• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tanaka @ 島のブログ一覧

2014年06月24日 イイね!

マフラー・インナーサイレンサー、その後

マフラー・インナーサイレンサー、その後装着効果は暫く使い込まないと出て来ない、という商品なのでその効果が出るか半信半疑でしたが、確かに効果が出始めている様ですヽ(^o^)丿

先週末の取り付け後、通勤をメインに50㎞程走行しました。


効果としては、まず排気音が全域で小さくなりました。
次に音質がまろやかになり、静か目の低音が強調され、上品目の排気音になりました(^^)/

装着の狙い目だった、2000rpm辺りのこもり音の低減はというと「まだあと一歩」という感じでしょうか(^_^)b

ふれ込み通りの効果発揮には、もう少し走行を重ねる必要があるのかも。
もう少し走行すればもっと良くなって行くのではないか、と思える、そんな期待感が持てる途中経過です(*^^*)
Posted at 2014/06/24 20:40:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月22日 イイね!

七沢温泉に行って来ました

七沢温泉に行って来ました土曜日、フォレ弄りを終えてから、横浜の湯たんぽ宅に来ていました。
翌日曜日の今日、朝からの雨…
『どっか』出掛ける?
という会話から、普段2人では余り行かない温泉に行こう、ということになりました。

取り敢えずネットで近場の温泉を検索。
もちろん混浴を…(*^^*)

で、近さ基準で見つけたのが、厚木の「七沢温泉」。
『?、木曜日にも来たよ、厚木』と私。
余り主張を聞いてもらえないまま、湯たんぽの『それが何?』的な視線と共に行き先決定です。

横浜から1時間強で厚木の山の中に到達。
先日の主張のルートを通りながら、七沢温泉街方面へ道を取り、トータル1.5時間程で七沢荘という旅館へ到着です。


駐車場から池を渡り、


お庭を通り、


宿の玄関に着きました。

宿の宿泊施設としての風呂を、日帰り温泉として提供するスタイルで、1000円/人を支払って館内を進みます。


私たちの様な日帰り客には良いけれど、チェックアウト時間前から外部の一般客に開放しているのは、宿泊客的にはどうなんだろう、などと考えつつもズンガズンガと館内を更に奥に進みます。



一分程歩き、ようやく湯どころに到着です。


『?、男女で分かれてるぞぉ?』
『あれま、ホントだ!』
という感じに、一緒に入れれば良いね~、程度の混浴願望のレベルの2人は、あっさりと別々に湯に向かいました。
他のお客さんが居ないので、一枚ほどパシャリ!


半露天が一つ、露天が三つでとてもきれいに清掃されていて良い感じ。
泉質は、にゅるり・スベスベ、という表現しか思い当たりませんが、なかなか良い感じのお湯が適温に管理されていました。


広い休暇スペースや足湯もあり、都心からでも1時間程度で来られるし、宿の応対も非常に良かったし、とても良いお湯施設でした。

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
Posted at 2014/06/22 12:42:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2014年06月20日 イイね!

届いた(^^)/

届いた(^^)/先ほど、注文したパーツが宅配便で届きました。

そう、みん友のizukenさんが整備手帳でレポートしていた、マフラーのインナーサイレンサーです(^^)v



社外品の柿本マフラーのこもり音がどうしても気になり、リアフロアの防振を施したりしましたが、常用域の2000rpm辺りの音がなんとも馴染めず、何とかしたいとずっと考えていました。

そこにこの情報!(^^)!
恥ずかしながら、インナーサイレンサーのなんたるかを良く知らず、今回勉強した所、これだ! ということになり、即購入することとなった次第です(^^)

明日午前中は天気が持ちそうだから、早速取り付けてみよう !(^^)!
Posted at 2014/06/20 21:43:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月16日 イイね!

リプロ効果の燃費的考察(検証中)

リプロ効果の燃費的考察(検証中)いやぁ~、ガソリン価格が高値安定していて参ってます (^^;シャシンハイメージネ

私は以前、あまり燃費を気にする方では無かったのですが、さすがにここまで来ると気にしない訳には行かない気がしてきました。
ご存知の様に、フォレくんは近年のスバル車に装備されている、メーター内から独立させたマルチファンクションディスプレイ(MFD)を採用しています。



ところが、私の車のMFDの燃費表示は、満タン法での燃費計算に対し約1㎞/L程度多く表示されるという特徴がありました。
自分の車だけ? と思って、皆さんの燃費記録を気にして見てみると、ずれ方がほぼ同じ方やそうでない方がまちまちの様でした。

自分の走り方がMFD計算に誤差を与えてるのでは? と思いましたが、前車のレガシィB4の車載燃費計の時代には満タン法との誤差も少なく、走り方も変えてないし、主に使うセルフスタンド給油の仕方も変えてないことから、やはりMFDを疑ってしまうのでした。

こんな話を考えていたら、ちょっと燃費の実力も知りたくなって、この一年足らずの間に走りを向上させたくて投入(投資)したパーツの、スロットルワークに効くはずの「社外マフラー」…

や、「スロコン」…


を投入したことによる燃費の変化と、MFD表示の関係をまとめてみました(マニアックですけど ^^;)。



これらによって、走りが楽しくなったのは言うまでも無いのですが、サンプル数の少なさは否めないところですが、なんと、各パーツを投入する度に燃費が向上していることが分かりました。
しかし、MFDと満タン法での燃費誤差は解消されていないことが分かります。
このことから、スロットルワーク等による私の運転の仕方等の因子によってMFD表示との誤差が発生している可能性が薄いのだ、と言えるデータと見て取ることが出来ると思います。

ところがこの表には続きがあって(って、もう見えてるけど)、一番右の欄、今年のGW明けにみん友の慶次郎さんの情報による「NA・FB20エンジンのリプロ」を実施してからのデータを見ると…
・燃費が更に良くなってる(+2%)
・MFDと満タン法の差が0.6%程度しかズレていない
の2点が見て取れます。
満タン法の実燃費も、各パーツ投入前から比べると9%も向上しているし(@@)!

この誤差解消もさることながら、実はリプロ後は、NORモードで十分エンジン回転が付いてくるので(SPだと街中で過剰)、スロコンのSPモードをあまり使ってないんです。
更にトルク感と、ロックアップ制御、エンジン回転数等々、とても扱い易いエンジン・シフト制御になったのを実感しています。
『B型フォレのフィーリングが良くトルクがある』というレポートもみんカラで見ました。


で、タイトルの「リプロ効果の燃費的考察」は、暖かい時期になってリプロしたこと、サンプル数がまだ少ないことから(1ヵ月で4回の給油回数に我ながら驚きますが)、燃費表示誤差も含めてもう少し観察する必要があると思います。
ので、“検証” はまだまだ続く、でした (*^^*)

でも、このNAエンジンのリプロ、とても車が扱い易くなりますので私個人的にはとってもお勧めです(^^v
まだの方は、是非Dさんへご相談あれ!

長ったらしいダラ文にお付き合い頂き、ありがとうございました (^^)/
Posted at 2014/06/16 17:23:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「@たかっシィ_specB さん、コンチワ!
わー、涼しそう。
ここ、イイよね 😁 私もよくここで写真撮りました。」
何シテル?   08/03 13:47
Tanakaと申します。 日産車ひと筋でしたが、気がつけば今はスバル車を乗り継いでいます。 しょーもないオッサンですが、宜しくお願いします。 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
891011121314
15 16171819 2021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

ミツバプラウドホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 09:34:27
BluEarth-RV RV03CK手組み!(35,130km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 01:12:00
タナックス カーゴフック (2個入り) モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック MF-4533 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 00:23:19

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラくん (スズキ ハスラー)
ハスラーJスタイルです。 2021年1月、思い出一杯のフォレスターから乗り換えました。 ...
マツダ デミオ デミおくん (マツダ デミオ)
R2との入れ替え車です。 試乗し、もっさり感があったATに比べ、とても軽快に感じたMTを ...
スバル フォレスター フォレさん (スバル フォレスター)
B4からの乗換え車です。 CVT+アイサイトで、今までとは違う新しいスバル車との付き合い ...
スバル R2 スバル R2
フォレスターの過走行対策として、通勤・出張用にほぼノーマル仕様車を中古で購入しました。  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation