• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月04日

パワーウインドウ修理

パワーウインドウSWを押しても無反応になった。シガライターソケットから取っている電圧計の数値ではSWを入れても電圧ドロップは無い。ヒューズが怪しい。









ヒューズBOXを確認するも切れているヒューズは無い。





・・・考えてみたら、このパワーウインドウは伊藤忠オートがオリジナルでしつらえたディーラーオプション。純正ヒューズBOXを介していないのだろう。アルフェッタ純正の配線図は持っているが、パワーウインドウ関連の資料は一切ない。配線をたぐってヒューズを見つけるしかない。











配線をたどって行きついたのがここ。ヒューズBOXの上のパルクヘッド裏側に抵抗板?的なものがネジ止めされており、JIDECO JAPANのプレートがついていた。
調べるとJIDECOとは自動車電機工業株式会社の略称で、小型モータを主軸とする自動車電装品(ワイパー製品、モータ応用製品、電子制御機器など)の開発・設計、製造、販売をしている会社。パワーウインドウ関連も主取り扱い製品。2007年に同業のミツバと合併した。




で、結論から言うとヒューズ切れでは無く、配線の断線が原因。切れた配線をギボシで繋ぎ直して無事復活。
元々切れかかっていたのが、以前施工したコラムスイッチ交換やヒーターコア交換等で配線を動かした事で拍車がかかり、今回こと切れたのかと。












配線がちゃんと繋がり本来のモーターの動きを取り戻したのか、青色吐息だったパワーウインドウの動き(特にUP時)が良好になった。怪我の功名か。

元々パワーウインドウが不動になることを想定して手動用ハンドルはストックしているし、手動用レギュレーターの入手ルートも確保しているのだが、今回はなおって良かった。
ブログ一覧 | alfetta gt1.8 | 日記
Posted at 2016/12/04 08:02:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

全然動きません😇
R_35さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノート スモークメッキグリルに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/524625/car/2754485/5370113/note.aspx
何シテル?   06/23 07:58
どちらかっていうと車の操作や挙動に関心があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年3月23日(土)納車、3月27日(水)移転登録。75,829キロSTART ...
アルファロメオ アルフェッタ アルファロメオ アルフェッタ
国内正式販売開始前、当時のディーラー伊藤忠オートがテスト輸入した数台のLH車のうちの一台 ...
スバル R2 スバル R2
2018(H30)年10月13日(土)、縁があり新車で購入した友人から ジェミニ純正のレ ...
その他 ガレージ Garage (その他 ガレージ)
GarageそしてGarage在住のモノ達 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation