• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかま~E50エル好きのブログ一覧

2014年03月24日 イイね!

煽り・・・

http://www.youtube.com/watch?v=a0HPT6kzSO4
http://www.youtube.com/watch?v=3RpF65usf_o&feature=player_detailpage
煽り運転・・・今は違反ですね。2点減点+5万以下の罰金又は3か月以下の懲役+1万前後の反則金・・・。

ぶっちゃけ、高速道路でトラック煽るとか自殺行為ですね。ブレーキ踏まれたら死ぬのは煽ってるバカだけですから。またトラックっていい高さにバンパー(鉄)が付いてて10t以上なら目線の高さ。そしてブレーキ踏まれたら煽ってたやつの車はトラックのシャーシ下へ潜ってデフやホーシングにぶち当たるので、まず生きてはいないかと・・・強運な奴なら辛うじて大怪我で済みそうですが・・・

第一、俺達の生活に欠かせない荷物を運んでるんですよ?時間内に届けなければいけない・・・でもスピードリミッター付いてるから寝る時間も惜しんで高速走ってる。
そういう車は譲るのが常識でしょ。遊びで走らせてる奴なんか到着時間が前後しようがどうでもいいでしょ。連絡1本入れれば済むし。でも仕事で時間に拘束されてたらどうでしょうね?
しかもそれが回り巡って自分の生活に必要な物を運んでるとしたら。雪での東名閉鎖なんかいい例です。

死にたければトラックのケツ張り付けば?ってかんじですよねw

自分は関西とか行く時、東名走りますが、トラック優先させます。自然と覚えましたが、夜走ってる時なんかは入りたがってるトラックやウインカー出して来てるトラック見た時はヘッドライト消して入れてあげる合図します。比較的後々ハザードで返してくれる運転手さんばかりです。
まぁ、トラック・バスが好きなのもありますが、小さい車が大きい車に喧嘩売った所で勝ち目なんか無いですし、最近は煽られたらその場でブレーキ踏んで車降りて殴るとかありますからねw
自分も以前首都高で煽られたんで2車線の道路塞ぐ形で止まったら隙間から逃げられましたがw375mmのモンキー投げつけてやろうかと思ってましたが・・・痛車だからなめられてたのかなぁ・・・普段はちょっとやそっとじゃ切れませんがね・・・
痛車デビューした時、環七でシグナルスタートしたらAE86とほぼ互角な加速してた様で横走ってた86君が前出て急ブレーキや蛇行運転してて笑った事がありますね。
前期のほぼノーマルのE50エルと互角とか笑い者ですよ・・・まだ生きてるのかなぁ?あの赤黒の86・・・
ワンボックスとか普通車とか痛車乗ってても以前は走り屋やってた人って、何乗せても速い人いますよね・・・
Posted at 2014/03/24 00:04:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月23日 イイね!

昨夜は店員とカレーつけ麺食べに。

昨日暇だったので中古車屋へ・・・





H11年テッツァRS200入ってました。
11万7千キロタイベル交換済・・・ボンネットやマフラー・タコ足・ホイール・ステア・エアロ入ってますが足はノーマル。38万




H18年スカイライン350GT・・・8.7万キロですがドア内張りの塗装が・・・日産車はすぐにこうなるらしい・・・やはり内装はトヨタには敵わないのか・・・104.8万





H15年アコードユーロR・・・7.8万キロ







H15年Z33・・・8.8万キロぴったし・・・常連さんが下取りで置いて行ったZ。NISMOでエンジン開けてるらしく、軽量クランクプーリーにNISMOカッパーミックスクラッチ&フラホ、エキゾースト系も全てNISMOに交換・車高調にHKSサクションパイプ&HPIエアクリ・NISMOのCPUをアミューズで更にリセッティングと・・・アクセル蹴飛ばし気味に踏んで4000rpmまで回りますね。
首都高辺り走るとかなり面白いかもw
85万と付いてるパーツやエンジン開けてるのを考えるとお買い得な車体。
でも俺っちはZ32が好き・・・。

閉店後に松戸駅近くのカレーつけ麺「魔乃巣」に・・・今週2回目w

今回はカレーつけ麺大盛りとチャーシューご飯を・・・1100円
店員もかなり満足してましたね。あとは馬橋のとんかつ屋さんだなっ!


そういえば・・・

エリシオンと10系アルファード・・・エリシオン車高調入ってるとはいえ、この全高の違い・・・E52もこんな感じですよね・・・やはりミニバンとはいえ大きくないと・・・あ、自分はE50に拘りますよ?








Posted at 2014/03/23 15:41:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月22日 イイね!

昨夜14回目観に池袋まで・・・

一昨日柏の葉へアイマス観に行こうか迷って、結局某中古車屋で駄弁って行かなかったんですが、とあるハイリフトデリカ海苔の方がまだ観てないって事で、調べたら池袋でまだやっていて入場者特典もまだ残ってるっぽかったので、お誘いしたらではっ!って事で昨夜行って来ました。

松戸駅で待ち合わせ・・・我が地元を走る関東最強の鉄道会社「新京成」台風来ようが、雪降ろうが止まりません。スプラッシュマウンテンさせても止まりません!ツイッターに画像上がって初めて止まりましたw
ちなみに画像の8800系は直流1500Vの量産車として86年に世界初のGTOサイリスタVVVFを搭載した車両で、更新はされていますがGTO素子は昔のままなので音が独特です。
台車もダイレクトマウント方式でコンテナの貨車の台車見たいのを履いていたり・・・同型タイプはメトロ01系も履いてます。

20時頃池袋着いてチケット買ったらほぼ満席w

池袋は春香がいました。まだ765プロセット売ってるなんてw亀有なんかすぐ無くなったのにw
ポスターも買って・・・何気に3種揃いました・・・。
映画は・・・さすが東京中心部、マナー最悪ですね。ガサガサ音立てまくってる坊主頭の奴やら後ろの人の事を考えずポップコーンの紙袋を上にあげて食べてる奴とか・・・
シネ・リーブルもさかさまのパテマ観に来てたんだけど・・・ムービックスから比べると古いのか館内の設備がちょっと・・・

でも入場者特典も2つ目もらえたし14回目だったしw

あとはBD出るのを待つだけかな?
台湾で公開されるのなら行っちゃおうかな?w
Posted at 2014/03/22 15:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月20日 イイね!

動画

http://www.youtube.com/watch?v=xlNVNA9xM5M
いやー、向こうの大特輸送はかっこいいですねぇ。
構内専用ダンプを日中運ぶとは・・・地元警察が道路封鎖してる所なんかもいいですね。
ダンプのタイヤ専用のトラックがあるとはwリムクランプホイールですね・・・トレーラーはシュナーベル式タイプかな?アメリカって軸重がかなり厳しくて高速道路の途中にトラックが必ず入らなければならない重量検査検問があったり。
なのでヘッドも1軸追加されてますね。EUなんかもヘッドの3軸中2軸目や3軸目は軸重軽減用で荷物積んでない時はエアサスで上へ上げて接地抵抗減らしていたり。日本ではヘッド側での軸重軽減装置は認めてないので、トレーラー側のみ付いてますね。
http://www.youtube.com/watch?v=l_9Y9ryJRQg
こんな綺麗なカスタムBIG RIGでもちゃんと仕事で使ってるんですよね・・・アメリカやオーストラリアのBIG RIGのシフト操作してみたいなぁ・・・
1速の発進のみクラッチ操作、あとはシフト操作のみでオートクラッチなんですよね。4速Hパターン副変速4段・・・13速~18速ミッションまで、最近は完全なATもあるようですが。
http://www.youtube.com/watch?v=KIw_ZfM26Hw
メーターがたくさんあるのもいいですね。排気ブレーキあるけど弱いのと、リターダないので、皆シフトダウンさせながらエンジンブレーキで減速させるのなんかかなり萌えますw
アメリカの場合、フロントアクスル2タイプ・リアデフホーシング・エンジンはシャーシメーカーでは製作されず、専門メーカーが製作してます。(エンジン造ってるメーカーもありますが)
オーナーの好みと積荷n重量バランス(軸重)によってフロントアクスルのタイプを決めたりしてるようですね。
ちなみにボンネットはFRPだったりします・・・アメリカで見たトレーラーはほんとデカかった!
Posted at 2014/03/20 11:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月19日 イイね!

知り合いが初MT車購入・・・納車。

知り合いの若いのが人生初のMT車購入・・・今までは家族兼用のVitzH20年式乗ってたんですが、ついに自分の車持てる様になったって事でH17年式カローラランクスZエアロツアラーをば。


修復なし・ワンオーナー・8万キロ後半走行・禁煙車でリアピースマフラー・TEINダウンサス・16インチアルミ入って総額65万。自分が紹介した形でちょっとお友達価格だった様です。

っで、恐怖の横乗りだったんですが・・・いやー、人生初のMT車!カックンカックン・・・教習車の教官になった感じでした←
バックス行って我孫子へ行って地元まで戻って来て晩飯をゴチに・・・
バックス着いた時、パワーウインドウが運転席側が開閉できない事案が発生して、某店員に文句言いに行こうか?って感じだったけど、リアドアのスイッチ弄ったら開閉出来る様に・・・でも助手席側がどうしても動かないし、助手席ドアのスイッチは点滅したまま・・・
ラーメン屋さんから出てエンジン掛けたら直りました・・・なんだったんだ?
木曜日中古車屋で聞いて来よう。


松戸の「魔乃巣」カレーつけ麺の美味しいお店で18時~開くお店。普通のラーメンは魚介系スープです。
とみ田や兎に角もありますが、ここもかなりおすすめ。

夕飯のあと、某テストコースで車借りて3速まで全開しましたが、VVTL-iが入ると結構面白いですね。でも2速が長いなぁ。。。あとアクセルペダルが奥まっててヒールトゥがしにくい!!クラッチとかはさすがカローラって感じでスムーズでした。
お山行って走ったら面白そうですね。まだ純正ショックも生きてるっぽく踏ん張ってくれます。鳴れたら車高調ですかね?

その中古車屋に新たに入庫したブレイドGフルエアロ・・・






3万6千キロ修復なしの2.4L VVT-i・・・車内はアルカンターラ&革でちょい豪華。このクラスでアルカンターラなんですね、トヨタって・・・かなりお買い得な値段設定です。
他のお店だと車検残ってて99万とか・・・ここで車検取ってもそこまで行かないですね。

近い内に伊豆1周にカローラランクスで人の慣らし運転ですなぁ。
Posted at 2014/03/19 00:50:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「某中古車屋の在庫 http://cvw.jp/b/526235/48676953/
何シテル?   09/25 21:09
ヲタでE50エルグラで痛車乗ってます。 車好きなので、弄るのが大好き!でも金銭的に追いつきません!! 現在は1号機も2号機も車検切れ・・・3号機は室...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ついに2台目です!E50エル2台持ちに・・・オクで購入したスピリッツフルエアロ(ボロ)& ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2008年6月に、痛車造って乗ろうと思い立って購入。どうしても7人乗りが欲しくて前期タイ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今は某ショップへ投げてある4枚のHR30。 L20改2.3リッターフルチューンの車です。 ...
日産 エルグランド 4号機 (日産 エルグランド)
4号機です。 2015年12月にワンオーナー・48500km走行を購入、2016年5月登 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation