• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかま~E50エル好きのブログ一覧

2021年08月31日 イイね!

2021年2回目の海水浴

8月も終わり・・・今月行った2回目の海水浴書いてなったので。

8月6日仕事終わってから直ぐ帰宅して風呂ってから出発→GSでガソリン入れて22時過ぎに高速乗って一路西伊豆へ。
三島市内でGS寄って内浦経由でいつもの場所へ。。。午前1時前だったかな?

翌朝6時頃出発して西伊豆着が7時半頃。


ベタ波なのは調べてたし、干潮時刻も午前中ちょいいコンディション。







海中の透明度もなかなかで午前中でウニの骨格を拾い集めてなかなかいい感じ。


午後から天気が怪しくなってきたのと寝てなかったので13時半には上がって・・・

毎年居るんだよな、ゴミ捨てていく屑共。今回は海中に壊れた網籠と銛が浮いててさすがに危ないから回収してライフセーバーにお願いして処分を。
この後も海底から拾ったゴミを回収してはライフセーバーにお願いしてたら今年の方々から遊泳禁止エリアでの遊泳黙認されてました。まぁ40年もここに来てますしね。
いつものケーキ屋さんに行って期間限定ケーキ買ってご主人にご挨拶してスーパー寄って宿へ。

18時に晩御飯頂いて、疲れてて20時前には寝てしまった・・・

翌朝4時に起きてネットしながらケーキを・・・

朝7時半から朝食食べて8時前には宿出て海へ。


徐々に波が出てきてウニの骨格も1個しか拾えずで12時半位に上がってのんびりしながらケーキ屋さん経由で宿へ・・・
常連特権で一番風呂に・・・

18時に夕食


部屋で期間限定ケーキ食べて・・・21時頃には寝てて・・・

翌朝は沖縄辺りにいる台風の影響で天気が悪い。ライブカメラで見ると波が出てる・・・
一応海水浴場の状態を確認しに・・・


途中西伊豆海水浴場見たけど、外海は遊泳禁止に・・・いつも行ってる所は遊泳注意だった・・・けど泳がない。どうせ砂が巻き上がってホワイトアウトしてるので面白くない。




沢田公園から外海見ても荒れて来てる。。。
っでやる事無いので宝蔵院の21世紀の森へ行ってandroidモニターを交換する事に。
仁科川沿いから行こうとしたら12月辺りまで通行止めになっていたので仕方なく松崎の川沿いから上がって行く事に。

いままで付けてたのがSDカード認識しなくなったので・・・

HDMI出力付きのタイプに。
この間に風が強くなって来てて・・・


見晴らしはいいですが、誰も居ません。
androidモニターは何故かコンポジット出力がされていないのか外部モニターが映らず・・・諦めて下に降りて遅めのお昼食べに道の駅へ。

潮かつおうどん食べて、再度浜辺へ


荒れてきてました。翌日は無理ですね・・・

この凹み部分から波が上がってきてたら外海は結構荒れてる証拠。





外海は結構荒れてて軽く波しぶき被りました。

帰り際に海外の女性数人のグループががっつり波しぶき被ってましたね。
この後ケーキ屋さん寄ってスーパー寄って14時過ぎに宿へ戻って一番風呂浸かって部屋でのんびり・・・


アイス食べてビール飲んで・・・

晩飯食べて・・・

ケーキ食べて・・・デブエット真っ盛り。

翌朝は強風・・・


部屋から外見ると・・・街中から山へ向けて塩飛んでる。。。
朝食食べて歩いて近くの海水浴場へ。

海沿いにあるホテルの駐車場の車は全て海水被ってて悲惨な状態。まぁそうなるわな。

ここは波けしブロックがあるのでまだマシな方・・・しかし大潮で満潮時刻5時台だったので浜辺は全く見えない。
宿の駐車場に止めてるエルも天然塩出来てる・・・一応浜辺を確認しに・・・






荒れております。
浜辺も大潮&荒波で奇麗に・・・

沢田公園行くとすでに駐車場が濡れてるし潮飛んで来てる・・・ので少し離れた所で断崖絶壁越えてくる波を撮ろうとしていると大宮ナンバーのステップワゴンが入って行って運転手が降りて公園で外海撮影して帰って行った・・・その間何度か軽く波しぶきが・・・長く乗ろうとか全く考えてないんだろうね。
もうちょい近くにと思って駐車場入り口まで来て待ってると・・・




来ましたわぁ。ここ10m近い断崖です。

道路や側溝へ流れて来た海水は・・・

仁科港から海に戻ります。
車が潮だらけなので・・・仁科峠通って西天城高原へ。

ここでエアロバンパー側のフォグの一つが水没してるので外して・・・後でアルコールで奇麗にしてコーキングかな。

まだ軽傷でした。
ここから三島まで車洗いに行ってからPCDEPO寄っていつもの休憩スポットへ。

気が付いたら13時回っていたので直ぐに西伊豆戻り・・・
スーパー寄って薬局寄って14時半頃宿へ戻ってビール屑。

晩御飯食べきれず・・・

食べれなかったのは翌朝出してもらう事に・・・車運転してるだけだったから。

翌朝は波は少しあるけど泳げないレベルではなかったので行く事に。




天気も少し良くなってきて・・・

昔から気になってたこの山の名前がまさかWindyの地図に書かれているとは・・・大鐘山418mで登山出来る様子。

そしてソーシャルディスタンス出来ない家族連れ・・・真横真後ろとかにテント張ってくるのは・・・どうなってんるん??


一人黙々と海底からゴミ拾いして処分してもらって13時半頃上がりました。
最終日だけ海の家の温水シャワーと更衣室借りて・・・




ここの景色も40年前から見てるけど少しづつ元民宿が消えて新しい住宅が建って・・・

伊豆半島は東京電力管内。


また来年来る!・・・いや10月の終わりに来るかも・・・


帰り際に仁科港横の神社+お寺に寄って参拝。しめ縄が小さくなってた。
宿戻って一番風呂に・・・



部屋でビール飲んで晩御飯食べてのんびり。

翌朝は帰るだけなんでゆっくり。
一旦浜見て・・・

少し海見てから136号走っていつものドライブインへ。

お客さんで賑わってて忙しかった様でハコスカのおじちゃんとは会えず。桜葉ソフト食べて買い物して西伊豆スカイライン走って内浦経由で地元まで・・・

帰り際に前から気になってた味噌ラーメン店へ。

まぁまぁでした。味噌一ほどのインパクトは無かった。。。
今回は668.1km走行でした。。。

次回は10月終わり位に東伊豆経由で西伊豆へ。
Posted at 2021/08/31 22:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月25日 イイね!

今年1回目の海水浴


今年1回目の海水浴へ。

21日仕事終わって帰宅→風呂って準備して19時半頃出発、スーパーで買い出しして首都高へ・・・車は少なかったけど、東名は多かったですねぇ。しかも追い越し車線が60~110㎞を行ったり来たりの速度安定しない・・・スピードメーター見てんのか??って感じで。。。秦野中井からブチ切れて沼津までアクセル床まで。。。荷物満載・エアコンONなんでクソ遅い。。。
なんとかいつもの場所へ23時には到着。

山の中はエアコン要らずの涼しさ。




明け方富士山撮影すると何か光ってる・・・調べると赤岩八合館の窓ガラスに朝日が反射してるのかなと。
7時前に出発・・・

だるま山付近から

西天城高原


山頂切り開いてメガソーラー建設してますが・・・西伊豆町の誤った判断を・・・熱海の二の舞にならなきゃいいけど。。。それでなくても伊豆半島は軟弱地盤で毎年どこかで崖崩れ等を起こしてるのに。



7時半過ぎに到着、港にある元漁業組合のおじちゃんのたまり場に居る方々から今年も来た!!っと。。。まぁ知らない人は居ないんじゃないかって位来てますからね。
8時頃から海に・・・干潮時刻は10時台前半でべた波なのは調べて来てたので・・・

ウニの骨格大量。

2度目で大きいのが・・・最近は全く荒れてなかった様で。しかも今年はガンガゼが全く居ないし巨大ナマコいるし・・・

透明度はかなりある

魚詳しくないので・・・

まさか珊瑚が育っているとは・・・
7
昼前にはお客さんたくさん。ソーシャルディスタンスなんか守られるなんて事は無く・・・


13時半には潮が上がって来たので撤収。
ケーキ屋さん寄って、スーパー寄って宿へチェックイン

お一人様専用部屋。

温泉のお風呂入って洗濯して夕食食べてネットして・・・


翌日7時半に朝ご飯食べて直ぐに海に・・・


2日目は約0.9mの波の予報で干潮は10時台後半

朝一で1個収穫・・・この日はこれだけ。。。その後波が1m以上出てきて海底の砂が巻き上がって来たので諦め。



ウニはいつも通り、珊瑚が至る所に・・・サザエも毎年見ますね。もちろん撮影後はリリース。西伊豆町では条例で密漁は30万以下の罰金ですから。民宿のご主人達のほとんどが船持ってる漁業関係者ですからすぐ見つかって警察行きになります。

波が高くなって来てるのが悔しい。

この山、もう40年見て来てるんだなぁ。

海底の砂が巻き上がるとこんな感じ。酷いとホワイトアウト状態。

中央の黒いのがナマコ。

銀高浜もかなり大きい個体がたくさん。食べれるらしいけど・・・民宿や旅館では見た事無い。
13時過ぎには上がって西伊豆町広報車見に・・・

地下道内

ラッピングは奇麗

海に近いから錆びて来てる。





アニメの舞台としてはゆるキャンが初めてな西伊豆。


駐車場が無料開放されてる廃墟のランの里堂ヶ島跡。町が2億出して購入、学校を建てようにも地盤が弱すぎて建物建てられないとか・・・まぁ昨年近くの136号で土砂崩れしたしねぇ。家族旅行で来てた時は洋ランセンター時代から何度か入りましたね。

この後ケーキ屋さん寄って


ご主人と話してたらスイカ頂きました。

宿に戻ってお風呂・・・かけ流しの温泉。

ビール飲みながらネット

晩御飯+スイカ・・・スキューバダイビングに来てる常連さんの女性客の方と西伊豆の話で盛り上がって1時間以上の食事に。

部屋に戻ってケーキ屋さんで購入した新作デザートをば。


翌朝朝ご飯頂いてチェックアウト。



一旦浜へ確認・・・波が昨日と同じくらいだったので諦め。

仁科灯台跡。昔は宿からここを見ていたんだけど。。。



沢田公園。



帰り際、POPが勢ぞろいしてたので。。。

この後真っ直ぐほぼノンストップで地元の某中古車屋へ。

次は8月に5泊6日で再チャレンジ。
Posted at 2021/07/25 13:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月17日 イイね!

今月は色々と。

今月再就職かと思ったら、手続き等で来月初めからになったので、登録型派遣で倉庫のピッキング作業を月末まで・・・



購入したストレートセンターパイプを耐熱塗装・・・これは前期用なので取付には・・・中期・後期は吊り部の角度が90度違うので。

最近夜リビング行くと必ず遊んでと来る夜猫のスズ。

朝になると撫でろと来るミカン。


先々週に84000㎞に・・・初年度登録から21年目、前オーナーさんから購入した時はたしか49500㎞位で自分でツーオーナー車。今年こそはサイドステップ直したい。


今月初めに東伊豆のお土産物屋さんから饅頭とゆるキャングッツが届いて・・・

お返しに手拭きタオル送りたいけど・・・どうするかな?直接行くか迷う。



オイル交換を先週実施。KTCのオイルキャッチャー購入したけど・・・E50には使えない・・・パワステユニットとエンジンマウントフレームが邪魔・・・結局オイルまみれに・・・。しかしE50のエンジンマウントフレームは面白い。トルクロッドみたいのがあるし、メチャ強固なフレームがあるし。
今回はPIAAのツインフィルターへ。次回は17000円のオイルフィルターへ好感かな。





昨日仕事帰りにアキバまで。

さて、今度の水曜日仕事から帰って来たら風呂って直ぐ準備して今年初の海へ。残念ながら首都高が2000円オーバーだけど、逆に空いてて走りやすいかな?あとはPCに気を付けなければ・・・
Posted at 2021/07/17 20:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月13日 イイね!

再就職決まって、夏はいつもの海水浴の予定。

さてさて、2月半ばに会社辞めてしばらく遊んでましたが、流石にこのままではお金無くなってしまうので先月から就職活動して、来週から新たな会社へ。
ボーナス無いけど月収は今までの倍近いのでまぁまぁですかね。
アメリカ出張もあるみたいだし、約3年ぶりに半導体製造装置に関われるので楽しみです。

7月の連休に2泊、8月に5泊で海水浴の予定。7月はいつもの宿予約出来たけど、8月は駄目で下田のホテル…5日間片道28キロ山越えしなきゃならん。

Posted at 2021/06/13 23:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月09日 イイね!

西伊豆桜満喫。その2

コインランドリーに洗濯物投げ込んで宝蔵院へ

21世紀の森駐車場へ。途中杉の伐採中でしたね。
標高530mからの眺めはなかなか。

ここから富士山は無理なのでは?


P1000の3000㎜ズームで・・・焼津港付近ですね。




120体のお地蔵を見に来たかったんですよね。


遊歩道になってる様ですが・・・洗濯物取りに行かないと。




日本って凄いなと思うのはこんな所まで6600Vが来てて水道があってトイレがある事。。。



ここまでの道はコケが・・・夏になったら凄そうだ。

東電もこんな所に送電線を・・・

下には下田松崎線の桜並木が見えます。








戻る途中所々で撮影。
コインランドリーに洗濯物取ってから西伊豆の海岸へ・・・いつもは乗浜海岸ばかりでこっち側には来た事無かったので。




いい波ですねぇ・・・潮が飛んでて車ががが。
ここからまた行った事がない松崎港へ






松崎港もなかなかいいですね。
寝れてなかったので眠くて結構早い時間ですが宿へ。

いつも泊まってる宿なので・・・最近部屋も固定されてきてる様な。。。
晩御飯はアワビも出て動けなくなる程の量でした。桜並木のライトアップされてると聞いたけど・・・動いたらリバースしそうだったので・・・
部屋に戻って窓開けてネットしてたらくしゃみが止まらない。

黄砂が凄そう・・・


朝食食べて9時出発。
いつものドライブイン寄ってハコスカのおじちゃんと従業員さんにご挨拶しつつリンちゃん桶渡して桜葉ソフトをば


ここも桜が・・・って2年前の台風で道路の海側が崩れて・・・まだ工事中。ここ数年前にも同様に崩れたんですよね。

未再生のハコスカと・・・
ここからは真っ直ぐ帰宅して550㎞走行でした。
Posted at 2021/04/09 18:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「某中古車屋の在庫 http://cvw.jp/b/526235/48676953/
何シテル?   09/25 21:09
ヲタでE50エルグラで痛車乗ってます。 車好きなので、弄るのが大好き!でも金銭的に追いつきません!! 現在は1号機も2号機も車検切れ・・・3号機は室...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ついに2台目です!E50エル2台持ちに・・・オクで購入したスピリッツフルエアロ(ボロ)& ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2008年6月に、痛車造って乗ろうと思い立って購入。どうしても7人乗りが欲しくて前期タイ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今は某ショップへ投げてある4枚のHR30。 L20改2.3リッターフルチューンの車です。 ...
日産 エルグランド 4号機 (日産 エルグランド)
4号機です。 2015年12月にワンオーナー・48500km走行を購入、2016年5月登 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation