• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかま~E50エル好きのブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

久々に四日市へ

8月まで四日市に居たけど・・・

21日に仕事から帰って来て、寝ずに23時半頃出発してコンビニやGSでガソリン入れて・・・4時に四日市のラ・ムーへ到着してトイレ。

買い物は後にして、末広橋梁へ。



今のスマホってすごいなー。

朝1本目の太平洋セメント輸送見てから某企業のシャトルバス撮影に・・・

ライブカメラで気になっていた勢の國交通のAMJ特定輸送専用ブルーリボンシティ。KL-車なのかな?9月頃からライブカメラに映る様になって気になってました。パワーロッドシフトツーステップ車でしたね。

三重交通200か・217は今年16年目となる最古参にあたる車。元八風車らしく車内も2列回転サロンや座席も三重交通車とは違う車内。夏前に水温計が動かないトラブル抱えたけど、しばらくして動いてたのでまだ使う気満々。

三重200か・360も14年目。・364のガーラHDと・217とエルガトップドア特急B仕様の605・606と共に企業特定輸送や四日市競輪輸送専用で動いています。ちなみに先の3台はパワーロッドシフト。
写真撮り終わったので、ラ・ムーへ朝飯買いに行ってからホテルへ行って、お土産渡しつつ車だけ置かせていただいてから刈谷へ。

この川で鯉に餌やりしていたいい思い出。

近鉄百貨店
刈谷のくまざわ書店へダメ元で行ったら・・・あるし・・・。


夏に続いて来るとは・・・10巻目出た時も来ないとダメかな・・・涙。


名駅構内できしめん食べてから近鉄富田へ。

富貴堂で生クリーム大福を購入してディオワールド行って・・・ホテルチェックインしたら8月まで居た部屋!ホテルの方々が企てた様子。。。


めちゃくちゃ美味しかった!
っで、21日朝4時から寝ていなかったので仮眠・・・起きたら気持ち悪い・・・生クリーム大量に食べるとダメだったのを思い出しつつとりあえず街へ・・・


日の出らーめんはお休み、喜多方ラーメン坂内はお客さんでいっぱいだったのでコンビニ。
岡山のマイミクさんが下道で四日市目指してるので、日の出らーめんはお休みメールして21時過ぎに寝ました。

翌朝起きたら4時半過ぎ・・・寝坊しつつ5時過ぎにホテル出発、ホテル前のコインパに岡山のマイミクさんの車止まってるのを見ながら・・・一緒には行かないと言っていたので。。。でも起きていた様子。
車走らせて伊賀へ。

約50分で到着。日の出が6時37分、減着6時過ぎだったのでちょうどよかった。

紅葉初めって感じですね。



朝日が上がって来て・・・


気温5度と寒かったw





4年連続で来てます。


まだまだな楓。




紅葉した楓を下から見るのが好きですね。


まだ青い楓も。






昨年はちょい遅かっただったかな?今年は見頃で良かった。


椿かと思ったけど、サザンカ(カンツバキ)ですね。





見終ってから車戻って・・・

写真撮って四日市へ。

ホテルの駐車場入れたらギリギリでしたね。
岡山のマイミクさんと合流して北勢線へ。

楚原で降りて・・・

ねじり橋見つつ・・・




3連めがね橋で撮影して・・・

200系連接車で桑名へ戻り。

ドムドムバーガー食べてから近くの踏み切りへ・・・


踏み切りの柵に使われているレールは1968年の刻印・・・昭和43年ですか。



ナロー・狭軌・標準軌と日本でここだけの踏み切り。ここから快速みえで名古屋へ。
名古屋でとらやゲマズやメイト等寄りつつJRで四日市へ戻って・・・

伊勢電気鉄道の跡を追ってみたり・・・


晩御飯は日の出らーめん食べて、岡山の方は舞鶴へ消えて行きました。

翌日は朝9時半頃出発して刈谷PAで赤福買ってアキバ寄りつつ某中古車屋へ・・・15時半頃だったかな?
現在の走行距離が66650km、あと16kmで66666kmです・・・初年度登録から18年目で。

今年の遠征はこれが最後、来年は大阪行きたいのと2月の河津、3月の西伊豆かな?四日市へも何回か行く予定。。。
Posted at 2018/11/25 23:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月07日 イイね!

昨日・今日と何もせず・・・

昨日は車見たら潮吹いててすかさず洗車とプレクサスで全体コーティング。他4台は動かす事が出来ないからとりあえず水掛けまくって終了。その後某中古車屋でコーヒータイム。

タブレットでアニメ新番組観つつMixi見てたら岡山のマイミクさんが大洗に行ってる!この直前にかかりちょーと岡山のマイミクさんが前日の夜に何処かに向けて行くよーってつぶやいてたんだよね。って話をしてて大洗に行ってるんじゃね?っと噂してて・・・(笑)
その後すぐにMADCITYのカレーつけ麺食べにって言ってるので、某中古車屋で待ってると連絡。





Z33前期入庫してました。マフラーとエアロだけですね。FバンパーはNISMO、サイドはケンスタ。

19時頃に来たので、プレオをウチに置いてスバルサンバーで。
カレーつけ麺屋に着いてオーダーしてたらかかりちょーが何気なく入って来たw



カレーつけ麺大盛りとまかないめし。
ウマウマ。
その後家に帰って来て・・・

エルグラ屋さんちから岡山へ下道で出立して行きました。
今日は大鉄撮影して帰っている様です。来る時も下道・・・シンジラレナイ。ってか知り合いで今年一番会ってる回数が多いのが岡山の人っていったい・・・。

今日は暑かったので某中古車屋に涼みにw

かかりちょー、軽量プーリー入れてるからと戸田っぽいフラホ買った様子。作業してくれるのか?店長w

明日は車弄ろうかな?

あと煽られたら煽ってきた車のエアバック開く位の音や圧力出る方法ないかな?とかかりちょーと話してたらBee-Rからレブリミッターがあるよと・・・50エル用は無いですが、付けれそうですね。後々Bee-Rに相談して付けれるのなら購入してみようかなっと。
バンパー裏に拡声器を前後に付ける予定なのとフロント両サイドのガラスに菊紋貼ろうかと・・・街宣車に近くなっていく??

青ブタの舞台が藤沢・・・またふらっと行きたいですね。湘南台駅前にOKストア出来てるし。。。
Posted at 2018/10/07 22:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月23日 イイね!

9月16日~17日で今年5回目の西伊豆へ。

先週16日~17日に掛けて今年5回目の西伊豆へ行ってきました。

その前に先月末にいつも使ってる古いノートが壊れたので同じ筐体の中古を購入してHDD載せ換えたら・・・症状変わらず。。。もしやと思って一旦アンチウイルスソフト削除したら復活と・・・予備機がまた増えたw

そして・・・

ロールカットバルブ購入してとりあえずフロントのみ取り付けました。防塵ですが防水ではないこのバルブ、室内まで配管して取り付け・・・バルブ動作はトグルスイッチで行います。
まだリアは取り付けてないのでその内。

さらに・・・

突然観たくなって探すの面倒だから中古を購入。懐かしいですねぇ。1999年から2000年とD4プリンセスと同年代です。たしかこの頃はアキバの石丸で毎月18タイトル位のDVDやLD買っていた様な・・・。

さて、15日の22時半出発してなぜか0時には三島のコンビニに着いてました。。。
買い物して山を登って鹿の群れが多数居る中爆音響かせて登って行くと・・・雲の中・・・また。。。

こんな感じ・・・後には登ろうとしていただるま山があるはずなんですが・・・


足元にはホコリダケが生えてました。白い若いのは食用に、穴が開いているのは触ったり振動をあたえると中から茶色い胞子が出てきます。1兆個の胞子が入っているそうです。
時間があったので、誰も来ない忘れられた道路まで行って・・・



夜中は狸と鹿の楽園です。整備されていないのでコケ等が生えていてかなりスリッピー。


また戻って来たけど状況変わらないので、ここで軽く車体拭いて136号旧道走っていつのもドライブインへ。
ハコスカのおじさんは居なかったのでご挨拶と桜葉ソフト食べてから仁科峠まで・・・


はい、雲の中。。。
展望台まで行こうにも・・・

真っ白なのと整備されていないので途中で引き返し。

時間がおかしい・・・

この近くで待ち合わせなので待つ事約1時間。
岡山からと地元からの知り合いと合流して、仁科峠降りて中華料理屋へ・・・この仁科峠、退避する場所が少なく、交通量多め、バイカーがブラインドコーナーをイン挿してくるので結構大変。中華料理屋前に着くと・・・やってない・・・仕方ないのでわさびの里へ。

湧き水スタンドになっていて、何リッター100円なのか見てなかったけどひきりなしに汲みに来ている人達が。
ここで昼食をと店内に入って・・・

塩鰹うどん大盛り800円をば。西伊豆の名物??30年来てて知らなかったよw美味しかったですよ!

食べ終わって、仁科峠下って水力発電所へ。



こちらは仁科川第二水力発電所で大正7年に稼動した発電所。この近くに第一、第三発電所もあり、どちらも大正時代から現役の発電所です。

136号に出て沢田公園へ。

毎年海水浴時に利用している海の家の駐車場、良く見るとなには煙吹いてる・・・近寄ってみたら穴あいてました。
岸壁から穴がここまで空いていて、荒波で海水の霧が風圧と共に出てました。



外海は荒れてますねぇ。いい波です。
沢田公園付近ウロウロしてから海水浴で来ていた海岸へ。





地元の人が泳いでましたが・・・いやーいい波ですわぁ。海パンとか持って来てたら泳いでたかもwてか泳ぎたかったw

ここからいつものスーパーで買い物してケーキ屋寄ってから宿へ。
チェックイン後に道の駅まで・・・



彼岸花の季節ですねぇ。北勢線沿線行けばいい写真撮れるんだよなぁ・・・桜やバナナと同じで遺伝子が全て同じ植物で、球根には毒があるので動物からの作物被害から守る為に日本では田畑の畦道に植えてあったりと。

道の駅見てからワークスで温泉へ。

橋の欄干が新しくなってたのと、鮎の季節なので釣りしている人がいました。たぶん宿関係の人達ですね。
温泉は大盛況でお客さんたくさん・・・しかしここのルールを知らない奴らばかりでちょっとムカつく。

宿に戻ってから自分はネット三昧しつつ・・・19時頃に夕食。



金目鯛の煮付けはオプションですが、これで1泊11200円/人位です。


食後は宿の風呂入ってからケーキをば。

ネットして23時前に就寝。


翌朝は4時半に起きてネット・・・


天気は微妙。

朝食食べて、10時前に出発、道の駅に2台置いて、ワークスで南伊豆のお土産物屋さんへご挨拶しに。
久々にMT運転させてもらって良かった。
しばし談笑してお土産買って道の駅へ。
道の駅出発してしばらくしたら後の2台が来ない・・・30分ロスしてからだるま山へ。
136号旧道走って、後のプレオ振り切ろうとしたけど・・・離れないw

だるま山到着してハイキングコースを・・・整備されていないので、ハイキングではなく登山でしたw








360度パノラマです。
たかが100mの登山ですが・・・約15分はオッサンには酷ですね。


伊豆半島に3ヶ所しかない三角点です。

標高は981.8m、内浦も一望です。

富士山の山頂がちょこっとだけ。


この季節はアマチュア無線の方々がアンテナ張るんですよね。



真ん中のプレオは未再生でまもなく27万キロ、自分のは18年目で6万5千キロ・・・

ここからは三島市内まで行って、ガソリン入れて、岡山からの知り合いと分かれて、ワークスの二人でファミレスで食事して、自分は沼津のワークマンで翌日からの仕事で使う安全靴購入して沼津ICから45キロ渋滞の中へ、ワークスは箱根越えて西湘バイパス走って横横抜けて来た様子。
帰宅は22時位、ワークスはその10分後位だったかな?地元なんですけどねw

西伊豆の塩鰹ふりかけとお土産物屋さんで作っている饅頭。実は饅頭製造機が壊れて、今週入れ替えしてる様で・・・

形が変わるとの事で、これが最後になるとか。箱も変わるらしい??いい時に行きました。

そして、帰り際に今まで観てなかったハッピーシュガーライフ観たら・・・第一話冒頭の風景が地元の駅西口wwwさすが幼女誘拐・監禁・殺人・強盗傷害・年2回の発砲事件と何でもありの地元なのでこの作品にぴったりですね。

OPのCD買って来ましたよ。


さて次の遠征は11月位に伊賀へ紅葉見に行こうかなと。。。
Posted at 2018/09/23 21:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月03日 イイね!

何度目の退社か?何度目の入社か??

って事で1年3ヶ月勤めた会社辞めました。
まぁ、あの会社も残り数人位?やって行けるのか?って感じだったので。
っで、8月にはすでに次の会社が決まってましたので、9月半ばからそちらへ。しばらくはのんびりしようかと・・・台風来てるけど。

四日市に車で行って、1年3ヶ月ホテル住まいの出張扱いで日当出てたのでかなり良かったんですけどねぇ。おかげで走行距離が伸びまくりで・・・7月8月だけでまさか3000km以上走るとは・・・西伊豆までMADCITYからと四日市からでは片道+100km違いますからね。

これからは地元の極悪犯罪都市MADCITYでの活動です。

でも四日市だと自分の車が全く目立たなかったのは良かったかな?毎日一方通行逆走多数・信号無視多数・右左折レーンからの逆右左折有り・歩道走行有り・名古屋走りの煽り多数となんでもありでしたねw
夜間警らの数人の警察官が肩を左右に風切って歩いて来るしw物価が安いのはいいんだけど・・・会社がまだ良かったらまだ向こうに居たんですけどねぇ。

でもこれで3号機の整備時間が出来たので早く復活させてあげなければ・・・今年中は無理かなぁ・・・←t来年の海水浴は3号機で行きたいけど。
Posted at 2018/09/03 17:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月19日 イイね!

今年3回目の海水浴

って事で先週8月10日夜出発で11日~今年3回目の海水浴へ行ってきました。もちろん同じ西伊豆。。。
お盆で海の日なので10日22時頃出発して西伊豆スカイラインに2時頃着きましたが・・・雲の中。
朝まで寝れずにウダウダして、トイレに行きたくなったのでだるま山レストまで降りたら・・・

こんな天気。
再度上がっていつものPに止まりましたが・・・



凄い風と雲の中。
ドライブイン開く時間見計らって降りて旧道走っていたら・・・



こんな所に沢が・・・たぶん上には山葵畑がありますね。



クーラーガンガン効かせて来てたからカメラのレンズが曇るw


時間ちょうど位にドライブインに入ってちょっと車を拭き吹き。この為に水を30L近く積んでます。

ドライブインで桜葉ソフトを食べて、しばしハコスカのご主人とお話。

未再生のハコで毎日通勤は凄い!
9時頃お暇して海水浴場へ。途中ライブカメラがあるので映る様に走ってスクショを・・・保存画像小さいので割愛。




いやー、波があって面白いし、雷鳴ったりでなかなか。人は多かったなぁ。

今年も手掴みでサザエが取れました。この後ちゃんとリリース。密漁で捕まったら30万の罰金ですし。波もそこそこありましたね。
この後、クーラーBOX内にスマホ落として解けた氷水で水没してご臨終。


14時半頃上がって荷物洗って、ケーキ屋さん寄ったりして温泉へ。





その前に外海は?って感じで沢田公園へ・・・そんなに荒れてない。



温泉入って、宿へ・・・洗濯しつつゆったり・・・宿の前では日中鮎の手掴みをやってるそうです。(先日N○Kでやってました)


晩御飯は今回も美味しかった!ケーキも食べたけどスマホ水没と金曜日の朝から寝てなかったので20時半には就寝・・・。しかし波に揺られてる感じが残っていて心地良かったw


翌朝は4時に起きてネット・・・

朝ごはん食べて9時前に出発して海水浴場へ・・・ここで大問題!!昨日公共シャワー横にゴムボート忘れた事に朝気が付くとは・・・もちろんありませんでした。
しかも!

昨日より波が荒く、岩場はかなり危険度大。ライフセーバーもかなりキリキリ。

それでもお客さんは多かった。

これ位の波が来てました。海中は砂が巻き上げられて時々ホワイトアウトして自分がどっち向いてるのか解らなくなる程。遊泳エリアなのにライフセーバーに戻ってって言われたのはちょっとカチンと来たけど。
14時半頃上がって荷物洗って、沢田公園へ・・・






外海はこれだけ荒れてました。西伊豆の大浜や松崎や雲見は遊泳禁止でしたね。

またケーキ屋さん寄ってから温泉へ・・・


2日目も雷鳴っていたので、川が濁ってます。
しばし貸切状態だったのでゆっくり入ってから宿へ・・・


晩御飯食べてからの・・・


新作季間限定ケーキ食べて・・・ネットして就寝。


翌朝は朝から雷雨で凄い。

朝ごはん食べて9時頃出発しようと思っていたら8時半頃に停電。。。
天城山の方は雷雨が凄い。。。


雨が小降りになった頃合見て出発。川が濁ってますね。

136号から黄金崎→西天城高原へ抜けて走るも雲の中です。


牛は五月蝿いのが上がってきやがったと睨まれましたw



こんな中スモールもヘッドライトも点けずに走って来るバカが何台も・・・



西伊豆スカイラインの途中で止まってみた。





だるま山レストまで来ると天気もそうでもなく・・・ここから136号出て沼津で土産買って高速走って、アキバできらら買って16時頃帰宅だったかな?
すぐに携帯ショップ行って、機種変とタブレットまで手に入れて・・・

携帯ショップ経由で622.1km走行

現在のODOは初年度登録から18年目んp車体で64230km走行です。

今年後2回は西伊豆行きたいなぁとか。。。
Posted at 2018/08/19 21:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「某中古車屋に遊びに行ったら懐かしいチラシが大量に出てきたw」
何シテル?   07/06 21:47
ヲタでE50エルグラで痛車乗ってます。 車好きなので、弄るのが大好き!でも金銭的に追いつきません!! 現在は1号機も2号機も車検切れ・・・3号機は室...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ついに2台目です!E50エル2台持ちに・・・オクで購入したスピリッツフルエアロ(ボロ)& ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2008年6月に、痛車造って乗ろうと思い立って購入。どうしても7人乗りが欲しくて前期タイ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今は某ショップへ投げてある4枚のHR30。 L20改2.3リッターフルチューンの車です。 ...
日産 エルグランド 4号機 (日産 エルグランド)
4号機です。 2015年12月にワンオーナー・48500km走行を購入、2016年5月登 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation