ソニカジャパン全国オフのブログに専念するべきかもしれないけど、新たな❓(失敗⁉️)ネタが発生した
まゆかつはです(^_^;)
全国オフ開催日アンケートで第一希望の11月11日(ポッキーの日)が開催日となった場合、仕事後の移動では体力的な不安が有ったので(^_^;) 会社の健康診断受診日を調整して前日の10日に変更しておりました\(^o^)/
が…皆さんご存知の通り『ソニカジャパン全国オフ2017 in ヒューモビリティワールド』は第二希望の11月4日に開催(^-^)
開催日によって健康診断の日付を変えるのもなんかオカシイ気がしたので、変更せず
ゆっくりとアパートを出発して健康診断を受診(^_^)
折角なので、国道沿いにある気になっていたお店で昼食🎵
海沿いにあるお店、中に入ると焼き肉屋さんって事に初めて気が付き
奥を見ると海が見えたので、座っても海が見える座席に座り
『とんかつ からし焼き 定食』
からし焼きって書いてある看板が1年以上も気になっていたのですが、通る時はいつも周囲が暗い上に時間的な都合もあって入れていませんでした(^_^;)
13日(月)にエンジンオイル交換をしようか迷っていたけど予約せずに放置していましたが諸事情で仕事になるかもしれないので、いつもエンジンオイルを交換して貰っているネッツトヨタさんに電話して
16:00に予約👌
予約した16時の数分前に到着して
コーヒー飲みながら のんびり😀
今回は走行3459.3kmで
エンジンオイルを交換🚙
エンジンオイルを3000km台で
交換している理由\(^-^)/
ソニカのエンジンオイル推奨交換距離は5000km
シビアコンディション時は2500km
単身赴任先の往復と通勤で
毎週の走行が約800kmの過走行な上に
通勤は片道12km弱なのでシビアコンディション
800km × 3往復 =2400km
シビアコンディションでも
2500km弱は流石に短い(T_T)
800km × 5往復 = 4000km
往復・通勤以外で使うと5000kmに近くなる
それなら
800km × 4往復 = 3200km
チョット余分に走っても大丈夫🙆♂️
って消去法の考え(^_^;)
しかも、月一回という
管理のし易さ\(^o^)/
いつも交換して貰っている
ネッツトヨタさん🎵
ソニカ標準と同じ5W-30オイル
しかもトヨタ純正のSNオイルを
1390円で交換してくれる(*⁰▿⁰*)
チケットを買えば
5回分の値段で
6回交換が出来る(*゚▽゚*)
信頼性とコスパの両立👍
そんなネッツトヨタさんで
エンジンオイル交換作業終了後に
担(営業担当さん)『ソニカってターボですよね』
ま『まゆかつは)『そうですよ』
担『0W-20にされているのですね』
ま『していないですよ』
担『0W-20入れてましたよ』
ま『安い方の5W-30がソニカ標準だし、オイルも詳しくないからそのまま5W-30にしてますよ』
という営業担当さんの何気ない一言から
過去の履歴を確認して貰うと…
担『8月にチケットを購入していただいた時は5W-30を入れて、9月と10月は0W-20を入れてますね』
ま『どう違うの❓』
とか
ま『何か問題が有るの❓』
と色々確認(#^.^#)
・チケット購入時の支払い金額は5W-30の値段
・同じチケットで違うオイルを入れている
って事から
・支払い金額から、まゆかつはは5W-30の希望
というのが明確なので
エンジンが焼き付いた場合は
ネッツトヨタさんの責任で
オーバーホールしなくては
いけない…らしい(^_^;)
ま『週2回は6時間くらいの連続運転、先週も1日で17時間くらいの連続運転して今のトコ問題無いですよ(^_^)』
と軽ぅ〜い感じ(^-^;
とはいえ
ネッツトヨタさん的には
放置する訳にはいかない感じ(^_^;)
保証しろ❗️とか言う気は全く無いし
この後に用事がある訳ではないので
本日二度目のエンジンオイル交換となりました(^_^;)
まぁ
9月と10月に貰った
作業終了時の使用部品に
0W-20って書いてあったはずだけど
見ていない私にも
落ち度が有るのかなぁ〜…と(^_^;)
珍しい体験⁉️でした(^-^)
ちなみに
エンジンオイルが違っても
私は何も気付きませんでした😅
Posted at 2017/11/10 21:37:23 | |
トラックバック(0)