• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

厄神(カラミティ)の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2009年9月9日

トランクバークロス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
リアの剛性がふと欲しくなり作りました

先ずは採寸しながら簡易図面を書きます
それから使用する材料を決めて鋼材屋さんに注文します(2mmの19角で5.5m物だった気がしますが・・・)
値段は確か千円位だった気がします・・・
2
元々付いている純正品を取り外し、作った(と言っても寸法で切って穴開けただけですけど・・・)バーを組み
採寸しながらクロスを作っていきます
3
クロスを一本切りを当て板に付けます

因みに溶接はバーと当て板だけで
ボディへの取り付けは、既存のボルト穴を使っているので加工はしてません
4
溶接は、こんな感じでタップ溶接です
でも結構付いているので簡単には取れません

TIG溶接の利点は炭酸溶接と違って、確実に溶かせられる所ですね
5
斜めを這わしたバーのセンターにクロスを支持する為のプレートを付けます
手さぐりと言う事もあり少し大きめに切ったのですが、少々大きすぎて後で後悔しました・・・
6
そこにもう一本斜めを入れるとクロスの形になります
本当はクロスの先端を繋ぐ形にしようと思っていたのですが、この形で様子を見る事にしました(あんまりガチガチも良くないかな?と思ったので)
7
そして、出来上がった部品に買って来たプラサフと74Fで塗装をして完成です
8
取り付け後に、トランクから見たらこんな感じでした

走った感じも、これはこれでありな感じでした

リアシートは付きます
ちょっと浮きますが・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自作ドアスタビライザー

難易度:

激安ドアスタビライザー(?)設置

難易度:

強化デフマウント取り付け

難易度: ★★

フレキシブルタワーバー改 取り付け

難易度:

筋金くんトラクション

難易度: ★★

ドアスタビ(謎)取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ミラバンの12インチブレーキキャリパーとローターを、ジーノSの13インチの物に交換してきますた

めっちゃ効くの…(笑)」
何シテル?   07/06 18:58
愛車はスバル インプレッサ(GC) 平成9年式 D型Type-R ライトチューン セカンドカーに l700 ミラバン ターボ仕様 愛馬はカワサキ ZXR-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
ZX-636Cです ZXR-250から乗り換え。ではなく増車で初大型です 改造点は外装 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8D2DD GC8のD型Type-R(2ドアクーペ)色は74F(ソニックブルーマイカ ...
スバル プレオ スバル プレオ
最終年登録のプレオのバン 低走行のモノ良しニューオモチャになる予定でダウンサス、レゾネ外 ...
スズキ アルト スズキ アルト
プレオバンを親に渡すので新しいオモチャを探していた時に、仕事で知り合った方が降りると言う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation