• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユルのブログ一覧

2018年06月02日 イイね!

ニトリ 折りたためるBBQグリルS購入♪

ニトリ 折りたためるBBQグリルS購入♪久々のソロキャングッズ購入です♪



このグリル、去年からバイクキャンプに最適では??と目を付けていましたが、夏頃には売り切れ(涙)で買えませんでした。ところが最近ニトリにホームページを覗いたら再販されており、早速自転車漕いで店舗に買いに行きました。

やはりバイクでのソロキャンにおける最重要事項(?)は仕舞い寸法。だがしかし、何故か「折りたためる」=コンパクトになることを売りにしているのにどこにもその記載が無いので採寸します。



実測で、大体 22.5×31.5×4㎝ (突起部を入れると6cm)程度。
この様に私のコミネのサイドバッグに収納できました♪ちなみに段ボールのままだと納まりません。。



拡げると網など一式収納されています。片付けやすそうですね。



この穴に脚を差し込むと、、

あっさり完成。

ボックスティッシュをおいてみました。ソロなら焚き火台としても小さからず大きからずで絶妙なサイズ感♪


手袋と比較して分かる通り畳んだ際はコンパクト♪


ちなみに脚はすぐ傷が付きますがご愛嬌。


最近バイクでソロでなくグルキャンしか行ってませんが今月試してみたいと思います♪
Posted at 2018/06/02 14:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2018年05月15日 イイね!

ダムカード集め♪(相模ダム/道志ダム)

ダムカード集め♪(相模ダム/道志ダム)ダムカードを頂きにまたまたVTR250でツーリングしてきました♪

前回津久井湖にある「相模川水系ダム管理事務所」にて道志ダムのカードも配布されていることを伺いました。ので、まずは道志ダムへ。宮ケ瀬方面から道志みち経由で向かいます。

道志みちから逸れて程なくして到着。




小さいダムですが、なかなかの落差。写真では分かり難いですね。。


次はハシゴして相模湖へ向かいます。1.5車線の道を進み甲州街道経由で相模ダムのそばの駐車場に停めます。歩いてダムまで。





先ほどとスケールが違いますね。。貯水量はおよそ40倍。。私は東京の西の方の育ちなので子供の頃よく相模湖に連れてってもらいましたがダムをちゃんとみたのは初めてです。

ダムから急な階段を上がると「相模ダム管理所」があります。階段でなくても車・バイクで行けますがぷらぷら歩いて向かいます。

このシチュエーションは3度目ですが「お仕事中すみません。。」と恐縮しつつ伺います。こちらで相模ダムカードを頂きます。ここではカードを頂く際にどこから来たかのアンケートがありました。

さて、次は道志ダムのカードを頂きに津久井湖にある「相模川水系ダム管理事務所」へ。道中事故で横転してる車を目撃。同じ週に別の場所でも横転している現場に遭遇してなかなか無い経験?をしました。

5月二度目の訪問でお仕事の邪魔をしつつスマホで撮った写真をみせて道志ダムカードも頂戴します。寒川の取水堰も以前頂いているので、神奈川県内は残すところ丹沢周辺のみ。また出掛けてみようと思います。
Posted at 2018/05/26 07:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年05月05日 イイね!

ダムカード集め♪(奥野ダム)

ダムカード集め♪(奥野ダム)家族で伊豆旅行にいったついでに伊東にある奥野ダムへ寄りました♪


前回同様、観光地という感じではありませんが静かで良い雰囲気でした。
写真の建物が管理棟でして、インターホン越しに用件を伝えます。


やはり、お仕事中に対応頂いた様で恐縮しつつ、名前・どこから来たか・ダムを訪ねた目的等を紙面に記すと訪ねた人数分カードを貰えるスタイルでした。色々ありますね~。
Posted at 2018/05/07 19:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年05月01日 イイね!

ダムカード集め♪(宮ヶ瀬ダム/石小屋ダム/城山ダム/本沢ダム)

ダムカード集め♪(宮ヶ瀬ダム/石小屋ダム/城山ダム/本沢ダム)今日5月1日、お仕事の方もいらっしゃるかと思いますが、近場をツーリングしてきました♪

先日タイヤをRX-02に交換したのでタイヤの皮むきを目的に、自宅の神奈川県央から身近な場所ということで宮ヶ瀬方面へ。私はソロツーだと結構休憩せずに走りっぱになるんですが今回は休憩を兼ねて今流行り?(遅れてる??)のダムカードを収集することに。

まずは宮ヶ瀬ダムへ。実は2日前にも子供と車であいかわ公園に来てたりします。。タイヤ交換が久し振り(5年振り?)というのもあり、道中は「新品タイヤはこんなにも滑りやすかったけ!?」という状態で相当にビビりながら「水とエネルギー館」へ到着。駐車場がガラガラで唖然。平日だということを再認識しました。



受付に伺うと、言い出す前に「ダムカードですね。」と宮ヶ瀬ダムと石小屋ダムの2枚を頂きました♪ありがとうございます。

次は城山湖へ向かいます。引っかけの様で私は今まで城山湖には城山ダムがあると思っていたのですが、ダムは本沢ダムで、城山ダムは津久井湖の方の様です。今更ですが地理の勉強になります。。

これまで城山湖には行ったことが無いのですが、何となくの土地勘を頼りにVTRを走らせますが観光地化してないためかたどり着けず、スマホのナビで向かいました。。入って良いのかすごい迷う水力発電所の敷地内の道を進み、やっと到着。景色が良く西武ドームがみえました。


戻って「城山発電所 発電総合制御所」なるものものしい名称の建屋で城山ダム・・・、否、本沢ダムのカードを頂きます。



建屋内の事務所では皆様お仕事されており、皆三連休明けで出勤されているのだなと思うと間が悪く「カード下さい」と言うとお仕事の邪魔している様で大変恐縮してしまします。。

さて、次は津久井湖へ向かいます。


またしても皆さんお仕事中の「相模川水系ダム管理事務所」で手元の仕事を中断されて対応頂きます。「道志ダムのダムカードもここで配布しています。」「車で片道30分程度です」と丁寧に教えて頂き、別件の用事があったのと、また伺うのも申し訳無いなと思い今日はここまでにしました。ちなみに休日は隣の「津久井湖記念館」で配布している様です。

便利に水道が使える様に日々お仕事されている様子を垣間見て身近に感じる様になった今日この頃です。。

さて、結局150km程走りタイヤの皮むきも済んだ様です。タイヤはかなりグリップすることがわかり久々に気持ち良く走れました。
Posted at 2018/05/01 16:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年02月21日 イイね!

enkeeo サイクルコンピューター取付け♪

enkeeo サイクルコンピューター取付け♪チョイノリばかりですが所有しているミニベロにサイクルコンピュータを取り付けました♪

アマ○ンのセールの際に千円位で購入した中華メーカ?製です。速度・距離・時刻の表示のみですが私には十分です。


中身はこんな感じ。


この様にハンドルに土台を固定しました。付属のタイラップとOリングを使用。


ケーブルはどなかたのページを参考にしてブレーキワイヤに巻き付けました。


センサ部分もタイラップで固定。感度は良好です。


取り付けたところ。液晶のコントラストも高く、とても見易いです。


取り付けてから頑張って50km程走りましたが、不具合無しです。
やはり付いていると走ってる際のモチベーションが違いますね♪
Posted at 2018/02/21 11:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #VTR250 スーパーゾイル投入(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/526218/car/457197/5077738/note.aspx
何シテル?   12/08 15:06
GSX-S750に乗ってます。よろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX-S750 ABS スズキ GSX-S750 ABS
最後??750直4を購入しました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
セレナから乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
グース350です。 2007年に個人売買で購入しました。 車検を取らずに結局公道を走れ ...
カワサキ Z650ABS カワサキ Z650ABS
中古(2100km)で購入しました。 2022/8/29 乗り換えの為売却しました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation