無し注射器で、口から強制給水も始めました

一日のルーティーンは、さらに、大変になりましたが

膝の上に愛猫がいる幸せは、何物にもかえられません



Posted at 2018/08/19 20:05:58 | トラックバック(0) | ペット
2018年08月17日 イイね!

無知の知 ステッカー

無知の知 ステッカー無知と言うものは、恐ろしいもので・・・・

明日、毎年恒例のコーテイングに出すにあたり

汚くなったステッカーを剥がしてみました

まず、前後のトリコロールステッカーを剥がし



続いて、ウインカー脇のエッフェル塔(カングージャンボリー入手)の四角い透明のシールの汚れが、酷いので、剥がしてみたら



なんと、下の綺麗なエッフェル塔のみ残るでは、無いですか!

てっコトは、後ろの20周年ステッカー(これも、カングージャンボリー入手)も



この透明なシールを剥がすと



やっぱり!!!

つまり、クリーニング札をぶら下げて、外出していたようなもの

いや~お恥ずかしい~!

Posted at 2018/08/17 19:16:26 | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月12日 イイね!

ENGINE 9月号 小カングーと村上氏

ENGINE 9月号 小カングーと村上氏最近、クルマ雑誌を読まなくなっているネコ爺ですが

たまたま、本屋で手にとった雑誌 ENGINE

同雑誌の長期試乗を退役した小カングーが、村上春樹氏の手に渡り
乗られているとのコト

村上氏のインプレッションは、同雑誌をお読みください

ちなみに、愚妻は、村上春樹のファンであります
以前、読書家であるネコ爺に
「アナタも読みなさい」と
ノルウェイの森を無理やり、押し付けてきて
珍しく3ページで、挫折した記憶があります

その時のネコ爺の言い訳は、つかみが、無いでした

(当時、エンターティメント性の強い本が、好きだったのでしょう
ハルキストの皆さま、すいません!)


それ以来の村上春樹氏の文章を読み

元小カングーオーナーのネコ爺

ニヤリとしたり、つっこみを入れたりしている自分に気付き
ちょっと、愉しい気分になれました

(現カングーも、HOT 100に載ってます)

ENGINE 9月号 お勧めです



Posted at 2018/08/12 17:18:20 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「我が老猫の現状 http://cvw.jp/b/524423/45883827/
何シテル?   02/19 17:42
猫と車を愛する心やさしい爺です 車歴 初代セリカ GT リフトバック(中古)    ジェミニ ZZ-R(新車)    MG-B メッキバンパー仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

フロントドアにスピーカーケーブル等の配線を引き込んでみました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:06:52
STIフレキシブルタワーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 19:39:49
[スバル フォレスター] フレキシブルタワーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 19:37:54

愛車一覧

スバル フォレスター 荷車 (スバル フォレスター)
しばらく、質実剛健な仏車に乗り継いで来たので (平たく言えば、昭和のクルマと変わらない装 ...
ルノー カングー ルノー カングー
セニックから数えて、フラ車三代目。 この車で、再び20万キロを目指します。
ルノー カングー 荷車 (ルノー カングー)
カングー1を9年18万キロ乗り、性懲りも無く、またまた、カングーに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation