• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わむりの"ハイヴィッド" [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2014年5月6日

音質と防音の追求 スピーカー SonicPLUS SP-AQUA1 / SP-P30RE へ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
音漏れ改善・音質向上を目論んでの交換です。
左側が純正品。右側がSonicPLUS SP-AQUA1です。
重さが格の違いを物語っています(笑)
ほぼ内容の同じ、リヤ用のSP-P30REと同時取り付けしています。

最初にナビ取り付けした際も書きましたが、
取り付けの大部分は私の友達(師匠)にやって頂いています。
私の役目は主に、アシスタント、撮影、みんカラへのUP、技術の盗み(笑)です。
2
スピーカーの取り付け位置は当然ドアなので、ドアの内張りを剥がす必要があります。
まずは、パワーウィンドウスイッチがあるパネルから剥がします。
こんなふうにね。

コネクターが接続されているので抜き取ります。
3
スイッチ裏にはネジが2つ・・・
4
ドアロック付近にはネジ1つ隠れていますので、外します。
5
リヤにはさらにもうひとつパネルがあるので、先に外しておきます。
6
パネルの内側。
写真は既に取り付けていますが、取り付けの説明も、もちろんするよ!
7
アクアのスピーカーの部分にはリベットという留め具が使われています。
この留め具は一度取り付けすると、非常に外れにくいという性質があります。
・・・が、裏を返せば、非常に取り外ししにくいということになります。

取り外しとして楽な方法がドリルの使用です。
リベットは破壊以外の取り外し方法がありません。

そう、破壊。破壊じゃー!ハカイじゃー!! ・・・あっ、ボディーは傷つけないでね(^_^;)
8
破壊後は、交換作業です。
取り付けももちろんリベットですが、リベッターという工具が必要になります。
臨時で購入した安物だったので、3回ぐらい力を入れてやっと1つ出来上がる感じでした。
リベット留めは1つのスピーカーに付き3箇所×4スピーカーです。
取り外しも取り付けもちょっと苦労しました(師匠と愚痴りながら作業しました(笑))

取り付け後は、スピーカーの配線をして、スポンジを取り付け後、ドアを元に戻して完成となります。

このスピーカーは4スピーカー用だったので、ツイーターの作業はありません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ATOTO P9ヒューズ電源取り付け

難易度:

スピーカー交換

難易度:

ATOTO S8MS アンチグレアフィルム貼り替え

難易度:

DIAMOND S6.0m取付 1日目

難易度:

ピラースコーカーの変更

難易度:

DIAMOND S6.0m取付から格安スピーカーに仕様変更 2日目そして終了

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 縦横断はさすがに疲れる」
何シテル?   05/04 23:10
わむりです。よろしくお願いします。 基本的に見た目をあまり変えないように手を入れるつもりです。 どこまで自分色のクルマになるか・・・楽しみです(^^) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デイライト取り付け・#2【取付編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/02 19:25:46
左側ドアミラー格納モーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/07 08:48:14
カーボンシート貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/16 22:13:07

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2022年3月23日契約 2022年12月18日納車 9カ月待ちで納車されました。 売 ...
トヨタ アクア ハイヴィッド (トヨタ アクア)
アクアに初マイカーとして乗っていま...した。 2013/11/10契約 2014/01 ...
その他 その他 ぼ~すけ (その他 その他)
動力源はないけど、立派なタイヤ(ウィール)が付いているから、 これも立派なクルマだよね! ...
トヨタ bB トヨタ bB
親の車です。 2017年3月末にシエンタに乗り換えしています。 LEDアイライン以外は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation