• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかま~E50エル好きのブログ一覧

2018年08月19日 イイね!

今年3回目の海水浴

って事で先週8月10日夜出発で11日~今年3回目の海水浴へ行ってきました。もちろん同じ西伊豆。。。
お盆で海の日なので10日22時頃出発して西伊豆スカイラインに2時頃着きましたが・・・雲の中。
朝まで寝れずにウダウダして、トイレに行きたくなったのでだるま山レストまで降りたら・・・

こんな天気。
再度上がっていつものPに止まりましたが・・・



凄い風と雲の中。
ドライブイン開く時間見計らって降りて旧道走っていたら・・・



こんな所に沢が・・・たぶん上には山葵畑がありますね。



クーラーガンガン効かせて来てたからカメラのレンズが曇るw


時間ちょうど位にドライブインに入ってちょっと車を拭き吹き。この為に水を30L近く積んでます。

ドライブインで桜葉ソフトを食べて、しばしハコスカのご主人とお話。

未再生のハコで毎日通勤は凄い!
9時頃お暇して海水浴場へ。途中ライブカメラがあるので映る様に走ってスクショを・・・保存画像小さいので割愛。




いやー、波があって面白いし、雷鳴ったりでなかなか。人は多かったなぁ。

今年も手掴みでサザエが取れました。この後ちゃんとリリース。密漁で捕まったら30万の罰金ですし。波もそこそこありましたね。
この後、クーラーBOX内にスマホ落として解けた氷水で水没してご臨終。


14時半頃上がって荷物洗って、ケーキ屋さん寄ったりして温泉へ。





その前に外海は?って感じで沢田公園へ・・・そんなに荒れてない。



温泉入って、宿へ・・・洗濯しつつゆったり・・・宿の前では日中鮎の手掴みをやってるそうです。(先日N○Kでやってました)


晩御飯は今回も美味しかった!ケーキも食べたけどスマホ水没と金曜日の朝から寝てなかったので20時半には就寝・・・。しかし波に揺られてる感じが残っていて心地良かったw


翌朝は4時に起きてネット・・・

朝ごはん食べて9時前に出発して海水浴場へ・・・ここで大問題!!昨日公共シャワー横にゴムボート忘れた事に朝気が付くとは・・・もちろんありませんでした。
しかも!

昨日より波が荒く、岩場はかなり危険度大。ライフセーバーもかなりキリキリ。

それでもお客さんは多かった。

これ位の波が来てました。海中は砂が巻き上げられて時々ホワイトアウトして自分がどっち向いてるのか解らなくなる程。遊泳エリアなのにライフセーバーに戻ってって言われたのはちょっとカチンと来たけど。
14時半頃上がって荷物洗って、沢田公園へ・・・






外海はこれだけ荒れてました。西伊豆の大浜や松崎や雲見は遊泳禁止でしたね。

またケーキ屋さん寄ってから温泉へ・・・


2日目も雷鳴っていたので、川が濁ってます。
しばし貸切状態だったのでゆっくり入ってから宿へ・・・


晩御飯食べてからの・・・


新作季間限定ケーキ食べて・・・ネットして就寝。


翌朝は朝から雷雨で凄い。

朝ごはん食べて9時頃出発しようと思っていたら8時半頃に停電。。。
天城山の方は雷雨が凄い。。。


雨が小降りになった頃合見て出発。川が濁ってますね。

136号から黄金崎→西天城高原へ抜けて走るも雲の中です。


牛は五月蝿いのが上がってきやがったと睨まれましたw



こんな中スモールもヘッドライトも点けずに走って来るバカが何台も・・・



西伊豆スカイラインの途中で止まってみた。





だるま山レストまで来ると天気もそうでもなく・・・ここから136号出て沼津で土産買って高速走って、アキバできらら買って16時頃帰宅だったかな?
すぐに携帯ショップ行って、機種変とタブレットまで手に入れて・・・

携帯ショップ経由で622.1km走行

現在のODOは初年度登録から18年目んp車体で64230km走行です。

今年後2回は西伊豆行きたいなぁとか。。。
Posted at 2018/08/19 21:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月31日 イイね!

今年2回目の海水浴

先週2回目の海水浴へ。

夜中にだるま山付近に着いたけど、野性の狸がたくさん・・・西伊豆スカイライン入ったら強風に雲の中で視界は20mもない・・・しかも寒冷渦通過中で寒い!!仕方が無いので止められる所で朝まで・・・


7時前に晴れてきて富士山見えました。
8時前に出発して136号旧道へ。




だーれも来ません。



こんな所に水準点が・・・車止めた後に道が・・・調べると送電線の鉄塔があるのでそのメンテ用の道ですね。

いつものドライブインへ寄ってアイス食べながらハコスカのご主人とお話。
9時過ぎに出発して・・・

ベタ波・・・ここ海か?
前回より海水温が低くて気持ちよかったですね。
15時頃上がって・・・



明日は台風が来る・・・どうなるか??

いつもの温泉は貸切状態でゆっくり。

宿に着いて・・・

晩飯食べて・・・

いつものケーキ屋さんで買ったケーキ食べて・・・10時前に寝ました。


翌日は4時に起きてネット。

朝ごはん食べて9時前に宿出て海水浴場へ。


ベタ波で全く波が無い・・・とりあえず泳いでたら・・・11時に遊泳禁止に。
西伊豆町、かなり警戒していて11時前に避難所開設の放送まで。東から来る台風は経験があまり無いからどうなるか解らないと海の家のご主人などが言ってましたね。



駿河湾は全く波がありません。
仕方がないのでドライブしに136号を南下。


石部の棚田。

伊豆半島の本当の最南端、奥石廊崎へ。







台風の雲が這い寄って来てる?
すぐ引き返して・・・


夕日の見える丘でお昼食べてもう一度沢田公園へ。




14時でまだ荒れていません。沖合いはちょっと白波立ってますね。


ランの里堂ヶ島跡にはまだつり橋などが・・・西伊豆町が2億で土地・建物を買い取って学校移転を目論んだ様ですが、地盤改良などで30億程掛かるみたいで断念した様子。今現在廃墟です。


ケーキ屋さん寄って宿へ寄ってから温泉行きましたが・・・入ってる途中で土砂降りの雨。
天然のシャワー浴びてから宿へ戻って。

晩御飯食べて・・・
19時頃から風雨が強くなって来て・・・部屋のガラスが割れるかと思う程の風!

窓の外にあった日除けが吹き飛ばされて行きました。





翌朝、日除けはベランダに無残な姿で。

朝ごはん食べて、8時35分頃出発。

9時20分発の駿河湾フェリーに乗船。来年3月で廃止と発表されているので。





やはりベタ波。

船内のエアコン、ダイキンのパッケージエアコンなのねw

地球深部探査船ちきゅうが沖合いに停泊してますね。

三保の松原が見えて来ました。

富士山は見えません。

日本のアルミ発祥の地、日本軽金属清水工場。

清水客船ターミナルが見えて来ました。

全走行距離

687.7kmでした。


次は8月半ば・・・2週間おきに西伊豆行ってるw
Posted at 2018/07/31 21:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月22日 イイね!

今年1回目の海水浴

バーフェン付けたけど、エアサス下げると当たって落ちてしまうので外しました・・・汗


さて、先週2018年1回目の海水浴へ。
いまだに高速で煽ってくるバカSUVがいたので、オービス手前までゆっくり加速してからフルブレーキのフル加速したら付いて来なくまりました。こっちがタコ踊るかと思った。。。

かなり早く出たのに伊豆縦貫道はちょい混みだったので西伊豆スカイラインへ逃げて・・・



だるま山レストからと戸田町を一望するいつもの所へ。内浦には興味無いのでスルー。ここで2時間位時間潰してからいつものドライブイン行ったらハコスカのおじさん居なかった・・・っで、8時45分頃お暇していつもの海水浴場へ。
海の家のご主人は今年も覚えていていただいてて感謝です。




海開き初日ですが・・・人すくねー!!今年から海の家は食堂閉鎖・・・松崎町も同じらしく、コンビニで買って来る人多くてお客さんが入ってこないからとか。。。あのチープなラーメンとかが味わえないとは・・・。
14時頃に上がってからいつものケーキ屋さん行ってケーキ買って・・・

お客さんでいっぱい・・・挨拶も程々にいつもの温泉に・・・


川では魚が泳いでる・・・日焼けで痛くて肩まで浸かる事が出来ず・・・ここ47度あって熱いんですよ。
っで、宿が下田なので峠越えてホテルへ。
早めに食事したいと思って17時に街に出て・・・

刺身定食をば・・・

ホテル帰って来てケーキをば。

2日目も天気がいい。ロープウェイは31日まで運休しています。

下田から30分で海水浴場へ・・・地元のトラックは速いねぇ。峠道60kmで登って行くよ・・・。

2日目はお客さんが多い。




海中は程よく綺麗でシュノーケリングは最高です。ただ海水温が温水に近くてナマコはたくさん居るはフグはたくさんいるは、ウニの骨格落ちてないはで・・・いつもと違う感じですね。
モリで魚取ってる人居るけど、密漁は30万以下の罰金の条例があるので・・・まぁ、他人事なのでどうでもいいですね。

2日目は15時半過ぎに上がって荷物片付けて・・・


祭りがあるのと星空見たいと思ったのですが・・・何時からなのか誰も知らない・・・正確には決まってないらしく17時頃から?とか・・・


西から雲が出て来たので諦めてケーキ屋さんでケーキ買って・・・

ホテルへ。

今回取れたウニの骨格、1個はムラサキウニですね。ようやくGET出来ました。あそこだとほとんどバフンウニですからね。
沢田公園も30年位前までは自殺の名所だったけど・・・なので西伊豆はお一人様宿泊NGの民宿がほとんどです。



キャンピングカーの展示会かよ・・・来るのはいいんですが、峠で20km以下で走るのは勘弁。後見て後続車がたくさん居たら避けて欲しいですね・・・以前10km以上も20km位で走られて地元のKトラのおっちゃんが怒りまくってたし。。。


ハマユリと

ボタンボウフウ、今年も見れました。


さて、今週2日目の海水浴行きます。8月にも・・・
Posted at 2018/07/22 09:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月02日 イイね!

バーフェン付けてみた。



チャージスピード製のバーフェンの中古が手に入ったのでリアだけ取り付けてみた・・・フロントはタイヤがツラツラなのでキャンバーボルト入れて逃がしてからかな?

あとファブレスマフラー手に入れました。これで7本目・・・。


Skalブルーソーダです・・・左はコカ・コーラ製造で自販機に入ってる物、右は南日本酪農協同製造の純正品。
ラベルの大きさや色合い、キャップ上部が違います・・・Skalファンですからw
Posted at 2018/07/02 21:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年06月20日 イイね!

HR31のヘッドライトとか・・・


またドラムカバーの中古を購入したコレクターです。

古い家を取り壊したので、中にあった物を・・・

HR31後期用のノーマルヘッドライト。プロジェクターが暗かったのでこれに換え様と思って購入していたけど・・・誇りまみれですねぇ。

あと3分割中キャタライザーからの1本が行方不明な未使用HR31用柿本ハイパー80レーシングが出てきました。もう絶版な丸型太鼓の物です。
錆はあるものの出口にはまたスチロールが付いたまま・・・もう使わないし1/3本無いし・・・欲しい方に安価でと・・・価格は相談かな?
Posted at 2018/06/20 21:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「某中古車屋の在庫 http://cvw.jp/b/526235/48676953/
何シテル?   09/25 21:09
ヲタでE50エルグラで痛車乗ってます。 車好きなので、弄るのが大好き!でも金銭的に追いつきません!! 現在は1号機も2号機も車検切れ・・・3号機は室...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ついに2台目です!E50エル2台持ちに・・・オクで購入したスピリッツフルエアロ(ボロ)& ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2008年6月に、痛車造って乗ろうと思い立って購入。どうしても7人乗りが欲しくて前期タイ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今は某ショップへ投げてある4枚のHR30。 L20改2.3リッターフルチューンの車です。 ...
日産 エルグランド 4号機 (日産 エルグランド)
4号機です。 2015年12月にワンオーナー・48500km走行を購入、2016年5月登 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation