• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月15日

そんな苛めをするのは親のせいです…。

福島県から疎開して来た子供たちに、「原発の子」とか言って苛めてる子供たちが居るそうです。

そんなのは、苛めてる子を戒める前に、そんな子供たちの生活環境である家。
そうです、家庭環境を顧みるべきですね。

子供は親を観て真似をします。

そう、子は親の鏡なんです。

もう少し、自分のお子さんが他所へ行って喋る事に対して責任を持って下さい。

親なら、責任を持ってお子さんのお手本になる様な環境を作って下さい。

巷で「放射能は人的に感染する」って無知な情報を流したばっかりに、ガソリンスタンドでも
「福島ナンバー立ち入り禁止」みたいな看板まで出るんです。

これは全て、無知な大人たちが広めてしまった間違った情報です。
放射能が感染すると言った間違った情報です。
こんな情報が独り歩きしてしまった事が今回の原因の元でもありますね。

自信を持って発言できない事を家庭内の話題にして欲しく無いですね。
きちんと情報を収集し、確なる上で話をして欲しいです(- -)
子供たちの前で確たる証拠も無いのに、「感染する」とか「近寄らない方が良い」みたいな
訳の分からない事を言わないで下さい。

どんどん間違った情報が広がってしまいます。

そんな間違った情報の為に、ただでさえ心に大きな傷を負った子供たちが、そこにダメだしを食らう
様な悲しい苛めを受ける環境は在ってはいけません。

コレを読んで賛同して頂けるお方様はイイね!で広めて欲しいですね(^-^)
「微量の放射能が洩れた地域に住んでただけのお方から人的な感染はしません!」

放射能はインフルエンザのような細菌が飛沫感染するモノではありません。


間違った情報で、コレ以上被災に遭われたお方達に死人に鞭を打つ様な仕打ちはやめて下さい。

お願いします。

今日は、真面目なブログをアップしましたが、自分がその立場になって、しかも自分の子供が幼馴染が沢山いる故郷を捨ててまで新たな土地に疎開したのに、こんな苛めを受けたらあまりにも不憫でならないので、書いてしまいました。

頑張れ!東北!!

こんな間違った情報の苛めに屈しないで下さい!!
必ず正しい情報、知識を元に今まで間違ってた事に気づき、手を差し延べてもらえる筈です!!

4/16追記

普通のブログに沢山のイイね!をありがとうございますm(_ _)m
イイね!を押して頂いたお方様を含め、お友だち経由で巷で噂されてる情報が間違ってた事が
伝われば嬉しいです。
そして、1日も早くそんな低俗な苛めが世の中から無くなる事を願って止みません。

4/17追記

沢山の閲覧、誠にありがとうございました。
アクセス数が2000近くありまして、デイリーランキングにまで顔を出して…。
愛車グランプリ以来の事ですが、今回は純粋にイイね!をつけて頂いたお方様のお友だちの
ネットワークの威力だと思ってます。
其れだけのお方達が、今一度、口コミで正しい情報を流して頂けるだけで、どんどん間違った情報
は薄れて行くと私は信じております。
本当にどうもありがとうございました!
この場をお借りしてお礼申し上げますm(_ _)m

4/20追記

少しづつでも正しい情報が広がるって好いですよね!(^-^)
感謝の気持ちを込めて、お友だちの方以外に「イイね!」を付けて頂いたお方達に極力、
お礼のメッセを入れさせて頂いております。

メッセに対してご丁寧に返事を下さるお方様が沢山いらっしゃるので、其れではかえって
申し訳無いと、メッセの中に返信の必要の無い事、お構いなくって事を書かせていただい
ても返事を下さって…。

本当にありがとうございます。

私が勝手に書いたブログに賛同して頂けた事に感謝の気持ちを込めて勝手にメッセをして
いるだけですので、ホント、お構いなくお願いいたします。

そして、ありがとうございました。
少しづつでもいいから、どんどん広まって欲しいですね。



4/21追記と訂正。

表現の仕方及び使用した語句に不適切な部分がありました。
訂正し、此処にお詫び申し上げます。






ブログ一覧 | サングラスの独り言 | 日記
Posted at 2011/04/15 20:05:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2011年4月15日 20:16
人間馬鹿ですから、変な噂話は簡単にひろがりますし信じてしまうものです。

海外では日本に対して間違った報道がされてます。
日本が全て放射能に汚染されてるかの様な報道があり、日本への観光客は皆無に近い状態です。
(弾丸ツアーの時に思いっきり感じました、777に二桁位しか乗って無いし、ほぼ日本人だけ)

ちゃんとした情報を出さなかった日本政府はこちらでも信用されていません。
まあ、何にせよ皆さんがちゃんと情報を吟味して正しい情報を正確に伝える様にしましょう。
コメントへの返答
2011年4月15日 20:52
こんばんはぁ(^-^)
口コミって恐ろしいですよね!

何処かで歯止めをかけなければ、所謂、伝染病の様に広まりますね。
特にこの様な因子の場合(- -)
後手後手に回ってる日本の対応…。
確実に危険な国になってますね。

素人が中途半端な考えで情報を流してはイケないって事です。
どんな筋でもその筋の専門家がいらっしゃる。
そのお方の情報をメインで流すべきです。
世の中には阿呆な人間が沢山居るって事が、この様な事象が起こると発覚しますね!

2011年4月15日 20:48
あにきの仰る通りだと思います!

実を申しますと、今朝の今朝まで、
『放射能を体内に蓄積すると、人体から放射能が発生するようになる』
というデマを信用していました。
どこで得た情報か覚えていないのが厄介です。

しかし!
今回、例えばそのデマが仮に本当だったとしても、あにきの仰るように、原発の子呼びするようなイジメがあってはなりません。

絶対にあってはならないことです。

親の育て方は重要ですね。
私も一生懸命やります。

コメントへの返答
2011年4月15日 21:01
こんばんは♪
賛同ありがとうございます(^-^)

ウチは転校が多く、苛めに遭った経験豊富な私(笑)←信じれる?(笑)
は嫌な思いを沢山しました。
だから、娘には苛められてる人の味方をしなさいって言ってるんですが、最近は苛められてる人を庇った人が逆に苛められる様です。
情けない世の中です。
でも、そんな中で苛めに遭ってる人の味方になってる私の娘は私の誇りです(^-^)
勉強なんて少し位出来が悪くたって私は許しますよ!(笑)

世の中から苛めって言う行為が無くなる事を心から願ってます。

2011年4月15日 21:06
下の子供が幼稚園の時の話ですが、
先生が、授業参加で少し緊張気味で
出席をとるのに
あるお子さんの名前を呼ぶのをわすれていたのです。
そこは先生でありますので、最後に
「呼ばれていない子はいないですか?」と、言った瞬間
その子の親が「先生あたしの子供よばれてないで」と
親が言ったのです。その授業参加の後、担任の先生に
文句を言っていたそうです。

僕は思うのですが、子供さんに合い図をおくるとか
小さな声でもいいから子供に、○○ちゃん先生が言ってるよとか
の、行動をとるべきでわないかと!
じゃないと、駄目な人間ばかり増えていくのではと。

まー最終的には(モンスターズペアリンツでしたっけ)を
まず、教育するべきだと思います(個人的にですが
コメントへの返答
2011年4月15日 21:21
こんばんは!
そうそう、そのモンスターペアレンツが悩みの種なんです。
昔は先生は最高学府まで出てるのに対し、親御さんたちは時代背景から中卒とか高卒とかが中心。
当然、先生は崇められたモノです。
ただ、現在はどんな馬鹿大学出ても、親たちは先生と同じレベル、同じ目線だと思ってます。
ココに大きな間違いが在るんでしょうね!
先生だって神様ではありません。間違いだって起こすんです。
そんな上げ足を取る様なモンスターペアレンツが現状は増えてますね。
そもそも、そんな親に限って子供に間違った情報を入れてるもんです(爆)

親の再教育が最前衛かもしれませんね(笑)


2011年4月15日 21:07
こんばんは!!


家庭内の話題で放射能が伝染すると言っていたら・・・


学校教育で道徳がなくなったのが痛い人間を生み出しました。
コメントへの返答
2011年4月15日 21:27
こんばんは!


そうです。
家庭内の話題が子供にとっては全てなんですよね。
親の言う事は正しいと思うのが子供ですから。


ホント、そうですね。
道徳の時間は必要やと思います。

2011年4月15日 21:10
こんばんはです。

すごく共感します!!

自分の子供の事に対して、責任を取れない親、自分の周りにもいます。

全て学校の任せ、何かあると学校の責任。

子は親を見て育ち、孫はその子を見て育つ。
なんとか悪い連鎖を立ち切りたいですね。

自分も親になった時は、子供の事と自分の決めた事には、責任が取れる、筋の通った親になれるように心掛けます!!
コメントへの返答
2011年4月15日 21:36
こんばんは。

コメントありがとうございます。
そして、共感ありがとうございます♪

子供は自分を観て育ってるって事をもっと自覚して欲しいですよね!

全てを学校任せにしてはイケませんよね(^-^)

ハッキリ言って無責任です。

基本的な教育の場は家庭です。
親が身をもって自分の子供に責任が持てる言動をして欲しいものと心から思います。


2011年4月15日 21:17
こんばんは!

mipomipoも全く同感です。
TVニュースでの報道を聞きながら、
「親の顔が見たいわ!」と思いました。

しかし、今、滞在している船橋市で
起こったことなんですよね。
この町の親たちの子どもの躾や
学校での教育体制はどうなっているのでしょう?
なんだか嘆かわしいことです。
コメントへの返答
2011年4月15日 21:41
こんばんは!
コメントありがとうございます(^-^)

マジで親の顔が観たいですよね!
一体、どんな顔をしてどんな風に子供を教育してるのか。

しっかりとした常識ある親が少なくなって来たって事でしょうか…。
もし、そうであれば嘆かわしい現実ですね。
まぁ、自分だけが良ければ好いって言う教師も沢山居る現状ですから。
正しく、そんな環境である学校に任せるのでは無く、家庭環境でしっかりとした教育をして欲しいものです。

2011年4月15日 21:29
こんばんは~

私もその話を聞いたり何方かのブログを拝見して、とても悲しくなりました。
生きてる人間には聖人君子のような方々は居ないのですが、このような苛めがあるのは許せませんね。

なんか、怒りをとおり過ぎてテンション下がりますわ。

相手の気持ちに立って物事を考えられるようにしたいものです。それを子供に教えるのでなく親が率先してするべきです。子供は親の後姿を見て育ちますから。
コメントへの返答
2011年4月15日 21:50
こんばんはぁ(^-^)

最近の苛めは陰湿です。

誰だって生理的に馴染めない人って居るでしょうが、其れを仲間を集めて集団で阻害する。
娘の中学でも現実に在ります。
嘆かわしい現実です。

自分が中学の時は気に入らない奴とは河川敷とかで一騎打ち、そう、指しで勝負したもんです←時代が分かる(笑)

親御さん達には本当に責任を持った子供に対する教育をして欲しいです。

2011年4月15日 21:48
本当に恥ずかしい事ですよね。
新型インフルエンザにしても真実を知っていればもっと冷静に行動ができるものを。
恥ずかしくない行動を取りたいものです。。
コメントへの返答
2011年4月15日 21:55
こんばんは。

子供たちに対してお手本を示さなくてはならない親たち、大人達がこんな体たらくでは、子供達の間での苛めをとやかく言う資格はありませんね!
もっと、ちゃんとした教育をして欲しいです。

2011年4月15日 22:12
見過ごす親、学校

見て見ぬふりする親、学校

叱らない親、学校

難しい問題です。

コメントへの返答
2011年4月15日 22:52
こんばんは。

如何にも無責任な親と学校。

せめて昔の様に、道徳の時間を設けて、何が正しくて何が正しく無いかを教えて欲しいです。

親と一緒の環境、若しくは団体生活を学ぶ学校の環境で。

2011年4月15日 22:28
こんばんは!ご無沙汰しております☆
しかし子供とは言え絶対に許せませんねむかっ(怒り)
被害が無かった所こそ生活を見直すべきだと感じます。
コメントへの返答
2011年4月15日 22:55
こんばんは!お疲れ様です(^-^)

こんな子供を育ててる親元の環境、若しくは学校での環境。

今一度、見直して欲しいですよね!
被害が無かった所こそ、正しい判断で被害に遭われたお方達を迎え入れ無くてはならないと思います。

2011年4月15日 22:43
いじめは感心しません。
卑劣ないじめには腹が立ちます。

そんななかでも、少しずつ
たくましく生きていって欲しいと
思いました。

コメントへの返答
2011年4月15日 22:58
こんばんは。

苛めほど、卑劣で最低の行為は無いと思います。心が痛みます。

ただ、大人の世界でも実際は苛めが存在する現状では、子供の世界でも苛めがあっても致し方無いのでしょうか…。

悲しい現実ですね。

2011年4月15日 22:54
日本が一つになって頑張らないといけないときに情けない

いじめっ子はその内いじめられっ子に変わりますよ、

そこで初めて親・先生は悔いるでしょうね。

後悔先に立たず

コメントへの返答
2011年4月15日 23:02
こんばんは。
そうです、ホントそんな状況の中で、現実は悲しい現状…。
情けなくて涙も出ませんわ。

苛めを観て観ぬふりをする先生。
どの様に正して良いのか自分に自信が無いのでしょうね!
キチンとした道徳の授業を受けていない先生が多いんでしょうね、現実は。

悲しい現実です。

2011年4月15日 22:56
こんばんは。

間違った情報がどんどん広がるのはネットの影響がかなり大きいでしょうね。
有りもしない話が平然と流れてしまうのは便利なネットですがそれに伴う弊害です。

私もこの話をニュースで知って怒りが湧き出てきました。
しかし子供というのは言わんでいいことを平気で口に出したりするんですよね。
残酷な部分も多々あるなという気がします。
その心無い言葉はすごい傷付くんです。
そんな言われ無き理不尽な言葉に対して私は中学時代ですが力で反撃した覚えがあります(汗)
女子も見ている公衆の前でよくそんなことしたな~と今では少し後悔も…。
コメントへの返答
2011年4月15日 23:11
こんばんは。

そうなんですよね!
間違った情報を流すマスメディア。
其処へ持って来て、心無い人がチェーンメールで訳の分からない情報を広げて愉しんでる様な現実。
悲し過ぎます。呆れてモノが言えません。

自分が同じ目に遭ったら、どんなに心が傷つくか考えた事があるのでしょうか…。
自分とは関係ないって思ってるから、この様な間違った情報を流せるのです。
そんな環境に居る子供たちが、何も考えずに口にする言葉が如何なる重要性を帯びてるか見直して欲しいものです。

私も苛めを受けました。
単に転校生だった事だけで…(TT)
でも、力で苛めの大元を屈してやると、不思議と今まで苛めてた奴らが仲間の様にくっついて来ました。
不思議な現象ですが、これが現実です。
ですから、こんな間違った情報に屈して欲しく無いですね!


2011年4月15日 23:20
こんばんは。

自分も取り上げたのですが、許せない話です。偏見を受けた兄弟も被災者で被害者ですよ!!

いろんな人が言うように子供って何もわからないからストレートで残酷な物言いだと思います。けど、とどのつまり親やまわりの大人が何も言わないから間違った事を覚えてしまうのですよ。ネットが発達して世の中が便利になるのはいいけど、使い方を間違うとこんな事になってしまうんでしょうね…

自分もいじめられっこだったのでこういったニュースにはホンマに腹が立ちますね。兄弟にはこれに屈する事無く自分を信じて前に進んで欲しいと願うばかりです。
コメントへの返答
2011年4月16日 9:42
おはようございます。

被災者の上に又、人的被害ですよ…。
許される行為では無いですよね。

そうです!子供なんて家で親が喋ってる事を正として捉え、友だち同士で話す時に其れが「親が言ってたから間違い無い」的な感覚で会話が成り立ってるんですよね。
恐ろしい話ですが其れが現実です。
ですから、親御さんとしては根も葉もない事を言ったり、自信の無い裏が取れて無い様な話を家庭内ではしてはいけないのです。

早く、正しい認識を持った人達が周りから彼たちをフォローしてくれる事を願いたいです。
あまりにも気の毒すぎます。
そして、そんな時が来るまで彼達にはこんなガセネタに屈しないで居て欲しいです。

2011年4月15日 23:29
隣町の川崎では、福島の瓦礫処分を引き受けると発表したら、抗議が2000件もあったとか。。。

もぅみんな、自分のことしか考えていないんですね。。。

コメントへの返答
2011年4月16日 9:50
おはようございます。
悲しい現実の一つですね…。

キチンとした情報の元に引き受けるって言えば、ソコまで抗議は無かったと思いますが。

自分が大事なのは皆さん同じでしょうが、間違った知識の元で踊らされててはイケませんよね!

2011年4月15日 23:40
こんばんは!
このニュースを知った時、涙があふれてきました。

住み慣れた土地を離れ、初めての土地で、受けた仕打ちに、おもわず怒りがこみあげてきて、二人の兄弟の気持ちを考えると、いたたまれなくなりました。

きっと、もっと沢山の理不尽な事が起きているんじゃないかと思います!

今夜、息子達に、話をしました。

いじめる人になるな!いじめられている人の気持ちを考えろ!って。


うまく言えないですが、皆に早く笑顔が戻りますように!祈ります。

コメントへの返答
2011年4月16日 9:57
おはようございます。
悲しくて昨晩は深酒をしてしまいました。
変な事を書きそうだったので早く寝ました(笑)

私も小さい時から引っ越しを余儀なくさせられた経験があるので、転校とか結構、不安でいっぱいなんですよね。
ただでさえ、不安なトコに持って来て、この様に間違った認識の為に周りから疎外されて、こんな事は絶対に在ってはイケない事だと思います。キチンとした親の元、正しい認識を与えられた子供が手を差し延べて欲しいです。
その為にも、世間の親とか大人達がキチンと子供たちに教育をしなければいけませんね!
学校サイドとしても、臨時でも何でも良いので、道徳の時間を設けて子供たちを諭さなければなりません。
其れが教育に従事してる教育者の在り方だと私は考えます。

早く、こんな根も葉もない話を取っ払って子供たち皆が楽しく学べる場が戻る事を願って止みません。

2011年4月16日 7:45
そんな悲しいことになってるんですね。

ホントに親のせいですね。程度が低すぎます。
コメントへの返答
2011年4月16日 10:00
おはようございます。

悲しすぎますよね。

何にも分からずに親について引っ越しを余儀なくされて、その先で根も葉もない噂レベルな話で苛めを受ける…。

そんな環境は1日も早く正しい方向に向かう様に親御さん達が正しい知識を持つべきです!

2011年4月16日 9:33
おはようございます。

本当に許せないですね。

なりたくてなっているわけでもないのに。
コメントへの返答
2011年4月16日 10:04
おはようございます。

許せない行為です。
元々苛めなんてのは根も葉もない根拠が元になってる事が多いのですが、今回の場合はソコに死という言葉がついて回りますからね。
本人だって不安だろうに、それを正しい知識を持って安心させてあげるので無く、逆に間違った知識を持って余計に不安に強いている。
有り得ない現実ですが、これは間違いない現実なので、第二、第三のこの様な現象が起きる前に大人達全員が正しい知識を持って接して欲しいと心から願いたいです。

2011年4月16日 10:06
親が子供に指示してる気もします「福島の子に近づくな」って。

放射能は伝染しないけど馬鹿は伝染します。困ったもんです。そんな馬鹿親は放射線と放射性物質の違い、核分裂と核融合の違いを子供に説明は出来ないんでしょうね。

この手の行動をとった人間を法で罰するのが一番効果的かと。未成年の子供がやればその親権者が罰せられるとか。

過激でしょうか?(笑)
コメントへの返答
2011年4月16日 10:53
おはようございます。
恐らく、その様な傾向もあるでしょうね!
誰だって自分の子供を危険な所には行かせたくないのと一緒で。
まぁ、ソコに大きな間違いが在るんですが(^^;)
正しく認識してれば、其れは危険では無い事が判る筈なのに、間違った知識を元に子供に指示してるんでしょうね。

マスメディアでもっと大体的に報道するべきです。セシウムがどうのとか言ってないで、もっと分かり易く頭の固い大人でも納得出来る様な説明の方法は無いんでしょうか?

正しい知識を持ってるくせに、苛める側に居る様な人はその様な罰を与えられるに値するのではないでしょうか。
過激では無いですよ(笑)

2011年4月16日 11:15
こんにちわ

本当にバカばかりで、時々イヤになってしまいますよね…

僕なんかは逆に差別する人達に言いたい…

「そんなに心配だったら日本を捨てて海外へ出て行け」

「1人はみんなのために、みんなは1人のために」助け合って生きていけないなら、頼むから世の中の邪魔になるから、世の中のためにいなくなってくれ…」と

過激な発言かもしれませんが、人は人と人が支え合い、お互いの間を大切にしながら生きている…だからこそ今、人間性というものが問われているのに…

自動車雑誌の出版業界を例に出して、ご説明させて頂くと、1972年の浅間山荘事件の集団リンチ殺人のような行動を取っていたために、これからたくさんの自動車雑誌の休刊がウワサされています。

一方、自動車メーカー各社においては、OEM化で共同歩調を始めていたので、今回の大震災で計画停電などによる生産計画においても、自動車メーカー同士で話し合い、互いに協力しあって乗り切ろうという意志の疎通が、水面下で行われて、一部実施されています。


他の自動車雑誌の各出版社が冷たくする中、たまたまベストカーさんの編集部とは仲良くさせて頂き、今度、電子本カービートのサイトにおいて新たな試みをしようと進めております。

また、色々な協力を得られているおかげで、電子本カービートは大震災後から売り上げてを伸ばしています。


協力し合うからこそ、お互いの足りない部分が補えるのに、相手の美味しいところだけ取ろうとするということは、「焦るこじきは貰いが少ない」ということを自覚していない証拠…つまりバカばっかしといか言いようがありません…

いつから日本はこうなってしまったのでしょうか…寂しくなるばかりです…
コメントへの返答
2011年4月16日 20:49
こんばんは(^-^)

無知な上に、非常識ってトコでしょうか。
分からないまま、話を広めてはイケませんよね!ましてや子供の前では。

こんな事だから世の中から苛めが無くならないんですよね…。

今回も間違った話が独り歩きしてしまって、収拾つかなくなってしまってますよね。
誰か確たる知識があって知名度の高いお方が勇気を持ってマスメディアを使用して話してくれれば、こんな悲しい事が起らなかったと思いますよ。

子供を責める前に、そんな言動を起こしてしまう子供を育てた親とその環境を見直さなくては、こう言う問題は無くならないでしょう。

そして、学校でも道徳の様な時間を設けて、正しい知識を広めて欲しいですね。

ゆとり教育のしわ寄せがこんな所にも来てるような気がしてなりません。

2011年4月16日 15:01

地震ゃ放射能の恐怖もあるのに
さらに風評被害が本当に酷くて。

感染するわけでもないのに・・

残念な大人です。。。

感受性豊かな子供たちが傷ついて辛い思いを
してるのかと思うと悲しいです。
コメントへの返答
2011年4月16日 20:53
こんばんは♪

そうなんだよね!
ただでさえ心細いってのに、とどめを差す様な仕打ちを子供たちが…。

間違った認識の元に騒ぎすぎて。
子供の教育者である親が手本も示さずに。
情けなくて涙も出ませんわ…。

この事がトラウマにならない事を願いたいです。悲しすぎます。

2011年4月16日 15:35
こんちわあ~。
あちきも貴殿の気持ち。そのまんま~ですよ。
もちっとちゃんとした国にならんと、滅びますよね。
自分達の感覚と、10歳下、20歳下。の世代ギャップ
は埋めようのない開きがありますね。
自分の子の世代ですが、行く末が心配ですね~。
コメントへの返答
2011年4月16日 21:04
こんばんは(^-^)
何てったって同じ世代の親ですもんね♪
感じるところは同じやと思ってます(^-^)
若くたって、ちゃんとお子さんを教育出来てるお方も居れば、歳だけとってて考え方は幼稚で無知で非常識な親も沢山居るんですよね!実際にこの世の中には。
ちゃんと子供に教育が出来ない人が親になってはイケないのかもしれませんね(笑)

確かに行く末が恐ろしいです。


2011年4月16日 18:10
おやおや、そんなことが起こってましたか・・・

やっぱり、世の中良い人ばっかりじゃないモンですのぅ・・・
(゜-Å) ホロリ
コメントへの返答
2011年4月16日 21:55
こんばんはぁ~(^-^)
そうなんですよぉ…。
コレは流石に見過ごす訳には行かず、非力ながら少し抵抗してみようかと(^-^)

観てくれたお方たちが、皆さん其々に、
「人からは感染しないんだ…」って何処かで囁いてくれるだけで効果は有る思います♪



2011年4月16日 18:30
世の中・・・何か間違っていると思う。

アナログで 人間らしく行きたいです(生きたいです)
コメントへの返答
2011年4月16日 21:56
こんばんは(^-^)
ホント、そう思うことが最近、多いです。

子供たちにキチンとした道徳を学んで欲しいと思います。
そして、それを見守って行きたいと思ってます。

2011年4月16日 19:11
サングラスさんこんばんは!
そんな噂が流れているのですか・・・。
悲しい世の中ですね!
放射能が感染するなんて聞いた事もありません!
きっと無知な親が吹き込んでいるのでしょうね。。。
悲しい人達です。
サングラスさんのブログを読んで考えを改める方がいらっしゃるといいのですが・・・。
私もお客様でそんな考えを持った方がいたら、考えを訂正して下さいねと柔らかく伝えます!
コメントへの返答
2011年4月16日 22:36
こんばんは!
そうなんですよぉ~…。
間違った情報が独り歩きしてしまって、其処ら中に影響を及ぼしてますね(^^;)
福島県のお方は本当に気の毒だと思います。
こんな馬鹿げた情報に踊らされる大人が居るばっかりに。
子供に対する教育は真剣に取り組んで貰いたいものですね!
馬鹿な親には其れが無理かもしれませんがね…。自信の無い事を子供の前でせめて、言わないで欲しいです!
つき♪さんも、お客さんでその様な間違った知識のお方がいらっしゃったら、正して下さいね!
其れも勇気が要りますがね…(^^;)
当たり障りの無い言い方で(笑)



2011年4月16日 20:32
こんばんは☆
仰る通りですね。
同じ親として恥ずかしいような、
情けない気持ちでいっぱいになります。。。

けど、いいね!の数スゴいですね!
逆に考えるとこれだけ沢山の方が
夜でもサングラスさんと同じ、
まともな考えの方が多く
少し救われた気持ちになりました!
コメントへの返答
2011年4月16日 22:52
こんばんは☆
賛同していただき、ありがとうございます♪
親として子供にするべき事ってのに考えてしまいますよね!
子供は自分たちを観て育ってるので(^-^)

イイね!以外でもアクセスが結構あったので、其々のお方様たちが口コミで正しい情報を広げて頂ければ、嬉しいですね。
又、そうあるべきだと思います。
誹謗中傷してくるお方が居なかったので、凄く嬉しいですね♪


2011年4月16日 22:13
こんばんは~

こんな事件があるなんて…
自分が逆の立場になったらと… 考えられるようになって欲しいですね!!

サングラスさんのブログに心を打たれました。
また震災にあわれた方々の一日も早い復興を祈っております。
コメントへの返答
2011年4月16日 22:54
こんばんはぁ(^-^)

こんな事が現実に起ってる世の中に悲観してしまいますが、其れに立ち向かう為にも正しい情報を1日も早く広めて、この様な疎外を阻止しないと駄目ですね!

ありがとうございます(^-^)
そう言って頂けるお方が一人でも多く居てくれた事に安堵の気持ちでいっぱいです。

2011年4月16日 23:51
はじめまして

自分も実際にガソリンスタンドで“福島ナンバーはガソリン入れられません”みたいのがあって思わず頭が来て言いに言ったらそうゆうのはこれから一切しませんってなりました

差別的なこととかホントにやめてほしいですよね(´Д`)

なにが、“被爆の人”?ふざけてますよね(´Д`)

いきなりきてすいませんm(。_。)m
あまりにも賛同してしまって…


イイネ!つけさせていただきました(^ω^)
コメントへの返答
2011年4月17日 10:03
おはようございます。
コメントありがとうございます(^-^)

しかも、賛同していただき嬉しい限りであるとともに、実際にその様な差別待遇を受けたとなると大きな問題ですね!
堂々と理由を問い質して好いと思います。
其処にはれっきとした理由も根拠も無いわけですからね!
でも、世の中には言い返せないで泣き寝入りされてるお方が沢山いらっしゃると思います。
そんなお方たちの為にも、1日も早く誤解を解いてあげなくてはなりませんね!

そして、純粋な子供たちの心に深く傷つけさせそうな、この様な苛めは撲滅させなくてはならないと思います。

どうも、ありがとうございました(^-^)

2011年4月17日 1:04
私の周辺でも同じ類の「躾け」を時折目にします。そんな時はいつも同じ気分になります・・・「子供が子供を躾けているよ」と・・・もはや「躾け」と言う漢字は本来の意味を持たない状況になりつつある様です。
コメントへの返答
2011年4月17日 10:07
おはようございます。
コメントありがとうございます。
親が子供に対して最低限の躾さえ放棄してる親をよく見かけます。
その様な家庭環境の子供は、当然、苛めの先頭に立ってるんでしょうか…。
これは子供が悪いのではなく、確実にそんな環境の家庭と親が悪い思います。
はっきり言うと、親になってはイケない人たちが子供をつくって形だけの親をしている様な気さえします。

賛同、どうもありがとうございました(^-^)

2011年4月17日 12:53
まいどっ!^^


もちろんイジメは『絶対』にあってはならないと言うのは前提ですが。

皆さんと少し違った観点から物を言わせてもらいますね。

果たしてみんな親が悪いのでしょうか?
情報入手には個人差があって正しいすべての情報が入手出来るとは限りませんからね。

その親たちは確証の無い情報を無責任に我が子に伝達してるのではなく、その親自身が『放射能は人から人へ移行する』と完全に信じてる場合もあり得ますよね。

もしサングラスさんが完全に信じている親だとしたら、どうしますか?
それでも我が子にリスクを負わせる事は出来ますか?

オイラは
ごめんなさい、正直自信がありません…

そんなに簡単な問題じゃないように思うんです。

ですから
みなさんが親ばかりを責めるのにちょっと違和感を感じてます。(イジメとは別問題ですが)

もちろん救いようのないバカ親がいるのも事実ですが…


これも所謂ひとつの風評被害で

正確な情報が個人差なく伝わらない限り、同じ様な事があちこちで起こってしまうのではないでしょうか…


親の責任もありますが、それより何よりも正確な情報を的確に伝達出来ない政府やら公的機関のせいだと思います


それと
この記事にある
『被爆した人から人的な感染はしない』
ではこれは確たる情報なのでしょうか。何か根拠や裏付けはあるのでしょうか、ただネットやメディアの受け売りだとしたら、
『放射能は人的に感染する』と言う情報と何ら変わらないような気がしてしまいます…
今の正誤入り混じった情報が氾濫してる中、公の場にこのような情報を上げるのは、よほど慎重にしないと危険だと思います…


なんか生意気すみません。
反論してるわけでも批判してる訳でもありません。
当然、喧嘩売ってる訳でもありません。
一個人の戯言として捉えてくれたら有り難いです。

が…
嫌われちゃったかな(^^; アハハッ


追伸
やはり確証がない限り、軽はずみにイイね!で広めるのも危険ですのでイイね!も控えさせてもらいますね。
ごめんなさい(TOT)
コメントへの返答
2011年4月17日 13:14
こんにちは(^-^)

適切なアドバイス、ありがとうございます。

勿論、このブログ書く前にネットで色んな観点から放射能について、被曝について、感染についてと調べました。
化学的とか医学的とかね(^-^)
間違った情報を流してしまっては本当にイケない事位は自分なりに理解しているつもりですから。
頭から放射能を帯びたものを被ってもシャワーで流せば取れるとか、どれ位の量の放射能を体に帯びたら害が及ぶのとか…。
PET療法後に1時間~は隔離されるんですが、その後は普通の状態に戻るとか…。
まぁ、色々と調べましたね。

勿論、被曝の度合いによっては、見解も変わるとは思いますがね、例えば原爆レベルの被曝を受けたお方を直後に介抱する訳では無いのでね。

確かに親だけが悪い訳では無く、学校教育とか教師の在り方等も問題視するべきかもしれませんね。
道徳の授業などで、しっかりと説明をして欲しいなとも思います。

私もどっちかと言うと思い込みで突っ走る方なので(笑)間違った情報に踊らされる事も有ると思うし、実際に過去にそういう事が有った様にも思います(^^;)

ただ、ここで言いたかったのは、単に福島ナンバーって言うだけで、引っ越してくる前に福島県に住んでただけで、この様な差別をする事は許される事では無いなって思って、書きました。

少なくてもこのお方達からは確実に感染する恐れは無いからです。
これは、自信を持って言えると思います。




…嫌うなんて、まさか(^-^)


今後ともよろしくお願いします!








2011年4月17日 13:29
うん
さすがっ(^^)

サングラスさんのことですから
そうは思っていましたが、この表記を待ってました。

じゃないと分かりませんもんね
(^曲^)


さて
ポチッとしときます♪



あっ
こちらこそ宜しくです^^ ホッ
コメントへの返答
2011年4月17日 13:42
どうもです(^-^)

納得の上でのポチッとをありがとうございます♪

実は嫁にも言われてたんですよ。
その内容だけでは説得力無いんちゃう?って(笑)

確かに苛めの方に気持ちが行ってしまってたので…。
駄目だよねぇ~、子供の事になるとムキになっちゃって…(笑)

やっぱ、自分なりに調べた事を書けば良かったのかな…(^^;)

コレからも好い間柄で居て下さい(^-^)



2011年4月17日 18:44
こんばんは(^^

この記事見ましたよ。
そんな事言った子供を叱る教師や親がいない事を悲しく思います。

私だったらその子に謝らせに行く前にビンタ一発入れるかも。。。
ビンタより言われた子の心のキズや痛みの方が残るでしょうからねぇ。
コメントへの返答
2011年4月17日 19:13
こんばんは(^-^)

確かにビンタが出るかもね!
実際に、自分が子供の頃は悪い事をすると、先生にビンタを食らわされました(笑)

今はそんな教育に熱心な先生は少なくなったって事なのか、若しくはその様な先生をモンスターペアレンツが押し潰してしまってるのか、よくは分かりませんが、悲しい現実ですね。
苛めを受けたお子さんがトラウマにならない事を願いたいものです。

2011年4月18日 0:48
こんばんは~!

まったくとんでもない話ですよね!
まったく他人事に思っているからそういう言動に出るんでしょう。
自分が同じ立場だったら。

「自分がされて嫌なことは他人にもしない」

っていう基本が崩れまくりの世の中です。
自分さえよければってとこから買占めやら、いじめやら・・・

今の子供の親の親はちょうど核家族が広がった時代と思うんです。
だから間違っても注意する人が身近にいなかった。
それがだんだんひどくなってモンスター化しているのではと思います。
自分の親世代なんですけど(-_-;)
そして私はモンスター化した親世代(爆)

子供は思った以上に親を見ています。
小さいうちは特に家庭、親がすべて正しいと思う世界でしょう。
学校は勉強をする場所で、躾は学校の分野ではないのに強要する親。
子供の守り方が間違ってる・・・

子供育てるっていうのはすごい責任あることなんだど再認識です。
自分の子供という感覚というよりも、
「これからの社会を担う人」を育てているという感覚を忘れないようにしないとね。
そういっても上手く育ってくれているかは自信ないですけどねil|li orz il|li

相変わらず言いたいことがうまくまとまらないけど
要は夜でもサングラスさんの意見に( -∀-)b))そぅそぅと共感したのです♪
コメントへの返答
2011年4月18日 8:03
おはようございます(^-^)

そうです。
自分がされて嫌な事は誰だって嫌なはずなんです。
どうして其れが分からない世の中の風潮になってしまったのか。
ひろっちさんの、親の世代の核家族化。
確かにそうですねぇ~(しみじみ)
お年寄りが各家庭に普通にいらっしゃった時代は昭和の中盤位まででしょうか…。
核家族化が進み、若い世代の親子だけの家庭が増え、おまけに共働きと言う環境の下で目が行き届かない環境。
学校で道徳的な事を学んで来てくれれば好いのですが、「ゆとり教育」とかで、そんな時間は取られてない…。
そんな中での常識とは一体、何が常識なのか。
恐らく多数決の世界。
意見が多いのが常識になるんですね。
でもって、子供は親の言う事が正しいと小さい頃は特に思ってるでしょうから、家での会話がそのまま学校で出てしまう。
好い事も悪い事もね。

今回も恐らくそんな流れの中で子供達の中で間違った認識が広まったんでしょうね。
情けなくも悲しい現実です。

ひろっちさんも言われるように、もっと責任を持って子供を育てて欲しいですね。
常識を持った大人になれる様に。

全てがそうとは言いませんが、この様な環境で育った子供さんたちが増えて来ると言う事は未来が不安です。
自分よりも自分の子供が大人になった時の事を考えると不安になりますね。

私も訳の分からない事を書いてしまいましたが(笑)、今一度、躾という面を見直して欲しいのと、親がもっと子供に対し自信を持って教育出来る様に知識を深めて欲しいです。
いい加減な事は話題にしない。自信が無かったらちゃんと調査して理解してから子供の前で喋って欲しいです(^-^)

2011年4月18日 18:31
全く右に同じですわぁ~♪
親の影響です。キッパリ!!!
差別されてる人は差別する。これ常識ですね。
人間性低い親の子供はかわいそうです・・・・
見ていて・・・・街でガックリ・・・・・・・情
コメントへの返答
2011年4月18日 20:09
こんばんは(^-^)
コメントまで頂きまして、ありがとうございます!
悪気が無い場合も充分、考えられますが、やはり胸を張って自信の持てない様な話は家庭内ではしない方が良いと思います(^-^)
まぁ、ガセネタの発端は得てしてこう言う所から出てきて独り歩きして広まってしまうもんなんですがねぇ…(^^;)


2011年4月18日 22:07
こんばんは、はじめまして。

今回ブログを読ませてもらって、ある意味部落差別と同じだなとカンジました。

部落差別…まだそんなのがあるのか?って思われますが、未だに存在してるわけです…


いとこで中学の教師をしてるのがいて、酒を呑みながら議論した事があるんですが…

「道徳の時間に部落差別の教育をする」

なんでそんな事わざわざするの?って思いました。

今時の子供にわざわざそう言う差別があるんだって事を教えて、なにも知らない子供を、眠ってる虎を起こすような事なんでするの?

むしろそう言う差別をするのは大人なんだから保護者呼んで教育したほうがよっぽどマシって言ってやりました。

今回もその大人がやってる差別ですよね!



コメントへの返答
2011年4月18日 22:34
こんばんは。はじめまして(^-^)
コメントありがとうございます。

確かに部落差別と言えますね。
当人には何の非も無いのに、土地柄だけで差別をされる様な。

差別という事について先生がどの様に道徳の時間に教育して頂けたかは存じませんが、そもそも、差別など受ける様な人はこの世の中には居ないんですよね。
なのに、何らかの理由で現実にその様な差別が起きてるって事は、家庭内、若しくは学校内にて正しい教育、躾がされてないのでしょうね!
悲しくも情けない現実ですが、何も知らない純粋な子供たちに余計な不純な知識を入れるのも親たちなんですね。
もっと、責任を持って欲しいですね、言動に。

どうもありがとうございました。


2011年4月21日 15:36
根本的に間違い(思い違い?)があるようなので、いくつか指摘させてください。

>直接被曝した訳でも無いお方達と接した位で感染する訳が無いのです。

直接被曝の定義とは何でしょうか?
直接被曝以外の”被曝”というのは、有り得ないと思うのですが。。。

仮に”直接”を”濃密”と解いたとします。
濃密に被曝された方と接しても、二次的に被曝する事はありませんよ。


もう一度。

>直接被曝した訳でも無いお方達と接した位

濃密に被曝された方と接しても、きちんと放射能を除洗されていれば、二次的な被曝は起きません。

裏を返すと、現在原発で過酷な状況下で作業されている方々と接すれば(直接被曝?)、二次被曝を受ける、と読めます。

引用させていただいた文章には、『誤った情報』が含まれていませんか!?


逆に、そう簡単に被曝などしないと思われているようですが、福島原発が爆発した数日後の、関東一円のセシウム降下量ですが、大気圏内核実験の全盛期やチェルノブイリ原発事故の時の降下量を圧倒的に上回っています。

ただ、その降下量は急激に減少しましたが、関東一円にセシウム同位体が飛散したのは事実です。
今も土壌に存在するはずです。運悪くそれを吸い込めば、内部被曝です・・・。

「人から人」というふざけた話を否定して、安堵している場合ではありません。
そこにいる方々が、いつでも被曝する可能性がありますし、そのピーク時には被曝してしまった方、また死の灰を吸い込み、内部被曝を続けている方がいるかもしれないのです。(私は数万人単位でいると思います)

安心してはいけません・・・・。


PS>ダメ出しで申し訳ありませんが、鳥インフルは「細菌感染」ではなく「ウイルス感染」です。どうも誤記がチラホラ見受けられるようですので、今一度読み返された方がよろしいかと思います。
コメントへの返答
2011年4月21日 15:53
こんにちは(^-^)携帯からなので、改行等がやりにくく読み辛いかもしれませんが、確かに仰る通りだと思いますし、確かな事なのでしょうね。ただ、私が此処で言いたかったのは福島から疎開されて来た家族のお方、そのお子さんがただ単に福島から来たって事で苛めに遭っている事が許されない行為であり、その様な苛めの原因は家庭環境にあるのではないだろうかって事が言いたかったのです。確かに言葉足らずな文章では有りますが、不適切な言葉は後で修正を入れておきます。適切なご指示ありがとうございました。
2011年4月21日 15:56
通りすがりです。PVランキング、おめでとうございます!

引き続き頑張ってください!
コメントへの返答
2011年4月21日 16:16
はじめまして。
コメントありがとうございます。

ランキングはあくまでおまけであり、其れが目的ではありません。

世の中から苛めが無くなって欲しいと心から願う、それだけです。

どうも、ありがとうございました(^-^)

2011年4月23日 1:24
先週たまたま児童館行ったところ、福島県から避難され こちらに来てる方と出会いました。

1歳のお子さんとお母さんでした。

ホントに人事ではないです。

市役所に被災者方の場が設けられてて すぐに連絡しました。

こんな私でも少しは役にたてたかな。


私も苛められた事がありました。そういえば、

確か高校生の時です。

生意気だったのか、

傘、自転車がひんぱんになくなったり、シューズも。
上履きには死ねという文字。


財布も丸ごとなくなってました。

担任にも相談しましたが
やはり、親身にはなってくれませんでしたね。

まるで人事。

うちのクラスに限ってそんな事あるはずがない。

みたいな。

私はだいたい誰がやったか検討ついてましたが。
身近な友達だったりとか。
今考えると腹が立ってきますね。

あの時は無力で何もできなかった。

荒れた高校でしたね。

小学校ではセクハラ。

今だったら事件ですよ。

学生時代はレイプされ

思えばひどい過去ですが
今はたくましく生きてます。


平気で人の物を盗んだり
壊したり。

私には全く理解できませんね。


私は人が一番こわいです。



コメントへの返答
2011年4月23日 18:57
こんばんは(^-^)

久々のコメント、ありがとうございます♪

そうですか…。

苛めを受けた経験者だったんやね。

人が人を生理的に受け付けないとか、受け入れられないとかってのは、分かる様な気がしますが、そいつ等の卑劣さは仲間を集めて集団で苛める事とですね。
何故、仲間を集めるのかは分かりませんが。


確かに人は恐いですね。

受け取り方が千差万別、色々あるから、下手な事は言えませんよね(^^;)

気の合う親友が一人でも居れば全然、気持ちの持ち方も変わってくるんだけどね!

2011年4月23日 20:58
こんばんは(^-^)

もちろん気の合う子たち、親友はいます。

今となっては昔話ですが
かわいい子供も授かり、
喧嘩もするけど頼りにな
る時もある旦那(笑)

がいるから。

今は人に恵まれてるかな。





コメントへの返答
2011年4月23日 21:48
こんばんは(^-^)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)確かに過去の出来事を笑って話せるような今の環境は好いかもね(o^-')bいざとなったら頼れる旦那さんの存在も大きいよね(≧ω≦)b
2011年4月24日 19:53
こんばんは(^-^*)


兄貴元気ですか??


どーしよーもないですよね、 人間って


公に言える事ではありませんが自分の周辺でも、 避難民に対し差別とも言える見方をしている人間が結構居ます


私の近所に大きな市営体育館が在るのですが、 今後周辺の避難所の方々をそこ一つに集めるそうです


そのことで近所の方々はあまりいい反応が無いのです


なんでかわかりますか??


治安が悪くなるとか不衛生だとか。。。


これが人間なのかなーって。。。


自分も被災地で暮らしてみて色んな人間の在り方を見た気がします


テレビなど情報機関は総てを語りません


現状は泥沼です


ですが希望はあります


確かな希望が


話がなんか脱線しちゃいましたが、 自分に出来る事を精一杯頑張ります♪
コメントへの返答
2011年4月24日 21:44
ラブセンちゃん、こんばんは(^-^)


一応、元気でやってますよ!

普通に生活が出来る環境に感謝しながらね♪

ラブセンちゃんの力になってあげたいと思う気持ちは変わり無いよ。
でも、貴兄の志って言うか、気持ちも大切にしてあげたいから、あれ以上は聞かなかった。

でも、本当に困って助けが必要な時は遠慮なく言ってきてね(^-^)

色んな事を言う厄介な輩たちは若干居るかもしれないけど、何とかしてあげたいって思ってるお方の方がずっと多いって事を覚えていて欲しいです。

確かに、人間って保守的な部分があるかもしれないけど、そう言う部分があって、今の文化を保ってるとこもあるんだしね。

新しい事を受け入れる事に拘りを見せ、拒絶する部分も在るのかもしれないね。

とにかく、陰ながら応援しながら、行き詰ったら必ず手は差し延べるつもりでいるから、其れを糧に今まで通り、貴兄の出来る事をしながら頑張って下さいね!



私はどんな時でも貴兄の味方です。



プロフィール

「サザンオールスターズのコンサートで、バンテリンドームから無事帰って来て乾杯です(^^ゞ」
何シテル?   04/23 23:48
現在の相棒はボルボ850エステートです。 97y2.5-20Vクラシック ソリッドブラック。 ビンテージコード「50」日本仕様。 弄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつのまに…。 
カテゴリ:お気に入りのブログ♪
2011/12/21 12:47:36
ローレルに乗ってた頃 
カテゴリ:懐かしのブログ☆
2011/10/21 21:17:19
全ては『足あと』から始まるんだよ♪ 
カテゴリ:お気に入りのブログ♪
2011/10/21 20:28:20

愛車一覧

日産 エルグランド エルさん (日産 エルグランド)
VOLVO855からの乗り換えです。 14年目でしたが諸事情により手放しました。 久し ...
トヨタ コロナ コロG (トヨタ コロナ)
1年切りのつき合いでしたが、直線では超ハイレスポンス!! 18RGのエンジンが吠えまし ...
日産 スカイライン ハコ (日産 スカイライン)
当時で弄れる所は殆んど弄ってました。 エキパイはタコ足組んでストレートで抜いてました。 ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
写真は2代目コスモです。 昔の写真が出て来たので載せちゃいました。 1代目よりは沢山乗 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation