• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuk Isuzukiのブログ一覧

2015年12月28日 イイね!

personal




1983年、免許を取得し初めて購入した車に装着したパーソナルウッド。行方不明だったナルディボスを見つけたので装着してみた。口径は奇しくも純正ウッドと同じ38.5パイ。

それでは皆さん良いお年をお迎えください。
Posted at 2015/12/28 17:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | alfetta gt1.8 | 日記
2015年12月22日 イイね!

クラッチストローク調整用ストッパー製作・取り付け

クラッチストローク調整用ストッパー製作・取り付け


※自己記録用の為、日付を遡って投稿しています。
















クラッチマスターやミッションを他車(AR75TS)のものに換装している事もあってか、クラッチストロークが長く、結構足を離さないと繋がらないのが不満でした。クラッチは油圧・自動調整式なので手動の調整機構はありません。

















クラッチレバーがフロアの〇部にあたった所からかなり足を離さないと繋がりません。ジェミニの様になるべく奥で繋がるようにしたいので、、、

















踏みしろを浅くするクラッチストッパーを付ける事を考えました。とりあえず厚さ8ミリのナットを両面テープで固定し、切れと踏みしろとフィーリングを確認しました。
随分奥で繋がるようになりましたが、もう少し浅い方がベター。そしてクラッチレバーがナットと当たる音とフィールが気に入らなかったので、
















レバーの当たる左上にあるボルト&ナットに、オフセットしているステーを共締め、フィール向上も兼ねて当たり面の上と下にそれぞれ硬質ゴムを貼り付けました。厚さは11.5ミリとナットでのテストの時より厚くしました。
形は様々ですが国産車だとマーチやロドスタで同様の社外パーツが売られています。
もう少し厚くして更に奥で繋がるようにしても良いかなと思いましたが、切れなくなるリスクもあるのでこの辺で納得。可逆性があるので何かあった際は元に戻せます。
Posted at 2018/04/04 07:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | alfetta gt1.8 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート スモークメッキグリルに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/524625/car/2754485/5370113/note.aspx
何シテル?   06/23 07:58
どちらかっていうと車の操作や挙動に関心があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
27 28293031  

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年3月23日(土)納車、3月27日(水)移転登録。75,829キロSTART ...
アルファロメオ アルフェッタ アルファロメオ アルフェッタ
国内正式販売開始前、当時のディーラー伊藤忠オートがテスト輸入した数台のLH車のうちの一台 ...
スバル R2 スバル R2
2018(H30)年10月13日(土)、縁があり新車で購入した友人から ジェミニ純正のレ ...
その他 ガレージ Garage (その他 ガレージ)
GarageそしてGarage在住のモノ達 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation