
サビがきてるクロスオーバーネットワークと
塗装してるし裏のシールもないし
どこのどなたか解らない(?。?”)アンプを追加!
手抜き工事の軽トラちゃんをちょっとだけ
ちゃんと配線の取り回ししてみた(笑)
余り物の寄せ集めでの作業だったのれ
まずは、どっかにあったハズ(;?_?)
の探すことからスタート
今回の目玉はバッテリー配線を
シートベルトの所から取り回しして
さらに、そこの隙間を埋めたコト!

あんなとこがエンジンルームと繋がっていたとわ…
そりゃエンジン音ヽ(`Д´)ノウルサイ!はずだね

気持ち静かになった(V^?°)………と思う
アンプ2つはダッシュボード取っちゃって付けるか
助手席の足元か考えたけど
軽トラの実用性が落ちるからシートの後ろに決定
見えないので設置は手抜きの直ドメ

ちゃんとシートを上げれる位置を考えて付けた(= ̄▽ ̄=)V
クロスオーバーネットワークを通った振り分け済みの信号を
さらにネットワークで振り分けるとどーなるか
やってみたら…やっぱり音が無茶苦茶小さかった(笑)
Vocalの声が通って聞こえるし
今まで仕事してる(・・?)くらいの存在感しかなかった
ツィーターちゃんからシャカシャカ聞こえるし
ゴチャ混ぜ重低音のウーハーもクリアーな低音だけになって
スピーカーがそれぞれのパートを担当出来てるって感じ( ̄ー+ ̄)
やっぱりぁゅぁゅはCrossOverNetwork派だなぁ
ついでに足元の照明と灰皿の照明と軽トラちゃんはイルミが少ないからプチ4連メーターも付けた(= ̄▽ ̄=)V

Posted at 2009/09/06 00:53:41 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | クルマ