• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかま~E50エル好きのブログ一覧

2020年03月31日 イイね!

桜見に西伊豆へ・・・今年3回目


27日夜から29日に西伊豆へ。
27日仕事終わって帰宅、風呂ってから21時半頃家出てGSでガソリン入れて出発。

御殿場辺りで土砂降りの雨の中カッ飛んでいつもの山中へ・・・これが台風並みの強風!しかも夜中2時半頃から土砂降り。
寝れずに(車中泊は元々無理だけど)・・・日が昇って来た頃には風も雨も止んで曇りに。


だるま山レストからの富士山。
西伊豆スカイラインから西天城高原へ向かうとそこら中に木の葉や折れた枝が散乱!
県道410号下って・・・


車がめちゃ汚れてる。。。

136号走って松崎に着くと・・・

桜咲いてねぇ!!




花畑は綺麗ですね。


川沿いの桜は今週が見頃ですかね。






夜の大雨で川が濁ってます。。。









花畑はこんな感じで毎年見れます。
案山子は有志の皆さんが制作している様で中止になった聖火リレーのランナーも。

なんか置いてあった。


温泉の源泉です。

お昼前にいつもの温泉に浸かりに・・・ここでのんびり入っていたら神奈川から来たという方が話し掛けて来てしばしお話を・・・いい温泉等を教えて頂きました。代わりに西伊豆の良い所やケーキ屋さんを紹介。
温泉出た後にここの桜が満開なので・・・温泉が湧き出ているので地熱が温かいのかも?


温泉の頭上には山桜が満開。





川沿いの桜もそこそこ咲いてます。

山の中も山桜が満開。
桜も堪能したので道の駅で潮かつおうどんをば。


ここからゆるキャン△巡礼じゃないですが約10年前に無くなった仁科灯台跡を・・・






途中の道は整備されておらず柵も無いので落ちたら洒落になりません。
そして灯台があった場所へはロープが張られ木々が育っていて見晴らしは期待出来ず。

いつも夏に泳いでいる浜。


三四郎島にはトンボロ現象が出てますね。





桜を見つつ

雨でヌメヌメの道をクロックスで・・・


波は高め。


もう35年は来ている港・・・上にある廃墟も段々と荒廃して来てる・・・。


今年の夏もここで泳ぎます。

ここからケーキ屋さん行ったら温泉でお話していた方々が店内で食べてました。
春の限定ケーキ3つ買って仁科川沿いを・・・










伊豆半島が元々海底が隆起して出来た証拠がここに・・・海底火山の溶岩が流れ固まった物が崖になってます。
ここも桜が満開でした。

汚くなってる車・・・

ここから少し戻って川沿いに車止めてホイールハウスの木の葉だけでも落としたと川の水をバケツに汲んで洗い流してスーパーへ買い物。

ここもゆるキャン△原作に出てきましたね・・・毎回毎月利用しているスーパーですが。
15時過ぎなので宿へ。。。


温泉はかけ流しで温め装置などは皆無。


晩御飯は伊勢海老の活き造りをオプションで付けて・・・

ビール飲みながら・・・

買ってきたケーキを・・・車内で箱が倒れたのでケーキが・・・
寝てないのもあって21時には就寝。

翌朝は雨で・・・結構降ってる。

朝ごはん食べて9時半過ぎに出発していつものドライブインへ。
ハコスカのおっちゃん居ないと思ったら本当は休みだったけどちょっと来たとかで居ました。


高原プリン食べてちょっと話して136号から西伊豆スカイライン走って・・・


西伊豆スカイラインで樹氷のなりかけを・・・

だるま山レストでトイレ寄ってから136号走って高速ぶっ飛ばしてワングー行って中古車屋寄って途中コイン洗車場で木の葉落として・・・


奇麗にならない・・・家でも水掛けて終わり。



今回の走行は518.3㎞でODOは76546㎞でした。

次回は4月末かな?
Posted at 2020/03/31 21:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月08日 イイね!

気が付いたらすでに3月。。。車とか某中古車屋の在庫車とか。

年末年始にブレーキローター交換したので三島までラーメン食べに行ってついでに山攻めてとか・・・富士山奇麗に見えなかったのが残念。


30年以上使ったバッテリー充電器がついにお亡くなりに・・・

アマゾンで2000円位でバッテリー再生機能付きを購入。



バンパー側フォグをクリスタルタイプへ変更。30系bB用・・・
交換後にワイヤレスリモコンリレーが調子悪く・・・



ようやくメーター等の電球をLEDへ交換。

未使用のケンスタアジャスタブルラテラルロッドを・・・50エルは特殊形状なのでどのパーツメーカーから出てたアジャスタブルタイプは純正加工でした。ただ・・・折れるんです・・・加工部分ではなくブッシュ側が。。。なので知ってる方々は小さいロッド側をアジャストタイプへ交換してました。
たしかシルクロードから出てたのかな?自分のも付いてます。

2月8~9日で約6年ぶりに合う知り合いと南伊豆で待ち合わせ。
その前に祭り前の河津桜を・・・



今年は早咲きで奇麗でした。

知り合いは今おもちゃとして10系アルに・・・学生時代は車高が無い爆音EK4乗りでしたが、結婚して子供生まれてるので落ち着いたかな??

お土産物屋から下田の道の駅に行って下田バーガーを。

ここで体調がすこぶる悪い・・・
しばし談笑してから別れて西伊豆へ・・・まさかマフラー出口が落ちるとは・・・

付け直して県道410号へ


リンちゃんのスクーターじゃ無理だよ?

中伊豆の温泉入っていつもの場所でぐったりしてたら段々と調子が戻って来たので簡単にコンビニ弁当食べて・・・っと思ったら雪!!



夜中に緊急脱出・・・
帰りは地元の車に煽られながら・・・やはり地元民は速いですねぇ。毎日山一つ越えての通勤でしょうか?あのスピードで毎日ってブレーキパッドの減りと燃費は凄そうですね。
まぁ、こちらも水450Lに約200㎏位の荷物詰んだままでいつも走ってますが・・・

いつも遊びに行ってる某中古車屋の在庫では・・・

久々に8後期があるけど12.3万キロ走行とエンジンがソロソロって感じ。
更に8後期が入庫。






8.3万キロ走行でオートエクゼのスタビ&ピロリンク・ブレスバー・2ピースローター・リアタワーバー・ブレーキマスターストッパー・HKS車高調・ナイトスポーツ書き換えCPU・マツスピバンパー・雨さんリアデヒューザーと・・・それでいて車内はフルノーマル・・・なんかカミさんに見つからずにコソコソ弄ってるお父さんの遊び車って感じがヒシヒシと・・・






久々にトラストターボのRS200テッツァです。しかも最終型でサンルーフ付き。
たしか10万キロ走行だったかな?
パワーFCでセッティングしてるようです。
ショップで造ったにしてはちょっとって感じがあるのでプライベーターが造ったのかな?っと思ってしまう。
この辺りはチューニングカーなので自分で見て判断してって感じでしょうか?
お店も業者オークションから仕入れてるだけなので・・・



あと年式・型式違いの同じバージョン・同じ様な色のFitも。。。



さて、フォグのリレーを交換したいけど雨と寒さで出来ず・・・月末は桜見に西伊豆へ。
Posted at 2020/03/08 14:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月29日 イイね!

今年最後の日記かな?

気分転換にマフラー換えようと予備で持ってたマフラー取り付けに掛かったら・・・後ろから見て右側のマフラーステーが今付いてる物では駄目だった・・・マフラー売る時はマフラーステーも一緒に売って欲しいなぁ。


フロントブレーキがもう駄目っぽいので・・・voing製ディンプルカーブドスリットローターを発注。プラズマヒーデット処理もしていただきました。交換は本日やりました。

ついでにオイルも久々に自分で交換。


ジェントスのGZ-213も購入。


マフラーは仕方がないのでビックオーバルからデザインオーバル4本出しに交換。デザイン出口人生では初めてか?HR30のフジツボレガリス2本出しが少しデザインされてたか。それ以外は丸パイプハス切りやオーバルハス切りとか・・・。




先週伊豆へ今年最後のご挨拶しに行ってたら・・・メーターの電球切れた。20年でようやく。。。しかしE50は必ずタコ側から切れますね。これは後々LEDへ交換(すでに入手済みだけど、メーター外すのが面倒)


12月頭に注文したブレーキパッドが年末届いた。

ブレーキなんて止まれば何だっていいんだよっと。

なんとなく買ってしまったHKSスーパーインダクションのOEMでデッドストック品。すでに中古で3本持ってるけど。。。

今日はようやく重い腰上げてフロントブレーキローター・パッドを交換。ハブから外すタイプは初作業。

9時半頃初めて10時半頃右側ローター交換終了。


先にキャリパーのピストンが戻るか万力使って・・・両方共に戻ったので作業しました。

左側は・・・

20年間交換されていないだろうローターは錆々。

ハブベアリングの固定がナットだったら自分では交換していなかったかも・・・ロックプレートはネジ2本で、その奥に同じ様な感じでベアリング固定プレートが。このプレートの締め付けが大事なので位置と締めの感覚を覚えて外す。


ちなみにノーマルパッドは3年前に一度燃やしていて・・・内部はボロボロ。よくこれで止まってたなぁ。


自分のはすんなりハブが外れたので木片に乗せて・・・


ベアリングにゴミが入らないようにと、手前側にベアリングがあるので裏返しにした時に地面にベアリングが落ちない様に養生テープを。


裏側からローターの隙間にホムセンで買って来た適当なスタッドボルトを使って鉄ハンマーで殴る事1枚約20分・・・何も止まって無い筈なのに固着してるので・・・


あとはローター交換して戻して・・・ベアリングプレートはガタがなくしかしギュっとは締めない程よい所でロック。ここは精密機器の調整やってきたからこその感覚でしょうか?


使ったパッドはスフィーダのKG-1204。


パッド組んで・・・


試運転で某中古車屋行ったら今日から休みだった!



後ろから見るとマフラー結構上向いてるのね。。。でも静かになったんだよね。。。踏むといい割れた音ですが。

フロントブレーキ作業は実質約4時間で終了。なれればもうちょい早いかな?ハブがなかなか外れなかったらもうちょい時間掛かるかな?あと4WDだとハブ部分が違うからまた違いますね。
さて年末年始は・・・伊豆行きますかねw
Posted at 2019/12/29 21:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年11月24日 イイね!

ボンネットフードプロテクター


今付けてるのはロシアのCARL STEELMAN製でエルのロゴステッカーも入ってました。

っで、先日オクに同じ製品が出ていたのでポチッっとして届いてみると・・・

なにやらノーブランド品みたい。
調べるとロシアのSA Plastic製でOEMっぽいですね。ロシアでは価格が500円程違います。
SA Plastic製だと色違いのバージョンが何種類かありますね・・・揃えてみたい。。。
Posted at 2019/11/24 19:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年11月24日 イイね!

ステ仕様変更・清水コスプレイベ(全く参加も見学もしてない位)

11月9日に仕様変更で、8日秦野で仕事だったので車で行って仕事終わってから伊豆経由で清水へ。

いつも場所で休んでから高速で清水へ。



看板屋さんの作業場でマイルちゃんビリビリに。
そして新仕様のメディアが予想以上に固いメディアで看板屋さんが悪戦苦闘。


なんとか貼り換え完了して夜は飲み。

看板屋さんから牧之原茶も貰って、翌日は高速走って某中古車屋へ行きつつ・・・


地元の寿司桶とんかつ堪能。

翌週も本庄での仕事が昼に終わったので、家帰って19時頃出発してまた伊豆経由。


いつもの場所で休んでから下道で清水へ・・・10時過ぎに着いてコインパに車投げたら10分足らずで満車、その後コインパ難民が大量発生。



盛況ですね。コスプレもあまり興味無くなって(着てくれる人居るなら衣装買うんだけどね)痛車もガチガチに弄ってるのは西の方々で東はほぼノーマルっぽいので・・・族車が来るとワクワクしますが。


飽きたので、コインパでフォグのLED交換して・・・

清水のコインパは必ず1台分空いて満車表示出すんですね。次の日まで自分の左隣は空いたまま・・・。



マイミクさんの車だけど、もう何年も会ってないので・・・

早々とホテルチェックインして飲み。
夜は看板屋さんとまた飲み。


翌日も快晴。

ホテルチェックアウトして、会場を・・・フォロワーさんやマイミクさんが居るけど、会った事無いし、何年も顔合わせてないので見学者を装ってフラフラ。


しかし名古屋組には顔出しておくかとご挨拶。




プレオはかっこ良かったな。

会場後にして、看板屋さんと歩いていたら・・・



810がたくさん・・・しかも当時ナンバー車まで!イベントよりもこっちが気になる場所だw


13時半頃離脱して高速走って17時半前に地元のラーメン屋でご飯。


現在74181km・・・今月は3週連続東名走ったからなぁ。しかしワコーズの4CR-SRは劣化がしにくいのか既に交換してから4000kmは走ってるのに油圧が安定してっぽい。
VG33Eはオイルが劣化してくると(大体交換後3000km超えた辺り)コールドスタート時にラッシュアジャスターのカチカチ音がするけど、4CR-SRだとまだ音が出ない・・・。
でも固いのでガンガン回すとエンジン軽く回るけど、街乗りでは・・・なので、次からはPRO-Sでいいかなっと。
Posted at 2019/11/24 17:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「某中古車屋に遊びに行ったら懐かしいチラシが大量に出てきたw」
何シテル?   07/06 21:47
ヲタでE50エルグラで痛車乗ってます。 車好きなので、弄るのが大好き!でも金銭的に追いつきません!! 現在は1号機も2号機も車検切れ・・・3号機は室...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ついに2台目です!E50エル2台持ちに・・・オクで購入したスピリッツフルエアロ(ボロ)& ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2008年6月に、痛車造って乗ろうと思い立って購入。どうしても7人乗りが欲しくて前期タイ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今は某ショップへ投げてある4枚のHR30。 L20改2.3リッターフルチューンの車です。 ...
日産 エルグランド 4号機 (日産 エルグランド)
4号機です。 2015年12月にワンオーナー・48500km走行を購入、2016年5月登 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation