• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコ爺のブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

車買い替え記 その6

車買い替え記 その6次の試乗は、マツダCX5の予定でしたが
狙い目は、ディーゼルの2.2リッター
しかし、昭和の爺的には、2リッターを超えるのは、高級車
小市民のネコ爺的には、庶民のクルマは、2リッターまで
つまり、2.2リッターは、抵抗が、あります
また、デザインが、洗練されているのは、理解出来ますが、デザインで、選ぶのに、ネコ爺は、歳を取り過ぎてます
う〜ん やはり、CX5は、辞めておこう

ならば、フォレスターを深掘りしようと
eボクサーの試乗をすることに

目的は、三つ
狭さを感じ無かった理由と
可変ダンパーでは、無い乗り心地と
eボクサーでも満足出来るか?
(満足出来れば、少し安いしね)

乗って、観察します
まず、狭さを感じ無かったのは、スバルの言う所のゼロ次安全による、視界の良さ
特に、カングー のウィークポイントの一つであるAピラーからの視界が、すごく良いからであると思う

eボクサーエンジンの動力性能は、充分ですが、1.8リッターのターボの方が、やはり、軽く感じます
ちなみに、発進時、どうやっても、エンジンが、掛かってしまい
エンジンが、止まるのは、スロットル オフ時しかありませんでした

可変ダンパーとの違いは、常用域では、わからないが、路面のザラつきが、気になりました
コレは、タイヤのせいか?
ディラーの人に聞くと、eボクサーの方は、エコタイヤとのコト
やはり、タイヤのせいでしょう

試乗中、ディラーの人が、
シートヒーターが、付いてますよ〜
ほ〜ら 温かいでしよ〜 と
だが、ネコ爺は、都会生活者
ヒーターより、夏場の冷房の方が、気になり、どうなの?と聞いたら
窓が、大きいので、多少、暑いかも とのコト
でも、カングー は、そうとうに暑いので、それより、マシだと思う

結果、次期荷車は、肌に合うフォレスターに決定
グレードは、XTエディション(CB 18エンジン)
で、話を進めるコトに

ちなみに、即納車は、電動リアゲート付きしか無いとのコト
(電動で無くとも良かったのだが 無い方が、安いしね)

他のオプションは、断り

あとは、色選び
色は、愚妻の了承を得ないと・・
この色選びで、一波乱あるのですが・・

その7に続く

Posted at 2025/04/07 00:11:58 | トラックバック(0)
2025年04月06日 イイね!

車買い替え記 その5

車買い替え記 その5フォレスターの出来に感嘆したのですが
やはり、国産車の標準は、トヨタ車
で、カローラクロスを試乗することに

カローラクロスZ 2WD ハイブリッド
(トヨタのハイブリッドは、初代プリウスが、出た時に試乗したのみ 
エンジンが、ブルンでは、無く、ふっと掛かるのに驚いたのをおぼえています)

まず、荷室を確認
やはり、フォレスターより、さらに、狭い
(スペアタイヤのスペースいる?)

で、パワーシートを調整し
あー狭い
(どんなクルマに乗っても、狭いと感じるネコ爺 あれ?フォレスターでは、狭いと感じ無かったコトに、気づきました 何故だろ?)
いざ!出発!
なんだこれ?
乗り心地、静粛性、走り
全て、良し!
ネガが、まるで.無い!
無味無臭
トヨタの80点主義
ここに極まれり!
なるほど、売れるワケだ
しかし、運転してて、何も、感情が、動かされない
なんだろ〜?
工業製品としては、もの凄く優秀なのだろうが
白物家電・・て、言葉が、脳裏に浮かびました
このクルマに、飽きずに、また、10年、乗り続けられるだろうか?
自問します

当然、トヨタなので、値引きは、渋い
まぁ〜この出来なら、値引きしなくても、売れるよね

ディラーさんの話では、今、契約して、
納車は、6月〜7月
そして、7月にマイナーチェンジ
そこで、契約して、納車は、年末位とのコト

あらあら、じゃ〜買えないじゃん!

その6に続く


Posted at 2025/04/06 11:03:55 | トラックバック(0)
2025年04月05日 イイね!

車買い替え記 その4

車買い替え記 その4ネコ爺的にクルマ選びは、セニック以来
その後は、故障→ルノーディラーで、急いで、買い替えだったで
必然的にルノー車に三代乗り続けるコトになりました
結果的には、それが良かったのですが

まずは、即納車のあるフォレスターに試乗
CB 18エンジンを選ぶと
試乗車は、STIでした

いざ!試乗!の前に
荷室容量の確認
あーやはり小さい
このスペアタイヤの部分をえぐってくれればなあ〜
まぁまぁ、ここは、仕方ない

で、試乗!
(初のスバル 初の水平対抗、初4WD)
パワーシートを合わせて
(社会人一年生の頃、友人が、購入したスプリンターにパワーシートが、付いていて  じじ臭せ〜と思ったものだが 名実ともにジジイとなった現在のネコ爺は、ちょっとうれしい)
一つ目のコーナーで、あー これは、いい♪
二つ目のコーナーで、あー いい!
レシプロらしいエンジンや
操縦フィールが、肌に合う!
乗り心地が、良い!
(この乗り心地は、可変ダンパーのせい?
あー全てが、自然!
あー 知らぬ間に、国産車は、ここまで、来てたのね

試乗後、クロストレックにて
自動ブレーキを体験しました

やはり、スバルは、良い!
でも、値引きは、渋かった

その5に続く

Posted at 2025/04/05 13:08:22 | トラックバック(0)
2025年04月04日 イイね!

車買い替え記 その3

車買い替え記 その3前月の話
候補の3台
カローラクロス
CX5
フォレスター

カローラクロスは、7月にマイナーチェンジ予定
CX5は、モデル末期
フォレスターは、来月、モデルチェンジ
(三月時点)
おー! 安く買えるんじゃ〜無い?
とスケベ心を抱き
しかも、調べると、フォレスターは、即納車が、用意されてる!!
うーん さらに、値引きの期待が、ふくらみます!!

しかし、ネコ爺の年齢からすると、これが、終のクルマとなる確率高し
ここは、慎重に選ばねば!

条件として
資金の範囲内であるコト→当然!
荷室が、広いコト
(カングー 並みは、無理でも、それなりに)
運転支援が、充実してるコト
(これも、今は、大丈夫でも、早晩、必須となるハズ)
事故った時、安全であるコト→愚息も乗るのでね
乗り心地が、良いコト
乗ってて、面白いコト→抽象的ですが

そして、試乗に申し込むので、あった
その4に続く
Posted at 2025/04/04 12:35:33 | トラックバック(0)
2025年04月03日 イイね!

車買い替え記 その2

車買い替え記 その2以下、ネコ爺の思考

カングー 並みの積載量というと、ワンボックスになるなぁ〜
でも、ワンボックスは、嫌い
まあ〜以前と違って、そこまで、荷物を載せる機会も無いしなぁ〜
なら、ワゴンか?
ワゴンの車種は、少ないな
なら、SUVか?
SUVなら、たくさん種類ある
その中で、荷室の広いのを選ぶか?
どうせなら、昔、欲しかった4WDかな
資金と自宅の駐車スペースを考慮すると
ミドルサイズのSUVだな

まず、RAV4やエクストレイルは、予算オーバーで、却下
すると、残りは、カローラクロス、フォレスター、CX 5
どちらも、荷室の広さが、カングー 並みとは、ならないが、カングー と比べては、無理だよね

で、前月、試乗に行くコトに
その3に続く

Posted at 2025/04/03 12:23:37 | トラックバック(0)

プロフィール

「我が老猫の現状 http://cvw.jp/b/524423/45883827/
何シテル?   02/19 17:42
猫と車を愛する心やさしい爺です 車歴 初代セリカ GT リフトバック(中古)    ジェミニ ZZ-R(新車)    MG-B メッキバンパー仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドアにスピーカーケーブル等の配線を引き込んでみました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:06:52
STIフレキシブルタワーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 19:39:49
[スバル フォレスター] フレキシブルタワーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 19:37:54

愛車一覧

スバル フォレスター 荷車 (スバル フォレスター)
しばらく、質実剛健な仏車に乗り継いで来たので (平たく言えば、昭和のクルマと変わらない装 ...
ルノー カングー ルノー カングー
セニックから数えて、フラ車三代目。 この車で、再び20万キロを目指します。
ルノー カングー 荷車 (ルノー カングー)
カングー1を9年18万キロ乗り、性懲りも無く、またまた、カングーに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation