
以前にもありましたo(;>ω<;)o
ミニちゃんの恐るべき落とし穴が再び!!death
以前はパネル周りをバラしてる途中(今は常にバラし中)にホームセンターへ買い物へ
19時過ぎだったので閉まるぅ~と急いでいると…
ギリギリOUT!間に合わず、意気消沈で帰路についていると
なんだかヘットライトが暗いような(・・?)
( ゚Д゚)アラヤダ!!確かに暗くなってるぅ~Σ( ̄□ ̄Aアセアセ
何故(?_?)
走るのに支障のあるものは触ってないのにぃぃぃ
もしあるとすれば…メーター(・・?)
関係するとすればダイナモ警告灯ぐらい…
SO!あの時は判りませんでしたが
ヒューズ計画を実行した今のぁゅぁゅは判りまぁ~ス←何人(笑)
ダイナモから出ている3つの配線の1番細い線
あれがメーターの警告灯に繋がっていて、そこに通電しないと充電しない
と言う、有り難くも迷惑な安全装置になっていますぅ(>ε<)
☆メーターを外してのご走行は計画的に☆(by消費者金融調で)
今回、余った以前のLEDをOIL警告灯とダイナモ警告灯に付けたところ
ダイナモの警告灯がエンジン掛けても消えません( ̄ω ̄;)
でも仕事に行くのでとりあえず走行(笑)
しばらく走ると一回消えました(?_?)
何だかなぁ疑問(゚ω゚?)
現象あるところ必ず原因有り!原因有るところ必ず理由有りババァ~ン(`皿´)
とパピーの受け売りですが(笑)
後で調べようと とりあえず仕事仕事
で時間が開いて再びエンジンOn!
やっぱり点いてるぅ(;へ;)
球を替えただけで、ォイラ何もしてねぇダァ~(´Д⊂グスン
とは言え以前に比べて距離を走ってもライト暗くならないしなぁ
実は充電してる(>▽<?
そこでボルトを計って見ると…12.06v
エンジン掛かっててコレは無いわぁ(´・ω・`)ショボーン
半信半疑なのでバッテリーチェッカー付きの

ソケット出してきて繋いで見ると
見事に充電してません(笑)<写真は充電状態のもの>
原因はぁゅぁゅにはよく判りませんが
LEDは+と-が決まっているので反対に付けていたなら
点灯しないハズだし(反対向きは試してませんが)
LEDにしたから点灯しぱなしで充電しないって有りですか(?_?)
ちなみに球をノーマルにしたら直りました(;^_^A
詳しい方 是非ご指南をお願い申し上げますぅぅ
Posted at 2009/06/12 23:53:12 | |
トラックバック(0) |
ローバーミニ | クルマ