• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコ爺のブログ一覧

2022年02月23日 イイね!

現在のレプリカジーンズについて

現在のレプリカジーンズについてビンテージジーンズに置いて、1947年というのは、大切な年で、
世界大戦が、1945年に終わり
戦後復興で、景気急上昇
黄金の50年代を迎える一歩手前の年

この時のリーバイス501XXが、ビンテージのしての完成形とされているからです
(この前の1942〜1946年は、大戦モデルとして、これまた、人気が、あるのですが、その話は、また今度)

その為、ジーンズメーカーは、ほとんど全て、この1947年モデルを出しています

そして、これが、愛用のフリーホイーラーズ(バニシングウエスト)の1947年モデル
バックポケットのいびつさを表現してます







当時のボタンは、当然、鉄
鉄は、錆るので、表面にレモンイエローのペンキを塗って、錆対策してあります
(錆対策として、メッキかけたり その後のアルミ製に変わるまで試行錯誤している様子)
ボタン裏側の留めは、丸い仕上げ




バックポケットの隠しリベット裏も丸い

この辺の部材も90年代のレプリカに比べて、格段に進歩してます




特に感心したのは、このベルトループ
凹凸感が、あり
凸部は、擦れて、色が、落ち
良い感じになってます




又部分の破れ留めの糸も太い糸で、縫ってます

このように、眺めているだけで、
酒2合くらい、いけそーな感じ
もっとも、猫爺は、下戸なので、コーヒー二杯ですかね

現在、このジーンズは、部屋履きにしております
このディテールで、楽しめて
なおかつ、下手なパジャマより
履きこごち良し
一粒で、二度美味しい!!

これで、味をしめて、ジージャンに手を出した話は、また今度
Posted at 2022/02/23 19:48:09 | トラックバック(0)
2022年02月22日 イイね!

90年頃のレプリカジーンズ その2

90年頃のレプリカジーンズ その2やり過ぎ感のある90年頃のレプリカですが
ダメか?と聞かれれば、そんなコトは、ありません

コレは、日本人が、当時、思い描いた数十年前のビンテージの具現化だったのですから

ジーンズというワーカーの服が、戦後輸入され
若者のファッションとして認知され
リーバイスのジーンズが、諸々の事情で、劣化してから

日本的魔改造が、始まったのです

日本人は、全ての物にとどまらず、思想や文化まで、日本人に合うように、魔改造してしまうようです
(例えば、儒教が、中国周辺国に伝わっても、他の国のとは、まったく違う儒教文化を形成しました この詳細は、調べて下さいな)

日本人の心に刺さったディテールをぶち込み、やり過ぎ感のある生地で構成されたジーンズ

当然、世界に衝撃を与えました

今でも、国際的なファッションブランドは、岡山のデニムで服を作ってます

90年から現代まで、すでに、30年経ってますが、レプリカジーンズの世界もさらに進み
各社から、より、リアルな生地 よりリアルなパーツによるジーンズが、発売されています
(日本人は、カテゴライズもお得意 なんせ、大戦モデルと称して、43年モデル、44年モデル、45年モデル、46年モデルと4モデル揃えてるメーカーもあるくらい)

深いわー
揃えられないわー

今後、また、数十年後に、90年頃の国産ジーンズもカテゴライズされて
復刻版が出ても、おかしくないですな

で、現代のレプリカの話は、また、今度
Posted at 2022/02/22 10:59:17 | トラックバック(0) | 日記
2022年02月21日 イイね!

90年頃のレプリカジーンズについて

90年頃のレプリカジーンズについて現在履き込み中のジーンズ2本
左は、ダルチザンのXXX -3
右は、ドゥニームのオリゾンテイ時代のXX
どちらも、1990年頃の国産レプリカジーンズです

ビンテージジーンズの復刻というより
ビンテージの典型的なディテールをぶち込んだ
というような仕上がりです

当然、生地は、、両方、セルビチデニム
隠しリベット



ダルチザンのドーナツボタン
てことは、大戦モデル?
でも他のディテールは、違ってますし
どちらも、ボタン裏は、平たい
細かいパーツは、まだまだな感じ

太めのベルトループも斜めに取り付けられてます
しかし、立体感が、イマイチ

ドゥニームのデニム生地は、
バニシングウエストの1947年復刻と比べて
(このジーンズの話は、また、今度)
ハッキリ、濃いというより、ドス黒い青
生地表面のボコボコ感?もすごく、うねっていて
強い縦落ちが、期待出来ます

当時の作り手は、ビンテージは、こういう色だったというイメージだったのでしょう
履き込んで、どうなるか?楽しみですな

ただ、現在の復刻ジーンズを知ってる方には、少々、やり過ぎだよ と言われそ〜



Posted at 2022/02/21 19:47:59 | トラックバック(0)
2022年02月19日 イイね!

我が老猫の現状

我が老猫の現状先月、掛かりつけの動物病院の検査で
我が老猫のすい臓脇に腫瘍が、みつかり

今月の検査で、その腫瘍が、大きくなってるコトが、判明!

検査して、調べる
(この検査で、全身麻酔するのですが、老猫なので、負担が、大)
で、その後、摘出手術
(老猫の年齢を考えると負担 大)
ちなみに、手術して、5日位の入院で、40万円也
(ネコ爺の懐の負担も 大)
ただ、この腫瘍が、破裂すると、血圧が、下がり
生命の危機とのコト

う~ん どうしたもんだろ~?

医者の話では、
手術による体への負担が、確実にあり
手術後、食が細り、結局、寿命を縮めたり
あるいは、うまくいけば、腫瘍が、破裂する前に寿命を向かえられるコトもある
まあ~手術は、おすすめしない とのコト

で、愚妻と相談し
手術しないコトに
ただ、病変した時のケアを御願いしました

あと、どれくらい、一緒のすごせるのだろ~か?




Posted at 2022/02/19 17:42:28 | トラックバック(0) | 日記
2022年02月14日 イイね!

恐るべし!モデルナワクチン

恐るべし!モデルナワクチン先日、三回目のワクチン接種券が届き
さあ~どっちのワクチンで、予約しようか?

ネコ爺は、1回目、2回目 ファイザー打ちました
ファイザー打って、特に副反応無しだったので
なめてました
(年寄りは、副反応出ないんじゃ~ない?と)

モデルナで交差接種すると抗体が数十倍とか
ファイザー人気で、モデルナの方が、予約しやすいし
これから、繫忙期を迎えるし、
貧乏労働者に病欠の2文字は、ないのです
(実は、年明けからプチ繫忙期が始まっています)

で、昨日、モデルナを打ってきました

昨日は、打った肩の局所の痛みのみ

そして、本日、昼ぐらいから
どんどん、具合が悪くなり
全身の関節が、にぶく痛い
頭が、ふらふらする
虚脱感あり

夕方に、27度
その後、この体温をキープ中

今晩は、入浴せず
アクエリアス、がぶ飲みで
すぐ、寝るつもり

明朝は、治ってるかな~?
Posted at 2022/02/14 21:20:22 | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「我が老猫の現状 http://cvw.jp/b/524423/45883827/
何シテル?   02/19 17:42
猫と車を愛する心やさしい爺です 車歴 初代セリカ GT リフトバック(中古)    ジェミニ ZZ-R(新車)    MG-B メッキバンパー仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

初めてのアーシング①  ヒューズBOX回り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 23:33:18
アーシング施行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 23:42:41
エアコンフィルター交換✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 19:56:09

愛車一覧

スバル フォレスター 荷車 (スバル フォレスター)
しばらく、質実剛健な仏車に乗り継いで来たので (平たく言えば、昭和のクルマと変わらない装 ...
ルノー カングー ルノー カングー
セニックから数えて、フラ車三代目。 この車で、再び20万キロを目指します。
ルノー カングー 荷車 (ルノー カングー)
カングー1を9年18万キロ乗り、性懲りも無く、またまた、カングーに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation