• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BEHYのブログ一覧

2012年04月15日 イイね!

2年半のおつとめ終了!



神戸での快適な単身生活もピリオドを打つことになりました。
これからは、ツーリング三昧です。

早速つくばの万博記念公園に!



すっかり春ですね。









関東の皆様

またよろしくお願いします!
Posted at 2012/04/15 00:21:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

がんばろう日本! 「オープンカークラブ三会合同ミーティング」行って参りました!

オープンカー仲間が集結して、
「がんばろう日本!を応援しよう!」
と言うことで

●オープンルーフで行こうよ♪
●O.P.E.N.
●Club129中部
(三会合同)
愛知万博跡地「モリコロパーク駐車場」で実施されました。


本日集まった車は約140台

義援金も約18万円集まり、中日新聞社に送られる予定です。

六時過ぎに出発し、すこぶる順調でインターまでの道もほとんど信号に引っかかることも無く





集合時間前に着くことができました。既に3~40台の車が集まってました。





義援金を募金するとなんと、プレゼントをいただくことができました。


大好きな箱スカGTRのイラストが入ったマグカップです。


各会の代表者の挨拶が終わると実際に被災された方の体験談、医療チームで現場に行かれた方の体験談があり、改めて生きていることのありがたさを感じることができました。

しばらく談笑!
なんと今回はめったに合うことの無い同じ車と出会い、オーナーさんとお話をすることができました。
内外装ともに「白」と「黒」という対照的な色でしたが、ブッシュの痛み等いろんな話をすることができました。







帰りはなんとあんなに晴れていた空から、雨が・・・・・・。そそくさとルーフを閉め一路帰宅





なぜか最高速度が250Km/hになっていますが・・・・・。トンネルで衛星を見失ったのでしょう。

約500Kmのツーリング、燃費は車の積算燃費計で7.2L/100Km(13.9Km/L)でした。



本日集まった方、そして幹事や駐車場係を勤めていただいた方本当にお疲れ様でした。








Posted at 2011/04/24 21:23:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月26日 イイね!

「当った!」カービュー主催「GREAT EXPERIENCE with Michelin X-ICE XI2 2011 ミシュラン最新スタッドレス 北海道・士別特設コース試乗会」に行ってきました!!

何気なく応募したミシュランのスタッドレスタイヤのイベントに当選しました!

金曜日出発でしたのでかなり迷いましたが、会社を休み奥様と出かけてきました。



スケジュールは以下の通り
私は伊丹空港から羽田へも飛行機でしたのでかなり強行軍です!



■2月25日(金)

13:00 羽田空港集合(第1ターミナル 75番周辺の添付集合場所)

14:15 羽田空港発 JAL1113便

15:55 旭川空港着

     専用バス移動

16:50 ロワジールホテル旭川着

19:00 夕食会



■2月26日(土)

08:00 ロワジールホテル旭川発

     専用バス移動

09:30 士別寒冷地技術研究会自動車試験場着、開会・ブリーフィング

10:00 試乗会開始

15:30 試乗会終了・閉会

16:00 士別寒冷地技術研究会自動車試験場出発

     専用バス移動

17:30 旭川空港着

19:55 旭川空港発 ADO38便

21:40 羽田空港着 解散

関西も関東もこの日はぽかぽか陽気でしたが、旭川空港につくと雪景色!



マイナス4.6℃です!



ホテルは旭川駅近く・・・



お世話になるプロドライバーの皆様と懇親会!



北海道産のステーキは美味!



一夜明け、ホテルを出発!一路極寒の地「士別」へ
ここは、日本で一番低い温度を記録した土地だそうで、そのときの記録は「マイナス41.2℃」だそうで、お土産も・・・・・



寒冷地技術研究所に到着!

まずはミシュランX-ICEの良さについて解説。







そして、今日の体験コースは2種類。



雪上を比較的ハイスピードで走る・止まる・曲がるを経験するもの。
車はインプレッサSTI、アテンザ、アクセラ、そしてエンジン不調で遅れてやってきたランエボです。寒さにはめっきり弱いそうです。(笑)

もうひとつのコースはアイスバーンを20~30Kmで走って見るもの。
車はフォレースター、アウトバックの2台。







普段雪道を走らないので、思わずアクセル踏みすぎで、強烈なホイルスピンでほとんど進まず・・・・

80Kmからのフルブレーキングはスケートのようにすっ飛んでいきましたが、ABSが効きスピードが落ちると、「ガガッ」という感じで雪の上でもしっかり止まってくれました。さすが、ミシュランです!
フランスのタイヤメーカーが世界で最も過酷な雪道である「北海道 士別」で開発した世界に誇る雪道用タイヤだそうです。

すっかり、ミシュラン教にはまってしまいました。

それぞれの車で、2週づつ合計10週を体験し、あっという間に楽しい時間は過ぎていきました。

最後に取って置きのプログラムが用意されていました。
プロドライバーの運転で雪道の全開走行を体験できました。
インプレッサ、ランエボがドリフトで雪道を駆け抜ける様は圧巻でした!
写真がヘタで迫力がありませんが、ドリフトしながらコーナーを抜けてきたところです。







そして、楽しい一日が終わりました。

旭川まで来て、「旭山動物園」にも行かず、「スキー」もせず「ジンギスカン」も食べずでしたが、車好きにとっては貴重な体験でした。スタッフの皆様、主催者の皆様お疲れ様でした。

せめて、「旭川ラーメン」と思い、空港でラーメンを食べ帰路に・・・・





とろとろのチャーシューが疲れた体にしみました!















Posted at 2011/02/27 23:46:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年02月07日 イイね!

北海道のスペシャル雪上試乗会に無料でご招待!

【質問1】あなたがスタッドレスタイヤに求めるものは何ですか? ウィンタードライブでの経験や普段の利用状況からお答えください。

通常は雪の無い町に住んでいるのですが、家族でスキーに行くときにスタッドレスタイヤがあると便利です。雪道には慣れていないので、日陰などでアイスバーンになった時にグリップ性能が変わらないのが理想です。また、年間数日しか使わないので、保存時に劣化してしまい、毎年買い替えが必要になると、出費が多くなります。保存時の劣化が少ないものが良いと思います。


【質問2】あなたのオススメのウィンタードライブの楽しみ方や、理想のウィンタードライブとは何かを教えてください。

乾いた路面、水にぬれた路面、雪が積もった路面、アイスバーンなど刻々と変わる路面状況、極寒の外気温をものともせず、高速で走り抜けることができる4輪駆動の真っ赤なクーペ(ニッサンスカイラインGT-Rであれば気分も最高)で裏磐梯山にいたる夜の山岳路を颯爽と駆け抜ける。カーステレオからはは70年代のアメリカンロックを大音量でかけながら・・・・・。


この文章は
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2011/michelin_xi2/
について書かれています。
Posted at 2011/02/07 22:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2011年01月03日 イイね!

あけましておめでとうございます!

浅草寺に初詣に行ってまいりました。



五重塔とスカイツリー



仲見世通りからもアーケードの隙間から東京スカイツリー



浅草名物ビルとスカイツリーのコラボレーション




すごい人出でしたが、おみくじをひいたら「大吉」でした。



今年はなにか良いことがありそうな気配・・・・・・。

皆様が幸せでありますように!

今年も宜しくお願いします。
Posted at 2011/01/03 15:18:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「加速が気持ちいい! http://cvw.jp/b/524430/46155739/
何シテル?   06/04 17:09
車と音楽が好きな、ちょい悪おやじです。TE71、マークⅡ GX71、BMW 323、サニーバン(&カート)、アベニール、ダットラ、アベニール、パジェロミニと乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアミラーの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 12:57:46
音質と防音の追求 スピーカー SonicPLUS SP-AQUA1 / SP-P30RE へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/05 20:32:38

愛車一覧

ボルボ C70 ボルボ C70
最終モデルの国内在庫を2006年に購入しました。メタルのオープンは快適でしょうがやっぱり ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
念願の911やっと手に入れました。リアウィングがお気に入りです。
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
100周年記念車です。赤のレザーシードがお気に入り。
ハーレーダビッドソン ソフテイル ファットボーイ ロー ハーレーダビッドソン ソフテイル ファットボーイ ロー
105th anniversary クラブハーレーに掲載されました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation