• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月30日

物思いに耽る秋ですね…。

朝晩が滅法涼しくなり肌寒くも感じる今日この頃、皆さんご機嫌如何でしょうか。

サングラスは毎年この時季は物思いに耽り昔を懐かしんでおります。
暑かった夏も過ぎ、此れから寒くなると思うと寂しい限りですが、
皆さんはこの時季、いろいろと物思いに耽ることありませんか?

ちょっと長くなるかも知れませんので、お忙しい方は此処で退場された方が無難です(笑)


誰にでも心に残る曲、思い出深い曲、つい口遊んでしまう曲って在ると思います。

自分の場合は松原みきさんの「真夜中のドア」



思い起こせば自分が彼女の曲に出会ったのは19歳の予備校生の頃。
予備校生とは言っても学校へは学籍番号を出席簿に記録するだけで、
其のまま街へブラブラと徘徊する毎日。
そんな折に行きつけのパチンコ店の有線で流れた曲。
そう、それが自分が初めて聴いた彼女の曲「真夜中のドア」。
聴いてた当時は曲名とか誰が唄ってるのかは判りませんでしたが。
恐らく当時は結構ヒットしてた曲なんでしょう、何度も曲はかかりました。
しかし何度聴いても心に響く声、心地好い。
その時に心に誓う。
「大学生になれたらこの曲を探して思いっきり聴こう」

願いは叶った。
購入したアルバム(当時はLPレコード)の挿入曲は全て素敵であり、
以降はアルバムが出る度に購入した。
早い話が彼女のファンになりました。
大学4年間で集まった彼女の曲は沢山ある。
ハロー・トゥデイ/あいつのブラウンシューズ/ニートな午後3時←此れは化粧品のCMでも使われた
Jazzy Night/Cryin'/His Woman /Manhattan Wind /気まぐれうさぎ/Rainy Day Woman …etc
挙げ始めたらキリが無い。

愛知県の小さなホールのコンサートへ行った事がある。
確か「―Cupid―」のコンサートツアーやったと思う。
狭かったお蔭で前列で観ていた私にとって凄く彼女を身近に感じる事が出来た。
温かみさえ感じる事が出来た、生の声も素敵やった。

でもやはり最後に聴きたくなるのは、
「真夜中のドア」

生きていれば彼女は今年58歳。
残念な事に彼女はもう居ない。
13年前の10月7日に天へと召されました。
歌手活動全休止で療養した甲斐もなく…。

知った時は動揺した。悲しかった。

しかし、心にはしっかりと彼女の歌声は残っている。
そう思うと「歌」と言うものの存在は大きい。

明日から10月。
また彼女の命日がやってくる。

特に何時もと生活が変わる訳ではないであろうが、
やはり自分は何時もの様に聴く、彼女の存在を感じながら。

「真夜中のドア」

この曲は自分の生涯に於いて、名曲の1つに数えられるであろう。



*こんな独り言ブログを最後まで読んでいただき、ありがとうございます<(_ _)>

でも、誰だって心に残る曲って在るよね。一生大事にしたい曲って。

ブログ一覧 | サングラスの独り言 | 日記
Posted at 2017/09/30 10:33:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

バイクの日
灰色さび猫さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2017年9月30日 11:18
こんにちは!

以前 平成26年年末のブログで書きましたが、心に残るというよりも一生忘れることのできない曲が、中村雅俊さんの “ 哀しい人 ”。

親父が亡くなった平成11年、当時の火曜サスペンス劇場のエンディングでかかっていた曲なんですが、しょっちゅうクルマで聴いていたんですよ。

この曲を聴くたびに、当時の親父の闘病生活のことを思い出して自然と涙が出ます。がく~(落胆した顔)
来年の1月、是非この曲を生で聴いてみたい思いで一杯なのですが・・・。

何か、しめっぽいコメントになって申しわけございません。
コメントへの返答
2017年9月30日 12:14
シンボリルドルフさん、こんにちは(^_^)

毎度です♪
この様な神妙な独り言ブログにコメントありがとうございます<(_ _)>
今日はお休みですか?自分は仕事でやっと半日終わりました(^_^)

お父様の闘病生活が貴殿にとって、色んな意味で思い出を沢山作った事でしょうね。
でも其の曲を聴く度に当時を思い出されて苦しかった事、悲しかった事を思い出されて涙が出るのは自然な事なんでしょうね。
解る様な気がします。

自分は嫁が病気で入院してた頃に小さかった娘を連れて車の中で何時も聴いてた沢田研二さんのアルバムは封印してます。
不安だった頃の気持ちが思い出されて妙に悲しくなるので。

いえいえ、こんな勝手なブログにコメントありがとうございます<(_ _)>
2017年9月30日 12:13
こんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

真夜中のドア、ニートな午後三時、懐かしい曲ですねo(^▽^)o
私も好きです。


そうか、LPに入っているんですね。
中古レコード屋さん探して見よう( ̄▽ ̄)/
コメントへの返答
2017年9月30日 14:14
もと部長さん~♪ 毎度です(^_^)

懐かしいでしょ♪ 同じ年代ですもんね(笑)
CMで使われてた曲って聴く機会が結構多かったりするんで、記憶に残りやすいですよね。


そうなんですよ、LPです(^_^;)
ただ、CDでも中古で出てますので、
もしよろしければ♪
きっと懐かしい曲を聴いた途端に、当時の自分にフィードバック出来る事でしょう♪


いつもありがとうございますm(__)m
2017年9月30日 13:05
こんにちは。

真夜中のドア、今この曲を聴きながらコメントさせて頂いてます。

この当時は高校生だったと思います。久々に聴いてみると、この頃の曲って懐かしさと同時に切なさも感じます。自分の生涯における名曲って何だろう…考えてる時点で駄目ですね(汗)
コメントへの返答
2017年9月30日 14:12
ちゃぐさん毎度です(^_^)v

おっと!
って事は貴殿も今日はお休みですね♪
土曜日に仕事してる事自体がどうも腑に落ちないとか言いながら返事書いてます(笑)
仕事をしてるフリをしてね(^_^;)

切なさもあるよね~、解りますわ~♪
歌詞は楽しくなる内容では無いので元々。

人生の色んな場面で聴いた曲。
それは部屋のステレオであったり、車のステレオであったり、街角で聴いたものだったり。
その背景に自分の其の時代をフィードバックさせる威力が歌にはあると思います(^_^)

ところで、イッパイやってる?エエな~(笑)

2017年9月30日 15:07
こんちゃ
ニューミュージックでもない
かといってアイドルでもない
ハスキーな歌声はジャズなのか

三浦徳子や林哲司
当時の売れっ子の曲を歌い
バックには後藤次利、松原正樹

高校で音楽好きの友人が当時売れていた竹内まりやと比較論をぶちまけていたのが、まるで昨日のように

私が好きな音楽はもっと通俗的です(-o-)>
コメントへの返答
2017年9月30日 16:12
大魔王様お疲れさまです(^_^)

毎度です♪
そうそう!そのハスキーな歌声は確かにジャズ向きでもあったかも。実際にその筋の関係者ともコラボしてましたもんね、当時♪

79年に新人賞を取って80年代一気に突っ走ったって感じでしょうかね(^_^)
どの曲も素敵な曲ばかりで、実はガンダムの歌も唄ってましたよ。
当時の竹内まりやさんのヒット曲と言えば、何と言っても不思議なリーチ牌、否、ピーチパイでしたもんね!懐かしいです♪

好きな曲にジャンルの壁など無い思います(*^^)v

コメントどうもおおきに♪
2017年9月30日 16:28
こんにちは〜

この曲は
とても印象に残っていますよ。

やはり、その頃のアレやコレやも
一緒に蘇ってきますね。
それぞれの歌がそのヒトの人生に、
ずっと寄り添っていくんだと思います(^^)
コメントへの返答
2017年9月30日 18:57
めんめさん(^-^)♪ 毎度です~(^^ゞ

いつか何処かで聴いた覚えがあるな~って感じでしょうかね(^-^)

やはり思い出深い曲ってのは、聴くとその当時が蘇って来ますもんね。

ヒトの人生に寄り添っていく。
正しくそんな感じですね~、上手い事仰いますね~♪
どうもありがとうございます(^-^)♪

2017年9月30日 17:36
どうも~。

実は、吾輩、松原みき、という名前にも、真夜中のドア、というタイトルにも、記憶がないわけで。

けれども、唄を聴いていて・・・・・サビの部分、記憶の片隅から、流れ出してきました。
1979/80年、というと、18/19歳のころ。
いろいろと、今後の人生に、悩んでいた頃です。
高校を卒業して・・・・・

まぁ、あの頃だけでなくって、今も、ずーっと、悩み続けているのですが。

で、物想いに耽る曲。
『ハーフムーン・セレナーデ』
今でも、この曲のイントロが流れると、瞼が・・・・・

元々、フォーク、ニューミュージック系の吾輩。
俗にいう、アイドル歌手には、興味、なかったのですが。

河合奈保子、いったい、今、何をしているのか、何を考えているのか・・・・・
物想いに耽ってしまう、秋の一日です。
コメントへの返答
2017年9月30日 19:13
たっくん104さん♪お疲れさまです!

毎度です(^-^)

自分も全く同じ世代です、行きたい大学が決まらず行きたかった大学には家から通えないと入学金入れて貰えず(^-^;
仕方なく千種の予備校に籍は置いてても、やる気は無く毎日パチンコとかストリップとか←おい!(笑)
卒業して入社した会社は6年で辞めて1年間アルバイトして今の会社に入ったんやけど、これで良かったのかどうか今だよく判りません(笑)


そうですか、聴くと瞼が熱くなるんですね、心中お察し致しますよ。いつか酒でも呑みながらそこら辺の話がしたいですね(^-^)

秋の夜長、自分の人生を振り返りながら物思いに耽るのも好いかも知れませんね~(^-^)♪
2017年9月30日 17:47
こんにちはぁ♪

ほんと!朝晩、めっきり寒くなりましたね~
これからの季節・・
物思いには良い時期ですね(*-ω-)ウンウン

この曲が流行った当時は高校生でした。
箸が転んでも可笑しい年代・・!?(゚д゚:)ェ(笑)

心に残っている曲って、一瞬で当時に
心がタイムスリップします。
あの頃は良かったなぁ~( ̄、 ̄=) と
思うのは・・
歳取った証拠でしょうかね!?(笑)
コメントへの返答
2017年9月30日 21:12
Hiiroさん(^-^)♪
毎度です~、そしてお疲れさんです(^^ゞ

一寸前まで「アジィ~~」って言ってたんが嘘の様な季節の移り変わりですよね。
でも寒い冬がやって来る前のこの季節って、何かを思い耽ったり考えたりするには好い季節かも知れません♪

そうですか、高校生やったんですね。
って事は私より一寸年下ですね←で?(笑)

昔を思い起こして懐かしむのは確かに歳のせいかも知れませんが、其れだけ幾重にも歴史を重ねて来たとも言えますもんね(^-^)v
良いことも悪いことも色々とね(笑)

呑みながら語り合ったら長くなるよ~♪
2017年9月30日 18:06
今晩はm(__)m
今年12月9日 命日に七回忌行います。
DREAMS COME TRUEのLOVE LOVE LOVEで
送ってやりまた・・・・。

それ以来聞いてません( 一一)
コメントへの返答
2017年9月30日 21:32
せいこパパさん毎度です(^-^)♪

そうでしたか…。
せいこさんの好きな曲やったんですね。
もう7年にもなるんやね。
とてもそんなに経った様な気がしませんが、
今となっては叶いませんが会いたかったな。

悲しくなるので聴かない曲も、勿論、私もありますよ(T-T)
2017年9月30日 18:56
こんばんは~!

松原みきさんのことはプロフィールにも書かれていますよね。
今日初めて聴いてみました。
心に残る曲って、ふとしたきっかけなんでしょうね。
素敵な出会いです。
そしていつまでも歌は瑞々しいもんですね。
もちろん、私にも大事な曲があります。

素敵なブログでしたよ~(^ω^)
コメントへの返答
2017年9月30日 21:44
メタルゴッドさん、お疲れさまです(^-^)

毎度です♪

そうです、プロフィールにも書かせて貰ってます(^-^)
私の側に何時も居て欲しいってな願望の表れでしょうかね(笑)
確かに出会いはふとしたきっかけからでしたね♪
まさか其所から長い付き合いになるとは思いませんでしたが。亡くなってしまった事が自分にとって彼女の存在が大きくなってしまった理由かも知れませんね(^-^)

素敵なブログとのお褒めのお言葉、照れ臭いですがありがたく受け止めさせていただきます。
どうもありがとうございますm(__)m
2017年9月30日 21:47
こんばんは( ´∀`)。

この方の曲がきっかけで、大学に入れたっていうのは、応援ソングみたいなものですね!(о´∀`о)。
背中を押されたって感じです(*^^*)。


でもお若くして亡くなられたんですね(ノ_・,)。


コメントへの返答
2017年9月30日 22:11
Snow Whiteさん~♪

毎度ありがとうございます~(^^ゞ

そうですね…言われてみれば、勉強に身が入らずパチンコ屋さんに入り浸ってた自分にとって、元気と希望を与えてくれた曲でもありますね(^-^)
其れで頑張れたのかも知れません♪

若すぎる死に心が痛みました。
でも自分の記憶に残る彼女は当時のままですね♪

ずっと其のままやと思います(^-^)
2017年9月30日 22:06
こんばんは!

中学~高校あたりの曲って未だに聴いてしまいますね。
松原みきさんの事は正直知りませんでしたが、リンク先のYoutubeで聞かせてもらい、一見アイドル風なのにずば抜けた歌唱力とのギャップに脱帽です m(_ _)m
私はその当時「永ちゃん」ばっかでした (^^)
コメントへの返答
2017年9月30日 22:20
namiheisanさん~♪

コメント要求したみたいでスミマセン(^-^;
でも、これきっかけでお元気なん確認出来て良かったです(^-^)

やはり自分の青春時代、一番輝いていた時代の曲って一味違いますよね~♪

彼女のハスキーボイスと飛び抜けたリズム感は圧巻やと思います。

永ちゃんですか♪
自分も好きで今でも時々思い出した様に聴いてますよ!
投げる為のタオルも持ってます(笑)

どうもありがとうございます(^-^)♪
2017年9月30日 23:54
歌手は天国へ旅立っても歌は永遠に残りますからね!
あとは人々の心の中にも!!
コメントへの返答
2017年10月1日 8:26
カロビンさん(^_^)♪

おはようさんです~毎度です♪

そそ♪
永遠に残ります、そして語り継がれるものもあったりしますね。残念ながらウチの妻と娘は彼女には無関心ですが、自分は生きてる内は随所でこの曲聴く思います(^_^)

どうもありがとうございますm(__)m
2017年10月1日 20:51
こんばんは🌙😃❗

私はイルカの「海岸通」ですね☺
高校の修学旅行(九州)で3日間同じだったバスガイドさん(クラス皆が仲良くなった)が泣きながら歌ったのが今でも・・・
便利になった御時世、検索して聴き直して思い出してしまいます。
コメントへの返答
2017年10月2日 7:55
口車の弥七さん、おはようございます(^_^)

返事が遅くなり申し訳ありません<(_ _)>

なるほど、唄ってるご本人より其れを唄った他の人のパフォーマンスがエピソードとして記憶に残ってるって事ですね!そう言う記憶の残り方も結構あるでしょうね♪
ましてや泣きながらと言うと、きっと其のバスガイドさんの記憶の中の其の歌を聴いていた時の背景には色んな事があったんでしょう。

ネットで検索すれば大抵の曲はヒットしますもんね!
ホント、便利なy世の中ですね(^_^)
2017年10月1日 20:55
こんばんは
「真夜中のドア」は、当時は車に乗っていた時によくラジオから流れていました
あの頃はアイドル全盛期の中で、印象に残る歌い声と気になる歌詞そしてアイドルとは違う大人な美貌

松原みきは亡くなっていたんですね、知りませんでした
この曲がリリースされる10年くらい前に千賀かほるの「真夜中のギター」がヒットして、妙に「真夜中の・・・」この言葉が頭の中にこびり付き、そんなこともありオレの好きな歌謡曲では上位にランクされる曲です
人それぞれに歌手、曲にその頃の思い出があり、つい自分の若い頃を思い出します
コメントへの返答
2017年10月2日 8:09
mimakiさん~♪毎度です(^_^)

返事が遅くなりました申し訳ありません<(_ _)>

もう当時に車を運転されてたんやね、凄く大人の感じがします。自分は予備校生と言う凄く中途半端な存在で毎日塾へは電車で通ってました。とは言ってもブログ本文にも書きましたが授業には殆ど出席せず都会の街へとフラフラ彷徨う毎日、楽しくなかったですね。
そんな時にこの曲に出会ったので、余計に印象に残ったんやと思います(^_^)
曲だけ聴いて感動して、ご本人さんの画像を初めて見たときは凄く大人な感じがしました、其処らのアイドル歌手とは違った。

あ、実は嫁が自分より4つ歳下なんですが、この曲の話しをした時に貴方と同じ事言ってましたね。確かに真夜中のギターはその後、中学の音楽の本とかにも載ってくる様な素晴らしい曲でしたしね(^_^)

人其々の人生の中に存在する歌、音楽ってのは本人しか解らない想い出や背景の場所へ、一瞬にしてフィードバックさせてくれる威力があると自分も思います。

2017年10月2日 12:40
グぅッドォォォォォォォ~アホタニュルルルルルル~ん(#^.^#)
コメント遅くなってごめんちぃ~💦
この曲は亜美は知らへん!聴いてみたケド、全然覚えがなかったゎ~💦
’79って言うたら…ウチのお母ちゃんが家を出て行って、当時10歳の亜美が家族の食事の用意をしていたゎっはっはっはっは~ぁ💦
で、その頃の亜美が好きだったのは…
Y・M・O( *´艸`) 今でも好き❤
またお話しよなぁ~♪
コメントへの返答
2017年10月2日 20:14
亜美姐さん~♪お疲れさんです(^^ゞ

忙しいとこコメントおおきに~♪

聴いた事無かったみたいやね~、そら10歳では恋愛関連の歌は聴かんわな~(^_^;)
しかし家族の食事の用意とは凄いな~。
自分なん、自分の食べた後の皿とかも洗った事無いわ~(^_^;)
今は、晩御飯の後の洗い物は私の担当になってますがね(笑)

そやな、その頃確かにYMOは流行ってたね!
ライディーンとかよく聴いてたわ懐かしい~♪

またゆっくり遊びに来て下さいね(^^ゞ


2017年10月2日 16:01
歌は…
いつまでも心の中に。

アイドルという枠の中ですが彼女の「この曲」が好きで、命日が近づくといまも思わず口ずさんでます。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2446671/blog/37654966/
コメントへの返答
2017年10月2日 21:01
ウォルナッツさん毎度です(^_^)

ニュースを聞いた時は、え?まさか?って気持ちでいっぱいでした。
自分もアイドル志向ではありませんが、彼女の曲はよく聴いてました。
自ら命を絶ったのは、彼女の小さな胸には許容範囲を越えていたんでしょうね。

でも貴殿が仰る様に歌はいつまでも心に残りますね。
2017年10月2日 18:21
10月7日ですか・・・・

同日、ウチの場合は

ディーノが・・・・(TwT。)

忘れられない日です。。
コメントへの返答
2017年10月2日 21:13
岡リさん毎度です。

そうでしたね…。

もう1年経つって事やね。

思い出すと怖くなる事ってあるよね。

忘れられない日ですね、お互いに。

その日は思いっきり故人を偲びましょうか。
2017年10月5日 5:12
サングラスさん、おはようございます♪
深まる秋、朝晩大分冷え込んで来ましたね。

「真夜中のドア」の松原みきさん、亡くなられていたんですかー
知りませんでした。
サングラスさんの心に残る思い出の曲だったんですね。

この曲を聴いてるとその当時のことをいろいろと思い出すのでしょう。
歌は永遠に残りますよね。


コメントへの返答
2017年10月5日 8:33
comotoropapaさん、毎度です(^_^)♪

寒くなってきましたね~(^_^;)今朝なんて車に乗ったら外気温が12℃って表示してましたもん。

そうなんですよ…、自分が将来何になるのかって悩んで勉強にも手がつかず、毎日をダラダラと過ごしてる時に出会った曲なんです。
最初に聴いたのはパチンコ屋さんなんですが、凄く心に響き(声が)印象に残った曲でもあるんです。

ご本人さんは亡くなってしまいましたが、自分の心には永遠に残りますね。

明後日が彼女の命日になりますが、土曜日って事もあり、きっと沢山聴くと思います。


何時もながらのお気遣いとコメントありがとうございます<(_ _)>
2017年10月5日 8:30
虎は死して皮を残す
人は死して名を残す
歌手は死して曲を残す。
いい歌は思い出と共に色褪せないよね。
LPレコード懐かしいです♪
昔ビートルズの曲をLPで聴きました。
コメントへの返答
2017年10月5日 10:06
毎度で~っす(*^_^*)

格言ですか♪
上手い事言いますよね~。
まさしくその通りやと思いますね(^_^)

今やLPレコードは不要の産物化してますが、言い方を変えれば宝物でもあります♪

プレーヤーが現存してても、交換針が在るのかなって一瞬不安になりました(笑)
2017年11月13日 23:51
遅コメ、失礼します
大変懐かしく感じました
私が松原みきを知ったのは大学に入学した直後、学生寮に住んでいたため、他の部屋から大音量で聞こえてきたのが「真夜中のドア」「ニートな午後3時」でした
アイドルばかり追っかけていた私に、松原みき、福島邦子、寺尾聰など自分の意思とは別に強制的に聞こえてくる不思議な音楽空間を体験し、気が付けば自分もカセットに録音していました
歌だけではありませんが、あの寮で世界が広がった時代でした
コメントへの返答
2017年11月14日 8:18
ぴなじろうさん(^_^) おはようさんです♪

同じ年代に学生時代を過ごされた方なら、何処かで聴き覚えがある曲やと思います。
自分も大学4年間は豊橋で下宿生活をしていましたが、流石に他の部屋の方の迷惑になるので大音量で聴きたい時はヘッドホンするか、車で出掛けてコンポで全開?(笑)

70年代後半から80年代は特にニューミュージックの全盛期で素敵な曲がいっぱい在りましたね!自分の同年代がテレビ局に就職して出世してプロデューサーになりバラエティー等でBGMで流れる曲など正しく其の年代の曲を流す権限?を持てるんでしょうね(^_^)
恐らく自分も其の世界に行っていたら同じ曲選びをする思います(*^^)v
2017年12月3日 14:47
こんにちは〜
歌は世に連れ
世は歌に連れ
想い出の曲ってありますよね。
ブルコペは寺尾聰の「ルビーの指輪」とスピッツの「ロビンソン」ですね。
この曲を聞くとその当時の事を色々思い出しますね…。
コメントへの返答
2017年12月3日 22:46
毎度で~す(^-^)♪

誰にも想い出の曲は在るって事でしょうね~(^-^)

其れは何年もの時を経ても褪せる事なく心の何処かに残ってるもんなんですね♪

あ、実は「ルビーの指輪」は好きでカラオケでよく唄います~(^-^)v
2018年1月14日 14:16
こんにちは✨😄
秋って物悲しい季節ですね🌠
物想いに ふける季節かもしれませんね🌟
動画✨素敵な曲ですね👍👍♬
コメントへの返答
2018年1月14日 19:52
毎度お疲れさまで~っす♪

コメントありがとうございますm(__)m
あまり気を遣わない様にね(^-^)
疲れちゃいますから、やっぱマイペースが1番ですよ♪

松原みきさんは、自分にとって絶対の存在なんです。
どうもありがとうございます♪(^-^)


プロフィール

「サザンオールスターズのコンサートで、バンテリンドームから無事帰って来て乾杯です(^^ゞ」
何シテル?   04/23 23:48
現在の相棒はボルボ850エステートです。 97y2.5-20Vクラシック ソリッドブラック。 ビンテージコード「50」日本仕様。 弄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつのまに…。 
カテゴリ:お気に入りのブログ♪
2011/12/21 12:47:36
ローレルに乗ってた頃 
カテゴリ:懐かしのブログ☆
2011/10/21 21:17:19
全ては『足あと』から始まるんだよ♪ 
カテゴリ:お気に入りのブログ♪
2011/10/21 20:28:20

愛車一覧

日産 エルグランド エルさん (日産 エルグランド)
VOLVO855からの乗り換えです。 14年目でしたが諸事情により手放しました。 久し ...
トヨタ コロナ コロG (トヨタ コロナ)
1年切りのつき合いでしたが、直線では超ハイレスポンス!! 18RGのエンジンが吠えまし ...
日産 スカイライン ハコ (日産 スカイライン)
当時で弄れる所は殆んど弄ってました。 エキパイはタコ足組んでストレートで抜いてました。 ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
写真は2代目コスモです。 昔の写真が出て来たので載せちゃいました。 1代目よりは沢山乗 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation