• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかま~E50エル好きのブログ一覧

2021年01月02日 イイね!

2021年明けましておめでとうございます。

明けてました、おめでとうございます。
昨年みんカラでお会いした方は・・・居ないな。

昨年の年末辺りから仕事・車共に色々あって・・・

車は・・・12月初めに伊豆へ行ったら・・・調整式ラテラルロッドが圧し折れる通過儀礼が襲って。

この状態でロッドがホールド。ってか全く動かない・・・東名の渋滞があったのでゆっくり帰って来ました。
新品のラテラルロッドとコントロールロッドは夏に買ってあったので・・・



っで、ナットが2か所全く緩まず・・・仕方なくガストーチで炙って外しました。

ガストーチで炙るって考え、若い時はすぐ火遊び間隔で使ってたのに歳取ると水遊びに夢中になるから炙るまで2週間要しました。
炙ったら30秒で外れたし・・・



コントロールロッドのデフ側、ギアみたく歯が刻んでいて・・・動かない構造なん?

車体側ブラケットをシャシーブラックで塗装してナスカルブ吹きまくって取り付けしたけど・・・これほとんど動かない。
ナットは再利用だけど、セルフロックナットなので新品を購入して後程取り付けしますが、締め付けトルク見てもやはり動く様には見えないのでスラストワッシャー購入してナット交換時に取り付けしようかなと?



あとエアコン操作部のLEDが点かなくなり何やっても駄目だったので以前から試したかった後期用が使えるかと・・・使えました。。。そしてLEDがダメでした。。。涙



左側ローターが異常に摩耗しててキャリパーピストンが固着してる?って思って、調度ヤフオクに前期用右側キャリパーASSYがあったので購入、左側は某中古車屋にて左側キャリパーASSYを注文・購入。
ブレーキホースは受注生産だったので諦めて、バンジョーボルトワッシャー購入して交換しようと思ったら・・・前期用は取り付けボルトが10㎜なんですね・・・中期/後期は12㎜と取り付け出来ず。。。涙。
年明けに右側キャリパーASSY注文せねばと。。。

ローターも摩耗してるので・・・

今回もVOING製でKATANAスリットのプラズマヒーデットで発注。早く取り付けしたいですね。



リアとフロントに菊花紋章を・・・リアのは2年前に購入したものなんで固くなっていて貼り失敗。

12月31日に東伊豆のお土産物屋さんへ2020年の最後のご挨拶。

リンちゃん桶3つと千明ねんどろをば・・・
社長夫妻へご挨拶して話をしているとなにやらルートマップを特別に頂きました。

静岡県が動いている様子。。。
そしていつものオレンジジュースを。。。

自分が奉納したグッツは綺麗にディスプレイされてました。




早めに移動してスーパー寄って風呂っていつもの場所へ。



NIKON P1000での撮影。3000㎜手持ちはキツイ。

夕刻の赤富士。

車内で寿司。

夜の富士山と沼津市内。

イワタニのストーブ温かいけど・・・夜中にあまりの寒さに起きた。̠-4度はキツかったw3時半過ぎにエンジン掛けましたわ。



2021年1月1日朝の初富士山。

その後寝違えとなんか眠くて昼過ぎまで寝てました。

強風で富士山の雪が飛ばされて無くなってますね。



1月1日夕方の富士山。
16時50分に出て東名で煽られたんでぶっ飛んで、三郷のワングー寄って帰宅しました。

次は16日辺りにゆるキャン11巻届けにまた伊豆行かねば。
Posted at 2021/01/02 18:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月31日 イイね!

2020年海水浴

2020年の海水浴、7月に行こうと思ってましたが・・・気温が低く天気も悪かったのでキャンセル。
8月に一気に行こうと。。。6日の午後に出発して伊豆の山中へ。


鹿が出て来たりで寝れず。
朝早く出発して30年以上行ってる所へ。

7月に岩が崩れた所が海水浴場の真横。

この時は朝が満潮時刻なので海の中へ行っても深い・・・濁ってる。。。





人も少なく・・・


今回は5泊・・・っで晩御飯。


朝ご飯。




意外と波があってやはり海中は濁ってる。
ウニも毒棘のガンガゼが意外と多い。

1日目はケーキ屋さん寄ったけど食べてなかったので2日目は寄らずに宿へ。




宿から歩いて数分の海水浴場も人は少ない。


晩御飯とケーキ。


朝ご飯。

朝港の端に車止めて海水浴の準備していたら役場の方からコロナで港の先端までの道を封鎖して申し訳ないと言われたので、30年以上来てるし、西伊豆にお金落とさないとと思って来てるのでお気になさらずにと伝えて、ゆるキャンの聖地になってるのでこれからではないでしょうか?とも。
車も駐車場入れないくここに止めてしまって申し訳ないと伝えたら気になさらずにと・・・優しい役場の方々でした。





日曜日は人が多かったですね。頭悪い家族連れがすぐ真横にテント張ったりゴミを浜に捨てて行ったりホント2度と西伊豆に来るなと・・・こっちは海底にあるゴミ等を拾ってるのに。お昼過ぎになると帰って行く人達多数。

14時半頃には上がってケーキ屋さん経由で宿へ。




晩御飯とケーキ。


西伊豆は頭上で雲が出来て海側から山側へ流れて行くので・・・星空は見えず。

朝ご飯


かなり人少ないですね。ライフセーバーの方が昨年と同じ人で覚えていてくださって、遊泳禁止エリアでの遊泳も黙認していただいて・・・





この魚、岩等を手や足で叩いて海藻等を巻き上げると寄ってくるのが面白い。



晩御飯とケーキ。

朝ご飯




兎に角朝満潮で宿へ帰る時間が干潮、しかも濁ってるので面白くない・・・昼過ぎに上がって・・・


また来るぜ!っと海の家のご主人に言って少しドライブ。

棚田見に来ました。



車検から戻って来て、炎天下の中2日間で元に戻しての海水浴。

戻る途中富士山見えたので。。。




宿のお風呂は天然かけ流しで湯沸かし等は無し。

お一人様専用の部屋。




最終日なので宿から数分の海へ。


晩御飯


朝ご飯

9時過ぎに宿を後にしていつものドライブインへ

7月の大雨でドライブイン前が崩落。

新作プリンゼリー食べて西伊豆スカイラインへ


天気いいですねぇ。


山の中に車止めてラノベを・・・風が心地よかった。
このまま帰ろうか迷って・・・東名渋滞していたので三島のホテルへ・・・翌日そのまま帰ればいいのにまた山の中行ってだらけてラノベ読んで・・・


埼玉辺りのゲリラ豪雨の積乱雲かな?
渋滞があるので夜まで待ってから・・・

高速ぶっ飛んで俺ガイル放送までに帰宅。

っで、家で波の情報と潮の満ち引き時間見たら・・・朝が干潮で波はほとんどない・・・これは行くか!って事で15日の夕方出てまた西伊豆へ。


翌朝は天気は最高!




ウニの骨格も数個拾って満足。14時過ぎに上がって2020年の海水浴は終了。


いつのもドライブイン寄ってハコスカのおっちゃんと駄弁って西伊豆スカイライン走って内浦抜けて海沿い出たらペーパーロック!ブッレーキ効かない!!危うくオカマ掘る所でした。
しばらく路肩に止まってたけど解決しないので内浦漁港までソロリソロリ走って、フロントキャリパーに持っていた水を少しずつ掛けて冷やしてたら戻った。
どうやら車検でDOT3のフリュードを入れてる様子。
様子も見たいのでまた三島のホテル泊まって翌日帰宅。
まさか再度行こうとは・・・

次回は9月にも西伊豆へ1泊行きます。その時泳げそうなら泳ごうかな??
Posted at 2020/08/31 22:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月26日 イイね!

伊豆旅行再開

先日の土日で伊豆旅行再開、伊豆の知り合いのお店にお金落としに行かねば!って事で、2月末に数年ぶりに会った知り合いと10年ぶり位にエルで伊豆へ。

土曜日は二度寝からの遅刻起床で約40分遅れで出発・・・東名事故渋滞にハマりつつなんとか待ち合わせ30分前に予定の公園Pへ着いて持ってきた水で拭き上げ。

待ち合わせ時間に彼の自宅前に車付けて挨拶もそこそこに出発して135号を・・・しかし135号走ると遠く感じるなぁっと414号や136号だと近く感じるのに。

河津のお土産物屋さんに到着して社長夫妻にご挨拶してゆるキャン8・9巻新品を寄贈。もうボロボロになってたし。
社長のご厚意でオレンジジュースを頂いてお土産購入してしばし談笑・・・約30分程でまた来月とご挨拶しつつ出発。



一気に奥石廊崎へ。ヒリゾ浜は今年も大人気になりそうだなぁとか・・・ここからモリゾー信号機見つつ松崎の道の駅までノンストップ。

潮カツオうどん食べてのんびり・・・本当はワサビの駅まで行こうか迷ったけど時間が無かった。
15時過ぎにいつもの温泉入ってからケーキ屋さんへ・・・ケーキ2種しか売れ残ってない!っと思ったらご主人が奥から解凍前ならあるけどと・・・お徳様特権とか。。。
この後スーパーで買い物してたら後ろから声掛けられて「誰だか解る?」っと・・・いつも泳ぎに行ってる浜で海の家出してる民宿のご主人でした!
来月8月とまたお世話になりますとご挨拶して宿へ。

宿は最近良く泊まってる所で今回は広い部屋でユニットバスまで付いてる。
晩飯まで時間あったので近くの浜辺へ・・・




しばし談笑してコンビニ寄って宿へ。




オプションの伊勢海老付けてご飯は多めにしてもらって。

宿の温泉入ってゆったり・・・夜寝れずに夜中まで二人で動画観てました。

翌日朝6時に起きてはめフラ観て朝食

昨夜の伊勢海老が味噌汁の出汁に。

出発前に宿の方とお話しして10時前に出発。










いつもの沢田公園で。トンボロ現象も出てました。






次に黄金崎公園で馬ロックを。ここの駐車場までの道は旧136号で駐車場から先は崖崩れで廃道になった部分。本来は安良里町から道があった場所です。




反対側土肥方面見ると同じく崖崩れで廃道になった旧136号が見えます。P1000の3000㎜ズームで見るとガードレールが落ちてるのが見えます。

ここから県道410号のいつものルートで西天城高原へ。



標高750mは涼しかった・・・ソフトクリーム食べてのんびり。
ここから西伊豆スカイラインをかっ飛ばして土肥駐車場へ。

いつもの景色

だるま山レストにも寄って・・・
修善寺から大室山へ。リフトで登って・・・



天気がいまいち。



伊豆高原や城ケ崎海岸などは大室山の溶岩で出来た場所。しかしこの山の頂上から段ボールで滑り下ったら・・・あの世だなw



土砂崩れが・・・





P1000の3000㎜ズームでハトヤ旅館とか。

富士山が見えれば良かったんですが。

最後リフトで下ると・・・高所恐怖症の人は無理ですねwしかし訛った体には堪えた。。。

ここから135号で・・・真鶴道路が混んでないとは初めて見たわw湘南バイパス走って遅めのお昼食べて知り合いの家前で別れて小田厚→東名走って19時過ぎに帰宅。


走行524.3㎞、ODOは77677㎞でした。

家に帰ってから食べきれなかったプリンシフォンケーキをば・・・車載大型冷蔵庫あると便利。

来月は4泊か5泊で今年1回目の海水浴へ西伊豆。デブでもガチでシュノーケリングしてウニの骨格拾いに。
Posted at 2020/06/26 22:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月18日 イイね!

約7年ぶりの再会・・・かな?

先日約7年ぶりにお会いしたブリフェンE50エルの方、約5時間もエルの話で盛り上がりました。





ブリフェンエル、後期仕様で自分のと同じ中期型のH12年式。ブリフェンエルはHS、自分はスペシャルエディション。
ブリフェンはプレスライン位から下側はフル加工されていて、ギャルソンディープレーシング19インチはF:11J-30R:12J-42、ボルドワールドアルティマエアサス組んでますね。しかしイカツイ・・・最後に会ったのはmixiコミュで集まった守谷PA以来でしょうか?
次はウチに行きたいとか・・・汗
Posted at 2020/06/18 23:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年06月18日 イイね!

またコレクションが増えた?

6月も自粛してて殆ど車に乗らず・。・。・。

っで、中古の前期・中期メーターを。。。文字盤は以前オク等で販売されていた社外文字盤だったので。


メーカー不明のボンスポも中古で・・・パテで割れてる所直して自家塗装して取付ようかと。


ブルーリバー製未使用のセンター4本出しマフラー。取付ステーもあったのでついつい・・・そうするとバンパー加工必要で・・・

ちょうどオクに加工途中の中古ファブレスバンパー出てたから入手。これのセンターを切ってもらってマフラー付けますかね。

今週末は伊豆へ・・・伊豆の知り合いのお店の売り上げ貢献しに。
Posted at 2020/06/18 22:49:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「某中古車屋の在庫 http://cvw.jp/b/526235/48676953/
何シテル?   09/25 21:09
ヲタでE50エルグラで痛車乗ってます。 車好きなので、弄るのが大好き!でも金銭的に追いつきません!! 現在は1号機も2号機も車検切れ・・・3号機は室...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ついに2台目です!E50エル2台持ちに・・・オクで購入したスピリッツフルエアロ(ボロ)& ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2008年6月に、痛車造って乗ろうと思い立って購入。どうしても7人乗りが欲しくて前期タイ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今は某ショップへ投げてある4枚のHR30。 L20改2.3リッターフルチューンの車です。 ...
日産 エルグランド 4号機 (日産 エルグランド)
4号機です。 2015年12月にワンオーナー・48500km走行を購入、2016年5月登 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation