• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuk Isuzukiのブログ一覧

2017年08月02日 イイね!

反射



ぼんやりと眺めていたらピクッ!と反射して巻き戻しました。笑 3:22~25あたりです。(6:12の別編集版にも)コカ・コーラのCMにジェミニが出ているのは知りませんでした。しかし大手のCMなのにナンバー公開。アバウトな時代です。
11;01あたりにはエクサのテールも映り込ませているので、PかDが車好きでテールランプフェチだったのかもしれませんね。
Posted at 2017/08/02 07:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | JT190 GEMINI | 日記
2017年07月30日 イイね!

シフトランプ取り付け


オオモリのレヴカウンターには設定した回転数になると点灯するワーニングランプが付いているのですが、これがとても小さくて暗いので、夜はともかく日中は意識しないとほとんど認識できずあまり役に立っていませんでした。













ただ外部出力用のコード(橙色)があるので、これと電源の線(赤)の間にランプをかませば、ちゃんとした?シフトランプが付けられます。













昔何かに使っていた赤ランプをメーター盤面に取り付けし、ギボシで繋げば、













こんな感じに結構な明るさで同期します。これで視線をずらさずに光を認識したらシフト出来るので、よりシフト操作が楽しくなりました。












こっちはずっと温存中の純正メーター。JAEGER ITALIA
Posted at 2017/09/20 07:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | alfetta gt1.8 | 日記
2017年07月16日 イイね!

ブレーキマスターシリンダー遮熱板取り付け(再)


以前取り付けていましたが、後付け感のある見た目がイヤになり外していたブレーキマスターシリンダーの遮熱板。この暑さでシリンダーの熱害が気になりだしたので再び取り付けました。
確か75TSに付けていた遮熱板が壊れて使えなくなり、代替えで入手。75に付け、その後このフェッタに引き継いだものだと記憶しています。















シリンダーの取り付けボルトに共締めで一点止め。コレの前に75に付けていた遮熱板は、エンジンハンガーのボルトに2点共締めタイプでしたがそれでも穴近辺に亀裂が入ったので、遅かれ早かれ穴近辺に亀裂が入るのは免れないと思います。今のうちに対策を考えたいです。取り急ぎ少し厚めのワッシャーをかまそうと思います。















エキマニにバンテージを巻いているのでだいぶ遮熱はされていますが、それでもこの季節はかなりの熱さになります。














ついでにシリンダーに遮熱カバーを巻いてみました。以前巻いていたアルミ&グラスウール製の遮熱バンテージが行方不明になってしまったので、内側がスポンジ製の安物。耐熱60度なので少し心配でしたが、昨日2時間程連続走行した後に確認したところ溶けたり焼けたりしていなかったので大丈夫みたいです。
Posted at 2017/07/16 08:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | alfetta gt1.8 | 日記
2017年06月25日 イイね!

リアタイヤハウスシャーシコート


半年程前、下回りにシャーシコートを刷毛塗りしたのですが、












リア周りは未施工だったので、まずは右後ろのタイヤハウス内を、












刷毛塗り。塗りたてテカテカ。












スペアタイヤハウス部も。












左後ろは右に比べて以前のコートが剥がれていません。こちらの方がフェンダー塗装表面にダメージがあるので以前再コートされたのかもしれません。












なのでざっくりと。
良きにつけ悪しきにつけ、自分の車の状態をなるべく把握しておきたいものです。
Posted at 2017/07/30 07:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | alfetta gt1.8 | 日記
2017年06月22日 イイね!

クーラーリレー交換

※自己記録用の為、日付を遡って投稿しています。


2016年10月のヒーターコアリビルドの際、クーラーのスイッチが入らない事に気付きました。配線を調べていくと矢印のリレーの手前までは電気が来ていますがそこで途絶えます。リレーが壊れたようです。
















リレーには旧日立ロゴの刻印が入っていて、製品番号とロットNo.と思われるナンバーが印字されています。印字ってところが時代を感じさせますが、こんなリレー見たこともないのでとりあえず調べてみることにしました。
















色々調べましたが、製品として存在しておらず検索でも全く引っかかりませんでした。リレーを外して修理しかないか・・・と思っていた翌11月頃、たまに眺めているジェミニのカテゴリーでそれらしきリレーを発見しました。
おそらく旧いジェミニのオプションクーラー用のデッドストックと思われます。ただ、アルフェッタに使えるかの確証も無かったので購入をためらっていました。
ニーズも無い様で何度も何度も流れ、見つけてウオッチしてから半年強、夏を前にしてまだ出続けていたので、これは自分が買えという事だろう!と観念して購入。
















これで合わなかったらニーズも限られているし残念な不良在庫になります。
















合わなかったら現物修理を覚悟の上でばらしてマッチング。カプラー形状、配線色まで全く同じ製品でした。良かった。
















無事スイッチが入り送風されるようになりました。
























一応外した旧リレーをばらして確認しました。プリント基板の腐食が進んでいてハンダ割れが疑われる個所が何か所か有りましたが、修理に出してどうなったかは未知です。結局そのまま蓋を閉じストックしました。
Posted at 2018/02/14 12:43:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | alfetta gt1.8 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート スモークメッキグリルに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/524625/car/2754485/5370113/note.aspx
何シテル?   06/23 07:58
どちらかっていうと車の操作や挙動に関心があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年3月23日(土)納車、3月27日(水)移転登録。75,829キロSTART ...
アルファロメオ アルフェッタ アルファロメオ アルフェッタ
国内正式販売開始前、当時のディーラー伊藤忠オートがテスト輸入した数台のLH車のうちの一台 ...
スバル R2 スバル R2
2018(H30)年10月13日(土)、縁があり新車で購入した友人から ジェミニ純正のレ ...
その他 ガレージ Garage (その他 ガレージ)
GarageそしてGarage在住のモノ達 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation