• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダメダメ人間のブログ一覧

2010年05月08日 イイね!

時差blog①

時差blog①イロイロばたばたしてまして時間が経ってしまいましたが、GW中の出来事なんぞUpしてみたいと思います。

先ずは前回のblogの経過報告。
中々体験出来ないおもしろ珍道中(特に帰りが(笑))でしたが、現在部品待ち状態であることは変わらず、再来週以降の復活になる予定です。

何故そんなに時間が掛かるかといいますと、交換する部品が受注生産らしく、再来週じゃないと届かないみたいです。GW中の出来事じゃなければ、もっと早くなったかもしれませんね。


また転んでもタダは起きない精神で、あっと驚く(自分の支払いが(゚Д゚;))コトをお願いしていますので、全部完了してから試運転に行こうと思います(・∀・)ニヤ

かなりスパルタンになると思います。

あ、ちなみに夏の賞与終了のお知らせでした(笑。




そして5月3日!
仙台ハイランドレースウェイで行われた、NGC走行会に行って来ました(´∀`*)ノ

1ヒート目10:00~11:00、2ヒート目12:00~13:00の貸切!占有走行!
天気は快晴!
気温も20℃オーバで暑かったですね~。

でもせっかく誘って頂いたのですが、先日のblogの通り自分の車は部品待ちの状態で出走出来ず、スペアカー(笑)で走ってきましたつД`)

最初は見てるだけ思っていたんですが、ゼッケンとポンダーを渡されまして、走らないとダメな雰囲気に!?(笑)
慣熟走行2周後、そのままローリングスタートするとのことで、慣熟走行の2周だけ走りました(;´Д`)b

買ってそのまんまの状態のコルトプラスじゃ厳しかったです(汗。
慣熟走行なのに離されていく・・・。タイヤも怪しげだったし・・・。

ちなみにタイムは『3'13.971』でした(;´Д`)
さすがにムチャ出来ないので、3分切りは難しかったです(笑。
でもエボ10の良さが実感できました(爆。

走行会の出走台数は全部で19台。
ポルシェ(911GT3 RSとか!)、BMW、GT-R、エボ、インプ、S2000、シビックタイプRなどなど、走る車ばかりだったので、コルトプラスで走るのは小っ恥ずかしかったです(;´Д`)

エボクラブのメンバーも暑いながらもキッチリタイムを出していたので、凄い刺激になりましたね(´∀`*)

『連邦の白いやつ』ならぬ『黄色いやつ』ことエボクラブのエースがトップタイムでした。

さすがです(・∀・)
でも本人はタイム的に納得していない!?(笑)


あぁ早く自分の車で走りたい・・・。


今回はお誘い頂いてありがとうございました!
次回までには車も仕上がる(謎)と思いますので、是非また誘って下さいヽ(´ー`)ノ


あとで時間がある時にフォトギャラリーにUpします(笑。








終了後、ホテルにチェックインする前にtekkiさんと軽く腹ごしらえ。
(二人とも昼メシ食ってない(笑。)

某メカオススメのラーメン屋さんで食べました!
『辛みそラーメンが旨いんだよね~』ってな感じで話してたんですけど、メニューを見ると何故か『辛みそラーメン』なんて無い・・・(゚Д゚;)

とりあえず、みそチャーシューを頼みましたが・・・。
何気にレンゲを引き上げると辛みそが搭載されている!

こうゆうことだったんですねー。
モノ知らなくてサーセン(笑。

おいしく頂きました(・∀・)



その後、ホテルにチェックインし、しばしの休憩後、リーダ一家と合流して反省会へ。
tekkiさんオススメのお店は残念ながらお休みだったのと、GWだってのもあるのか、有名牛タン店はどこも行列が(゚Д゚;)

ぶらりと入ったこ洒落た焼き鳥店でしたが、中々良かったですね(´∀`*)





二件目は画像ありません。
酔っ払っていて撮るの忘れました(笑。
ワンコインバー?立ち飲み?
仙台〇イランドではありません(爆。





『仙台攻略本』を入手し盛り上がる一同。
その状況はリーダのblog参照方(笑。
みんなお世話になってる某メカのお土産として持ち帰るコトに(・∀・)ニヤニヤ






三件目は何故か餃子の王将に(笑。
午前2時起きで疲れがピークだったのと、一件目、二件目で酔っ払い&お腹もピークだったのですが、他のメンバーは定食食ってるし(゚Д゚;)

どんな胃袋をしてるんだ・・・(;´Д`)

ただ一回ここの餃子を食べてみたかったので、餃子一人前を食べました
青森にはお店無いんですよ。大阪王将はあるんですけどね。

感想は確かにおいしい♪
何個でも食べれる味ですね。

でも限界(;´Д`)
押したら出そうでした(謎。





ホテルへ無事帰還。
ホテルに帰ってからブローしたのは言うまでもありません・・・。


つづく(?)


2010年05月02日 イイね!

よろしくメ〇ドック

よろしくメ〇ドックまさかの二週連続仙台ハイランド(4/30 4輪マイペースラップ)でしたが、車両トラブルにて積載に乗って帰宅となりました。

わざわざ青森から積載に乗って助っ人が登場してくれまして、涙が出るぐらいうれしかったというか、助かりました(笑。

状況を知らない人が勘違いするとアレなんで、詳しくは書きませんが、ほんとうにありがとうございました!助かりました!

社長さんはじめ、Fさんとマク〇ラン大尉(?)には大変お手数を掛けてしまってすいませんでした(;´∀`)


修理(Evolution?)が終わったら、リベンジしたいと思いますので、宜しくお願いします(ぇ。

現在は青森某所のMechanical Doctor(?)の下で治療中ですが、『思ったより軽症』とのことで、一安心です。(;´Д`)b

運が悪かったというか、運が良かったというか。
まぁ遅かれ早かれってやつです。しょうがないね。

いっそ、タービンブローやエンジンブローしてくれた方が、潔くGTフルタービンキットや2.3L化に加速したんですが・・・。

すいません。嘘です。お金ありませんつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

このパターンは想定外でしたが、イロイロ勉強になったので良かったです。


ちなみにタイムはキッチリ更新しました。
ベストタイムは『2'14.784』。

上記の理由でトータル11周しか走れませんでしたが、ハイランド二回目ですし、上出来だと思います。
走れればもっともっとプッシュ出来たんですけどね(何。

まぁ台数が多くてメチャクチャ緊張したのと、抜くのや抜いてもらうのに精一杯で、午後最初のインラップ後の一周(ベストがコレ)しかまともに走れませんでしたが、『ドライコンデションで更新できなかったら腕が悪い!(・∀・)ニヤ』と某メカに言われていたので良かったです。

危うく罰ゲームのバンジーを(謎。

後はモンスター級のマシンを間近で見れたのが収穫でした。
ハンパねぇっす(゚Д゚;)
一瞬で抜かれました(笑。


明日の走行会は残念ながら僕は出走出来ませんが、夜の仙台〇イランドに標準を合わせて体調を整えたいと思います(ぇ。さすがにスペアカー(コルトプラス♪)での走行はおっかねぇ・・・。

同乗走行出来るんだったら、ラインの勉強で乗ってみたいですね(・∀・)ニヤ

デジカメ忘れずに充電しとこう♪

2010年04月28日 イイね!

所感

所感さて先日のプライマリーサーキットランですが、足回りは特にサーキット用のセッティングはせず、街乗り仕様で行きました。

自分の車を見た人なら分かりますが、車高普通、キャンバー角も普通、ついでに見た目も普通です(笑。

実は以前セッティング(街乗り仕様ね)した時に、どういうセッティングにしたか聞いたんですが、その内容を忘れました(汗。
それメモったメモ無くしたんです(;´Д`)
しばらく後にもう一回聞いたら「忘れた(はぁと)」と素晴らしい回答が(笑。


減衰もフロント/リア共に20段中、ハードから13段戻しの快適街乗り仕様で、どこまで走れるのかが知りたかったのです。

ちなみに本邦初公開の設定ブースト圧は『150kPa』です。
オーバシュート対策でブーストダウン仕様(?)です(笑。

タイヤは純正サイズのサーキット乗りには評判の悪いBS RE-11(約6500km走行(ミニサーキット走行2回含む))で、冷間F 220kPa/R 200kPaで走行してみました。


プライマリーサーキットランの流れとしては、
①受付
②ドライバーズミーティング
③SC先導走行A (追い越し禁止)
④SC先導走行B (追い越し禁止)
⑤フリー走行A 1回目
⑥フリー走行B 1回目
⑦昼休み
⑧フリー走行A 2回目
⑨フリー走行B 2回目
⑩フリー走行A 3回目
⑪フリー走行B 3回目
⑫ミーティング
てな感じでした。

AクラスとBクラスに分けられて走行したんですけど、今回はAクラス9台、Bクラス11台で、Aクラスで走る事になったのですが、台数的には少なかったので走りやすかったですね。

ドライバーズミーティングの内容は『旗』の説明と『ピットイン/ピットアウトの仕方』、『注意事項』などでした。
簡単に言えば『ムリをしないで下さい』と『みなぎり過ぎて1コーナを「真っ直ぐ」行かないで下さい』って感じでした(笑。


【フリー走行1回目】
路面はミディアムウエット。雨は止んでましたが、路面は所々濡れている状態。
皮肉にもASCをONして走ったフリー走行1回目にベストタイムが出ました(笑。
実はOFFし忘れですが(笑。

SSTはS-SPORTのAモード。
様子見ってことで、最初はSSTオイルクーリングシステムはOFF、途中からONしました。
(フリー2回目からは最初からON。うちの車から発していた謎のポンプ音はこれです(爆。)

まだコースもよく分からなかったので、前を走っていた白のエボ9について行ったんですけど、この方が総合でもAクラスでも一番のタイムでしたね。

勉強になりました(´∀`*)

各数値の中でSSTオイル温度が厳しかった(設定ワーニング値に対して)ので、SSTオイル温度を見つつ、いいところでクーリングして終了。

1回目ベストタイムは『2'17.001』でした。


【フリー走行2回目】
お昼休み中に雨が降り、1回目よりも路面は濡れている状態。(走ってる途中も雨がパラついてたような)
ASCをOFFって走って『僕のエボもドリフトするんだぁ』と思ったフリー走行2回目でした(ぇ。

SSTはS-SPORTで途中からSPORTに。いづれもAモード。

開始して直ぐ赤旗中断でピットロードに戻ると何故か先頭に。
SC先導で再開したのですが、SCが速過ぎてついていけない(笑。
(先導って意味じゃなく、同乗走行で走ってたんだと思いますが(汗。)

後ろを走っていたIS350に先頭を譲り、後ろをついて走りました。

SSTオイル温度を見つつ、いいところでクーリングして終了。

2回目ベストタイムは『2'21.017』でした。
一回目より状況が悪かったからね。


【フリー走行3回目】
フリー走行2回目終了時点で燃料が心細い状態(想定外。給油すればよかった(;´Д`))になってしまい、空吸いが怖いので止めようかなと思いましたが、せっかくなのでゆっくり走ればいいやと思い出走。

路面もほぼドライコンディションになり、絶好のタイムアタックチャンスだったのですが・・・。

走行中、詰まっていた前もクリアになり、勢いでアタックしようと思って踏んだ瞬間、燃料警告音が吹鳴したのでスローダウンして終了(笑。

3回目ベストタイムは『2'26.020』でした。
ゆっくり走ったのでこんなもんですね。


【所感】
サーキットはおもしろい!これに尽きます(笑。
あとコースを完全に覚えてませんので、車はこのままで、中の人次第でもう少しタイムを縮めれると思います。
会心の一周が無かったので、自分的会心の一周でどのくらいのタイムか知りたいですね。

それから足回り(タイヤも交換!?)を(´∀`*)
タイムを縮めれる要素を残しとかないと(笑。


あと10秒以上縮めないと黄色いエボ5について行けない・゚・(つД`)・゚・


【当日のお役立ちアイテム】

自分なりに都度確認/調整して走りました。
おいしいタイヤ圧が分かったような気がするぅ~(´д`)
(後日某メカに話したら笑われましたが(;´Д`))


【当日の助っ人】

迷って受付間に合わねぇー(゚Д゚;)って焦っている時に発見したスタボーさんと癒し系のヒロさん(´∀`*)
お二人の後をついていき、無事目的地に到着(笑。
話し相手になってくださったり、写真撮ってくださったりとイロイロとお世話になりました。

また機会がありましたら是非お願いします(笑。


【参考】※CAMP2読み
最高速度
175km/h(純正メータ読みだと180弱)

最大ブースト圧
178kPa(EVC5読みは173kPa)

最高油温(SST)
98℃

最高油温(Eg)
115℃

最高水温
99℃

気温は雨降ったり止んだりで、晴れたり曇ったりだったので(;´Д`)

2010年04月25日 イイね!

走り過ぎ

走り過ぎ今日は昨日の続きをUpしようと思いましたが、エボクラブのリーダ宅→青森某所に行って来たので、さすがに疲れました(笑。

実際に場所を知ってる方なら分かるかと思いますが、まさかのトライアングルです。

昨日と今日で何㌔走ったのか・・・。






リーダ宅では作業を手伝える訳でもなく、火も熾せず(笑)、肉食うのとリーダの息子さんと語りあっただけですね(笑。

ハイランド並の天気の変化にはビビりましたが(゚Д゚;)

ちなみに青森には牛タンを(ry。


せっかく洗車して行ったのですが、雨降って結局またドロドロに・・・。

しょうがないね。


あー、明日仕事かー。

今日は早めに寝ようと思います(´-ω-`)









この記事は、焼肉二日目、GO!GO!まっそ~について書いています。

この記事は、ゴー!ゴー!マッソォー!!について書いています。
Posted at 2010/04/25 22:49:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年04月24日 イイね!

ちーむおれひとり

ちーむおれひとりとある走行会にお誘い頂いたダメ人間は、走った事もないのにいきなり行って迷惑かけるのも先方に申し訳ないと思い、サーキット走行未経験者及び初心者を対象にした走行会(スクール)に参加する事にした・・・。

えぇ、4/24に仙台ハイランドレースウェイで開催されたプライマリーサーキットランに参加しました(´∀`*)ノ

一人で(笑。
知り合いもいない・・・。
コソ練ですから・・・(;´∀`)


あとクーラー類取付け後の試運転も兼ねて。
(街乗りレベルじゃ全然確認できなーい)

それで当日の状況はと言いますと。
①AM 2:00起きだったのでスゲー眠かった。準備してAM3:30に出発。
②行く途中、かなり凹む。察して下さい。
③高速降りてから道に迷い焦る。受付時間が(゚Д゚;)
④何とか受付に間に合いピットを偵察すると、どう見ても参加者の皆さんは初心者じゃありません。焦る。
⑤ドライバーズミーティングに参加すると『今日は車雑誌の取材が~』みたいな感じで焦る。
  絶対やらかしてはいけない状況に。でも本が発売されたら買う♪(笑)
⑥走ったことがない本格的なサーキットなのに雨で路面が・・・(゚Д゚;)

以上、精神的にグダグダでしたが、結果は無事帰還しました♪
車もコースアウトしたりブツけたりは無かったので良かったです。
チェックランプの点灯も無しでした。

各数値は適宜モニターして、Fさん設定のワーニングでスローダウンしたので問題ないですね。
ちなみにSSTオイル温度だけがワーニング発報値(CAMP2で任意に設定した値ね。安全側の値でチェックランプ点灯温度より2,30℃低い。実際の温度は100℃を越える事無かったです。その前にスローダウンしたので。)まで上がりました。
SSTをノーマルモードに戻してクーリング走行すると直ぐ下がりますけどね。

ちなみにベストタイムは『2'17.001』(コース状況はミディアムウエット)でした。
速いんだか遅いんだか分かりません(笑。

セーフティカーに乗せてもらった時に、4WD車のラインや走り方をチョコット教えてもらいましたので、なんだか次はもっとイケそうな気がする~(´д`)


フリー走行の所感や知り合った皆さんのコトは次回のblogで書きたいと思います(´ー`)
(さすがに疲れて果てて凄い眠いです(笑。)




お疲れ様でした~。
危うく一人ぼっちで過ごすハメになるとこでした。
色んな意味で、凄く助かりました!(笑)

プロフィール

「数ヶ月ぶりにログインしました(汗」
何シテル?   03/30 22:17
技術的な事は書けませんが感性で勝負です。 車とは自己満足の極みだと思っています。 いくら車を速くしたところで、誰からも褒められません(笑。 blogは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ニコニコ動画 
カテゴリ:動画
2011/12/05 22:35:03
 
You Tube 
カテゴリ:動画
2011/12/05 22:24:43
 
EcuTek 
カテゴリ:ECU
2010/12/23 23:46:30
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
Premium Package + 寒冷地仕様 【White Pearl 2008.4/ ...
アプリリア RS50 アプリリア RS50
懐かしい画像を発見したので思わず(笑。 原田レプリカ。 何回押して帰って来たことか ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
就職後、自分で初めて購入した車。 ディラー勤務の友人に、程度の良い中古車を探してもらい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
『Z33 Version ST』 ※編集中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation