• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかま~E50エル好きのブログ一覧

2019年12月29日 イイね!

今年最後の日記かな?

気分転換にマフラー換えようと予備で持ってたマフラー取り付けに掛かったら・・・後ろから見て右側のマフラーステーが今付いてる物では駄目だった・・・マフラー売る時はマフラーステーも一緒に売って欲しいなぁ。


フロントブレーキがもう駄目っぽいので・・・voing製ディンプルカーブドスリットローターを発注。プラズマヒーデット処理もしていただきました。交換は本日やりました。

ついでにオイルも久々に自分で交換。


ジェントスのGZ-213も購入。


マフラーは仕方がないのでビックオーバルからデザインオーバル4本出しに交換。デザイン出口人生では初めてか?HR30のフジツボレガリス2本出しが少しデザインされてたか。それ以外は丸パイプハス切りやオーバルハス切りとか・・・。




先週伊豆へ今年最後のご挨拶しに行ってたら・・・メーターの電球切れた。20年でようやく。。。しかしE50は必ずタコ側から切れますね。これは後々LEDへ交換(すでに入手済みだけど、メーター外すのが面倒)


12月頭に注文したブレーキパッドが年末届いた。

ブレーキなんて止まれば何だっていいんだよっと。

なんとなく買ってしまったHKSスーパーインダクションのOEMでデッドストック品。すでに中古で3本持ってるけど。。。

今日はようやく重い腰上げてフロントブレーキローター・パッドを交換。ハブから外すタイプは初作業。

9時半頃初めて10時半頃右側ローター交換終了。


先にキャリパーのピストンが戻るか万力使って・・・両方共に戻ったので作業しました。

左側は・・・

20年間交換されていないだろうローターは錆々。

ハブベアリングの固定がナットだったら自分では交換していなかったかも・・・ロックプレートはネジ2本で、その奥に同じ様な感じでベアリング固定プレートが。このプレートの締め付けが大事なので位置と締めの感覚を覚えて外す。


ちなみにノーマルパッドは3年前に一度燃やしていて・・・内部はボロボロ。よくこれで止まってたなぁ。


自分のはすんなりハブが外れたので木片に乗せて・・・


ベアリングにゴミが入らないようにと、手前側にベアリングがあるので裏返しにした時に地面にベアリングが落ちない様に養生テープを。


裏側からローターの隙間にホムセンで買って来た適当なスタッドボルトを使って鉄ハンマーで殴る事1枚約20分・・・何も止まって無い筈なのに固着してるので・・・


あとはローター交換して戻して・・・ベアリングプレートはガタがなくしかしギュっとは締めない程よい所でロック。ここは精密機器の調整やってきたからこその感覚でしょうか?


使ったパッドはスフィーダのKG-1204。


パッド組んで・・・


試運転で某中古車屋行ったら今日から休みだった!



後ろから見るとマフラー結構上向いてるのね。。。でも静かになったんだよね。。。踏むといい割れた音ですが。

フロントブレーキ作業は実質約4時間で終了。なれればもうちょい早いかな?ハブがなかなか外れなかったらもうちょい時間掛かるかな?あと4WDだとハブ部分が違うからまた違いますね。
さて年末年始は・・・伊豆行きますかねw
Posted at 2019/12/29 21:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「某中古車屋の在庫 http://cvw.jp/b/526235/48676953/
何シテル?   09/25 21:09
ヲタでE50エルグラで痛車乗ってます。 車好きなので、弄るのが大好き!でも金銭的に追いつきません!! 現在は1号機も2号機も車検切れ・・・3号機は室...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ついに2台目です!E50エル2台持ちに・・・オクで購入したスピリッツフルエアロ(ボロ)& ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2008年6月に、痛車造って乗ろうと思い立って購入。どうしても7人乗りが欲しくて前期タイ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今は某ショップへ投げてある4枚のHR30。 L20改2.3リッターフルチューンの車です。 ...
日産 エルグランド 4号機 (日産 エルグランド)
4号機です。 2015年12月にワンオーナー・48500km走行を購入、2016年5月登 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation