• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tuws4/の愛車 [ホンダ トルネオ]

整備手帳

作業日:2009年8月8日

音質向上 その2 (アウターバッフル化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
現在のフロントスピーカー。
市販のインナーバッフルをポン付け。
内張りグリル部の肉抜き。

中途半端で、見た目も良くない。
スピーカーも内張りから、かなり奥まった位置に鎮座。
(カロの「TS-C06A」 パッシブ接続)
2
思いきって、ザックリいきました。

さて、どう料理してやりましょう。
3
MDFを購入し、インナーバッフル~アウターバッフルまでを自作。(写真撮り忘れ)

内張りの手前ぎりぎりまで、スピーカーを嵩上げして、音の抜けを良くしてやります。
MDF12mm×2枚+9mm×1枚重ねで、33mmの嵩上げ。
(2009/8/30 MDF厚さ修正)

写真は化粧パネル。
MDFをベースにパテ盛りして、削って、パテ盛り・・・・
また削って、パテ盛り・・・・・
(ここは手を抜いちゃダメ)

透明感のある「青」を表現したかったので、クリアブルーにシルバーを混ぜてオリジナルのメタリックブルーを調色して塗装。(3回重ね塗り)
最後にクリアを厚吹きして、しっかり乾燥させてから、
2000番で水研ぎして、コンパウンドで最終研ぎ出し。
テッカテカです。

(左右は非対称です)
4
ドア内張りに仮止めした化粧パネル。(左ドア側)

隙間もなく、上出来。
5
スピーカーは、ここまで嵩上げされてます。
内張りのギリ直前まで。
化粧パネルとの隙間をエプトシーラーで塞いで、
取りあえず完成。
6
右ドア側です。
7
こんな感じに仕上がりました。
ツィーターとの距離もほどほど。 高・中低音もしっかり繋がってくれるでしょう(>期待)
せっかくなんで、フロントマルチに変更しようと、パッシブは既に取り外し済み。
スピーカーケーブルも引きなおしました。

ここまでの作業、バッフルボードと化粧パネルの製作に、結局、週末(土日作業)×4週間かかっちゃいました。

まぁ、途中、もらい事故とかあって、バッフルの製作ぐらいしかすること無かったしなぁ。

次回は、バッ直(電源キット製作)と
念願のメインデッキ(3wayネットワーク対応機)の交換を予定。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エバポレーター洗浄

難易度:

電動ファンスイッチ

難易度: ★★

ラジエターキャップ交換

難易度:

フロントストラットのナット交換

難易度:

車検(2024)

難易度: ★★

フロアマット自作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #WRXS4 最後の6ケ月点検(累計18ケ月) https://minkara.carview.co.jp/userid/524919/car/3329593/7844709/note.aspx
何シテル?   06/25 10:38
車弄りの「覚書き」・・・コミュ障なので友達作りは苦手です。。。「フォローバック」、「イイね返し」も出来ません。。。ごめんなさい。。。 . . .
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グローブボックスのランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/28 16:56:55

愛車一覧

スバル WRX S4 WRX S4 (前期:B型) (スバル WRX S4)
新車から1年5ケ月。。。走行11,000kmで手放すことに。。。 車弄りの「覚書き」・ ...
スバル WRX S4 WRX S4 (後期:D型) (スバル WRX S4)
前期B型から後期D型への『箱替え』・・・ 2024年6月22日・契約 車弄りの「覚書 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023年2月11日 WRX S4 納車により手放すことに・・・ 2017年7月21日 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
新車から1年6ケ月。 走行26,000km。 楽しかった、ありがとう!   2017/7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation