• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月24日

血の繋がりって何?…

血の繋がりって何でしょうか?

私は1歳の誕生日前に養子に出されました。

其れは血の繋がった父親が事故で亡くなったからです。

母親が自分一人では育てられないと考えたからだそうです…。

育ての親は父親は酒を呑むと母親に暴力を振るう様な情けない男でした。
私が中学生になって、力が付いた頃から暴力は少なくなりましたが…。


途中で浮気をして離婚の危機もあった様です。

そんな時、私が鎹になって、お互いを踏み留まらせた様ですが。



そんな育ての両親ですが、私が大学を卒業するまで真実は伏せてました。

私はそんな、お酒の勢いを借りなければ何も出来ない父親が大嫌いでした。


ところがそんな父親が、どうも肺癌らしく先が短いらしい。


ここでコレを読まれた皆さんに問いたいのは、こんな父親でもやはり、私を此処まで育ててくれた
のだから敬わなければならないと考えるのか。

それとも、子供を一人前に育てるのは親として当たり前の事だから、そんな事は当然で、特に敬わ
なくても良いんじゃないか。


実際には自分の血が繋がってても、コインロッカーに捨てる親とか、施設の前に置き去りにする
親とかが罷り通る世の中。
血の繋がりなんて大して問題では無いのかもしれません…。


こんな事を敢えて聞く事では無いのかもしれませんが、私は今、壁にぶち当たっております。



こんな親でもやはり最後まで大切にすべきって思われたお方様はイイね!を押して欲しいです。



実際、こんな父親のお陰で、どんな時でも女性に暴力を振るってはイケないって事は学びました。
コレは今に至っても守ってる事の一つですがね。
何が幸いするか分からないって事の一つかもしれませんね(^-^)



お友だちの皆さん!皆さんがイイね!って押してくれたら、皆さんのお友だちが観てくれて、
もしかしたら中には興味深い意見が聞けるかもしれません。
とか言ってますが、きっと皆さんに背中を押して貰いたいのだと思います…。


こんな環境のお方様は中々いらっしゃらないかもしれませんが、イメージでも良いです。

とにかく観て貰って、何かを感じて欲しい。何かを言って欲しい。



突然変なブログをあげてしまいましたが、これもサングラスのある一面って事で、受け入れて欲しいと切に感じております。



では、次の更新までごきげんよう。←ココはいつものサングラスです(笑)


4/28 追記

予想以上に沢山の「イイね!」 を ありがとうございました。
おかげ様で皆さんに躊躇してる背中を押して貰った気持ちです(^-^)
本来ならお礼のメッセージを入れる所ですが、適当な台詞がみつからなくて(^^;)

…って事で、この場を利用してお礼申し上げます。

どうもありがとうございました m(_ _)m

by 夜でもサングラス








ブログ一覧 | サングラスの独り言 | 暮らし/家族
Posted at 2011/04/24 22:30:50

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

木更津散歩
fuku104さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

当選!
SONIC33さん

この記事へのコメント

2011年4月24日 23:17
こんばんは!

私の嫁は、幼い時に両親が離婚、母方に着いていき、再婚
なので、父親は育ての親でした。
酒飲んで暴力も一緒でした

嫁の親父と違うと思ったのは、
失礼な表現ですが、酒乱の中でも、絶対に言ってはいけない事を守り通した、一本筋のある、立派な親父さんだと思います!鎹で仲よくなれるのも、両親に愛された証だと思いますよ!
お母さんも、親父さんのそんな一面分かってて憎めなかったのでは

残念ながら、嫁の両親は最近離婚しました。一線を越えた様で

すいません、あくまでも私の想像で(汗)

状況似てたので、嫁の両親と比べてしまいました
コメントへの返答
2011年4月24日 23:29
こんばんは!

こんな重苦しいブログにコメントありがとうございます!
離婚した場合って大抵は親権が母親にあるので母親に着いて行くってのが一般的みたいですね。
でも、再婚相手でその後の人生も変わってしまうんですよね。

そうですね…。
確かにどんな夫婦喧嘩をした時も、私が貰いっ子って事を言わなかったのは親父の意地だったんでしょうかね(^-^)
何だかんだ言っても、血の繋がって無い子供をお互いが捨てなかったのは、お互いが其処まで憎しみ合って無かったってことでしょうね!

奥さんのご両親もきっと悩んだ事でしょうね!
熟年離婚なのでしょうか…。
真相は判りませんが、其れなりの理由がきっと在るんでしょうね。


コメント、どうもありがとうございました。

ちょっと、或る面を観た様な気がしました(^-^)




2011年4月24日 23:20
育ててくれた以上は感謝の気持ちを持って接してあげたらいいと思います。
僕ならそうしますね^^

二十歳の意見なので参考になるかわかりませんが(^^;
コメントへの返答
2011年4月24日 23:32
こんばんは(^-^)

二十歳の貴重な意見、ありがとうございます。

そうですね!こんな出来の悪い子供を1人前に育ててくれた事は事実ですから、感謝の気持ちを込めて接する事にします。

どうもありがとうございます。

2011年4月25日 0:00
こんばんは~

これまで、育てていただいた父親にはいろんな思いがあるんですね。一刀両断にこれだ!と書き込むと得てして軽率な意見になってしまうかも知れませんね。

しかし、自分にとって『親』とつく方は面倒みなければいけません。それが生みの親だろうが育ての親だろうが嫁の親だろうが、、と私は思います。自分がこうして世に存在することと、その環境を得ているのは、はやり紛れも無く『親』のおかげですから。
コメントへの返答
2011年4月25日 7:49
おはようございます。

全く自分勝手な親父で、自分の趣味、嗜好が第一優先でしたね。
そんな親父とお袋の夫婦喧嘩を物心付いた頃から殆んど毎晩の様に見てましたから。
何故、こんなに仲が悪いのに結婚したの?
って思う事も屡でしたね(笑)
お金は出して貰いましたが、役人だった親父は特に真面目だった訳でもなく、其れは単に外面が良かっただけです。
台風の日だって、家庭を放っておいて徹夜麻雀に行く様な親父でしたから。
タバコだって、どれだけ止めろって言った事か…。
お酒にしたって同じ事ですがね。未だに懲りずに呑んでますよ…(^^;)

って言っても、いざとなれば世話はしますよ。
今までだってそうして来ましたから(^-^)

ただ、少し不安になっただけです。

2011年4月25日 0:06
こんばんは。

読ませてもらって何とコメントしていいか分からなくなりそうでした。
育ててくれたとはいえ複雑ですね。

その人に対して嫌な苦い思い出もあるかもしれませんが良い思い出が多少残っていれば私なら敬うのかなという気がします。
ただ私、執念深いので嫌な部分は忘れません…。

うちは親父が酔い方が酷い時は暴れることはありませんが言うこと全然聞かず。
泥酔状態なのに止めても湯船に入って寝てますから何かあったら救急車を呼ぶようなことに成りかねず時に冷や冷やさせられます…。

参考になりそうな言葉が見当たらず失礼しました!
コメントへの返答
2011年4月25日 7:55
おはようございます。

重苦しいブログでスミマセン。
どんな時でもコメント頂けるR'Sさんには何時も感謝しておりますm(_ _)m

ホント、嫌な部分ばかりが思い出されて仕方が無いんですがね…(^^;)
私が無力な子供の頃はマジで目の前で殴ってましたからね…。
其れが私に力が付くと反対に殴られるから目に付くトコではやらない…。
そんな情けない男には絶対になりたくないって心から思いましたよ。

いえいえ、参考になりましたよ。
だって、ブログを読んで感じた事を書いていただけただけで充分です。
スルーされなくて良かったです♪

2011年4月25日 0:49
こんばんは~

育ててもらった事には間違いが無いので、
普通にしてあげれることをしてあげればいいと
思いますよ。

うちの父親も酒を良く飲み暴れていましたが
その父も14年前に食道癌で亡くなりました
癌がわかってから、自分なりに出来る事は
してあげたつもりです。

それと最近、嫁さんの友達の親子(母・息子)が
週末に泊まりに来ています。
父親に日常的に暴力を受けていたため
数年前に離婚したそうです。

親と嫁さん公認で深夜ドライブに連れ出してます冷や汗






コメントへの返答
2011年4月25日 8:01
おはようございます~。

勿論、今まで通り出来る事はしてあげるつもりです(^-^)
子供は私だけなので、一応(笑)

ちょうど、みんカラを始めた年の夏に呑み過ぎで転んで入院して、退院して、又入院と、色々ありましたが、未だに懲りずにお酒を呑んでますよ。
まぁ、死ぬまで直りませんね、アレは(笑)

流石に肺気腫の気があって、医師に叱られてからはタバコは止めましたが、遅いっちゅうねん!!(笑)

深夜のドライブですか(^-^)
好い事をされてますね!
それも大変でしょうが無理されない様にね!


2011年4月25日 8:13
おはようございます。

自分は、昨年、父を見取ることが出来ました。
8月に心筋梗塞で、突然倒れ、一命は取り留めたのですが、意識は戻らずに、2ヶ月後に、旅立ちました。
その間、毎日、顔を出して、意識がない父に、声をかけていました。

葬儀の後、私の息子達が、『お爺ちゃんみたいになっても、僕達もちゃんとするから、元気でいてね!』と、言われました。


今は、ふと、思い出すことは、楽しかった事です!!!

サングラスさんは、もう、自分はどうするか、決めてると思いますよね。

それでいいと思います!


まとまらないコメントで、スミマセン。
コメントへの返答
2011年4月25日 8:19
おはようございます。

ありがとうございます♪

確かに自分なりに決めてはいるんですよ。
今後、どうするかって事はね(^-^)


でも、ふと不安になる事があってね…(^^;)
情けない事に皆さんの意見が同じである事を確かめたいが故にイイね!を催促したりして、今から思うと笑っちゃいますね(笑)

私も、娘に胸を張って自慢出来る様な父親になりたいって思います(^-^)

又、娘にも自慢して欲しい(爆)

2011年4月25日 9:01
血のつながりはあるのだとは思います。
実際にDNAがつながっているのですから。
でも、今 私が感じているのは、血のつながりよりも妻とのつながり。
一緒に過ごす時間が大切なのだと思っています。
生きること 誰とどれぐらい同じ時間・空間を共有するか。
そこでどう感じるか。
後は自分の気持ちに素直になればいいと思いますよ。
あくまで 私が今感じていることです。。
コメントへの返答
2011年4月25日 10:49
おはようございます。
確かに紛れも無くDNAは繫がってますよね!
血の繫がった親子なら(^-^)
そうなんです…。
ウチも、って言うか私もソコが悩みの種でして。
もしもこの先、親父が居なくなったら実家に帰る事になると思うのですが、こんなに長く離れて暮らしてて、嫁と姑が上手く行くのだろうか…とか(^^;)
ここら辺は複雑な話になるので、是非、お会いした時にお話させて下さい。
中途半端な返事でスミマセン。

2011年4月25日 10:32
おはようございます。
血筋というのは、無意識な部分が多いと思います。
ただ、実際は自分のためにどのぐらいやってくれたかも重要なのではないでしょうか。
仮に血が繋がっていても、自分の方を向いてくれなかったのは私は親とは思いません(あくまでも個人的意見です)。
要するに、その人の哲学とか人生観によるところが大きいと思います。
コメントへの返答
2011年4月25日 10:54
おはようございます。
お疲れ様です!
自分の為にしてくれたのは全てに措いてお金を出してくれた事ですかね…。
お袋は常にソコを言いましたが。
「お父さんが真面目に働いてくれたから」ってね。
だけど、親父が家族の為に真面目に働くのなんて、当たり前の事ですがね(^-^)
私が両親を観て自分なりに考えた夫婦の在り方は常に仲良く明るい家庭です。
勿論、暴力など言葉でもありません。

ありがとうございました。

2011年4月25日 11:13
こんにちは。
ん~・・・・どうコメントしていいか考えていました(;´∀`)

どういったらいいかよくわからないのですが

お父様も今となってはいろいろ考え方が変わってきて
昔のコトを反省しているかもしれない
自分が病気になって病院に入って、考える時間もできて・・・
あのときのコト、サングラスさんともう一度話し合いたいと考えてるかもしれない。

ん~・・・わかったようなことを・・・・って私の勝手な見解で申し訳ないです(;^ω^)

だから、もう一度ちゃんとお父様とゆっくりお話する機会があるといいな。
コメントへの返答
2011年4月25日 12:12
こんにちは(^-^)

素通りじゃなくコメントを頂きまして、ありがとうございます♪
イイね!だけ押してくれれば良かったのに、考えさせられるコメントをいただけて幸いです。

何しろ人の言う事を聞かない親父で…(^^;)
其れが年を負う毎に増してきてね(笑)
「タバコも酒もやめる位なら死んだ方がマシや」
な~んて馬鹿な事も言ってましたっけ(笑)

娘が中学に入学するタイミングで実家に入れてたら、どうなってたんだろう…。
とか色々考えてる今日この頃です(^-^)

色々と問題がありましてねぇ~…(苦笑)

どうもありがとうございました(^-^)

2011年4月25日 12:22
毎度・・・!!
自分の意見ですが、一人の人間として、いいえ

夜サンの優しさで自然に接するのが一番良いのでは・・



コメントへの返答
2011年4月25日 12:49
どうもで~す♪
昼休みは後、2分です(笑)

ありがとうございます!
そう言っていただけると元気が(^-^)

ただ、私は優しくなんてないです(^^;)
2011年4月25日 12:37
たいへん出遅れてま~す。
私は色んなこと体験してますが、このことは、
体験しておりません。ので、何も言えません。
でも自分は実の親ですが、家が嫌で18から
出たまんま、今に至っております。
親父と会話したのは、小さいころしか覚えて
いないし、今は入院して危ないんで、ちょくちょく
顔を見にいってますが、話は、どうや。くらいですね。
今になり自分が後悔せなんだらええかあ~って
見舞いに行ってま~。
コメントへの返答
2011年4月25日 15:09
こんにちはぁ~♪
出遅れてなんて、いませんよ(^o^)
こうしてコメントを頂けるだけで満足してます。
本当はこう言う話は呑みながらゆっくりとするべきでしょうし、そうしたいんですがね(笑)
ウチが嫌で家出をした事もありますよ!(爆)
直ぐに連れ戻されましたが(恥)
そうですね!
私も後悔しない様に精一杯、世話をしたいと思ってる次第であります(^-^)

2011年4月25日 12:41
サングラスさん次第でしょうが、私ならやはり最期くらいはと思うかもしれません。。。

私も人の親になって、やっと親の気持ちが解り始めました。。。

なんとも、いい加減な事は言えませんが、葛藤している気持ちがおありなら、やはり最期は。と思います。
コメントへの返答
2011年4月25日 15:12
こんにちは(^-^)

そうですね!
最後位はちゃんと決めて行かないと、今までの努力まで水の泡になってしまいそう。

折角、何だかんだ言いながらでも、世話をして来ましたからねぇ~…(^^;)

ホント、世話の掛かる親です…(笑)

2011年4月25日 12:42
難しい話は何て言っていいか分かりません

私にはこうしてただ

イイね! イイね! イイね!

を付けることしかできません。

コメントへの返答
2011年4月25日 17:34
こんにちはぁ。

其れだけで充分です。

ありがとうございます(^-^)

2回押すと消えるって知ってた?(笑)

2011年4月25日 13:35
こんにちは~わーい(嬉しい顔)

悩んでいらっしゃるんですね…。
大丈夫ですか~
元気出してくださいね~


いつものごとく
私の勝手な意見ですが…わーい(嬉しい顔)

自分だったら。
多分、思い出的に憎たらしいし
女性に暴力ふるうなんて最低~。
敬えるはずがない…

とはいえ。
血が繋がってないにもかかわらず
やしなってくれた訳で。
虐待やネグレクトもなく
大学卒業まで自分の子として育ててくれた訳で。
普通ありえないほっとした顔
不器用なだけで、
そんなに根っからの悪人とは思えないし。
お父さんの親が、悪かったのかもしれないし。
可哀想な人かも。

それ考えたら、
気持ちの上で
たとえ敬えなくても
死ぬまで世話をしてあげること…が
自分の中の
男として、人間としての仁義っていうか
人の道っていうか
ちゃんと最後までやらなきゃならんと思うな~わーい(嬉しい顔)


愛する・敬う気持ちと義務が
ひとつなら一番いいですけど
それが別だから迷うんだよね…わーい(嬉しい顔)

愛せない親だとしても
最後まで世話する
ってのが、
自分らしい生き方ですほっとした顔
私ならね~わーい(嬉しい顔)


…だから私の現実は。。。
父を探しません。
もし目の前に父が現れたら
憎んでいたとしても
持ち前の?無駄な親切心でわーい(嬉しい顔)
多分死ぬまで面倒みてしまうと思う冷や汗


あにきがそんなに素敵な
家族想いの男に育ったんだから、
私ならお父さん大事にするけどなぁわーい(嬉しい顔)
あくまでも空想ですけどねぇ~わーい(嬉しい顔)

それにしても笑ったのは、
あにきも自分でイイネ付けてるとこうれしい顔あせあせ(飛び散る汗)
種明かしみたいでうれしい顔あせあせ(飛び散る汗)
暴露的なわーい(嬉しい顔)
あにきって人の
人間味ある部分がまた見れました…わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)
コメントへの返答
2011年4月25日 18:32
こんにちはぁ~♪

そうなのよぉ~、悩みの種の一つ。
元々、人の言う事を聞かなかった親父にとっては身から出た錆みたいなもんなんですが、
いつも喧嘩ばかりしてたお袋が、あんな人やけど居なくなったら寂しい…。

…なーんて言うもんだから、これはマズイなぁ~なんてこっちも思っちゃってねぇ~(^-^)


とにかく、仕事だけは真面目だったけど、呑む事が好きで好きで…(^^;)
勿論、その流れで浮気とかもあったらしいし、数えればかなり在るみたいやね(笑)

ただ、そんな親父でも年々、年をとって弱って来てる事は事実やし、最近は車の運転も出来ないから、私が仕事帰りに毎週、実家に寄ってお袋連れて買い物に連れてってます。

実際、連れて歩くのも大変よぉ~(笑)
ウチのお袋は声が大きいし、おまけに関西人でしょ、目立つ目立つ…(笑)
私たちのやり取りを観て、結構、笑ってる人居るもんね…。
私は真剣に怒ってても、其れがツッコミに聞こえるらしい…(笑)

まぁ、そんな事も初めっから同居してたら問題では無かったんだろうけど、タイミング悪く…。
これ以上は書けませんが、色々と問題が在ってねぇ~…(^-^)

とにかく、皆さんもこうして応援してくれてる事やし、精一杯、努めますよ!

出来の悪い親子ですから、私たち(笑)

2011年4月25日 15:11
あにき
お疲れさまですほっとした顔

さっきは思ったまま書いちゃいましたけど、
介護って…
実際、3Kなんだよね冷や汗冷や汗冷や汗
口で言うほど楽じゃないっつうか
気持ちが理解してても
生理的に無理、とか
あるよね、きっと。冷や汗

だから、正論がどうであれ
あにきがこれからどんな風に
お父さんやお母さんの老後と
付き合って生きていくのか…

わたしはあにきをお手本にしてゆきたいな、
悩みながらも頑張る
あにきを応援するしかできないな、
と思いましたー。

連コメ、ごめんなさいほっとした顔
深い話だから、色々考えちゃうねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2011年4月25日 18:38
どうも、連コメありがとうございます(^-^)

お疲れ様です。
今日はパンは売れたのかな?

こんな長文のコメントを入れてくれてるって事は、売れ行きが悪くて暇だったかぁ?(笑)

なんてね、其れは冗談として、こうしてコメントを入れてくれる事に本当に感謝してます。
ありがとうございます。
元気が出ますね♪

検査の結果は明日、検査入院して、其処で恐らくハッキリと判る思いますが、お袋もある程度心の準備は出来てる思います。

周りからよく、「悩みなんて有る?」とは失礼な事を聞かれますが、私だって悩みの一つや二つは有るんです(笑)

又、此処で相談に乗って下さい♪





2011年4月25日 15:26
愛情・・・無償の愛では?

御自身にとって、最期を看取ってあげたい・・・そう思われる方でしたら、全力で愛を注がれては如何ですか?
コメントへの返答
2011年4月25日 18:38
どうもありがとうございました。
2011年4月25日 15:26
おはようございます。

あたしならですが、悔いが残らない様にします。
先輩の親御さんが亡くなった後、先輩がもっと話しておけばと飲んだ時に言ってたのが思いだされます。

難しいでしょうが、時間をかけて納得出来る答えを出して下さいね。
コメントへの返答
2011年4月25日 18:41
こんにちはぁ♪
お疲れ様ですぅ~(^-^)

そうですね!
色々と問題を最近、立て続けに起こしてる親父なので、その都度、結構、話してますがね。
でも、きっと後になったら、もっと話しとけば良かったなぁ~…って事になるんでしょうね。

ありがとうございます。
時間は有りますから、又、違う観点とかから考えて観る事にします(^-^)

2011年4月25日 16:35
こんにちは。

親には変わりありませんから。

自分は仕事にかこつけ他界した母親に最後の3日位しか世話をしてあげられませんでしたから。

もう少し一緒にいてやればよかったなと。

随分後悔もしたのもです。
コメントへの返答
2011年4月25日 18:46
さと兄、こんにちは(^-^)

そう、此処までの私が存在してるのも、両親が引き受けてくれたお陰やと頭の中では判ってるつもりなんですがねぇ~…。

あまりにも分からず屋の親父を観てると腹が立って、ついつい言い過ぎちゃう事も(^^;)

2年前に入院した時は、週に3日位は一緒に居たもんねぇ…。其れを思うと、最近は話をあまりしてないかも。

どれだけ尽くしても、もっとこうしてやれば良かったとかって後悔はすると思いますが、精一杯世話をしてあげようと思ってます。

アドバイス、ありがとうございます。


2011年4月25日 17:34
はじめまして。

自分も似たような境遇です。

ブログを拝見させていただきましたが、自分には“背中を押してくれと”と読み取れました。

もうご自身の中で答えが出ているのでは?



生意気言ってスイマセン<(_ _)>
コメントへの返答
2011年4月25日 18:49
はじめまして(^-^)
コメントありがとうございます。

そうでしたか…。
なら、きっと判っていただける思います(^-^)

…。
鋭い。
その通りかもしれません。
気持ち的には固まってても、一抹の不安が募り、ちょっとよそ様のご意見を聞いてみたくなりまして…(^^;)
仰る通り、答えは出てるんですがね(^-^)

とんでもないです♪

どうもありがとうございました(^-^)

2011年4月25日 18:11
こんにちは(^-^)

いろいろと大変だったんですね。

人生みんなそれぞれ苦労されてますね。

女性に暴力はだめですよね。

うちの父親も昔 気が短くカットなると母にひどい暴力ですね、そして私も口答えすると、叩かれたり、あの時は家に帰りたくないと思ってましたが。

それでも、母は弱音をはかず私達の為に頑張ってきました。

父は今ではまるくなり 孫を可愛がるようになりました。

母もいろいろあったけど、病気になってしまったけど、今 幸せだから良かったといつも言ってます。

そんな事あってか父親の車のナンバーはずっと1122いい夫婦です。


うちの旦那も 私が言い過ぎると暴力。

誰かが入らないと収まらないので 警察ざたになった事も。

でも子供には手をあげないけど、たまに可愛がる。


これがいいのかどうか分かりませんが。



いろんな夫婦ありますけど、

私の理想は夫婦仲良く楽しい家庭なんですが。



子供が幸せならそれでいいかなと。



早くに実の父親がいないのは
辛いですよね。
自分の立場になってみると
大学までいかせて貰えたのは ラッキーで でも大事な母親を暴力で追い詰めたのは私も許せないし。
キライになると思う。

ましてや浮気とかも。


そこはサングラスさんにおまかせです。

でも

何だかんだ言っても私は最後はきっと面倒みるかな。



偉そうに変なコメントしてすみません。
コメントへの返答
2011年4月25日 18:58
こんにちはぁ(^-^)

そうなんですよ(^o^)
会社ではそんな風には観えなかったでしょ(笑)

男は特に悲しい時も表に出せない時が在るんですよねぇ(^-^)

まぁ、其れは女性も同じですね!

とにかく、女性とか弱い者に当たるのはイケないと思いますね。
ましてや暴力をもって当たる事は以ての外です。そんな子供時代を過ごした私は、他所の家に行って、両親が仲良さそうだと其れが羨ましくてしょうがなかったです。

私の産みの母親は、直ぐに再婚して、私が大学卒業と同時に1度だけ会った事がありますが、当時、石原裕次郎の追っかけをしてるって言いながら笑ってました。
「アホじゃねぇ?」って思いましたね。その時。
其れ以来、会ってませんし、会いたいとも思いませんがね(^-^)

旦那さんが奥さんに対して暴力を振るってはイケませんよね。
理由は何であれ、駄目です。
男の方が力があるから。

私は何があっても暴力は振るいません。
嫌と言うほど修羅場を観てきたから…。

まぁ、ムカついたらプロレスでもやって、取っ組み合いでもしますか!(笑)



2011年4月25日 18:57
こんばんは♪

「イイネ!」をつけさせていただきましたので・・・やはり・・・まぁ・・・そういう事だと思っておりますが・・・

そういうボクの親父は、ボクの小さい頃はカールアイパーで、チンピラのような格好をして、ヤン車のようなマークⅡに乗っていたのですが・・・
とてもお人好しで、酒はよく飲みますが、機嫌が悪そうなときでも周りにあたるようなことも決して無い、真面目な親父です・・・
ボクはそんな親父に、理由無く殴られたこともありません(モチロン、こっぴどくド叱られた事は何度も有りますが)

ので、こんな幸せなワタクシめごときが、いったいサングラスさんのなにがワカるのか良くワカりませんが・・・

やはり、大学卒業まで、血の繋がっていない子を自分の子として育てていただいたワケですし・・・

という、やはり一般的に道徳的な意見しか申し上げられないのですが・・・

サングラスさんにとって、どうか悔いの残りませんことを・・・!!
コメントへの返答
2011年4月25日 19:23
こんばんは(^-^)

コメントありがとうございます♪
おまけにイイね!も付けて頂きありがとうございます(^-^)勇気が出てきました。

何があっても、どんな状況でも暴力を振るわなかった、筋肉さんのお父さんは立派やし、素敵ですね(^-^)
私が理想とする父親像です♪

幸せな環境で過ごされたんですね!
って言うか、今も同じですね(^-^)
マジ、羨ましいですね。
何が羨ましいかって、親たちが仲の良い事。
明るい家庭です。

ですから、私のモットーは明るい家庭です。
いつも笑顔が絶えない様な家庭環境を娘の為に作ってやりたいと、常日頃から思ってます。
そのせいか、最近は嫁と喧嘩をしません。

時々、怒られはしますが…(笑)

どうも、ありがとうございます。

私なりに後悔が少しでも少なく済む様に出来るだけの事はして行きたいと考えております。


2011年4月25日 19:58
夜でもサングラスさん。

こんばんは。

久々兄弟揃い踏みと云う事で。

色々な葛藤。お察し致します。

人間。死んだら終いです。

呉々も悔いの無いように接してあげて下さい。

どんな形でも親は親。

兄貴も十分解っているはず。

恩を仇で返すはず無い事、知ってますよ。
コメントへの返答
2011年4月25日 20:30
もるぼさん。

こんばんは。

もる兄、元気やったぁ~?
ちょっと前まで毎日、足あと付けてたんよぉ~♪
自分が嬉しい事は他人も嬉しいんだと勝手に思い込んでね(笑)

今回は久しぶりに兄弟全員揃ったね!
かおりちゃんが居てたら完璧なんやけど(^-^)

判ってますって♪

私は見かけほど冷たい男やないです(^-^)

何てたって、此処まで私の人間形成に携わってくれた事は確かなんですから!

どうも、ありがとうございます。

2011年4月25日 20:40
そうですね(笑)
プロレスごっこでもして、日頃のストレスを発散しないと。


もちろん♪会社ではぜんぜんわからなかったですよ(^-^)

けど、あるきっかけで

このミンからに出会え

サングラスさんに出会え
ほんとに良かったです。
みんなの意見も聞け、こ
ういう場に語り合える

のはとてもいいですね!
人間味溢れるサングラス
さんに

イイネ!

です(笑)

コメントへの返答
2011年4月25日 20:50
あはは!

かける るいさん、褒めすぎ(^-^)

一緒の会社で働いてる時は、そうは思わなかったでしょ!当然だよね。
皆から恐がられてたから(笑)


でも、一旦、俗世間から離れて、このみんカラで再度、会える事が出来て、今までとは違った会話が出来るよね!此処は(^-^)

皆さんにも励まして貰ったり、勇気を貰ったりと色々と嫌な事もたまにはありますが、このみんカラに登録して本当に良かったと思います。

手術の方、頑張ってね!(謎)

2011年4月25日 20:58
再びです。

今日は、塞ぎこんでおりました。

弔辞、肉声。涙涙でした。

少し気持ちが晴れたのがさと兄の復活です。

まだまだ道半ば。そんな中、コメントを寄せれる気持ちの余裕が出来た事。とても嬉しく思います。

足あと。ちゃんと毎日確認しておりますよ。

物言わぬ私に毎日寄り添って頂き、感謝並びに心の支えです。

さと兄次第ですが、かおり姉交えて必ず年内一席設けます。
コメントへの返答
2011年4月25日 21:27
ありがとうございます(^-^)

例の…、ですね。

私は3人の中のほかの1人のファンでしたが、自分の青春の1ページには必ず入って来る事は間違いないです。

そうですね。
さと兄も徐々に元気になって欲しいです(^-^)

お!観てたんや(笑)
煩わしいなって思われへんかなって思いながら、習慣の様にお邪魔してました(笑)

勿論、兄弟の所全部ね♪

ただ、兄貴の1人に1日に複数のブログをあげて喜んでるお方も居ますが…(笑)

必ず、再現したいですね!
兄弟、揃い踏み♪

2011年4月25日 21:19
お邪魔致します(_ _)

血の繋がりって そんなに大事なんでしょうか…
夫婦も 嫁姑も 血の繋がりなんてないですね
それよりも もっと深い繋がりを
心の中に家族として作って来られたのではないでしょうか?
だから 愚痴りながらも 心配してしまうのでは…
しなくては為らない!
決めてしまわなくても 気持ちのままに 行動されても良いのでは?…
許せない処があるから!
って思うのは 理由を付けて 気持ちにストップをかけてるから?
と 言うあたしも
旦那が癌だと言われても 優しくも接する事も出来ませんし
やっぱり好きには なれませんけどね(^-^;

失礼致しました(_ _)
コメントへの返答
2011年4月25日 22:07
はじめまして。
コメントありがとうございます(^-^)

そうそう、其処ですよね♪
夫婦って言ったって所詮、他人なんですが、一生を添い遂げられるような伴侶である時もありますもんね!
…。
凄いですね!心の中を読まれてる様で(^^;)
今までして来た様に、自然に振舞おうって思ってます。変に堅苦しくなると不自然ですので(笑)

旦那さんが、もしも癌だって言われて、優しく出来ないって事ですが、きっとその場になったら、一度は好き合って一緒になった間柄。
良い事ばかりが数珠繋ぎに繋がって、居ても立ってもいられなくなるのではないでしょうか…。
スミマセン、これは単なる私の憶測です。
深い理由とかを一切、考えずに書いてしまった事なので、深い意味はありません。
どうぞ、お気になさらないでください。

どうも、ありがとうございました。

2011年4月25日 21:25
こんばんは(^^

う~ん・・・難しい。。。
善人ぶって”敬うべき”とか簡単に言えませんねぇ。。

実際、その話が自分の事だったら正直迷うでしょう。
コメントへの返答
2011年4月25日 22:21
こんばんは(^-^)

考えさせてしまう様なブログでスミマセン(^^;)
昨年もそうだったんですが、どうしてもこの月になると色々考えてしまうんです。

心では既に決まってるんですが、どの様な表現の仕方をしようかなって、悩むところです。
素直に行くのが一番なのかもしれませんね!

2011年4月25日 21:30
はじめまして。
プロフィールの 好きなもの から予測するには同年代かな?。


私は、12年前に癌で父を亡くしました。
病院で明け方に急変して、
最後を看取ったのは泊り込んでいた私一人だけでした。

父のことを、好きだったか 嫌いだったか と聞かれれば、
嫌いだった と言えるでしょう。

だが、育ててもらいました。

今は、家業を継いで母と祖母の面倒を見ています。


亡くなった父に似ているとよく言われますが、あまりいい気はしませんね。

でも、育ててもらったことには感謝しています。





コメントへの返答
2011年4月25日 22:26
はじめまして。
コメントありがとうございます(^-^)
好みが一緒って事は同年代かもね♪


男って、自分なりに男はこう在るべき!みたいなところがあって、其れが自分の理想であったりする訳ですが、其れとあまりにも自分の父親がかけ離れてると尊敬出来ないですね。

弱い者に暴力を振るう事なんて有り得ないです。
男として最低やと思ってます。

…。
そうですよね(^-^)
此処まで大きくして貰ったのは紛れもなく毎日一生懸命働いた親父のお陰でもある訳ですから。

こうなったら、最後まで責任を持って世話をしたいと考えてます。

貴重な体験談、どうもありがとうございました。


2011年4月25日 21:57
サングラスさん(^-^)/
すでに答え出てますよね。『気持ちの整理ブログ』ですね(*^^*)

やって後悔するのと、しなくて後悔…
やはり…
しなくて後悔が悔いが残りますもんね。
暴力振るう人は、心の弱い人だったり口下手だったりします。酒を飲んで気が大きくなる人は、気が小さい人だと思います。酔ってないときは、すごく優しいいい人だったりしますけど。
お父さんは、意識はいかがですか?
麻薬で疼痛コントロールはできていますか?私は、癌性疼痛や、呼吸が苦しいなど本人の苦痛を心配します。
『今』の親に対する思いは、看取ることで、また変わると思います。
コメントへの返答
2011年4月25日 22:33
こんばんは(^-^)
そう!仰る通り、答えは出てます。
ただ、不安が付いて回って…(^^;)

出来る事はしてあげたいと思ってます。
昔の話は水に流してね♪

仰る通り、やらずに後悔するよりは、精一杯してあげて、それでもしてあげた事に対して物足りなくて後悔することの方がよっぽどマシですよね!
親父は確かに内弁慶的で、他所では自分の意見がハッキリと言えない内気な性格だったと思います。
その部分に対してズケズケと踏み込んでくお袋に対して許せなかったのかもしれませんね。
近い将来、その様な状況になる事は間違いないところです。
そうなっても、精一杯出来る世話をしてやろうと思ってます。

暖かいコメ、どうもありがとうございます(^-^)

2011年4月25日 23:35
こんばんは

私の父は2年前に亡くなりました

何も自慢するものもなく、趣味も無かった父。
一体何が面白くて生きていたんだとこの親父と思ってました。

通夜前日の線香番をしている時、
弟とから『本当に何も無かった普通の親父。
でも普通にして妻・子供・孫を守る事が一番難しいとちゃうか、
それを貫き通した親父をリスペクトしている』と
それを聞いて泣き叫びました
『すまない親父、何も気づいていなかった俺を許してくれ』
しかし時すでに遅し、もっと孝行しておくべきだったと。

なにはどうあれ、サングラスさんが今ここにいるのは・・・誰の・・・でいいんじゃないですか。。
迷いを解いて、悔い無きように親父さんと時間を共有して頂ければ幸いかと思います。

うまく文章に出来ずにすみません。








コメントへの返答
2011年4月26日 8:05
おはようございます。

そうでしたか。
貴重な体験談をありがとうございます。
何も趣味が無かった訳では無く、子育てに一生懸命だったんでしょうね!
凄く立派なお父さんやと思います。
普通と言う言葉が一番、重要なんだと考えさせられるお話ですね。
其れを通されたお父さんはマジ、カッコイイですよね!

気が付くのが遅かったとの事ですが、一生気が付かない人だって世の中には沢山居る訳だし、気が付いた時点でお仏壇に向かって話しかけてあげるだけで好いのではないでしょうか。
きっと、喜んでいらっしゃると思いますよ♪

そうですね(^-^)
何はともあれ、自分が存在するにあたって大きな影響を及ぼしてくれた事は事実なので、
出来る限りの事はしてやりたいと考えております。

どうもありがとうございます。



2011年4月26日 0:21
こんばんは。
お友達のイイねから来ましたがはじめましてではありません。

なんだか聞いたことのある話なのでコメントさせてください。


うちの父は血が繋がっていましたがだいたい同じです。
最後は仕事もせずアルコール依存症になり、肺癌が見つかり一昨年53歳で死にました。

父から感じたことも学んだことも似ていると思います。

私は嫌悪感でいっぱいでしたよ。
ひどい目にあっていたはずの母と姉は着きっきりで看病し、沢山涙を流していましたが。
私はまったく悲しくありませんし敬う気持ちもありません。
何とも思いません。

ただ、今回の震災で職を失い毎日プラプラしていると、父と同じ顔で同じような行動を取っている自分を感じてなんだか気持ちが悪いです。


何が言いたいわけでもないのに長々とすいません。
肺癌の看病って大変ですよね(>_<)
お身体お気をつけて。
コメントへの返答
2011年4月26日 8:13
おはようございます。
お名前は存じ上げております(^-^)

コメントまで頂き、ありがとうございます。

凄くお若くして亡くなられたんですね。
きっと、若いから進行も早かったのかもしれませんね。
ウチの場合は肺気腫の疑いで1年ほど前からタバコは流石に止めたんですが、相変わらずお酒の方は毎晩、量も減らさずに…(^^;)

お袋から聞かされる話は親父の暴力の話ばかりで、あまり好い話は無かったんですが、
そんなお袋が「そんなお父さんでも居なくなったら寂しい」なんて言うもんだから、夫婦って何なんだろう?って疑問に思う事もしばしば。

何れにせよ、子供は私しか居ない訳で、私が面倒をみなければ誰もいませんから(^-^)
出来る限りの事は今まで通り、やってあげるつもりでいます。

この度は貴重は身の上話まで聞かせていただきまして、本当にありがとうございました。


2011年4月26日 7:34
おはようございます(^0^)/

ブログを拝見し、いろいろ考えた結果、嫌な思い出があるでしょうが、やはり最後はきっちりと、と思うのですが、、

夜でもサングラスの気持ちを考えるとコメント難しいですね(>_<)
コメントへの返答
2011年4月26日 8:17
おはようございます(^-^)

時折、訳の分からないブログを上げてしまう事に自己嫌悪に陥りそうです(笑)
そんなブログに付き合っていただきまして、やはり友だちって好いよね♪

気持ちはある程度固まってるんですよ。
でも、色んな事を考えると一抹の不安に襲われてねぇ~…。

でも、そう、最後はきっちりと決めますよ(^-^)

2011年4月26日 7:45
おはようございますm(__)m

ある意味*夜サン*さんが女性に手をあげないのは、反面教師である親父さんのお陰って考えると、学んだ事もあるって事ですよね。

やり方最悪だけど(汗)

僕の職場にも反面教師と言える人が居るんですが、『あいつがやらないから俺もやらない』だとその人と同じになってしまうので、『あいつはやらないけど俺はあいつとは違う!』って自分に言い聞かせながら仕事してます。

嫌がらせのように必要以上に仕事こなしたりしてやります(笑)

親父さんも面倒見てもらわなくていいと思ってると思うので、嫌がらせのように面倒見てやれば抵抗も少ないんじゃないですか?

色々複雑な気持ちもあると思いますが、頑張って下さい。
コメントへの返答
2011年4月26日 8:23
おはようございます(^-^)

確かに反面教師、その言葉がピッタリきますね!この親父の暴力に対しては(^-^)
しかもシラフの時は何も無いんです。
お酒の力を借りて暴力を振るう最低の行為でした。
外に呑みに行って帰って来るのが恐怖に感じた事もありましたね…。

まぁ、そんな親父だけど学んだ事もある訳だし、お酒を呑まない昼間の顔は真面目そのものだったし(笑)

来るな!って言う元気は流石にもう無いかもしれませんが、嫌な顔をされても世話をしに行こうと思ってます。
あとどれ位の時間が残されてるかは神のみぞ知るって感じですが。

どうもありがとうございます。
少し元気が出てきました♪

2011年4月26日 10:46
子供を育てるって言うのは大変な事だと思います。

大変失礼ながら、実の子ではない貴方を実の子として育ててきた訳で、
それは、何か見返りを求めてそうしてきたのではないでしょう。

お母さんにとっては暴力夫で、一部欠陥のある方かもしれませんが、
「ガン」ということで、治るのか、そのまま逝ってしまうのか分かりませんが、

お父さんであることは事実ですから、最後まで大切にしてあげてください。
それが、人としての「道」であると思いますし、それを実行できた貴方は
人として一段階段を上がることが出来るのだと思います。
コメントへの返答
2011年4月26日 11:43
はじめまして。
コメントありがとうございます(^-^)

途中で浮気をして放棄しようとした事はあるみたいですが、まぁ、ここまで確かに育ててくれた事には感謝しております。
決して出来の好い子供では無かった私をここまでですから…。
未だ確実に癌って決まった訳ではありませんが、肺気腫の気があって、段々と体力も落ちて来てる様です。
今日明日と検査入院して確実に結果が分かるのですが、結果如何に関わらず、今まで通り息子としてやれる事はやって行きたいと思ってる次第であります。
ブログは先ほど読ませて頂きました。
そんなお方様の言われる事なので凄く説得力がありました。

お気遣いありがとうございました。

2011年4月26日 15:51
コメント遅くなりました。
ブログ、読ましていただいてから、
なんと、書けばいいのかわからず、
↑の方々のコメントが「男の道」でしょうね。

ぼくは、いつでも1回こっきりの人生!
「ぜったい人生に、後悔だけはしたくない」と
日々生きています。

すいません、わかわからないコメントで。
コメントへの返答
2011年4月26日 17:19
こんにちは(^-^)
スミマセン、重い内容で(^^;)
きっと、皆さんの意見は敬う方に集中するだろうと言う予測の元に甘いお願いをしてしまいました。
其々、真剣に答えて頂いて恐縮しました(^^;)

そうですね!
後悔先に立たず、ですから精一杯、悔いが残らない様にします。
ありがとうございました(^-^)


2011年4月26日 16:42
こんにちは。初コメントさせて頂きます。

あなたの、気持ち、思いのままに行動されたほうが、宜しいと思います。
もう、自分でも決めていらっしゃるんでしょう・・・・

私は、五十代前半ですが、孝行したい時に親は無しという、ことわざを痛切に感じました。

長い間、一緒に暮らした絆を大切に・・・・血の繋がりウンヌンより大事なのではないでしょうか。

乱筆乱文、失礼致しました。

コメントへの返答
2011年4月26日 17:30
はじめまして。
こんにちは(^-^)

コメントありがとうございます。
仰るとおり、心の中ではある程度固まった気持ちってのがあります。
ただ、時として其れが現在措かれている環境とかに当て嵌めて考えると一抹の不安に襲われる事も事実、在ります。

血の繋がりなんて、関係無いよってのが元々の私の持論でも有りますが、あまりにも聞き分けの無い親の態度と結果、この様な状態になったりすると正直ムカついたりする事もありますね。
でも、やはり自分の気持ちには嘘をつきたくないので、精一杯、後悔の念が残らない様に頑張りたいと思ってます。

どうもありがとうございました(^-^)

2011年4月26日 18:21
まいどっ!
遅コメごめんなさい

また少数派意見になりそうですが
あくまでオイラの主観です

まずはじめに
血のつながりは関係ないです
もうそれはれっきとした親です。
それは外して考えるべきです。
あくまで実の親と捉えて、どうするべきか考えたらいかがでしょうか。


さて
敬うかどうかですが

敬う価値があるのか、ないのか。それに尽きます。
例え親でも敬う価値の無い人を無理に敬う必要はないと思います。
というか、敬ってはいけません。そんな敬いなんて空っぽです。
敬う価値ってそんなに安くないです。

少なくともオイラには出来ません。



ただ
許す事は出来ると思います。
そして
恩義は返す必要はあるのではないでしょうか。
少しでも恩義を受けたと感じてるのならば。


やっぱサングラスさんの考え方ひとつじゃないですか?
ここには書かれていない色々な要素が絡み合ってると思うんで…
コメントへの返答
2011年4月26日 20:16
こんばんはぁ(^-^)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)遅コメだなんて…。こうしてコメントいただけるだけで感謝です♪わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)少数意見ありがとうございます。って言うか、此処に書かれていない事まで読んでのコメント流石ですね(笑)色々あるんですよねぇ~…。今も隣でお袋が愚痴をこぼしてるのに適当に返事しながら携帯で返事書いてます。あ、ご心配なく、お袋も私も酔ってます(爆笑)これも、親孝行です(o^-')b
2011年4月26日 18:42
連カキすみません。

コメ入れた後、今、皆さんのコメとコメ返読ませてもらいました。
やはり少数意見でした。
とゆうか皆、質問の答えじゃないような気がします。。。

サングラスさんは
敬うべきかどうかを問いてるんですよね?
子として面倒を見るべきかどうかではなく。

やっぱり敬うべきかどうかであれば
NO

面倒を見るべきかどうかであれば
YES

です。
コメントへの返答
2011年4月26日 20:29
ありがとうございます!!わーい(嬉しい顔)手(パー)私の性格をよくこの短期間で知り尽くされましたね(笑)正にその気持ちなんですよ(^-^)敬う気持ちはありません。ただ、面倒はみます。面倒って言い方は良くないですね。世話をします。。最後まで。私の事を義理欠き野郎って言われた輩もいましたが、そして今回も何食わぬ顔してコメント入れてますが、私にだって最低の義理は果たす心構えはあります。大丈夫です、男として尊敬出来る部分は少ないですが、ケジメだけはつけますよ(o^-')b
2011年4月27日 7:27
初めまして。
自分は異母兄弟で、この3○年間
両親に何も伝えられずにいました。
戸籍謄本を私用で、取りに行ったときに
初めて解りました。
でも、親は親だと自分の中で消化して
尊敬や感謝を忘れないで下さい。
訳も分からない文書ですみません。
コメントへの返答
2011年4月27日 7:47
はじめまして。
おはようございます(^-^)
コメントありがとうございます。
出来損ないの私を此処までにして貰った事は事実ですからね(^-^)
まぁ、愛情を一杯受けたのは、母親からですがね…。
確かに戸籍謄本を見せて貰った時は、言われるまで不自然さが分かりませんでした。
これも、我が子の様に育てて貰った賜物なんでしょうね!

お気遣いどうもありがとうございました。



2011年4月29日 18:04
遅すぎなコメント失礼します(汗)

凄く難しい問題に感じました。血の繋がった親でもいろいろ、そうでない親でもいろいろな方がいるのは事実。いい人も悪い人もいるんだと。

日本の民法って「血の繋がり」を凄く重要視しますね、相続やらが典型的。でも、僕は思います、自分自身が親だと思えれば親なのかなって。生意気言って申し訳ありません。でもそう思いました。

僕の両親は年老いていつ死んでも不思議はないです。今死んでも驚きはしません。そういう状態なので。
そこで思うのは死んだら二度とコミュニケーション出来ないから今ある時間が大切なんだって。

まとまり悪くて済みません。答えになってませんがそう感じました。
コメントへの返答
2011年4月29日 20:50
こんばんは(^-^)
いえいえ、コメントを頂けるだけで充分です♪
ありがとうございます(^-^)

お気持ちは充分に伝わりましたし、お気持ちはありがたく受け止めました!

要は親が生きてる内に後で後悔しない様に話をしたり、気持ちを伝えたりする事ですよね!
何だかんだ言っても、私にとっては育ての親ですからね!
捨てた親に比べれば雲泥の差。
出来る限りの世話はするつもりでいます(^-^)

どうもありがとうございました m(_ _)m

2011年4月29日 23:14
こんばんは~!
毎度おなじみ遅コメです(;´∀`)


思うように接していけばいいと思います。
今までと違って急に接し方を変えればお父様も変に思うこともあるかもしれないし?!
あの時ああしてればよかった
ってのは少なからずあると思うのですが、
それが少なく済むよう、無理のないよう、違和感のないよう(笑)

子供と夫婦では感じ方が違いますし。

これは当たり前のことだけど、友達に言われて気づきました。
目からウロコで気持ちが楽になりましたw

父は昨年亡くなりましたが、まぁ、家にはいない人でしたので
非常に複雑と言えば複雑な家庭でしたが
いた時は面倒見てくれてたように思います。
母のほうはお金は入れない、持ち出すとか他にもいろいろ大変だったようですが(-_-;)
同性というのもあるのか・・・母のほうが苦手で(>_<)
子供ができてどうしてこんな扱いができたのか、
子供の心を全くわかっとらんのが明白になって、
なかなか心底許す気持ちには。。。

介護が必要になったら…自信ない。。。
その時はやはり出来ることを出来るときにしかできないかも。。。
血の繫がりがあるのにこんな冷たい人間に育ちました(爆)

心配したり、腹が立ったりいろいろ言っちゃうのはやはり家族だからなのでは(^-^)
血よりも時間・密度w
きっとこれという答えってないと思う。
サングラスさんにとって後悔のない様に過ごしていけたらなと思います。


ついダラダラ長くなってまとまらずスミマセン・・・(´д`)

コメントへの返答
2011年4月30日 11:38
おはようございます(^-^)

ひろっちさん、貴重なご意見並びにご感想を本当にありがとうございます。
実感の籠った内容を読ませて頂きまして、マジ嬉しかったです(^-^)

世の中には色んな苦労を背負って、其れでも頑張ってるお方様たちが沢山いらっしゃるんだって、改めて実感しました。

この様にコメントを入れて頂けたお友だちの皆さんや、初めてメッセージを入れて頂けたお方様も沢山いらっしゃって非常に感動を覚えました。
背中を押して貰えるには充分過ぎる程の値だったと感じております。

この先、どれ位の事がしてあげられるかは判りませんが、出来るだけ悔いが残らない様な形でフォローして行きたいと考えております。

暖かい、コメントとお気遣い。

本当にありがとうございました。


プロフィール

「サザンオールスターズのコンサートで、バンテリンドームから無事帰って来て乾杯です(^^ゞ」
何シテル?   04/23 23:48
現在の相棒はボルボ850エステートです。 97y2.5-20Vクラシック ソリッドブラック。 ビンテージコード「50」日本仕様。 弄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつのまに…。 
カテゴリ:お気に入りのブログ♪
2011/12/21 12:47:36
ローレルに乗ってた頃 
カテゴリ:懐かしのブログ☆
2011/10/21 21:17:19
全ては『足あと』から始まるんだよ♪ 
カテゴリ:お気に入りのブログ♪
2011/10/21 20:28:20

愛車一覧

日産 エルグランド エルさん (日産 エルグランド)
VOLVO855からの乗り換えです。 14年目でしたが諸事情により手放しました。 久し ...
トヨタ コロナ コロG (トヨタ コロナ)
1年切りのつき合いでしたが、直線では超ハイレスポンス!! 18RGのエンジンが吠えまし ...
日産 スカイライン ハコ (日産 スカイライン)
当時で弄れる所は殆んど弄ってました。 エキパイはタコ足組んでストレートで抜いてました。 ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
写真は2代目コスモです。 昔の写真が出て来たので載せちゃいました。 1代目よりは沢山乗 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation