• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかま~E50エル好きのブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

先日のインテ80万での詳細

オーナーからインテの詳細来ましたので・・・

・レクサスIS純正レッド(ボンネットラメ入りブラック)
・エアロ(Fイングス・フェンダーチャージスピード・Sシグナル・Rシグナル)
・フジツボマフラー(JICと3Q菅有り)
・ゼロワンハイパー9.5J+23の18インチ×4本(17インチワークエモーションXT7の8J+42×4本595RS-R付き)
・社外ヘッドライト
・社外LEDテール
・フィリップスのウインカー及びバックランプバルブ(LED)
・アキュラエンブレム
・アンダーLED(レッド)
・無限エアクリーナーボックス
・社外タワーバー
・Fブリッツ車高調(車検時交換)Rテイン車高調(ブリッツ車高調新品有り)
・Rキャンバーアーム
・ロブソンレザー張替
・運転席ブリッドビオス3(シートバックプロテクター有り)
・シュロス4点
・カロマット
・デフィーリンク
・デフィー水温、油温、油圧
・デジタル電圧計
・カロッツェリアHDDナビ(ビーコン)
・カロッツェリアバックカメラ
・ミラーモニター
・ロックフォードF2セット
・ロックフォードウーハー×2
・ロックフォードアンプ×2
・パナソニックETC
・ユピテルセキュリティ(エンジンスターター付き)

以上になります・・・
Posted at 2016/09/30 19:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月29日 イイね!

かっこいい・・・けど。






某中古車屋に入庫したV35スカイライン。
リアがブリフェンでブリッツ車高調に縦デュアルの左右出しマフラー・深リム20インチとなかなか。エンジンや車内はノーマルで6万キロ後半走行のAT。
この車高ではリフトに載らないのでサイドステップ外して下見て・・・マフラーは左右バンク集合部が地面と当たった痕がありました。

この車、御殿場のカーステージクリハラのデモカーだった車体。
運転席側のクォーターにステッカーが貼ってあったので調べたらトップページに出てるではないですか。
ただ問題が・・・ホイールナットのロックアダプターが無いのでホイール外せずで整備が出来ない様子・・・どこにあるのか?ロックナットアダプターw
Posted at 2016/09/29 21:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月29日 イイね!

9月23日から26日伊賀へ行って来ました。伊賀萌車オフ2016 その2

26日は朝からあすなろう鉄道へ乗り鉄

四日市市内には綺麗な川が何本も流れていていいですね。


近鉄内部線からあすなろう鉄道になった内部線。

中間車は昭和6年製でシェルヘッダーが残ってます。


内部寄りの先頭車は114で昭和6年製の中間車から先頭車化改造された車両・・・115と共にどちらかが予備車なんですが。。。



車内は窓がレトロでクーラー無し。もう最高です。
内部着いたら・・・

262が改造終わってる!!改造が早い!これは昭和6年製造の車両が消えるのもかなり早い時期に来そうだなぁ。



ここまで開く窓はもう無いですね。クーラーが無かった時の103系がここまで開きましたが。

窓枠からは雨水が垂れた痕が・・・

扇風機にはまだ近鉄マークが。




この車両も来年には見れなくなりますね。

近鉄デパート四日市。いつも金ぴかな窓。

四日市を9時半頃出て阿倉川付近のスタンドでガソリン満タンにして23号を走って蒲郡のコンビニでトイレ休憩。
更に23号走って1号合流、海が見えるぞ!!って見たら・・・


すげぇ高波w向こうが潮で霞んでるw
更に1号走って清水まで下道で走って高速へ・・・

富士山が綺麗だ・・・

東名が集中工事って知らなくて1車線規制が凄い・・・しかも足柄付近では上り本線が全面通行止めで下り右ルートを逆走するルートへ変更されてる!!これは貴重な経験!!
厚木から縦貫道で藤沢まで行ってから湘南台のアパート近くのコインパまで・・・

935.4km・・・

次の日に横浜新道から横羽1号走って四つ木まで高速、そこから6号走って某中古車屋まで行って夕方まで駄弁ってから実家へ。

1023.1km走行でした。。。ここでこれだけ燃料残ってるなんて奇跡ですよ?プラグノーマルなのに・・・やはりミッションが生きてるとここまで燃費いいのか?

しかし・・・運転してて何が疲れたって耳と足が疲れたwでもあまりにもな爆音なので煽られないし後ろに付く車が居ないのは楽ですね。
あとマフラー出口が全く煤けてこない・・・GF-はそんなに排ガス綺麗なの?

参加された皆様方、お疲れ様でした。
痛車イベントは伊賀以外は出ませんし、アキバへも車では行かないのでMADCITY内か伊豆位しか見れないかと思いますが・・・

12月には大阪行きたいですね。
Posted at 2016/09/29 20:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月28日 イイね!

9月23日から26日伊賀へ行って来ました。伊賀萌車オフ2016 その1

23夜中出発で伊賀の萌車オフへ行って来ました。

23日に実家へ戻ってすぐに某中古車屋へエンジンオイル交換、ついでに左側のHIDが点灯しなくなったので、バーナー交換して洗車・・・そのまま寝ないでネット見てて・・・23時50分頃出発。
新東名が豊田まで繋がって初めての走行でしたがいいですねぇ。途中眠いのとトイレ休憩で3ヶ所のPAで止まってモンエナ注入して、湾岸桑名で下りて東員駅前に4時ちょい過ぎに到着。





桑名行き始発と阿下喜まで?の回送列車が同一線路上に居るとは。

ここは犯罪が多いのか、街灯は青い蛍光灯です。
阿下喜行き始発が6時13分なので、駅前の無料駐車場でのんびりして始発へ乗車・・・

阿下喜へ到着して悲しいホクセイショッピングセンター解体現場へ・・・




阿下喜温泉入る前や西桑名行きの電車の待ち時間に1Fの本屋や食堂で時間潰しましたねぇ・・・悲しいなぁ・・・
来た電車で東員戻って車で楚原近くの3連めがね橋へ。










最近写真撮ってないから腕が・・・
彼岸花の季節だったので景色は最高ですね。彼岸花は桜と同じで遺伝子が全て同じなんですよね。
ここで持ってきた水で軽く車を拭いて、四日市へ・・・
以前住んでいた霞ヶ浦駅近くを通ってラ・ムーへ。

やはり安い!!四日市住んでた時はよく利用してましたが・・・関東よりかなり安い!!
感動しながら四日市市内走って末広橋梁へ・・・

四日市市役所前のデカイ矢印信号は健在でした。
末広橋梁に着くとちょうど橋を下ろしている所で、第2便が来る様なので待機!



昭和6年竣工の日本唯一の可動橋です。

レールは1965年製



目の前でDD51が見れるのも今やここだけですね。
ここで10時過ぎ・・・かなり早いけど伊賀へ移動開始・・・伊賀ドライブインへは11時40分頃到着・・・


伊賀牛ラーメン食べて車内で13時頃までウダウダ・・・車内で寝れない体質なので仕方が無く本屋めぐり・・・

アピタ駐車場で・・・給油無しで500km走ってる!?刈谷Pで半分残ってたのを見た時もメーター壊れてるんじゃ?と思ったけどここでもメーター叩いたりして俄かには信じられないと・・・同じエンジンでほぼ同じカスタムしてる1号機・2号機は刈谷Pで残り一目盛りしか残りませんからね、燃料。。。
14時過ぎにホテルの駐車場入れて洗車。水を50リッター近く持って来てたので・・・
15時にチェックインしてベットに横になって夕方まで寝てました。
晩飯にいつものラーメン屋でまた伊賀牛ラーメン・・・

コンビニ寄ってホテル帰って21時には寝ました。

25日は朝からネットして7時半にチェックアウトして会場へ・・・

相変わらずフェンダーに乗るタイヤ・・・エアサス全下げ出来ないw
お隣のプレオ乗りの方が話し掛けていただいてしばし談笑、その後1年や2年ぶりに会う方々と談笑。
イベント開始から終了まで誰かと話しててまともに車の写真撮ってませんw
お昼に食べに行った駅前ロータリー向かいの食堂があまりのも酷かったのがとても残念でした。
参加車両は・・・

















知り合いの車は・・・







バニングの方は今回初めて声を掛けました。71Vっぽい100で、ブリスターがE24用だから違和感があった車でした。





今回お隣さんだったプレオ。ある意味戦車載ってるので積載オーバーですね(笑)
岡山から下道で来た知り合いと意気投合してましたね。



一番星号(本物!)とあんぱんまん号の並び!!
そして今回自分としては凄いと思ったのが・・・









2tのキャンターでアメリカントラックのフルカスタムを再現しているのにビックリ!!デフロスター用扇風機まで付けてる!!
ビックリグをここまで再現するなんて・・・凄過ぎる。
他に・・・



F31レパードの前期後期・・・後期は3リッターアルティマですね。


お昼食べた後に伊賀に来たら必ず行っている駄菓子屋のかぎや餅店で水饅頭とグミ買って会場へ戻ってみたり・・・お城に行かなかったのがちょいと残念・・・知り合いとずーっと車の話してましたw
18時前に会場離脱して名阪乗る前にまた左側のHIDが点灯しなくなったので急遽コンビニでバーナー交換して四日市のホテルへ・・・
ホテルチェックイン後にご飯食べに台湾料理味味(ミンミン)へ・・・台湾人Tシャツ着たままw四日市店は台南出身の方が経営しているのを知っているので。



いやー美味しかった!!
会計時に「そのシャツ何処で買ったの?」と聞かれ、昨年士林夜市で2着500元で買いましたよ。と・・・なかなか好評だった様子。
朝日食堂も綺麗になってて・・・COCO!もなんかミツウロコ系コンビニに・・・
この日もすぐ寝てしまいました。

続く・・・
Posted at 2016/09/28 22:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月28日 イイね!

インテ80万で・・・




画像のインテ、知り合いが乗っているのですが、職場近所から苦情が出たとの事で80万で売却したいととの事です。
2枚目の画像が今の状態ですが、ホイールはオフセット違いを履かせているのでもうちょっと収まりがいい感じです。
113000km走行・NAPSでのオーディオインストール等、問題点はFロアアーム・ロアアームボールジョイント・エンジンマウント前側は要交換らしいです。(中古ロアアームがあるそうです)
他色々やってます。
オーナーが中古車買取店の店員で通勤で使っていたので、程度は良いかと・・・車検は今年4月に取ったばかりなので1年半は残ってます。
車屋なのでその店での全国名義変更も可能です。
気になる方はご連絡を。
Posted at 2016/09/28 21:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「某中古車屋の在庫 http://cvw.jp/b/526235/48676953/
何シテル?   09/25 21:09
ヲタでE50エルグラで痛車乗ってます。 車好きなので、弄るのが大好き!でも金銭的に追いつきません!! 現在は1号機も2号機も車検切れ・・・3号機は室...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021 222324
252627 28 29 30 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ついに2台目です!E50エル2台持ちに・・・オクで購入したスピリッツフルエアロ(ボロ)& ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2008年6月に、痛車造って乗ろうと思い立って購入。どうしても7人乗りが欲しくて前期タイ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今は某ショップへ投げてある4枚のHR30。 L20改2.3リッターフルチューンの車です。 ...
日産 エルグランド 4号機 (日産 エルグランド)
4号機です。 2015年12月にワンオーナー・48500km走行を購入、2016年5月登 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation