• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコ爺のブログ一覧

2020年10月06日 イイね!

車検の代車 シトラスカングー

車検の代車 シトラスカングー荷車をF工房に車検に出しました
代車は、まさかのシトラスカングー
国内販売100台限定のうちの1台です
ネコ爺の先代の荷車は、このシトラスカングーでした

7年ぶりに乗ったら
狭い!
うるさい!
ステアリング重い!
こんな、だった?

しかし、表通りに出ると
急速に身体に馴染んで来ます
あ~これは、紛れも無く、カングー


しかも、このカングー
びっくりするほど調子が、良いのです
エンジンは、ビタミン剤を飲みすぎた様にパワフル!
下回りからの異音無し!
そして、何より驚くのが、ATの変速ショック無し!
(メカの話しでは、ATFにash、ショックにビルシュタインB4、ハイスパークイグニッションコイルとのコト)

ネコ爺の先代もビルシュタインB4を入れてましたが、
こんなにキビキビしていませんでした
ただ、癒され感が高いのは、先代の方かな?

しかし、ATFは、ashにしておけば、良かったなあ~!





Posted at 2020/10/06 19:43:59 | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月02日 イイね!

車検準備材料

車検準備材料明後日、荷車を車検に出します
この日の為に、持ち込み交換してもらう部材を準備していました


まず、エアフィルター
メルカリで、このエアフィルター×1、オイルフィルター×3
で、4千円ちょっと
数ヶ月前に入手

そして、ブレーキパッド前後
フロントは、交換必要
リアは、残量を見てもらって、交換するか?決めるつもり


問題は、いつものPタイプにするか?
ダストの少ないMタイプにするか?

(以前使ったコトのあるブレーニ製は、寿命が、短かった記憶が、あるので、候補から外しました)

ちなみに、最近、フロント側のダストが、えらいコトに
現在、前後、同じディクセルPタイプ
なのに、リアは、そんなでも無いのです
パッドの最後は、ダストが、多いのか?

リアディスクは、ディクセルだが
フロントディスクが、ブレーニ製
このディスクの所為か?
(総じて、欧州製は、減りが早いイメージ)

なら、Mタイプを試せば、いいじゃん!
と思うのですが
値段が、ほぼ倍!

う~ん 熟考の末
今回も写真のディクセルのPタイプに決定!
ダストで汚れたら、洗う!
洗うのは、無料!なので・・







Posted at 2020/10/02 19:32:48 | トラックバック(0) | クルマ
2020年09月20日 イイね!

げに恐ろしきは・・(新型コロナ)

げに恐ろしきは・・(新型コロナ)東京では、新型コロナも慣れたもので、
話題にもなりませんが
本日、珍しくコロナネタの車中の会話


後輩からの情報で
地元の○○県で、
県内初コロナになった家が、引っ越したとか
本家に大阪の友人が、訪ねてきた後、分家筋から、本家が出禁になったとのコト

後輩
「恐ろしきは、人の疑心暗鬼ですね」
ネコ爺
「恐ろしいね~」
後輩
「自分が、病気になるより、あの家が、感染源だよ と言われるのを恐れてるんですよ」
ネコ爺
「じゃ~まだまだ、帰郷できないね」
後輩
「当分、無理ですね~」

そこで、ふっと、ひらめいたネコ爺
「逆に、地元の嫌いな友人宅を訪ね歩く という嫌がらせも出来るな~」
後輩
「ふっふっふ 陰湿ですね・・」
ネコ爺
「うふふふ・・金を払わないと、遊びに行くぞ~と脅す手もあるな~」
後輩
「ワルですね・・」

うふふふふ・・
まあ~行く暇も無いが・・
Posted at 2020/09/20 22:56:10 | トラックバック(0) | ニュース
2020年08月01日 イイね!

久々、冷や汗 ガソリン エンプティ

久々、冷や汗 ガソリン エンプティ今月、コーティングや板金塗装で、クレジットを使いすぎてしまい
支払いが、きついのです
しかも、エネオスカードが、月末締めの為、満タンは、NG

ガソリン給油三回前にリセットするのを忘れ
で、月末、10リッターだの
15リッターだの入れてたので
で、ガソリン残量が、わからなくなりました


とほほほ

本日、朝から都心の仕事へ
(都心は、ガソリン 高額!)
まあ~メーター読みで
帰宅時、入れれば
多分、大丈夫?

で、帰路
警報が、鳴り
エンプティ ランプ点灯!
(7年近く乗って、2回目です)

脳裏で、たしか、カングーは、55リッター入るハズ
ランプ点灯でも、10リッター位あるハズ
おそらく、大丈夫?
(少し、不安)

そして、もう、少しで、いつものGSと言うところで
大渋滞!
大丈夫・・な・・ハズ・・
(かなり、不安)

そして、やっとの思いで、GSに到着!
結局、満タンで、47,29リッター!

な 大丈夫だったでしょ~
と独り言を言うネコ爺であった





Posted at 2020/08/01 17:45:05 | トラックバック(0) | クルマ
2020年07月29日 イイね!

代車 ダイハツ トール

代車 ダイハツ トール昨日、GSに板金で、荷車を出して、代車が、

ダイハツ トールでした

ネコ爺は、20年位ルノーに乗り続けているので
たまの代車が、現代のクルマに触れる有一機会なのです
(つまり、鎖国中の長崎出島です)

久々の国産小型車の実力は、いかに?

初日(家までの短距離)の感想
シートベルトの引き出しが、軽っ!
ステアリング、軽っ!
シート小さっ!
シューッと加速し
キュルッと曲がる
日常使いなら、良いんじゃ~ない
加不足無し!
ちなみに、コンビニによったら
トヨタの姉妹車、スバルの姉妹車と三台、揃ってしまいました
売れてるのね~


2日目 (仕事先へ中距離 裏道)の感想
変速ショックは、無いが、CVTのザラザラした感触が、安っぽい
エンジンストップからの掛かり具合が、速くなっているも、
ネコ爺の感覚では、あと一歩
走行時の騒音大きい
ネコ爺的に一番問題なのが
コーナーでは、ロールを抑えて、良く曲がるも
直進は、細かい段差で、クルマが、揺すられ
座面が、硬く吸収しない為、運転手の頭が、前後左右に揺れる
乗り心地、悪し

ちょい乗りの試乗では、良く感じ
長距離乗ると馬脚をあらわす
以前から、国産車では、よくある話ですが
現代でも通用するのですな

ルノー車は、その逆で
ちょい乗りでは、良さがわからず
長距離乗ると真価を発揮するのですが・・

本日、荷車が、戻ってきました
やぅぱり、癒される~
お帰り~カングー!








Posted at 2020/07/29 19:39:26 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「我が老猫の現状 http://cvw.jp/b/524423/45883827/
何シテル?   02/19 17:42
猫と車を愛する心やさしい爺です 車歴 初代セリカ GT リフトバック(中古)    ジェミニ ZZ-R(新車)    MG-B メッキバンパー仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

初めてのアーシング①  ヒューズBOX回り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 23:33:18
アーシング施行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 23:42:41
エアコンフィルター交換✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 19:56:09

愛車一覧

スバル フォレスター 荷車 (スバル フォレスター)
しばらく、質実剛健な仏車に乗り継いで来たので (平たく言えば、昭和のクルマと変わらない装 ...
ルノー カングー ルノー カングー
セニックから数えて、フラ車三代目。 この車で、再び20万キロを目指します。
ルノー カングー 荷車 (ルノー カングー)
カングー1を9年18万キロ乗り、性懲りも無く、またまた、カングーに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation