• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかま~E50エル好きのブログ一覧

2021年03月18日 イイね!

フロントブレーキローター&キャリパー交換

約1年で左フロントローターのスリットが無くなって・・・もしかして引きずってるのか?っと。。。
キャリパーOHした事は無かったので・・・キャリパーASSYで注文。ローターは以前と同じでVoing製のKATANAスリットでプラズマヒーデッドで発注。パッドは以前購入していたスフィーダのパッドを。

っで、今日交換作業しました。

左側はスリットが無くなる位。

右側もスリットが無くなり掛けてます。
ハブを外さないとローターが交換出来ないのでサクサクっと。

キャリパーも新品へ。

ブレーキホースのバンジョージョイント部分をストッパーでフリュード止めて・・・これ便利。

E50エルはハブベアリングをロックプレートで固定しているので半導体製造装置よりは簡単。

RGのDOT4.2フリュードでエア抜きして試運転して問題無し。
最初ペダルタッチがエア噛みしてる感じかと思ったけど、某中古車屋まで走ったら問題なく。
ボルト類には締めチェックのマーキングもして・・・。

これで月末西伊豆に桜見に行ける。
Posted at 2021/03/18 22:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年03月01日 イイね!

2月は2週連続伊豆へ

2月12日~と20日から2泊と伊豆へ。

2月12日移動で伊豆へ・・・車中泊して13日早朝から河津桜を・・・。

夜中にお腹空いてカップ麺を・・・




早朝の富士山と西伊豆スカイラインからの富士山。

河津着いて散策。



どうしてそこに家建てたのか?横須賀の方もだけど・・・








山頂に太陽光パネル・・・これ台風や大雨降ったら・・・アホな決断してるなぁ。









原木も見頃でなかなかでした。




花びらの裏側から日の照らしがあるのが好きですね。

ここからお土産物屋さんへご挨拶しに行って・・・しばし談笑。
お昼頃出発して奥石廊崎へ。



ここも観光客が増えましたね。一時期は誰も居なかったのに・・・







松崎の花畑へ・・・ここもこれからですね。源泉も沸いてて・・・今月末桜の季節が見頃ですね。

ここからいつものケーキ屋さんとか寄って宿へ・・・宿で岡山からの知り合いと合流。

晩御飯食べて・・・

期間限定ケーキとか食べて・・・寝ようかとしたら地震・・・ちょうど3.11の動画観てた時・・・汗。

翌朝の朝食

9時過ぎに宿をチェックアウトしてここで岡山と離合。
自分はそのまま走って・・・ちょっと寄り道して月曜日帰宅。

次の土曜日に退社記念で再度伊豆へ。
また車中泊して早朝出発。

ずっと強風だったので寝れずで道の駅天城越えでトイレ休憩して河津着いたらスマホ無いのに気が付いて再度道の駅まで・・・トイレの個室にあって安心。さすがコロナ、個室に置いて来てたので誰も触ってなかったw

再度河津行って桜を・・・




桜は強風の影響で花びら散って傷んでました。




種類違いの桜も奇麗に。

奇麗な川ですが、上流に民家がある以上は・・・何が流れているか・・・

桜の根元には花も咲いてます。

2年連続で観光バスの姿は無し。


観光案内所前の河津桜は咲き誇ってます。原木は強風でほとんど散ってました。

河津からお土産物屋さんへまた。

ブルーベリージュース飲んで・・・

ゆるキャンコーナーの全ては自分が奉納した物だったり。まもなくアニメでもチラッと登場するお土産物屋さん。
ここからお昼食べに堂ヶ島食堂へ・・・ちょっとショートカットしたけど低扁平タイヤの車ではキツイですなぁ。



外は予報通り強風で潮が飛んでます。。。
堂ヶ島食堂で俺のぶっかけ丼を、食べ終わってから天窓洞へ。








波はそこそこ高いですな。トンボロ現象部分も波が。

遊歩道の廃道とは。

天窓洞を上から。

昭和天皇皇后両陛下が昭和29年に行幸された記念碑が・・・船で来たのかな?


天窓洞の反対側。


堂ヶ島伝説の橋の一部。

信号機も潮だらけ。

らんの里堂ヶ島の廃墟
ここで1時間ばかり車内でゆったり。

15時に出てケーキ屋さん寄ってスーパー寄って2週連続で同じ宿へ

以前泊まった部屋ですね。

晩御飯は食べきれず・・・エビは翌朝出してもらう事に。

翌朝朝ご飯食べて9時頃出発して堂ヶ島へ。




朽ち果てた冷凍庫用室外機がなんとも・・・日立製かな?ドライヤやサイトグラス等エアコンでは装備されていない冷凍・冷蔵専用なのが良く解ります。





波はまだ高い方、トンボロ現象部分もまだ・・・

遠くに船が見えたので3000㎜ズームで・・・調査船かな?


今年の夏もここで泳ぎたい。

ここから土肥のハコスカのおじちゃんと駄弁りに行って、ドライブインへ。

イチゴミルクプリン食べてから西伊豆スカイライン通って・・・

富士山撮って。
三島市内で潮だらけになった車洗って・・・三島のホテル泊まって翌日帰宅しました。
Posted at 2021/03/01 23:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月01日 イイね!

食べ歩き

2月19日で会社辞めて今はフリー。大丈夫か??

っで最近は食べ歩きをば・・・

地元のとんかつ店は特上を頼むと寿司桶で出て来ます。
相変わらずの美味しさ。



こちらも地元のカレーつけ麺の魔乃巣。



高円寺の味噌ラーメン専門の味噌一高円寺本店。ここはすでに20年以上通ってます。味噌ラーメンの概念崩された所です。
今はゴマ油か背油のスープが選べて、太麺細麺も選べます。
ニンニクたくさん入れて、すりゴマ入れて・・・相変わらず美味しかったです。

明日はくるまやラーメンかな?←

最近流山に喜多方ラーメン坂内出来てうれしいですねぇ。
Posted at 2021/03/01 21:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月01日 イイね!

久々に某中古車屋在庫車情報。

ほんと久々。






H26年型BRZタイプS 11.6万キロ走行。

Indicatorのメーターパネルやシートヒーター、カーブドスリットローター&社外パッド、ブリッツ車高調・HKSマフラー等・・・車検整備込162.6万





H24年型ノアYY 2列シート車 12.5万キロ 
珍しい純正3列目レス・・・また仕入れてた。総額63.6万











H21年型カローラアクシオGT TRDターボ 11.9万キロ・・・また怪しいの仕入れてました。
車内は両面テープでレーダー探知機等を付けてた痕はあるもののシフトノブ以外はノーマル。
タイヤ&ホイールは敢えてのインチダウンとは・・・前オーナーさんはマニアックだな。
エンジンルーム見てるとモノ造りしていた側から見るとほんと良く出来てると・・・メーカー系が本気出すとこういう造りになるんだなと・・・ドロンカップI/Cとか久々に見た。昔からトヨタはこれ好きだね。
HKS車高調とエアクリしか弄られてないけど好感持てます。
総額97.7万
Posted at 2021/03/01 20:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月02日 イイね!

2021年明けましておめでとうございます。

明けてました、おめでとうございます。
昨年みんカラでお会いした方は・・・居ないな。

昨年の年末辺りから仕事・車共に色々あって・・・

車は・・・12月初めに伊豆へ行ったら・・・調整式ラテラルロッドが圧し折れる通過儀礼が襲って。

この状態でロッドがホールド。ってか全く動かない・・・東名の渋滞があったのでゆっくり帰って来ました。
新品のラテラルロッドとコントロールロッドは夏に買ってあったので・・・



っで、ナットが2か所全く緩まず・・・仕方なくガストーチで炙って外しました。

ガストーチで炙るって考え、若い時はすぐ火遊び間隔で使ってたのに歳取ると水遊びに夢中になるから炙るまで2週間要しました。
炙ったら30秒で外れたし・・・



コントロールロッドのデフ側、ギアみたく歯が刻んでいて・・・動かない構造なん?

車体側ブラケットをシャシーブラックで塗装してナスカルブ吹きまくって取り付けしたけど・・・これほとんど動かない。
ナットは再利用だけど、セルフロックナットなので新品を購入して後程取り付けしますが、締め付けトルク見てもやはり動く様には見えないのでスラストワッシャー購入してナット交換時に取り付けしようかなと?



あとエアコン操作部のLEDが点かなくなり何やっても駄目だったので以前から試したかった後期用が使えるかと・・・使えました。。。そしてLEDがダメでした。。。涙



左側ローターが異常に摩耗しててキャリパーピストンが固着してる?って思って、調度ヤフオクに前期用右側キャリパーASSYがあったので購入、左側は某中古車屋にて左側キャリパーASSYを注文・購入。
ブレーキホースは受注生産だったので諦めて、バンジョーボルトワッシャー購入して交換しようと思ったら・・・前期用は取り付けボルトが10㎜なんですね・・・中期/後期は12㎜と取り付け出来ず。。。涙。
年明けに右側キャリパーASSY注文せねばと。。。

ローターも摩耗してるので・・・

今回もVOING製でKATANAスリットのプラズマヒーデットで発注。早く取り付けしたいですね。



リアとフロントに菊花紋章を・・・リアのは2年前に購入したものなんで固くなっていて貼り失敗。

12月31日に東伊豆のお土産物屋さんへ2020年の最後のご挨拶。

リンちゃん桶3つと千明ねんどろをば・・・
社長夫妻へご挨拶して話をしているとなにやらルートマップを特別に頂きました。

静岡県が動いている様子。。。
そしていつものオレンジジュースを。。。

自分が奉納したグッツは綺麗にディスプレイされてました。




早めに移動してスーパー寄って風呂っていつもの場所へ。



NIKON P1000での撮影。3000㎜手持ちはキツイ。

夕刻の赤富士。

車内で寿司。

夜の富士山と沼津市内。

イワタニのストーブ温かいけど・・・夜中にあまりの寒さに起きた。̠-4度はキツかったw3時半過ぎにエンジン掛けましたわ。



2021年1月1日朝の初富士山。

その後寝違えとなんか眠くて昼過ぎまで寝てました。

強風で富士山の雪が飛ばされて無くなってますね。



1月1日夕方の富士山。
16時50分に出て東名で煽られたんでぶっ飛んで、三郷のワングー寄って帰宅しました。

次は16日辺りにゆるキャン11巻届けにまた伊豆行かねば。
Posted at 2021/01/02 18:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「某中古車屋に遊びに行ったら懐かしいチラシが大量に出てきたw」
何シテル?   07/06 21:47
ヲタでE50エルグラで痛車乗ってます。 車好きなので、弄るのが大好き!でも金銭的に追いつきません!! 現在は1号機も2号機も車検切れ・・・3号機は室...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ついに2台目です!E50エル2台持ちに・・・オクで購入したスピリッツフルエアロ(ボロ)& ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2008年6月に、痛車造って乗ろうと思い立って購入。どうしても7人乗りが欲しくて前期タイ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今は某ショップへ投げてある4枚のHR30。 L20改2.3リッターフルチューンの車です。 ...
日産 エルグランド 4号機 (日産 エルグランド)
4号機です。 2015年12月にワンオーナー・48500km走行を購入、2016年5月登 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation